1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JwOIhCs0
俺は神サービスと思ってるが
低価格でアーケード忠実に遊べるしな
低価格でアーケード忠実に遊べるしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67UQjn7S0
>>1
利益の大半はスイッチだって話だもんな
売れるからすぐでる
利益の大半はスイッチだって話だもんな
売れるからすぐでる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7V6C7ThZ0
>>17
ロンチから5本出して毎週だからすでに400本近く出してるのか
他社のスイッチ復刻やインディーブームに先駆けて相当な先行者利益を得たっぽいな
権利料も値上がりしてるのかマイナーメーカーよりもバンナムやタイトーコナミコエテクのような大手ほど貸してくれるのが不思議な状態
ロンチから5本出して毎週だからすでに400本近く出してるのか
他社のスイッチ復刻やインディーブームに先駆けて相当な先行者利益を得たっぽいな
権利料も値上がりしてるのかマイナーメーカーよりもバンナムやタイトーコナミコエテクのような大手ほど貸してくれるのが不思議な状態
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+shtRM/0
>>1
サービスなのか?売りっぱなしだろ?
サービスなのか?売りっぱなしだろ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rtu68LZn0
アケアカスプラッターハウスはとても良いぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4z7jlBad
>>2
こないだ買った
こないだ買った
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V46FyoVYd
軽すぎてクイックレジュームにいつも居続ける
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z71U+wxf0
>>3
本家はないんだよな…涙出そう
本家はないんだよな…涙出そう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hi4rn5qQ0
ネット対戦無いのがな
格ゲーでトレモ無いのもキツい
アーケード忠実でボスキャラ選べなかったり追加要素も無いのが味気ない
格ゲーでトレモ無いのもキツい
アーケード忠実でボスキャラ選べなかったり追加要素も無いのが味気ない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkosrFQr0
スト2とか格ゲー全盛期に独り縦シューやってた人がターゲットだと思ってる
なお俺
なお俺
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Edfduwp0
アケアカネオジオ2ってどうなったの
ガロスペ出たらネット対戦したい
ガロスペ出たらネット対戦したい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgaV2elZ0
>>6
本格的に展開が始まるのはやっぱりSwitch2出てからになるんじゃない?
本格的に展開が始まるのはやっぱりSwitch2出てからになるんじゃない?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgaV2elZ0
アケアカネオジオ2には期待してるかな
オンラインプレイも可能になるってところで
オンラインプレイも可能になるってところで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgaV2elZ0
ただ特に格ゲーはトレーニングとかないのがなぁ
まぁ、アーケードそのまんまがウリだから仕方ないけど
まぁ、アーケードそのまんまがウリだから仕方ないけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xf8KdVfI0
知らんゲームばっかりだな。蒼穹紅蓮隊、沙羅曼蛇2、ハイパーデュエルとかサターン世代のを出してほしい。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgaV2elZ0
>>10
蒼穹紅蓮隊はアーケード版じゃなくてサターン版のリマスターとかがいいかなぁ
蒼穹紅蓮隊はアーケード版じゃなくてサターン版のリマスターとかがいいかなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quVWzJu20
ぶっちゃけ高い
セガアーカイブスみたいな形にして
セガアーカイブスみたいな形にして
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8J7tdvb0
クソゲーのオンパレード
そして>>12の言う通り800円は高い
アケアカに自分の好きなゲーム来たらハズレと思った方がいいよ
そして>>12の言う通り800円は高い
アケアカに自分の好きなゲーム来たらハズレと思った方がいいよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8J7tdvb0
>>15
どこがクソゲーだよ…ハズレ?
マイナーゲームが発掘されたり話題になったりするし、ハムスターには感謝でしかない
あの頃のアーケードが夢が詰まってるだろ
恩知らずのゴミには何言っても無駄だろうけど
どこがクソゲーだよ…ハズレ?
マイナーゲームが発掘されたり話題になったりするし、ハムスターには感謝でしかない
あの頃のアーケードが夢が詰まってるだろ
恩知らずのゴミには何言っても無駄だろうけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bquObmjeH
前に募集してた家庭用IPなんかも復活し始めたらなかなか凄い事になるな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYKLMBLF0
レトロゲーはそれを媒介にして過去にトリップするためのもんだからゲーム性を語る意味はない
やったことないゲームなんて買わない
やったことないゲームなんて買わない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ot5dF7Q90
買い切りなんでしょ
レトロをサブスク以外で提供ってのはありがたいんじゃないのかな知らんけど
レトロをサブスク以外で提供ってのはありがたいんじゃないのかな知らんけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4A295NAA0
詰め合わせパッケージをネオジオ以外でも出してほしい
特に任天堂系の詰め合わせが欲しい
特に任天堂系の詰め合わせが欲しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYRejh2B0
>>20
タイトーはそれやってる
タイトーマイルストーンはアケアカのタイトータイトル詰め合わせ(発売予定タイトル含む)
タイトーはそれやってる
タイトーマイルストーンはアケアカのタイトータイトル詰め合わせ(発売予定タイトル含む)
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G42qDnsXM
大して儲からないだろうによく続けてると思うわ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JStK8mpnM
>>21
去年本社を移転したり、2年連続でオフラインイベントやるくらいには儲かってる模様
去年本社を移転したり、2年連続でオフラインイベントやるくらいには儲かってる模様
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xf8KdVfI0
レイヤーセクションやバツグンみたいに過去にトリップしたい
PC88もアケアカも世代が違うよお
PC88もアケアカも世代が違うよお
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApYBB67x0
古すぎるんよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYKLMBLF0
闘姫伝承が出てるのは凄いと思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmGQbPGN0
アーカイブスとして文句ないよ
自前で出す気があるメーカーのソフト以外は網羅するまで続けろ
自前で出す気があるメーカーのソフト以外は網羅するまで続けろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Yd1qAFg0
若い世代は買ってるのかな?子供は見向きもしないだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYRejh2B0
まあアーケードゲーム自体が時間でいくら稼ぐかを目標に難易度調整されているものが多いから
家庭用に比べるとレベルデザイン悪すぎてクソゲーってのは多くなるな
FC時代の高い金(子どもにとって)出して買ってるんだから簡単にクリアできたりして長く遊べないのは駄目!って考えが染み付いてるジジババ以外にはなかなか受けない
家庭用に比べるとレベルデザイン悪すぎてクソゲーってのは多くなるな
FC時代の高い金(子どもにとって)出して買ってるんだから簡単にクリアできたりして長く遊べないのは駄目!って考えが染み付いてるジジババ以外にはなかなか受けない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rT7FLG0D0
最高ですね
昔父さんとゲームセンターでやったロボットのゲームだしてほしい
腕とか足とか組み換えてやるやつ
昔父さんとゲームセンターでやったロボットのゲームだしてほしい
腕とか足とか組み換えてやるやつ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFJVbqnA0
>>30
多分ウルフファングだと思うがそれならアーケードとは別物だがサターントリビュートで出てる
多分ウルフファングだと思うがそれならアーケードとは別物だがサターントリビュートで出てる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tE55qeK8d
値段は安いだろ
他所だと頼んでもないのに変なアレンジ音楽入れてみたり
妙なこだわり入ったりして値段がこの4倍以上なんて事になるし
他所だと頼んでもないのに変なアレンジ音楽入れてみたり
妙なこだわり入ったりして値段がこの4倍以上なんて事になるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sjLgr+s0
レバー入力に遅延や速く入力しすぎると無反応があるのがダメだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVgZeGcF0
NEOGEOはアケアカ2NEOGEOでネット対戦に対応してラインナップ最初からやり直すから
今は買わない方がいいみたいな状態
今は買わない方がいいみたいな状態
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7V6C7ThZ0
任天堂アーカイブス2でスーパーマリオ パンチアウト スーパーパンチアウト ドンキーコングだけでも出し直してほしい
現行のはもっさり動作すぎて
あの辺は何度出しても売れるでしょ
お願い出して
現行のはもっさり動作すぎて
あの辺は何度出しても売れるでしょ
お願い出して
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVWDY/3kM
PCに出さないのでうんち
コメント
アストラスーパースターズがアケアカに来ないのは権利関係なのかな
同じサン電子のわくわく7は出てるのに
シューティングは良いが格ゲーは不便極まりない
あと全体的に遅延が酷い、XSXが一番低遅延なんだけどこのメーカーやる気ねーしな
3D作品が欲しい
年末に箱信者がxboxには出てないからクソとか言ってだけど、採算取れないところに対応してペースを保てなくなるなら切って構わないと思うけどな
買いもしないファンボがなんか言ってら
ナムコのファミコン版を移植した奴はいらんな
遅延警察ってまだいるんだ
懐古狙いのゲームで遅延は致命的だわ
やり比べてみればわかるけどMSVは遅延0だったのに今はどのハードでも4フレは遅延する
XSXの令サムスピだけは遅延1フレだったのにそれ以降のSNKゲーは何故かPSと同じ遅延になった
ちなみにスト6はパリティで全部同じ遅延をかましてるってのバレてる
それはもう世間がそうなったってことでしょ
実際アケアカ勢で遅延がどうこう言ってる人なんかどれだけいるやら
これ以上は基板買ってRetrotinkなりOSSCなり買ってSCART接続で変換するか
ブラウン管モニタでも買うしかない
プロ勢の意見でも聞いてこい
RTA勢からはアケアカは見向きもされてない
商業プロのスコアやハイタニはよく古いゲームやるけど遅延が酷いアケアカじゃほとんどやってない
アケアカは遅延が我慢できる、対戦環境までは求めてない、懐古の中でもライトユーザーをターゲットにしてる
CSですら60fps~120fpsの違いを云々言ってるのに
遅延には無頓着の方が理解できないわ、単純にレスポンスの悪さはもはや違うゲームだろうに
その遅延の原因ってもしかしてソフトではなくPSコンの方では?
めっちゃ買ってるわ
昔のゲームはルールが簡単だから、割と子どもにも人気
なんだかんだで、自分で繰り返し遊ぶゲームはいくつか決まってるけど
実績ブーストゲーム
ちょい違うが、Capcom Home Arcadeは友達との飲みや正月等の親族集まりで大活躍
小学生くらいでも、ロックマンやファイナルファイトで盛り上がるの不変って感じがするわ
今買うと5万くらいするけど、爆上がりする前に2万ちょいで個人輸入して良かった…
メニュー周りの受け入れ難いモッサリ感は改善されたのかな
マリオとグラディウス2だけ持ってるけど何を選ぶにも受け入れ難いタイムラグが発生する
ゲーム自体に問題はなかった
メタルスラッグと横スクシューティングは買ってる
おっさんホイホイやろ
ワイは見事に引っ掛かって抜けられんわ
アケアカに出して欲しいタイトル沢山あるけど、レトロゲーはとにかく権利関係が複雑で移植を困難にしてる部分があるのがね 何処が権利持ってるのか不明なものも多数あるみたいだし
カネコやセタのゲームも期待はしてるが厳しそうだな
個人的な立ち位置としてはディアゴスティーニの週刊なんとか系の存在
どれがとかじゃねぇんだよとにかく買って歴史に浸るんだよ
実機基板の微調整が不要なのはデカい。
ミカドが絡んだ雷電ⅢとⅣが頭に浮かんだ
Steamで販売終了になった旧版Ⅲは定価980円、Ⅳは定価1480円
ミカドのは両方ともDL版が税込み4180円
ぼってるとしか思えないよw