バーチャファイター新作、リアルすぎるwwwwwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
動画
“New VIRTUA FIGHTER Project” pre-development concept video
https://www.youtube.com/watch?v=GtLRfES1YQU

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxYpfnhv0
これただの3Dムービーをゲーム風に加工しただけのハッタリやぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vObtQnWW0
FF13の動画とやってることが変わらん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qza9aSwd0
こんなゲームがやりたいね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7czC1/QA0
10年遅いんだよ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3i18Ve40
コンセプトとあるから、これプレイシーンじゃないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+y6P+WsD0
実際のゲームはもっとしょぼくなるの確定だよね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxYpfnhv0
>>8
そもそもこれがゲーム画面なら
前作以上にわけのわからん、誰もプレイできんゲームになりそう
間口広げるのが必須条件なのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qza9aSwd0
>>11
さすがにスト6の流れにのって簡単操作あるでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7fWU6yV0
近距離での高速読み合いのカンフー映画みたいな戦いをやりたいのは分かるけど、これをゲームにできたらマジでやばい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tclJZVjf0
>>9
ニュートラル状態で上段中段の打撃食らったら全て受け流しにすれば良さそうだな
めっちゃ難しい事してるみたいに見えて動画勢への見栄えも良さそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnGoBMe10
やっぱバーチャはローポリじゃないとなw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fzv2zudY0
これより劣化したもんリリースされたらみんながっかりするだけだから
きっとこのクオリティで出してくるんだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVN/Rv/8d
浮浪者vs浮浪者
ストファイもそうだったがこりゃ売れんわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZS3TBSQK0
たまにズームにはなるもののデフォルトのカメラが横からだからリアル寄りにした弊害の動きのしょぼさが際立つな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsxHPrK90
モダンに逆行してるよなー
エスケープ足してステージ複雑にして客が離れたの忘れたんか
複雑な読み合いは決まると楽しいけど、多くの客は着いていけねえだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0CsRELF0
やってること何も変わらないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSk/a79Z0
Xでも開発者っぽい人の投稿回ってきたけどこれがゲームとして形に出来たら凄いよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUe3F+Zy0
たしかに格闘の動きがリアルだな
これはこれで面白そう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Pfuvp+T0
実際はしゃがみ攻撃ペチペチ合戦なんだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFU4PClO0
絵だけキレイでコマンド入力はバーチャ2で通用しそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGgMuOwJ0
またグラフィックだけのゲームか
サードは懲りないな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Yfm5rUw0
>>23
グラは大した事ない
動きが凄い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKhEgWpq0
体重乗せようよ
演武かよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnRpu+7h0
スト6はビュンビュン超人系だからリアル志向はええと思うで
売れるかはともかく
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXtYGAM30
VF2以来の革命が起こる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTWT0j7H0
映画の格闘シーンをゲームで体験って感じだな素晴らしい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8FcJnmo0
リアルタイムレンダリングイメージムービーとは新しいことをやるなw
実現できないんだからプリレンダにしておけばいいのにw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxGLYpdf0
で、スマブラの何倍売れるのこれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eOwma+r0
リアルと見せかけて台湾ステップとかできちゃうんだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SneNRhdo0
龍が如くチームってなんだかんだで日本のフォトリアルの最先端だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dAB2FSS0
空中コンボとかなくなるのかねえ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dyi5Ro50
空中コンボ自体もう間延びしてテンポ悪い感じだしいっそ無くしてもいいと思う
オブジェクトに相手を叩き込んでそのまま追撃とかのほうが爽快感あると思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPl5MIKU0
コンセプト映像で草
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91ea6agx0
素直に凄いと思うしやってみたい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xO0Bd8T0
スト6はスマブラに出たからおこぼれで売れたけど
衣装しか出てないバーチャは売れないだろうなぁ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPl5MIKU0
バーチャは酢味噌ニアン博物館に展示されてるんだが?

引用元

コメント

  1. ガードやエスケープを画一的な単一行動じゃなくリアルな動きにしようって事らしいけど
    そこから攻撃に転じる場合に上手く動きの整合性取れるのかね

  2. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGgMuOwJ0
    またグラフィックだけのゲームか
    サードは懲りないな

    25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Yfm5rUw0
    >>23
    グラは大した事ない
    動きが凄い

    VF2から格闘家を使ったモーションキャプチャ採用してなかったっけ?(初代VFは開発スタッフが頑張ってモーションキャプチャでデータを作った)

  3. 本当に日本の技術力の無さに呆れるわ・・・
    なんだよこののっぺりしたテクスチャーと気持ちの悪いモデリングは・・・
    今の開発者ってゲーム知らないんじゃない?

    このコメントへの返信(2)
  4. ポリコレブスゲーを持ち上げるしかない連中は大変だな

  5. で、一番肝心なところなだが、今までより面白くなるの?

  6. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SneNRhdo0
    龍が如くチームってなんだかんだで日本のフォトリアルの最先端だからな

    なるほどねえ
    どうりで日本のリアルとやらがバカにされる対象になるわけだ

  7. 何個か前の記事で「ゲーム板で日本の話は禁止しろ」みたいな糞スレ記事あったけど
    結局禁止されて困るのはこういう反日特亜連中なんだよなw
    「日本に言いがかりつけてやった」ってドヤ顔できなくなっちゃうからなあw

  8. これが本当に出来るなら凄いと思うけど
    現行機でこの描き込みでこの挙動は可能なの?

    このコメントへの返信(1)
  9. 動きが軽すぎる
    スマブラのガノンやアイクみたく重量を感じさせる動き出来ねえの?

  10. 現行機で出来ない事は無いと思うがセガが出来るかどうかは分からん
    如くチームが如くとこれを並行して開発できるほど開発力があるとは思えんしな(名越が如くでやった様に他の開発ライン全て止めてこれに注力させるとかすれば或いは・・・)
    まぁ仮に出来たとしても相当の金と時間、労力使うから開発費の回収どころか大赤字こさえることになりそうだけどね
    長年放置しすぎで知毎度が低く鉄拳やSFより売れないの確実だしそもそも格ゲー自体売り上げの天井が低いからな

    このコメントへの返信(1)
  11. プレイヤーでないと画面見て何が起きてるかわからない
    マニア向けの知識量勝負なゲームになりそう。

    このコメントへの返信(1)
  12. 鉄拳8があれだけ莫大な予算注ぎ込んだ癖に全く話題にならず一部の信者が「韓国でバカ売れ!」と擁護する割には国内海外全く話題になって無いし、直ぐにセールするし肝心の責任者がダンマリしたり対談逃げたりするからお察しレベル。
    ストファイ6も面白いって言葉聞く割にはあれだけ寿司屋とか色々コラボしまくって広告費使ったのにあいも変わらずセールしまくりでしか本数伸ばせない。
    ここまで限界集落の格ゲー界隈で今更バーチャ何て墓から引っ張り出されても古参信者しか残ってなさそうだしお察しだよね。
    何か一生懸命売ろうと宣伝しまくってるけど昨今のユーザーに全く認知されてない格ゲーシリーズってだけで新規層絶望的な状態でどうすんだって感じだし。

  13. これだと相当早いボタン入力やスティック操作とか必要とされるような気がする
    受け流しボタンとか作るにしても、ゲームになるのか?
    プレイスキル要求高くない?

  14. 今コンセプト(理想)を見せるのは一時の虚栄心で終わる可能性大だけど大丈夫?
    FF13やウォッチドッグのようにならなければいいけどセガだからなあ

  15. 大抵の格ゲーはそうでは
    スクロールシューティングとかもだけど
    だから衰退しているのでしょうしね

    このコメントへの返信(1)
  16. バーチャは3D対戦型格闘ゲームの云々言った割に演出以外に殆ど3D空間を生かしておらず
    普通の2D対戦型格闘ゲーム状態になってるっぽいのがね
    難しいのはわかるけどそこは拘らなきゃダメでしょ

    このコメントへの返信(1)
  17. そもそも初代の時点で「これゲームになんねぇな」で横視点の格闘ゲームに落ち着いた作品なので
    スタッフの語る大言壮語的な理想と現実のギャップに苦しめられてきたシリーズ

    このコメントへの返信(1)
  18. New VIRTUA FIGHTER Projectは
    大抵の格ゲーと比較して違いを
    感じないということですか?

  19. 当時ならわかるんだけどなぁ
    CSへの移植を考えたら方向キー1つとボタン6つ位でってのは難しかっただろうし
    仮にやれたとしても客もついてこれなかっただろうから誤魔化しが必要だったと思うけど
    今ならバー2つにボタンは10個は使えてダクソとかゼルダみたいなのも浸透してるし難しくてもやり様はある
    そこにバーチャは3D格闘で2D格闘とは違って云々だとかイノベーションがうんたらとかカッコいい事ばっかり言うもんだから本格3D格闘アクションを期待したのに…
    まぁその話も具体的に見てくとそれ2Dとか3Dとか関係なくね?ってのばっかりでそこで察するべきだったのかもだけどw

タイトルとURLをコピーしました