Meta・Amazon・マクドナルド「多様性の目標を廃止しますw」ソニー「・・・」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLQDol2x0
ねぇ?何でやらないの?
やれないの?できないの?

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGJORbFD0
>>1
ソニーは逃げない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxByzORs0
ポリコレやると融資受けれるんだよ
だから金が無いソニーが飛びついた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJ9l9Do70
>>2
実際宣伝広告費とブロック契約に金使いすぎたからな…PS事業単体で計上したら30年間ほとんど赤字になるのは明らかだしなw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eauYCCAC0
こいつらは信念なんてないただの偽善者だってことが明らかになった
誰の味方でもない
利益のために弱者を利用してるだけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rMdmE97d
ソニーもUBIも幹部とか中核レベルまでポリコレ集団が入り込んでるから今更無理だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B29Q879J0
今更やめてもポリコレパレード優勝の実績は消えんし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
MSは去年の早いうちにDEIの部署は解散させたしな
もう人権は認められるようになって来たわけだし
無理矢理ねじ込む必要はないし人の評価は平等でいい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjkWM36q0
行き過ぎたDEIがダメなのであって、多様性への取り組みは良い事だと思うけどな
何で活動やめますていう極端な選択になるのかね
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRG4fcC20
>>10
mixi懐かしいな
なんやかんや良くも悪くないしユーモアもあったんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkZZx1T10
「できない」んだよ
多様性・平等性ってのは言わば「どんな価値観でも認めます」って話だから、つまりは「差別をする人間」も「差別をされる人間」も等しく認めなければならない
だから「ポリコレゴリ押しやめろ!」って意見に対して「こいつ差別主義者だ!」とかいう返しをしてはならないんだ
逆にポリコレ作品に対して「ポリコレゴリ押しやめろ!」って言ってもいけないわけだけど、別に反ポリコレ勢からしたらそんなもん知ったこっちゃねえからな
聞いてるだけでも絶対に実現不可能ってわかるだろ?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PVSJlijM
>>11
それはただの詭弁
多様性ってのは「少数派を否定しない」だけなので、「多数派を否定する」と「多様性」は共存できる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
ゲームなどの作品への強引なポリコレ注入が嫌がられただけだと思う
セクシャルマイノリティへの寛容さの取り組みと作品へのいわゆる汚しは別
自然に登場させる分には違和感はないし例えばfalloutのドラマの男女の主人公たちには違和感はなかったろ?
必然性もないのに強引に入れる時代はもう終わりだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bgHIln/0

任天堂「なるべく多くの人が楽しめるように配慮していきます」
ってよく考えたら最近のポリコレ=マイノリティ優先とは別ベクトルの考え方なのか

悪意に繋がる表現はしないよう気を付けるけど
ポリコレに配慮はしない宣言だもんね

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJd5WU4r0
>>14
それこそ多様性だよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFoXiZINd
>>14
「いろんな人がいてもいいんやで」と「抑圧から解放され、今こそ反旗を翻すときだ!」というのは全く別の話やからな
それを理解できないのがバカマッチョ外人
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW1XESxR0

>>46
多様性はいいけど押し付けはだめだよな。

こういうのがあってもいい。

ブスを見ろ!ホモちゅっちゅをしろ!

これはNG

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
人種からセクシャルマイノリティの問題まで一般人から見れば逆にゲイやレズビアンは性的に「普通に気持ち悪く感じる」のが当たり前だから
だからこそノーマルなわけで生理的な問題でもある
それでもある程度みんなも慣れてそれはそれで認めるよという姿勢なのだからゴリ押しさえしなければ一般人は昔よりずっと寛容だよ
問題はゴリ押しで延々とホモシーンを見せつけられたりするゲームを執拗に出してくること
一般人も嫌気が差して当然
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多様性の表現方法が雑だよな
NLの表現はキスすらいらないのに多様性の表現はセックスまでしないといけない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLWNhZIh0
けっきょく日本のスタイルが大正義だったな
移民は要らないしこのまま世界の独自発展ガラパゴス扱いでいい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9R5XeRb0
>>18
アホな上の連中が後追いして自滅しそうになってるけどな
日本ほどLGBTに寛容(もちろん押し付けは拒否)で移民いれてこなかった国なかったのにな
今は少なくなったけど書店に片隅にエロ本やゲイの雑誌売ってたり、おねぇがテレビに出てたり
こんだけ寛容な変態国家(褒め言葉)なかったやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLWNhZIh0
>>22
江戸時代の「東海道中膝栗毛」「弥次喜多道中」は男色のゲイのストーリーでベストセラー
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
日本なら未だにフェミニストと称したいい歳のおばさん著名人が執拗に女性の権利ガーと騒いで来ることと同じ
もう女性専用車両もあればレディースデイもあるし権利の平等性を唱えるのは良いけどかなり改善してるだろうと
それを男性は差別するからってそりゃどの時代になっても差別主義者はいるしそれは男性女性に限らないと理解しろよと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KW5tz8LQr
元々日本って世界最大クラスの多様性容認国家だったじゃん
どんだけドマイナーな性癖抱えてる連中らがいると思ってんだ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvK6X7sJH
>>20
桁が1つ違うかは知らん
サロンについては人集まらなかったって言うほど取れないのに高いアイスショー行くんだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pz8967Wt0
嫌々やってたそれらの企業と違って
ソニーは率先してやってたわけだし
PS1の頃からソニーチェックを押し付けて今ではゲイパレードまで主催
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rMdmE97d
わけわからん団体から言われて嫌々やってるのと、率先してやってるのじゃ違うでしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kh+Ks/O0d
ソニーだからいずれ裏切るでしょ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rB90aAQJ0
>>26
UBIと状態ほぼ同じやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
結局海外は人種問題が要だからな
日本はその点単一民族に近しい状態で来たからその手のものは受け入れやすかった
それでも社会的な差別はいまだに凄いんだけどな
だから文学作品なんかでもちょくちょくテーマにされて来たんだし普通にどんなタイプでも仕事さしたれよとは思う
でもだからといってゲームにまでゴリ押ししてくんなと
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9X1ishT0
コンコードを見りゃもうどっぷりってわかるだろ
UBIと同じように思想に塗れた社員がすでに潜りこんでんの!
もう無理なの!
ホモなの!ケツ出せなの!
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAX6uuZZ0
>>28
ハッキリ言えばUBIよろしくフランスもだけどポリコレゴリ押しの米国人も差別主義者の集団なんだよな
だから金で差別してWinだのloserだと言ってるし
これは更に言えば日本人も勝ち組負け組と日々人を罵ってる隠れ差別主義者の群れなんだけど
だから人権意識なんて笑えるわ、上辺だけの嘘吐きだらけだし形だけの多様性なんてやめていいよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxByzORs0
>>28
社員は上からの指示で俺たちの本意ではないと言ってるがな・・・
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MI65TM10
ブサイゾンは無駄ブスだった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:au+8Pr4cM
今更やめたら「不細工なキャラやホモセックスはなんだったんだ?」とツッコまれるからやめられない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfEjJyxG0
コロコロ変わるのもどうかと思うし、時の権力者によって変わるのも如何なものかと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rTqjyNM0

社員)よーしゲームできたぞ~

お上)ホモにしなさい!ブスにしなさい!黒人を出しなさい!

社員)…

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUac6ovC0
>>40
アーロイさんのできる過程やね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rTqjyNM0
>>43
それがプレイステイトン
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ftQXW6L0
多様性は大事だよ
ただ、特権化しちゃいけねえな
配慮するって話が出さなきゃいけない、
会社の責任者も開発の責任者も
ポリコレ優先になるのはおかしい

引用元

コメント

  1. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9R5XeRb0
    >>18
    アホな上の連中が後追いして自滅しそうになってるけどな
    日本ほどLGBTに寛容(もちろん押し付けは拒否)で移民いれてこなかった国なかったのにな
    今は少なくなったけど書店に片隅にエロ本やゲイの雑誌売ってたり、おねぇがテレビに出てたり
    こんだけ寛容な変態国家(褒め言葉)なかったやろ

    上がアホで今更後追いならまだ良いんだけど
    国のことなんてどうでも良い、自分の利益のために特定団体を支持するというスタイルだと国民からノーを突きつけられてもゴリ押す今の政治スタイルになるんちゃうかな

  2. 排除出来るかどうかSONYも見られてるけど、そんな中、今からDEI推進していくバンナム
    何週遅れてんだよ…

  3. BLMの瓦解・自滅のおかげ

  4. 日本に差別がないとは言わないけど
    海外で言う差別と日本の差別は違うと思うんだよな
    なのに海外基準もってくるから日本には合わないし
    むしろ日本にはなかった差別生んでると思うわ

  5. 多数派を否定するのが多様性なら嫌われるのは当然の帰結

  6. PS5は高画質でブサイク見れて羨ましいわー(棒)

  7. 66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PVSJlijM
    >>11
    それはただの詭弁
    多様性ってのは「少数派を否定しない」だけなので、「多数派を否定する」と「多様性」は共存できる

    ロリコン(少数派)は否定されてますよ

  8. 評価媒体のウォークポイントが得られるうちはソニーはDEIから撤退はしないんじゃない?
    ゲーム自体で評価が得られないしょうもない企業なんだし

  9. 多様性じゃなくてただのごり押しだったからしゃーない

  10. 66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PVSJlijM
    >>11
    それはただの詭弁
    多様性ってのは「少数派を否定しない」だけなので、「多数派を否定する」と「多様性」は共存できる


    じゃあ消えろ。これはアタイの少数意見だから叶えなければいけない

  11. バリアフリー化はいいと思うんだけど、アファーマティブアクションまでいくと副作用があるよね。

タイトルとURLをコピーしました