1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw/87aFO0
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEz9iElb0
>>1
えらい「?」の多いリークやな🥺
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEz9iElb0
>>1
RTX40シリーズの機能を取り込んでることになってるのはええんか
このスペックだとDLSS3.0-FGまでは動くということやぞ🥺
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFlZMDwt0
>>1
誤差扱いで誰も指摘してないが24.75TOPS
計算式
48*512*1007.3=24,755,404.8
1GHzだと
48*512*1000=24,576,000
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrxlYs5T0
>>1
あと、メーカーはスイッチ2の性能の下がる携帯機モードを基準にしてソフト開発していかざるをえないので、
半導体の性能より更にスイッチ2の性能は下がる
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ec+wF/K+0
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LhDrs/L0
>>1
元々SteamdeckやPS5には搭載されてないものだからな
本来はメインコアの性能消費してアップスケーリングするものを
Switch2はテンサーコアを使用する事でメインの性能を落とさずアップスケーリングできる
と言うのが利点
Steamdeckなんて1.6Tflopsある性能が
アップスケーリング時に0.8Tflopsまで下がる
PS5も同様にPS4proくらいまで性能が下がる
Switch2はDLSS等のアップスケーリングでその性能低下が発生しない
性能的にはメインコアの性能消費無く540pをHDにしたりHDを2kにする程度のものと思われる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVXBCGRX0
つまりどういうことなんです!?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8QMb+9S0
>>2
tensorコア積んでるからDLSSは使える
使えないはデマ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw/87aFO0
24.5TOPSしかないRTX2050M未満でお馴染みなSwitch2のDLSSパワーに期待してください
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uPlgZqS0
ps5は?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0deSJlwB0
え!!24.5TOPSで魔法のDLSSを!?
↓
できらぁ!
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hEhzOkn0
>>6
こういうこと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbanQJHq0
PS5はAIチップ載せてないやろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqjnqesm0
>>7
PSSRはAiじゃない?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9gqc/Tb0
PS5proは300TOPSです
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wu6Au74o0
>>8
PS5proの300topsってのは1秒間ずっと 全てのGPUコアを稼働させて場合の演算性能
PSSRは専用コアによる並列処理ではないのでその数字は無意味
意味をなすのは画像生成や大規模言語モデルを単体で動かした時。でもWindowsじゃないからそんな機会はない
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZU2g3w5vd
>>107
バカなのか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMzgImQS0
魔法のDLSS死んだよ!今死んだ!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2vxN3eC0
これマジでPS4くらいの性能あるかないかレベルじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdW7UiSp0
サム8低クロックゴミの末路
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZpDXcQR0
もう時代はFlopsじゃなくてTOPSって
DLSS4で気づきな?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5vXQyDt0
現実は24.5TOPSでも任天堂には魔法のアップスケーリング技術の特許があるじゃないか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f40Pjy0m0
情報でる度に性能下がるハード
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbanQJHq0
そういやRTX2000番代もDLSS4に対応するんだよな
過去のRTX全部対応するとは思わなかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itxpgLuK0
システム全体じゃなくてtensorだけだぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOajAJfN0
TOPSって何?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E41bGVHJ0
そもそも最近のSamsungチップはまともにAI対応してないw
スナドラ7gen1とか作ったけど歩留まりと発熱低すぎてgen2以降はTSMCになった
スナドラ7gen1端末でAI機能アピールしてる端末ないw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E41bGVHJ0
あのIntelでさえしょぼいNPUのCoreUlta1は見捨てたのにSamsungに頼るとかマジで?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtCFkc030
PS5Pro最強!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E41bGVHJ0
SamsungチップのAIって何w?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEz9iElb0
DLSS3.0-FGまでは動くということはPS5のフレームレートに肉薄するぞ😮
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6RUgsXf0
このスペック表の一番の謎は何故か
ハンドヘルのほうがCPUクロック周波数が
高いのがおかしいと思うんだが
SwitchでもCPUはテレビモードもモバイルでも
同じだったのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEz9iElb0
>>28
INT4とかいうRTX50シリーズの最新AI機能まで取り込んでるところが嘘くさい😮
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGX/rMOz0
よくわからん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqRJU7rvH
何もわからんけどどういうリアクションすればええんや?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E41bGVHJ0
Samsungに一体何の信頼おいてるんだろ
Samsungハード急に受け入れてるのどうした?
キムチハード無理とか言ってたのに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itxpgLuK0
相手が言ってない事が聞こえ始めたら心療内科だぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9801OG10
値段が発表されてない時点で性能煽りしても意味ないよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keeQRYMF0
うわPS3並じゃん
引用元
コメント
性能が良くてもやりたいゲームがなきゃ粗大ゴミ
ファンボの10割がわかったふりでコメントしてる……
PS2、PS3、PS4の性能がPS5を超える日も近いな
現行のSwitchにもまったく歯が立たないのに2でちょっとでも性能上がった時点でもう手の届かない存在やんけ
世間からハードを売るのに必要なのはスペックじゃなくて魅力的な専用ソフトだって、あんなに散々説明されてるってのにねぇw
まぁ、最近は己の妄想を現実だとか勝手に錯覚し、意味不明なマウントまで取り始める始末やけどw
AIスパコン用に中国人に買い占められるリスクが無くなったってことじゃん。
あいつら半導体規制でNVIDIAのグラボとか買えないでしょ。
中国向けに制限された性能のRTX5090Dというのがある
NVIDIA設計のチップなのに・・・
NVIDIAのチップが使われている任天堂のゲームハードという名前だけでもガジェオタとゲーオタとカジュアル層がワクワクする要素が詰まっている。
この元スレが本当なら元スレで叩いてる奴等は顔と名前を出して街中で書き込んでる事を喋って書き逃げせずに責任とれよ
別にPS5が欲しくなったりしないけど?
ぶっちゃけ、ワイはTFlopsからTOPsが使われるようになったりして、よく分からんくなってる。
GPUぶん回し性能からAI込みでの性能で評価されるようになったって認識であってんかいな?
忖度抜きにしてPS4proなみのグラフィック性能は最低あるぐらいに思うてればいいかな?
馬鹿が気に入らないハードを叩いたりマウントを取るために作った単位だから考えても無駄
ゲーム機なんだから遊べるゲームの種類だけが評価基準であって、それ以外のカタログスペックの数字なんてのは極論を言えばフレーバーテキストでしかない
TOPSは整数•浮動小数点を合わせた単位時間あたりの演算回数。
といってもほぼAI計算の指標だし、結局ゲームはリソースの読み込みタイミングの最適化の方が大事で、結局何のゲームが”出たか”が重要だから、またゲームも何も出てないゲーム機であれこれ議論するのは正直不毛だな。
Tflopsがグラフィック処理性能ならTOPsはAI処理性能
例えばPS5やSwitch2かき集めてAI用スパコン作ろうという時には指標になる数字
DLSSのAI処理はスパコンがやってその結果を再現してるだけなのでDLSSの機能には全く問題ない
PS5にはそれを再現する専用コアがないのでソフトウェア処理になり負荷が高くなる
Switch2には専用コアがあるからスパコンの計算結果を表示するだけなので処理が軽くなる
フレームレートを伸ばす為に処理を軽くするのが目的なのに単体のGPUでAI処理に回したら返って重くなる
つまりこの数字は無理矢理AI処理させた場合の数字なのでDLSSには関係ない
PS5は専用コアないので無理矢理にでもAI処理しないといけないから無駄に処理が増えるだけという話
部品の性能や値段見るに4万以下は確定だな
キッズには優しい
そう、だからPS5 proでしか使えないし学習も必要で、ハード寿命の折り返しすぎてるPS5世代では役に立たないと言われてる。
PS6に向けた習熟目的で実装したんじゃないか。
AIを搭載したスパコンで最も効率的なアンチエイリアスとアプスケを計算させて
それを専用のコアで再現しているのがDLSSでリアルタイムでAI処理してるわけではなく再現する為の機能
PSSRはその再現する為の専用コアもないからソフトウェア処理で更にスパコンに計算させているわけでもないからパチモンの単なるアプスケ
従来はGPU単体でやってた処理が軽減されるからフレームレートも飛躍的に伸びるのであって
そもそもDLSSとPSでは比較対象にすらならない
DLSSはAIスパコンで日夜最適化を図ってるから日進月歩で良くなっていく全くの別物
Linux解析からT239はBLACKWELLからバックポート
されてる事は判明してたからな
これを基地外PS理論で言えばSwitch2はBLACKWELL世代って事になるw
Switchからどの位増えたのか、PS2/3/4/5との比較を具体的に書けよな、アホくさ
これがガチだとDLSSは4.0ってことになるのか?