1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/4oaIy00
 ◇販売ランキングと業績の落差
 ややこしいのは、PS5の日本で売れ行きと、ソニーのゲーム事業の業績が比例してないことです。PS5の日本での売れ行きは1割程度に過ぎず、主戦場の欧米の動向次第だからです。
 ソニーのゲーム事業ですが、2024年度の売上高予想が4兆4900億円で、営業利益予想が3550億円。このままいけば前年度を上回る増収増益です(2024年9月末時点の見通し)。日本のソフトランキング(パッケージのみですが)を見れば、ニンテンドースイッチだらけだけですが、業績のイメージと違うのです。ソニーのゲーム事業が好調な理由ですが、ソフトのデジタル販売の比率が高く、特に追加コンテンツ販売も稼いでいるから。ゲームスタジオを閉鎖するなどマイナス要因もあるのですが。
 経営は、結果(企業の業績)がすべてです。PS5の大幅な値上げや、PS5 Proの高額な価格設定、日本市場に対する冷たく見える対応も、投資家や経営の目線では「正しい」となります。日本のゲームファンが「ダメだ」と言っているのに、業績予想は増収増益の見通し。2月13日に発表予定の第3四半期決算も気になるところです。
 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/17f8235751af623d7fe6fe24700ea1542b05a034
 
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5scsvsG4M
>>1
 全世界でも日本の10倍しかないって少なくない?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oohDApT0
こういうソニーは正しいアピールって誰が喜ぶの?
 少なくともGEOは喜ばないけど
 ソニーハードファンのキチガイの方々向け?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HW1OJdvk0
>>2
 なんとかして優越感を与えてやらないと発狂して何しでかすかわからんからね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/4oaIy00
  ニンテンドースイッチの同じ時期(昨年12月の5週間分)の国内販売数は45万台強。そしてPS5の1年前の売れ行き……2023年12月(5週間分)の国内販売数は21万台強。二つの数字を単純に踏まえると、「PS5は売れない」と言えます。
 しかし、そう単純ではありません。PS5の価格は、値上げ後は約8万円です。ニンテンドースイッチで最も価格の高い有機ELモデルは約3万8000円。約2倍の開きがあります。
 ともあれ、日本のPS5の売れ行きについて記事にする場合、前年比と比較してデータを根拠に「売れない」と書ける一方、これだけの値上げをして、日本の販売数は健闘したという評価もできてしまうわけです。
 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUJxDryk0
しょうがないんだけどプレステはずっと日本軽視してるよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8SnKICj0
割合が出された時は数を
 数を出された時は割合を見よ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUuHMKtE0
 ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)分野の売上高は
 前年同期比12%増の1兆715億円、営業利益は184%増の1388億円、
 調整後OIBDAは103%増の
 1690億円と大幅な利益の増加となった
 任天堂は利益5000億円です
 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUjs9C2t0
健闘とか負側が使う言葉だよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM+z/cVg0
そんないいわけするぐらいなら日本で出さなきゃいいじゃんw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUuHMKtE0
>>9
 出して無いから1割なんだ…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGEGw3w10
誇りに感じる義理が何もない
 利益で自己正当化しようが本当に誰のためにもなってない
 エクスペリアも消えたしソニーなど知ったことじゃない未来へ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM+z/cVg0
健闘って言っても3機種合計して1万台ちょいで検討と言われてもなw
 しかもハードとしては本来収穫時期で一番売れる時期だろw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mosn8+eY0
まずは国内の小売からソフト販売撤退だな
 間違いなくさらに業績あがるぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUuHMKtE0
 >>13
 トランプ氏の新たな政策がパッケージ版の生産に影響する可能性
 アメリカの第47代大統領に就任したドナルド・トランプ氏はメキシコやカナダからの製品に25%の関税を課す意向を示しました。それを受けてゲーム業界アナリストのMat Piscatella氏は、生産インフラの多くがメキシコにあるため新たな関税政策によりパッケージ版の生産数は急激に減少する可能性があるとBlueskyで指摘しています。
 同氏は関税の影響を逃れるために生産拠点をアメリカに移すとなると多額の投資が必要になってしまい、パッケージ版の支出が急速に減少している現状では難しいという旨も述べました。パッケージ版を生産する場合は価格の上昇は避けられず、ダウンロード版の価格も引き上げられる可能性があることも予想しています
 パッケージ作るとDL25%上がるならパッケは廃止だろうね…
 国内版だけパッケージ作るのもないだろうしなw
 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPfLDCYn0
ソニーの提灯持って日本のPSユーザーの気持ちを逆撫でする記事ばかりだなこいつ
 これ読んで日本軽視も仕方ないなって納得するPSユーザー居るのかよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40OCnXvZ0
公式から日本降ろしが来るとはたまげたなあ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8csqBDo0
生活必需品でもない娯楽で日本は1割です言われても
 日本の客から逃げられてるだけにしか見えんわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbkiLsRq0
好調をプッシュする割にPS5って販売台数は前年比減続きや目標台数減を続けてるよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3tHo+cK0
lgbtqとポリコレで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bp0Mtkk0
カイガイにお花畑作ってる点は🪳と同じ思考なんだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXZs37ve0
3本の指に入る市場なのに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM+z/cVg0
そもそもさ8年目を迎えて9年目が近いハードに毎週何倍もの大差で負け続けてるのに健闘もクソもないだろ
 Switchなんてもう次世代機も発表されて墓場に半分放り込まれてるようなもんじゃんw
 もう死ぬ時間まで決まってるようなもんに4倍とかの差がつくってそれ自体恥ずかしいだろ
 こんなくだらない擁護してどうするんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAj8VJHV0
日本の客が逃げたあとに世界ガー言うの最高に楽しいからもっとやって
 もう小売にすら見放されてるからダメージ受けるやついねーんだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/ytx9ha0
週1万台が1割ってことは…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQRt3pRI0
日本なんて無視してOKと言うわけだなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mAWL3VY0
増収増益って言ってる割に
 AAA年1宣言とかリストラとかキャンセル祭りとか
 出てくる話が噛み合ってねーのよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtmQfJ+J0
PS5は小売のgeoに買う必要無いって言われたハード
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyjfMgzv0
そんなハード、日本人からしたらどうでもいいっすよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzPG4MaG0
PS2は2000万台以上売れたのにな
 日本は巨大市場なのにPSは売れなくなったよね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uu0D6dFi0
モンハン前に1万円引きセールやっても伸びないのは国内相当危険だと思うんだけど河村は健闘と言うのか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UEu0NBh0
まるで欧米では売れてるかのような…
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tOruioEd
>>37
 それよりその他国の事にも触れてやって欲しいよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDmwZugO0
なんかこいつも久々だな
 モンハン売れそうにないから保険かけてきたか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICib54Pc0
日本で売れたらさらに業績が上がるなんてアホでもわかるのになんで「海外で好調だから日本軽視で良い」って話になるのかね?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsGHSl7z0
いや全世界1割ってかなりでかいやろ
 逆に全世界でもソフト売上ほぼ壊滅の日本の10倍程度の市場しかないってやばくない?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u68+BF820
 問題は、この戦略をずっとソニーが取っていたならわかるんだが、PS4時代までは間違いなく日本も
 同じように世界戦略の重要な国にしていたこと
 PS4迄は欧州のどこよりも日本のシェアが高くて、アメリカに次ぐ2位だった
 それを何故かPS5時代になったらいきなり切り捨てた
 出だしはまだギリ4万円台で出すなどしてたけど、その後は「円安」と言う影響がない時代から日本だけ価格を上げた
 因みにその同じ時期に海外では値引きしてまでPS5を売っていた
 なぜこんな戦略にしたのかそれが一番の問題
 そして本当にそんな戦略で持続可能なのか?
 そんな戦略をしたせいで日本のゲーム会社は、今後PS独占なんてことはしなくなったがそれでもいいのか?
 67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeAAzp7z0
>>46
 とはいえ、海外はOneとWiiUの自爆もあってPS3から復活したけど日本はまさかのPS3以下
 当時のジムからすればどうして?って感じだったんだろうね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQO3yifoH
ハードはほとんど中華行きだし
 ソフトはご覧の有様
 そのうち日本語対応辞めそう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBAcG3Up0
あれ日本は3本の指に入る市場って言ってませんでしたっけw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7JLbxd4E0
>>50
 何位だろうが世界でソフトは売れてないから海外売れてる論も無意味
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKiU3y9C0
>>50
 国で見たら大きいけどEUのそれぞれと比べたら大きいよ
 複数あった国まとめたのが日本なんだから
173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VURBIZ50
>>166
 蝦夷と琉球と筑紫洲と伊予之二名島と…本州は何か国で形成されていたんだろう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXQrShZ10
和ゲーと洋ゲー両方が実家版になるゴミハードは日本に必要ないしね
引用元
 
コメント
愚かな文章だな
敵を増やしただけだよ
DLガーとかよく信者におるけど
この1割の中のソフト購入したその中の更に何割かだから
どんだけ少ないかわかるよなw
じゃあ何で世界中で展開を予定してたゲームの開発や事業を中止したりしちゃうの?
そもそもゲーム市場の大きさが米:欧:日で5:4:1くらいじゃなかったっけ?
だから日本で売れてるのが1割だとしたら、欧米でも「日本市場の中のPS5」くらいの水準でしか売れてないってことになると思うんだが
10%って単独なら超巨大な市場なのに「程度」とか言っちゃうのやばくない?
利益率10%「程度」のソニーが惨めになるだけじゃん
その1割の市場で盤石な基盤を気付けないのに残りの9割はどうにかなってると思えるのも相当苦しいよ
なんかPS4の時に聞いた、欧米人にPS売れてる国が何処か聞いたら日本だろって返ってきたって話がまた出てきそうだな。
またソノタランドが復活しそう。
ファンボはいつも口だけ
ハードも買わないしソフトも買わない
既に発売8年目で次世代機の発表も終わっているのに
それでもハード売り上げがPS5の3倍程の差が出るって
どれ程売れていないかがよく分る
普通に欧米で頑張ってくれ
いちいちどうでも良い
問題はソフトの売れなさのような
日本のパッケージ売上の10倍すら世界DL込みで超えれてなさそうな作品ばかりじゃ
まぁ10倍でも物足りないんけど
そして世界で売れるはずのFFの16は日本パッケ43万公式は世界300万
うーん比率どうなってんだ
全世界合計で売れても毎週数十万から十万前後とか終わってるよな
河村鳴紘と言う名前のファンボーイが願望を語ってるだけじゃないか
『日本と海外でのPSの扱いは違う』とか
『日本の消費者が駄目だと言っても業績は好調なので正義』とか
喧嘩を売りつつ全くその証拠を提示してないし
証拠を提示しながら語ってる安田の方がまだ読むべき文章って
感じがするわ 一応プロのライターなんだろ?
何で書いてる事が殆どファンボーイと同じなんだよ
共謀を疑われてもおかしくないぞ。
家賃高騰して車上生活者が増えてる欧米でPS5が売れてるって?寝言は寝て言え
いくらソニー信者が擁護しようが、こうやってソニー自身から否定されちゃうのがね。
公式が発表しちゃったならそれ認めるしかないよな?
しかも何の根拠もデータも無いのに突然9割って数字出して売れてる!って妄想してるもんな。
けどそれソニー自身が否定しちゃってるのがね。
ヒントダウンロード9割の亜種
うん、じゃあ日本じゃ売れてないのは事実なんだね
自動車のBYDが「日本じゃ売れてないけど海外じゃ売れてるんです!」
と言われても大半の人が無関心なわけで力説されてもなぁ
日本人が読む記事で「日本で売れてなくても海外で売れてるから問題ない!」ってアホなのか
シェア云々の話でいつも思うのが30くらいあるヨーロッパの国々を一纏めに扱って日本一国のシェアは大したことない扱いするのって不平等だよな
むしろ190近くある国家の一国で1割シェアってかなり大きいだろ
ゲオに言ってみたら?PS棚撤去してくれるんじゃない?
特定地域の売上が大きく減ったけど他が増えたから問題ないとするような経営方針があるかバカ
提灯持ちすぎて支離滅裂だわ
要約
日本もうだめだ
パッケージ版売って利益得てる店が「パッケージ版が売れなくてもDL版が売れてるから問題ない!」って言っちゃうくらいだからなぁ…w
PS界隈を通常の尺度で理解しようとしても無駄よ
そもそも、PSがビジネスとして成立してたら、ゲーム事業の色々な整理を始める訳が無いしなw
事業としては日本だろうが海外だろうが売れてりゃそれで良いのは確か
ただ日本市場を軽視したり日本でソフトが売れないと見なされると
和サードが離れてXBOXに対するアドバンテージの一つが失われ次の世代で苦しむ事になる
方々にリップサービスしまくるから論理破綻起こし始めてて草生える
ソニーはBDの生産終了するから、必然的にPSのソフトもパッケージはなくなりDL販売だけとなる
恐らく河村は「PS5proはこれを前提に設計されているのでドライブはつけなかった。そのぶんコストを押さえた優秀なハード」とか言い出すだろう。
また、パッケージがなくなることでファミ通の集計は任天堂のみとなるので、ソニーが大株主のKADOKAWA傘下のファミ通はこれを機に集計の発表を終了させるだろう(白書はあるので集計自体は行うだろう。ソニーもその情報は欲しいだろうし)
結果、ゲームがどのくらい売れたのかわかるのは各社の決算発表だけどなるので、負け続けの現実から目をそらせるようになる。
そして”プロ”ライターたちは今まで通りソニーを讃え任天堂やMSに疑念を抱く記事を書き続ける。
そうすればソニーに都合のいい世論を作れるようになる。
頑張れてないからこうして対外的に好調アピールしてるんだよ
駄目なのはPS定期
良い予測だけど小売がハード販売にソッポ向くだろうからなあ
製造終了するのはBD-Rのような記録用メディアの話だよ
可哀想な人やね
公式に日本は世界トップ3に入る売れてる国として発表してるのに。
それが日本と、欧米(アメリカ、フランス、イギリス、ドイツ、スペインやら)全部とを比べるんだから
こういうデマというかミスリードを扇動するメディアこそが癌だな。こんな文書が稟議とおるんだから経営者や株主がゴミなんやろな
今はそうでもこの先ずっとPSのゲームディスク生産に影響無いとは言いきれないんだよなぁ
PS5Proがディスクドライブ非内蔵ってのとも繋がりそうだし
言い方変えると海外で売れてるって言っても、日本の売上×9くらいの数字でしかないって事になるがいいのか?
アホだから十数か国の中のたった一国が1割も売り上げてることの重大さが理解できてないんだよ
実際その通りやで
よくここにも低能カルトが10%の雑魚って現実を全く見えてない妄言を定期的に吐き捨てに来るけど
概算で日本一国で10%に対して、北米全体ですら30%、欧州全体で20%程度だって話なんやで
人口対比売上で言えば欧州や北米はもっと売れてなければ本来おかしいくらいには日本の市場自体は優良だって証左にしかなってないんよ
日:米:欧で1:4:3くらいだぞ?細かく言うと欧は2.7とかそんなもん。
微妙に日本を下げるのは元ファンボになっても抜けない癖だから気をつけたほうがいいぞ
最近のPS2水増し事件などの前科があるから、そもそも本当に売れてるのか?ってのはあるよね
実際洋ゲーで景気のいい話全然聞かないじゃん
そもそもPS5向けに発売してる奴が居ない
もちろん国内でもローニンやアレ16みたいに、専売ソフトは爆死の話題しかないし
ファンボのPS5が売れてないい訳と同じだな
カイガイガーとDLガー
どっちもあやふやで嘘つきにとても都合がいい
でも状況証拠とか乖離しすぎてて信憑性は全くないのよね
これ「PSゲーム事業終わり」とか言ってる人への牽制にはなっても、日本市場で壊滅状態なことを否定できないだろ。誰に向けて記事書いてんだ。
コエテク「売上本数は海外>日本ですが売上高だと海外<日本です」
バンナム「鉄拳の売上本数の95%は海外ですがプライスプロテクションで特損計上します」
だいぶ前からだけど
顧客獲得は諦めてバカな信者を繋ぎ止めることに注力することにしたんだろうな
売上高のカラクリなんて一回知れば小学生でも理解出来ることだし
小売がダウンロード売れて嬉しいとか言い出すこことは異なる世界線ですし
ワイもそう思う
もしファミ通が週販やめたら、さらにPSが売れなくなると思う
PSってマニア層が多いんだから、小売店舗よりAmazonの方が売れるし
電子的にDLコードを生成し、生産出荷として売上本数や金額を計上、数ヶ月後に売れないから全部返品して損失計上
ってとこかな???
でもこういう状況になってる大元の原因はSIEが日本ハブったせいじゃね?
日本軽視して欧米に寄った結果だから当然日本じゃ売れないよね
ソニー擁護のつもりで日本のPSユーザーには悲報でしかない事を語る
そして買わないファンボはこれで優越感が満たされて任天堂叩きをする
エディオンの在庫、まだハゲてねーぞ。
どうするつもりなら?
SIE PlayStation 5 Pro CFI7000B01
¥119,980(税込)
在庫数463台
こいつは、シェアが1割だから捨てられて当然、という。
一方安田は、ソフトが1000万本売れるポテンシャルがあって、しかも創業の地という地の利がある市場を捨てるのは経営の失策、という。
どっちが正しいかは知らんが、日本人に読ませる文章として妥当なのはどっちかなと。
すごいよね。シェアが1割だから捨てられて当然、って。
安田は、単言語で1000万本売れるポテンシャルのある市場を捨てるのは経営の失敗、と言ってるのに。
どっちが正しいかは知らんが、日本人に読ませる文章としては、安田の方が妥当だわな。
全世界で日本の十倍がやっとなのか
いや桃鉄みたいな日本特化ならそれでもすごいとはなるが
現在は全体の1割程度の市場ってだけであって、別に日本の割合が3割とか5割になるのを目指したって良い訳なんだけどな。
「今1割なのは仕方がない、世界では売れている」とか本来は関係なくて、日本が3割になるような良い展開を期待するほうがPSファンにも嬉しいことなんじゃねーの?
真っ当なPSユーザーはともかく、ファンボは婉曲な表現や含みを持たせた内容の文章は理解できず額面通りにしか読み取れないからそもそも日本軽視だって認識してないゾ
あれ懐かしいな
海外は日本の3倍の本数が売れたけど、利益は日本の3分の1しか無かった
あれ。この話しはカプコンだったっけ?
専用タイトルが全然でないのは何でなんすかねえ・・・・
ttps://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
米欧日の家庭用ゲームソフト市場は5:4:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】
現実の数字がどうこうではなく、こういう記事を根拠にファンボ界隈は「日本市場は終わったから海外の売上の方が重要!」とか言ってたのに、この比率通りにしか売れていないなら欧米のPS5の存在感は日本市場と同程度でしかないじゃんって話をしている
だから安田氏が言ってるように、単一言語で最高で1000万本売れるポテンシャルのある市場を無為無策で捨てるってのは馬鹿じゃねえのか、ってことなんよ。
じゃさっさと祖国に帰れよ
負け犬中韓人さんよ