1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cnmsi/H0
朝日新聞によると、アメリカの半導体大手「インテル」は、2024年通期決算で純損益が188億ドル=およそ2.9兆円の巨額赤字になったと発表しました。通期赤字は38年ぶりとみられます。
インテルは、パソコン向け製品の低迷に加え、市場が急拡大しているAI向け半導体の開発でエヌビディアに後れを取るなど、苦戦しています。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cnmsi/H0
どーすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cnmsi/H0
やっぱPCの需要落ちてるね🥺
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwRud9Gk0
不良品売りすぎたかも
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvrOx+rx0
N100系でええやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wk3wh+YB0
AMDにシフトしただけ定期
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOjnmcXT0
>>9
売上ランキングはほぼAMDが占めているな
インテルでかろうじて残っているのが12400Fというのが泣けるとこ
売上ランキングはほぼAMDが占めているな
インテルでかろうじて残っているのが12400Fというのが泣けるとこ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l/V9ym80
微細化できない出てきたものは不良品じゃあな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsOOZjCT0
だってCPUがゴミじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBcMKGB50
PCが低調だろうとCSが劣化版なのは変わんないじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WPyu6H50
インテルがゴミすぎてAMDが調子にのってまた成長が鈍化してきてる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EklzF1i40
誰が今インテル買うねん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n85Eg2DH0
設計の人がIntelに入ればIntelが勝つし
その人がAMDに移籍すればAMDが勝つ
その人に変わる人材がいないという悪夢
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wk3wh+YB0
>>19
ほんとわずか一人二人の天才に全てが委ねられている世界よな
Intelがケチらず金注ぎ込んでたらこの状況もあり得なかったと考えると数奇
ほんとわずか一人二人の天才に全てが委ねられている世界よな
Intelがケチらず金注ぎ込んでたらこの状況もあり得なかったと考えると数奇
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GN2og8Frd
13と14でやらかして、Ultraでゲーム性能下げてるんだから、誰が買うんだよ…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBIQKlus0
たまにIntelのやらかし期間が発生するからな
昔のPentiumDとAthlon64の時期を思い出すわ
昔のPentiumDとAthlon64の時期を思い出すわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNek0T2z0
15700に期待だな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0J7ghBJd
AMDに需要が集中し過ぎてAMDがブチギレるレベル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8AM9zrtr
不良品出しても回収も改修しないからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbrW3YgS0
i7-14700KFで長期間に渡る不具合品を掴まされたことは忘れない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5iCjrRc0
インテル入ってるだけで避けられるような状況で売れる訳が…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BB3cTmwD0
Intelは結局TSMC委託しちゃったんだけ?
もう敗戦処理だね…
もう敗戦処理だね…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5eJWIk7r
いまだに◯◯LAKEアーキテクチャなんだっけ
最初のSKYLAKEが出てから10年近くなりそうだ
最初のSKYLAKEが出てから10年近くなりそうだ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ySvBIkJ0
額がえげつなさすぎるw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFbDBxpq0
でもIntel入ってるから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1wj3vTy0
Ryzen高くなりすぎて逆にアリ説
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYMRzfC50
>>37
でも今度出るryzen AI MAXもAIとゲーム目当ての人に売れそうなんだよなぁ😮
Intelには対抗製品がない😭
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjFkIjWO0
インテル、終わってる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Esc+cAZX0
core i7に憧れる
そんな時代もありました
そんな時代もありました
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zKzcKrja
Intelのグラボはマジで何なんだろな
CPU以外に活路を見出したかったのか
CPU以外に活路を見出したかったのか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Og+Ra/W0
恵まれた企業体力から繰り出される熱き社内政治
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zzqRbUo0
coreultra作るのやめて9800X3D作れば儲かるよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIIW4Sl/0
パソコン向けはAMDの一人勝ちだったしな
13世代14世代連続でやらかしとお思ったらその次の世代まで
もう駄目だろこの会社
13世代14世代連続でやらかしとお思ったらその次の世代まで
もう駄目だろこの会社
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXhaxr0v0
ギリ12世代なんだが大丈夫だよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYLU/6T10
サーバー向け製品もAMDに負けてるじゃん
どうすんのこれ
どうすんのこれ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXyfOaqTM
Intelは信用を失ったからどうにもならん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfXICPBm0
どうすんのも何もヤバすぎるとしか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxuZiI3s0
そろそろAMDがAthlonx2で殿様商売始める頃っすか
インテル、Core2Duo出して成敗汁
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXMsWvW40
マジで今までゲームに強いを一番の売りにしてたからなインテル
X3Dの登場でまさかここまで落ちぶれるとはなあ
まあ自爆したとも言えなくはないが
X3Dの登場でまさかここまで落ちぶれるとはなあ
まあ自爆したとも言えなくはないが
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPP40/Lf0
インテルがここまで落ちぶれるとは…
巨額投資が失敗したら詰むなこれ
巨額投資が失敗したら詰むなこれ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sz6hDozv0
インテルはAMDが勝手にコケてる時に舐めた商売してたのがな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIOvvHTh0
サーバー市場がARMに喰われてるのがやばいって誰かが言ってた
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmo615vJ0
>>59
どこの国も電気代が上がってるから、初期投資が同じでもランニングコストが安くてすむARMを選択するな。
どこの国も電気代が上がってるから、初期投資が同じでもランニングコストが安くてすむARMを選択するな。
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBoXdYKx0
AMDは4コアしか生きてないダイもEPYCに流用できると聞いてちょっと感心した
なるほどRyzen 3が出てこないわけだ
なるほどRyzen 3が出てこないわけだ
コメント
インテルが自滅しているのと
PCゲームの売上とか関係なくて草
ユーザーがPCに移っているから
PSユーザー焦ってるなぁ・・・
ファンボーイはPSすら持ってないのでセーフ()
競合のIntelが不甲斐ないから需要過多になっている
と煽られるレベルで大差がついている
今回はアーキテクチャだけでなく、微細化で負けてるのがかなり痛い。pen4からCore2で逆転出来たのは自社のファウンダリが強力だったのは大きいかった。
それにintel一強時代に、手を出したことの大半が失敗してるのが致命的だった。GPUチップもAIチップもサーバーネットワーク向け新コントローラもLTEベースバンドも投資したのに、全部成果を出せずクローズしてる。GPUだけはリブートしたか。
一方で、
殿様商売がしたいわけでなく、TSMCの製造委託料がクソ高いので値段が下げられない。これはCPUもGPUもスマホもゲーム機も全部同じ。
IntelはともかくAMDよりARMのがIT業界では重要なんだが
ARMが日本のソフトバンクの持ち物って事実が許せない経済誌や業界人が多いのが日本の実情を物語ってるよね
イーロンマスクや革ジャンが必死にソフトバンクと繋がろうとしてるのにリップサービスだ〜って言い出す始末
2.9兆ってお前…
隕石でも落ちたんか??
ゲームが売れるのとインテルのCPUが売れるかは別の話でないの?
ゲーマーならRyzen3D選ぶに決まってんだろw
ゲーマー層はAMDのX3Dが主流になったことを知らない情弱のファンボ仕草で草
エンスージアストもワッパでRyzen9が圧勝だけど
ずっとintel派だったけど7800X3Dで乗り換えたわ。配信や動画編集しない人なら8コアで十分、そして無駄がない
要するに、私はPCやゲームの知識が全く無いド阿呆ですとか言う謎アピール?w
Switch除外してCS終わってるみたいな説やなあ
組み直す目的がOSのサポート目的しかなくなってる者としては
乗り換えるとしたら3番台のモデルが出てから・・・と思ったら
AMDはもちろんIntelまでもがデスクトップ向けの3番台を出す気配が無い
N系も興味あるけど組み込んでるマザボの端子やスロットが少なすぎて今の環境を移せず
インテルもAMDもTSMCの先端プロセスを使っている以上、ローエンド出してる余裕ないわな
EPYCなんて4コアどころか1コアダイでも組み込めます
9175FとかL3が512MBあるのでZen5を16個フル実装(1Chiplet=32MB)なのに
16コアしか無いんだぜ
そりゃ低価格帯に回ってこないよな
まあAMDにしてみりゃ低価格帯はAPUの担当なんでしょ
つってもあっちはノートPCの余りがデスクトップ向けみたいな感じだけど
またファンボが無能晒してるわ
さすがインテルやw
まだまだ終わらんぜ
PCゲーの問題じゃなくて
インテル個人の問題じゃん
製品内部に大きな問題抱えてたらそりゃそうよ
例の三大メーカーでインテルだけが負け組状態だからなぁ・・・
IntelがゲームPC屋だと思ってるのか、任天堂信者はwww
相変わらず、臭突爺は読解力が無いねぇw
Core Ultraがゲーム以外の用途は強いのに
ゲーマー向けCPUとかおかしな宣伝するのが今のインテルのダメさ加減を裏付けてる
TSMC4nmが委託費馬鹿高いのにゲーム用途に弱いという不運もあったとはいえなあ…
そりゃ利益も出ませんて