- 1 2017/07/08(土) 06:40:54.43 ID:5/PaHBNi0
- MS、XoXのベンチマークを後悔!
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2017-microsofts-xbox-one-x-benchmarks-revealed
長ったらしいので要点だけ
箱1で1080Pを達成していた、フォルツアやギアーズ4などはネィティブ4K可
900Pのもの、アサクリオリジン等はチェッカー2160P(PS4Proと同じ)
720Pのもの、SWBF等は4K不可つまりサードの大作は殆どネィティブ4K不可能らしい
これが1年待たされた上に$100高いXoXの真実…
- 2 2017/07/08(土) 06:47:15.86 ID:vQ1JqxcN0
- トゥルーフォーケー(大嘘)
- 6 2017/07/08(土) 06:52:45.59 ID:mD8REIYa0
- ファーストがネィティブ4kできるなら最適化不足でしょ
- 7 2017/07/08(土) 06:54:13.63 ID:51/+4wjld
- 4Kよりfpsの方が大事だろ
30とか勘弁してくれ
- 10 2017/07/08(土) 06:57:50.79 ID:+eREE/wN0
- 最適化不足なんだろうけど簡単にコンバートできるほどの性能は無いって事だね
やっぱ4kはまだ早いんかね
- 14 2017/07/08(土) 07:01:45.58 ID:FehCgXqT0
- まだ最適化されてなくて一部機能使わずにこのパフォーマンスって事か
>まず、オペレーティングシステムの初期の反復処理が行われていましたが、Scorpio固有のハードウェア機能はまったく使用されていませんでした。さらに、ベースのXbox OneのESRAMは、新しいコンソールのGDDR5に直接調整されていません。
>つまり、メモリエリア間の読み取り/書き込みが無駄になり、出荷タイトルでは発生しません。しかし、これは完全にGPUベースのベンチマークであり、CPUとGPUの間のメモリ競合の問題は考慮されていません。
>しかし、これは基本的なXbox OneとXの両方のパフォーマンスに適用されます。
- 17 2017/07/08(土) 07:07:49.53 ID:qUU6biIP0
- MSはインディーズだったのか
- 20 2017/07/08(土) 07:15:48.14 ID:0CLJhvwZx
- 最初からDX12ベースで作ってるファーストタイトルは楽々4K可能
- 252017/07/08(土) 07:26:52.96 ID:y3CNk5Iv0
- まあGTX1080くらいになると回る桁が変わるからな
- 272017/07/08(土) 07:36:48.69 ID:2lP4E1Mx0
- PS4PROはネイティブ4k不可能だしな・・・
- 30 2017/07/08(土) 07:38:59.60 ID:ZBfwYjoc0
- サードの複数タイトル(タイタンフォール2、ARK等)から推定される現時点でのOneXとproの実行パフォーマンス差はおよそ3倍
- 31 2017/07/08(土) 07:41:47.13 ID:sJ60UUGK0
- こんなん蠍の情報出る前から言われてるからな
PCでもハイエンドじゃないと無理な設定なのに家ゴミで出せるわけがない
それを400~500ドルで?ギャグかな、とw
- 32 2017/07/08(土) 07:42:50.81 ID:HOfTRE/W0
- 1070同等じゃ無かったのか
- 34 2017/07/08(土) 07:44:39.87 ID:ZBfwYjoc0
- >>32
実行性能で言うと1070のちょっと上
- 35 2017/07/08(土) 07:46:22.10 ID:sJ60UUGK0
- >>32
それCPUがジャガーの時点で発揮できないから
PROと同じくスペック詐欺だよ
1060(3G)出たら御の字ってレベル
- 392017/07/08(土) 07:49:22.35 ID:RKUkn8uq0
- ID:ZBfwYjoc0が必死に嘘を吹聴してるw
- 40 2017/07/08(土) 07:49:34.87 ID:ZBfwYjoc0
- 散々言われてるが積んでるCPUが素のジャガーなのはproね。スコルピオは名称の付いてないカスタムCPUとハードウェア側でのサポートの複合
コメント