互換がつくようになったのはPS2様のおかげだからな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
それまでは切り捨てが当たり前であり常識だったんだ
あって当然と勘違いしてるゆとりZども感謝しろよ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9E5MZoIc0
スーファミのゲームボーイ互換は?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
>>3
柴田亜美が7000円で買っちまったよと後悔してたアレがなんだって?
ちなみに当時新品980円
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
互換をつけると性能を落とさざるを得ないからどこもやらなかった
互換と高性能を両立させ更に低価格を実現、それがプレイステーション2なんだよね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8LPKBPb0
>>4
PS2は同じPS2内でも互換無いソフト多かったけどなw
同じハードで互換リストとかこのころから技術力の無さが露見してたよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPHfJGR20
3だか4だか5だか知らねえけど
PS2様自体がう互換ねえ低性能ハードばっか作るからソニー嫌い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWjOLO4G0
互換は美学→PS2互換は手間だからやっぱ無し
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5u3fhr7rr
はいはいプレステ様ありがとねー!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9E5MZoIc0
そもそもゲームボーイカラー自体互換だし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVkpArJm0
PS2の立ち上げ凄かったらしいし互換要らんかったんじゃね
急ハードのゲームは中古しか選択肢がないからタイレシオも下がる悪手だった説ないか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWjOLO4G0
>>12
いや、鬼武者が出るまでの発売半年ぐらいろくなソフトが無くて映画マトリックスが初のヒット作と言われる状況よ
PS2後に出るDQ7を取りこぼさない為にも互換は必須だった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzlskHG70
セガマークⅢ忘れんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZVv8H770
PS2やPS3は後の互換とか殆ど考えてなかったね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJ4h2Dqe0
勝手に美学とか感じちゃってるだけで、創始者でも発明者でもなんでもないですよ、その人
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjUMbKiP0
“2”も互換もセガやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQk0Zy2jr
なるほど互換精神があるから今でもPS4が主力なのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fJnb0Tu0
前世代のCPUを丸ごと載せるってのはシュリンクが効きまくった時代ならではのやり方だよね
(サターンでもサウンドチップとして68k載ってたけど)
3の世代で出来なくなるとはSCEも思ってなかっただろう
(Cellにコスト掛けすぎたのも要因だろうけど)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f3i3XIv0
まあ言い方は乱暴だけど
互換に関しては俺は感謝してるよ
マジでPS2の時は互換使いまくったし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMcBs7X50

>>19
というかPS2のロンチが貧弱すぎたってのはある。
花火とレースと歴史(not無双)と電車、他サードの有象無象。

しばらくはDVD視聴とPS下位互換でお茶を濁すしかなかった

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hALqtTot0
MSXとMSX2というものが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lrn+qyOs0
>>20
セガのSG1000-2やMSX2なんかよりApple-IIのほうが圧倒的に先やで
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hALqtTot0
まぁペテンシルバーは本当に酷かったけどな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lXqiXuk0
旧型機のマイカードとゴールドカートリッジが両方使えるセガMk-III辺りが元祖だな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqd1Ha6n0
セガって凄かったんだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JeP3MI00
ハードで言うならMSXやセガマークシリーズが最古だろう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTgyXvav0
互換はよかったけどサード製のメモカ使えないとか細かい不具合あったのが面倒だった
結局初代で遊べるものはそのまま初代でやってたわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f23PfHQKd
毎度思うが大して早くもないCS94年参入した連中が起源主張するのは滑稽
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMcBs7X50
どう好意的に解釈しても中興の祖。
流石に光メディア登場以降の参入では古参ヅラはできない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2oV6xPh0
任天堂携帯機はずっと前世代互換付いてるしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6klEp120
スーパーゲームボーイでゲームボーイのゲームが互換で遊べたが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piWztA6I0
セガハードには昔からあるんだが
これだからブリ虫はアホなんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBYFSe1S0
回路設計主体で互換を実現していたのはメガドラまでだろうな
あれってメガドラの音源コントロールする為にMk.3の機能載せて
それでMk.3互換を実現してるわけだからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYuF3XJo0
次はアナログスティックはPSが起源とか言い出しそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
ファミコン→スーファミ→64→キューブと意地になって互換させなかった
爆発的に売れたPS2が互換を根付かせたおかげで、慌てて他メーカーも互換させるようになった
セガ?サターンより前のマイナーハードなんてクイズの問題として成立するぐらい知られてない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMcBs7X50

>>41
君のセガの影響力の軽視や任天堂携帯機の無視っぷりは目を瞑るけど(多分煽り屋さんだから仕方ないよね。お疲れ様。盛り上げてくれてありがとう)、

クタタンが互換をアピールポイントとしてかなり強く押し出していたのは事実だな。これをローンチのしょぼさの誤魔化し捉えるか啓蒙と捉えるかは微妙なところだけど。

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW3SyMuO0
>>41
✕知られていない
◯知らなかった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
ジャガイモやトマトだって確かに日本起源ではない
しかしたゆまぬ努力で品種改良を重ね、現在美味しいものを食べることができる
ゲーム機の互換もそうなんだよ
初代箱から360の際、互換させる気なんてなかったのはあの中途半端っぷりからもわかる
世界のソニーが標準化させたからこそ任天堂とマイクロソフトは慌てふためき互換させるようになった
PS2がやってくれなかったら、今でも旧ハード切り捨てが当たり前だったろう
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW3SyMuO0
>>45
起源主張からブレてるの草
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2zxef9G0
PS4ってPS1~PS3の互換機能あったっけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
スイッチ2に互換がつくのもPS2のおかげなんだぞ
任天堂をNHK教育みたいに勘違いしてる人多いけど、普通に営利企業だからな
前世代機はあっさり見捨ててきたし、売れない周辺機器から手を引くのも早かった
だからこそ生き残ってきたわけだが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW3SyMuO0
>>48
PS4が互換を捨てていた件について一言
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMcBs7X50

たぶん勘違いしてるのは君だけ。
ただ専売の営利企業故にビデオゲーム市場の存続のために手を打ち続けていたのは事実。ゲーム脳とかゲーム=オタク=インドア犯罪者の図式の打破についてはガチのマジで任天堂が孤軍奮闘してた。いやセガも頑張ってた。ムシキングとラブベリもえらい。

お前はソニー?

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmRXz+hs0
GCのゲームボーイプレイヤーってエミュだったよね

引用元

コメント

  1. そのせいで売れなくなったPS5とか言う情けないハード

  2. はいはいすごいすごい
    過去はいいからPS5を買ってあげてね

  3. PCエンジン「は?また起源主張ですか?」

  4. 今更PS2を引っ張り出してSwitchに抜かれる寸前にまた数を盛る為の布石か

  5. 昔語りは良いから、さっさとPS5買ってやれファンボ爺

  6. ファンボは妄想が酷いな

  7. また互換のせいにしてるPS信者のゴミクズ野郎がいるのか面白い新作があれば売れるよね
    PSには無いだけで

  8. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
    互換をつけると性能を落とさざるを得ないからどこもやらなかった
    互換と高性能を両立させ更に低価格を実現、それがプレイステーション2なんだよね

    出たばっかの頃は4万近かったろうが
    それでも売れたのはおまけのはずのDVDプレイヤー需要だし

  9. PS2のソフトがう互換PS2なかったっけ?

  10. PS1ソフトプレイ中に不具合があるPS2、更には新型PS2(本体が薄い) では不具合があるPS2ソフト (しかもけっこう多数)があるのに互換性があるとは?

    • そもそもPS1の時点でコピーガードチェック厳しくした結果、初期PSですらmodチップ入りの改造機とみなされ弾かれる状態だからね

  11. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmRXz+hs0
    GCのゲームボーイプレイヤーってエミュだったよね

    違う
    ゲームボーイプレイヤー本体にGBAの基盤が丸ごと入ってる
    何ですぐ調べればわかることを調べないんだろ?

    • 調べなくても嘘つけばいいだけだし、調べたら煽れなくなって困るだろ!
      所詮、ファンボはその程度の尺度でしか生きていけないからしゃーない

  12. ざっくり調べるとセガマーク3が最初なんかな?
    プラットフォーマーの頃のセガってチャレンジャーだな、熱心なファンが付くのも分かる

    • 実際大体先にやってるからな
      大体失敗したから撤退したけど
      失敗しなかった部分の魅力が凄かった

      それにハード撤退後も00年代は結構頑張ってたぞ
      ムシキングのようなカード筐体の先駆けにきみしねみたいな奇抜ながら楽しいタイトル
      映像技術的にもヘッジホッグエンジンで他社から一歩抜きん出てた

      10年代には恩義漬けで死にました

  13. 御本尊を崇め奉る狂信者、、

    じゃなくて、信心深い敬虔な教徒やな〜w

  14. PS2以前からセガのSGシリーズとマークIIIとメガドラの互換があるやろ
    あとGBとGBC

  15. セガマスターシステムもゲームボーイカラーも
    PCエンジンコア構想も知らない雑魚がハードを語るな

  16. ps5は1-4まで使えるとかだったら神だったのに
    それするならsteamみたいなプラットフォーム立ち上げたほうがよかった
    まぁ正直道を誤った感あるね

  17. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmmughRa0
    ファミコン→スーファミ→64→キューブと意地になって互換させなかった
    爆発的に売れたPS2が互換を根付かせたおかげで、慌てて他メーカーも互換させるようになった
    セガ?サターンより前のマイナーハードなんてクイズの問題として成立するぐらい知られてない

    ファミコン→スーファミは途中で断念したから設計上遅いハードになっちゃったね

タイトルとURLをコピーしました