モノリスソフトの新作が出まくるの強すぎないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgRxY4B10
待望のゼノクロDE
新スタジオの新規IP(ファンタジーアクション?)
高橋ディレクター新作RPG

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMnkDFXK0
いつ出るの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgRxY4B10
>>2
ゼノクロは今月
新規IPはSwitch2の1~2年目には出そうな雰囲気
高橋ディレクター新作RPGは2028年頃?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgRxY4B10
あとゼルダな
任天堂ゼルダ新作の開発協力
じゃなくモノリス製ゼルダの可能性が微レ存?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIW5aX0j0
その新規IP何年開発してるんだ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vgRxY4B10
>>5
今年の夏で求人開始から8年
スタジオ作ってから6年くらい?
既に完成してると仮定しても開発5年くらいかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EPXX1DZ0

2015年 ゼノブレイドクロス
2017年 ゼノブレイド2
2020年 ゼノブレイドDE
2022年 ゼノブレイド3
2025年 ゼノブレイドクロスDE

なんなんこのメーカー

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV+bqCo00
>>6
ブレワイやティアキンもほとんど全部モノリスが作ってる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSaV33Rb0
>>7
それは言い過ぎだし過去のインタビューを見る限りゼルダチームのヘルプをしてるのはゼノチームとは基本的に別部隊や
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gn0u4HD50
日本ファルコムと大差ない
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnnlFOp10

>>8
2010 英雄伝説 零の軌跡
2011 英雄伝説 碧の軌跡
2012 英雄伝説 那由多の軌跡 イース -セルセタの樹海-
2013 英雄伝説 閃の軌跡
2014 英雄伝説 閃の軌跡II
2015                 東亰ザナドゥ
2016                 イースVIII
2017 英雄伝説 閃の軌跡III
2018 英雄伝説 閃の軌跡IV
2019                 イースIX
2020 英雄伝説 創の軌跡
2021 英雄伝説 黎の軌跡
2022 英雄伝説 黎の軌跡II
2023                 イースX
2024 英雄伝説 界の軌跡

ファルコムはこうだ!なめんなよ

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtmRDPxU0
>>79
ファルコムはようやっとる!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zK8Pk1d+0
スクエニで言えば河津みたいなもんやろ
一部のオタク向けのゲームしか作れない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ti92rf4J0
あつもりも開発協力してたな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSaV33Rb0
モノリスを変に神格化するアレなのは海外にも多いんだよな
というか大半は海外なんだけど
どう森やスプラもモノリスがメインで開発してると思い込んでるのが結構いる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUk2mCl90
Switch2ダイレクトでアクションRPGのがお披露目されるさ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlE42RCy0
>>25
フィールド探索は楽しみだけど正直モノリスにアクションゲームが作れるとは思えないんだよな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLMff0U50
>>28
ゼノブレ123でのアクション的なジャンプを要求されるやつのストレスっぷりな
ワイヤー飛び乗りとか滑り台ジャンプとかでどれだけイライラさせられたことか
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlE42RCy0
>>60
いきなりゼルダみたいなアスレチック要素満載のアクションだとどえらいクソゲーが出来上がるの目に見えてるからゼノブレをベースになんちゃってアクションのFF7Rみたいな戦闘乗っける程度から始めてくれてることを願うわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9ndTUXfH
アクションは生きてるのか?
ダイレクトで見れるのかな…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYMtBu/g0
手放しに褒められるメーカーではないけど
期待しちゃうんだよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0hNGw9p0
今までコマンドRPGしか作ってなかった会社がアクションRPG作るならそれこそアレみたいにバトルコンバットディレクターを他所から引き抜かないと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
>>31
言うてスクエニはいきなりキングダムハーツ作れたしなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBC5eVEN0
モノリスのアクションは楽しみだし買うけど良くて佳作程度の出来で終わると思う
これはノウハウが無いから仕方ない任天堂が監修してるなら別だが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nHdAczgM
普通に考えたら開発協力だからプログラムとかで協力してるだけでレベルデザインやゲームシステムそのものは任天堂が作ってるに決まってんだろ
ポケポケのDeNAもそうだけどただの下請けよ
あっちは逆で課金から何まで悪いところは全部DeNAのせいにされてるんだけどね(笑)
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIgLN2Rp0
あらみらとかイーラレベルを裏で新作作りつつDLCとして1年以内に出してくるのは実際凄まじいと思うわ
テイルズとかアライズのあのクソしょぼいDLCに何年かけてんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
>>37
バンナムならフロムが作ったダークソウルとかエルデンリングとかがガチで凄まじいと思うが
コンスタントに出してた上に打率も凄まじい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIgLN2Rp0
>>38
ムービーとシナリオとコマンド戦闘のJRPGとアクションのフロムを比較とか意味わからんくて草
社員数も文字通り倍違うのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
>>41
フロムは社員数423人程度でエンジニアは70人ほどと言われてる
モノリスは任天堂傘下なのを忘れてないか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kp1jOe3o0
モノリスソフトのアクション新作はマジで楽しみだなぁ
コレで高橋のコテコテJRPGと西洋風アクションでバランスよくシリーズ展開できたら
マジで最強ソフトメーカーになれるかもしれん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
何にしてもモノリスも勝てない相手に喧嘩売ってる信者持って可哀想だわ
フロムとかスクエニ相手に何やってんだか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtmRDPxU0
国産のARPGは頼むから最低限ドラゴンズドグマレベルを基準にしてくれ
洋ゲーのアクションはもう諦めた
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
>>51
洋ゲーのアクション言うけど今時の洋ゲーのアクションってどんなんだよ
国産ですらDOOM以下のアクション出してるところもあるし逆にカプコンとかフロムとかは気持ちいいアクション出すじゃん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIxhDppta
アトラスやらサイゲやらがこぞってファンタジーゲー発表してた時期あったけど続報で別ゲーになってたからモノリスの新作もズコーになりそう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kp1jOe3o0

ここ1年ほどのモノリスソフトの動き一覧
・R&D(技術研究専門)チーム募集、Switch2に向けたエンジン開発
・高橋哲也RPGチーム募集開始
・アクション新作の募集終了
・ペルソナ5Rのディレクターが入社
・スクエニのカットシーンディレクターがフリーランスで入社
・社員数がSwitchローンチ時の172人から299人まで増加
・みどり「モノリスソフトは任天堂と共同でlegacyというタイトルに取り組んでいる」

着々と下地はできてきてる感じがするねぇ…

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
>>56
また3みたいなムービーゲー作りそうな予感しかしねぇ
アクション人材とか情報ないんか
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIgLN2Rp0
ペルソナ5Rディレクター、スクエニのカットシーンディレクター
モノリスソフトに才能が集まり始めてる感がひしひしと伝わる

引用元

コメント

  1. ゼノ歴史中ではエピソードV歴史の中の中間ぐらいか、スターウォーズ式の出し方でエピソードVを初代1にしたゼノギアス
    そしてゼノサーガは関連はあったのでエピV以前という事にしたとして
    ゼノブレは共通用語や共通物は多いが別世界すぎるからエピソードV以降では全くなくゼノブレ自体はゼノ外伝のようなものだと思っている
    ゼノギアスの話は壮大な風呂敷だったが壮大すぎて作りが完成しなかった
    そしてエピソードVという立ち位置であり、それ以降がないまま
    スクウェア独立、ナムコ出資、任天堂に買収、紆余曲折色々あって都度それどころではなくなってたというのはわかるが
    結局エピソードVという風呂敷の広げで何かやり残し感が強い
    エピV以降の先の世界はないままこのまま終わってしまうのか

  2. ゼノサーガEP2をPS2定価で買ったものだけが石を投げなさい

    あの頃からやってた身としてはまだまだ期待するよ

    • 邪神もっこす付き限定の奴買ってしまいましたが、何か?

      • 高橋監督&CHOCO先生
        「「当時の生産体制からしたらあれはまぁしゃーない」」

  3. ゼノブレから始まりゼノクロブレワイティアキンのフィールドを味わったらそりゃ期待もするさ

  4. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBiRZ6+80
    >>31
    言うてスクエニはいきなりキングダムハーツ作れたしなぁ

    1はアクションとしてはだいぶ酷かった
    今やるにはかなり辛い

    アクションゲームでマリオに匹敵するには…?ってディズニーと組んだって話があるけど、ゲーム性で迫ろうとしないからあんな出来になるんだなって 

  5. ゼノブレ2は別ゲー出るたびに中断されてたけどようやく9話まで来た
    後半MAPは1本道になるしムービーゲーになってるのに敵Lvは上がってってレベリング大変だけど
    ストーリーは盛り上がってきて面白い

タイトルとURLをコピーしました