1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 oRkmJIlM0
・深夜アニメ風のデザイン
・あまりにも陳腐で幼稚なストーリー
・若手声優の未熟な演劇のような臭いセリフ回し
アークザラッドや幻想水滸伝やってJRPGとは何なのかを学んでほしい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os21lBe10
>>1
フロムソフトウェア
フロムソフトウェア
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9O4GdPl0
>>17
よりによってブラック企業を挙げるやつがあるか
よりによってブラック企業を挙げるやつがあるか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcOA6Wft0
売れないから
おわり
おわり
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d410MkXb0
ストーリーとキャラしか見てない奴がゲームに文句つけてんのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 oRkmJIlM0
>>4
世界観大事よね
世界観大事よね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dk81PEK/0
ゲーム買う様な連中が硬派な訳ないだろ?
中二拗らせ弱男なのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V11EB2/0
FF16
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oeFMkbv0
アークもワイルドアームズもレガイアも続編が売れなくて消えただけだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQkzOu420
スクエニのRPGを持ち上げる時点でその選択肢は捨てている
ゲームシステムからストーリーまで何もかも中途半端なのにそれを王道とか言ってるからな
ゲームシステムからストーリーまで何もかも中途半端なのにそれを王道とか言ってるからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0+zBMPZd
>>21
スクエニで中途半端って、
DLC中止にされたFF15、
3部作にされてハードまたぎまでされた7リメ、
1年半かけて何の成果も出せなかったFF16、
即サ終したバビロン
3リメの成果をドブに捨てた聖剣5
泡
せっかく芽が出たのに潰したオクトラ
吉田直樹のパワハラでディレクターが辞めたビルダーズ
ウスノロノムリッシュのせいで続編が出ないキンハー
金玉ゴルフにしたフロントミッション
枚挙にいとまがないね(´・ω・`)
スクエニで中途半端って、
DLC中止にされたFF15、
3部作にされてハードまたぎまでされた7リメ、
1年半かけて何の成果も出せなかったFF16、
即サ終したバビロン
3リメの成果をドブに捨てた聖剣5
泡
せっかく芽が出たのに潰したオクトラ
吉田直樹のパワハラでディレクターが辞めたビルダーズ
ウスノロノムリッシュのせいで続編が出ないキンハー
金玉ゴルフにしたフロントミッション
枚挙にいとまがないね(´・ω・`)
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTSrSFNI0
>>56
最悪の10-2が最後になったFF10
最悪の10-2が最後になったFF10
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BBdDpsr0
RPGツクールで募集すればええやん
今ならAIで作ったほうが安上がりかもね
今ならAIで作ったほうが安上がりかもね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CWX3YZOC
買う側が好きそうなゲームを作るんだからアニメ絵美少女が好きな国民側のせいだと思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJwuL7QB0
最近のゲームの声優って中村悠一とか佐倉綾音とか早見沙織とかそんなのばっかりじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
フロムはあかんの?
硬派の括りにアクションRPGが入るか知らんけど
硬派の括りにアクションRPGが入るか知らんけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V11EB2/0
フロム(笑)
臭すぎや
臭すぎや
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
>>30
お前の出したのがFF16かよ
FFなんて臭い代表みたいなもんだろ
お前の出したのがFF16かよ
FFなんて臭い代表みたいなもんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
フロムのファンが臭いのはわかるけど
エルデンとかは硬派やろ?
エルデンとかは硬派やろ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTmzn2v90
幻想水滸伝ってキャラクターを前面に押し出してるゲームなのに硬派とはこれいかに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5ZCQrnA0
ジルオールの続編が全く毛色違うものになったのが悲しい
ゼルドナーシルトとかロイヤルブラッド路線ま好きだったなあ
ゼルドナーシルトとかロイヤルブラッド路線ま好きだったなあ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztgr9AXm0
>>38
あの頃の光栄がいい感じで他のジャンルに展開しようとした作品のがよかったよね
無双で味しめたのかああいう意欲作みたいのが無くなったから残念に思う
あの頃の光栄がいい感じで他のジャンルに展開しようとした作品のがよかったよね
無双で味しめたのかああいう意欲作みたいのが無くなったから残念に思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os21lBe10
フロムを否定する俺かっけえ←ゲームファンじゃマイノリティ側だから
逆張りしてるの気づけよ
逆張りしてるの気づけよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moGSytcn0
事前に計算しないから馬鹿なんだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmJ/lM/p0
アークザラッドや幻想水滸伝とか
当時基準なら硬派でもなかったろ
当時基準なら硬派でもなかったろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
硬派ゲームの例にFF16出すようなやつに
臭い煽りされたないわ
せめて他にあったやろうが
臭い煽りされたないわ
せめて他にあったやろうが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V11EB2/0
>>42
硬派な日本産RPG
FF16以外ある?
硬派な日本産RPG
FF16以外ある?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
>>45
お前自身FF16は臭くないと
そう思ってる認識で良い?
お前自身FF16は臭くないと
そう思ってる認識で良い?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ilt1eaNK0
>>45
まあいいや
FFとかいう厨二病の代表格出しといて煽るのきついからやめてね
まあいいや
FFとかいう厨二病の代表格出しといて煽るのきついからやめてね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pu4cBz3t0
FF16は素晴らしい
初回プレイ後はけなす側に回っていたが
再プレイしてみて評価が180度変わった
何が起こるかわからないものだ
初回プレイ後はけなす側に回っていたが
再プレイしてみて評価が180度変わった
何が起こるかわからないものだ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5ZCQrnA0
FF16は確かにダークファンタジーだが、ゲームとして色々ダメすぎてなー
GOT意識したまでは良いが
GOT意識したまでは良いが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pu4cBz3t0
>>48
装備品とか属性排除とか気になる点も確かに有るんだけど
アクションゲームとして非常によく出来てる
ちょっとした立ち回りとかタイミングで違いを出すゲーム
戦闘は特上の出来
装備品とか属性排除とか気になる点も確かに有るんだけど
アクションゲームとして非常によく出来てる
ちょっとした立ち回りとかタイミングで違いを出すゲーム
戦闘は特上の出来
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5ZCQrnA0
>>53
いやー、戦闘こそ無駄にボタン連打させるだけで戦略もクソもないと思う
戦っててつまらんもん
いやー、戦闘こそ無駄にボタン連打させるだけで戦略もクソもないと思う
戦っててつまらんもん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BB5fTbjL0
作れなくなったとか言うが硬派な時代なんかあったか
日本は元からそっち系だろ
日本は元からそっち系だろ
コメント
世の中には銀英伝をラノベだと言う層も居るので…
任天堂のゲームは子供のやるもの!
SIEのゲームは硬派な大人のゲーム!って一般人が聞いたら
噴飯ものだからな
一般人からしてみれば『ゲームやってる奴なんておしなべてガキ』なんだよ
自分がガキである事を理解してゲームを楽しんでる奴と
ガキである事を認めないままゲームより罵倒を楽しんでる奴がいるだけ
さて、どっちのガキの方が心豊かにゲームを遊べるのかな?
でも実際に任天堂とかは比較的子供向けパーティ向けで作って来たけど特に自社開発IPまわりは頭身が短いのは子供向け感が出てしまうが、それでもゼルダはARPGだが多少青年以上でもキッズ感とは少し違って耐えられる世界観かな?という感じ
それ以外思い当たらない
モノリス買収してちょっと硬派な世界観ろ話のあるゲームを出そうと画策した
それでも細部を前作比較的コミカルにしようとしてる節はある
モノリスの前の世界ならもっとハードコアでグロく暗い世界だった気がもする
ゼノサーガやゼノギアス然り
等身で決まるとでも思ってんのか
アストロボットがガキゲーとな?
子供すら見向きしてないのに
ゼノギアスのキャラはドット3.5頭身くらいやん
要するにお前は任天堂に拾われて以降のモノリスだけ都合良く貶したいだけやろ
日本のメーカーは硬派さを狙うと
FF16のような激寒ゲームが出来上がるから
あえて狙わない方がいい
逆に滑りを狙え
滑り笑いを狙うくらいが丁度いい塩梅だ
「ここでオーディンを召喚します」←これがクソが増長した例だ
アークも幻想もアニメよりのデザインじゃん
ストーリーはラノベよりだよね
ただラノベなら全然組み立てマシだろうというか全く硬派なのと差はなく普通
なろう系だと桁違いな解決手段ご都合多いけど
話は大体企みに後手だったり結局はバッドエンド、メリーバッド
もう一個は戦記物で戦争蹂躙や死ぬっていう侵略と戦いのシーンの普通を普通にしてるって事じゃない?
絵柄の問題よりも世界観と追い詰められ方かね
バッドエンド、メリーバッドエンドの多さはあの時代の流行りみたいなもの
後味が悪ければよしって感じだった
ゲームの面白さに硬派も軟派もねえよ・・・
そもそもJRPGがなぜ大ブームになったかって言うと、
「低容量で長い物語りが語れるから」だったんだよ
RPGツクールみたいなアセットを作れば、後はセリフを追加するだけで無限に世界が作れる
低予算フォーマットとしても凄く優秀だった
だからPS1ぐらいまでは名作佳作がポンポン出てた
でもPS2以降は大容量化して街一つ作るのでも予算が必要になって、世界がどんどん小さくなっていってブームは終了したんだよ
だからこそ、当時の空気感を残したインディーズのRPGがウケる
本棚一つとっても「ここは趣味の本」「こっちは子供に読み聞かせる絵本」「賢者の書斎はありとあらゆる魔導書」とかそういうレベルで作り込みしなきゃならんからな
ドットのように本棚のグラフィックをポン置きで終わりってわけにはいかん
ユーザーが気にしないならそれでもいいんだけどそうはいかない訳で
それが行き過ぎるとシーツのシワで何時間も会議するようになるんだろうな
メガテンやりゃいいじゃねーか
というか、候補なRPGにあげるのがアークと幻水って、単なる思い出補正やろ
ほんそれ
要するにぼくちゃんが好きなゲームは硬派、嫌いなゲームは硬派じゃないことにしたいだけ
そんなにシビアな世界が好きなら現実に向き合えよ
FF16は硬派じゃなくて木っ端だろw
だから「硬派」というものに忌避感を感じるようになったんだよね…
「こんなヘドロみたいな奴等が崇めてるのが硬派なのかよ…」ってさ
アークザラッドや幻想水滸伝って硬派か?
それこラノベ的なストーリーでアニメ調のキャラ・セリフでは?
世界中でアニメがブームになってハリウッドが死んでる時代に
わざわざハリウッドに近づこうとする和サード
単純にビジネスセンス無いっす
いま、上に立ってる人間の青春時代がハリウッド全盛期だったから
イケメンホストだったニーア・レプリカントだったPS版に対してオッサン主人公だった箱版ゲシュタルトだっけ?
フロムは元々マイノリティが好む会社なんだけどね
デモンズダクソからキモいマジョリティ増えたねぇほんまに
硬派なRPGを求めたり原神みたいな萌えアニメ系RPGを求めたり、反日カルトは忙しいなオイ
硬派なRPGってなに?
硬派なとか言うとキャラゲーになるんだけど。
それならキャラクター性を排除したシミュレーションで良くない?
ああ、アークってアークザラッドか
アークシステムワークスってRPG出してたっけ?と考えてた