氷河期世代「DQFFを一番楽しいときにプレイできました」←これでもこの世代は損なの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib5mCF8X0
ポケモンやモンハンよりもDQが好きな俺からしたら
贅沢な悩みだと思う

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwUur8hC0
>>1
ポケモンも学生、モンハンはオンライン環境つくりやすく、まだゲームをやる気が起きる20代たから、それこそ日本のゲームの繁栄を体験できてる。
自分は今更MO?と思ってスルーしちまったが。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib5mCF8X0
>>59
1だけど俺はDQ10普通にやったけどな
モンハンポケモンは単に俺が興味なかっただけ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gB1E4CDa0
>>1
割とそれはそうだと思う、ファミコンからのど真ん中世代だからね
ただ、それはあくまで「娯楽」ではってことで、それ以外は社会人に
なったとたん30年以上も虐げられたんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s0D2bh90
一片の悔いもない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq7pepU00
ポケモン直撃世代はゆとり世代だからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib5mCF8X0
>>3
いや、ポケモンはゆとり以降なら遅く生まれた方が得じゃね?
人生最初のハードがSwitchってのもまた羨ましい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlkEN4vp0
氷河期世代は漫画(少年ジャンプ)もゲームも黄金期だったよ
人生全体では損してる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+jmuoXS0
毎年DQやFFの新作が出てたってのはたしかに黄金期ではあった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owQ4sAIQ0
そんなことで、苦しさ紛らわさなきゃ
ならんくらい社会的に苦しいとも言える
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9dwH9e9a
ぜひ流通に言ってやれ
自分が無職なのは氷河期のせいと主張してた時に
お前の同級生は正社員になったと言われて発狂してたから
氷河期組は勝ち組だと言われれば喜ぶだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezFIzAKd0
>>8
流通って流通じゃなかったのかよw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U1NfNAK0
>>8
あの頃、就職できた人はZ世代と混じれば超一流企業には入れただろうな
三菱商事とか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib5mCF8X0
79生まれはDQやる場合最強で
1234を小学生、5,6を中高の1年、7,8も院フルに行っても就活と被らないんだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybtANrSDr
思い出で飯はくえねーんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/swDCm5y0
今は攻略サイトでなぞるだけだもんな
トイレでうんちしながら攻略本見てる時が一番楽しかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2kTJ8Sl0
ポケモンも遊べて就職もイージーで給料も良い今の若い世代が一番お得なのでは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsbQgD6N0
>>16
2005年生まれで良かったです
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8ghHkTC0
それと就職氷河期と何の関係もねえよ馬鹿か
トンデモ理論死ねよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzHxQ/bH0
この世代は子供の頃のホビーを綺麗に取っとけばお金持ちになれた
この時代の漫画やシールやカードやおもちゃは軒並み超プレミアついてる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oBWRpI/0
我プレッシャー世代
ファミコンからPS1までとっても幸せだった気がするよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkMsFJ8S0
氷河期世代はファミコンからPS5まで全てリアルタイムで遊んできた歴史の生き証人なんだが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KqfDWd10
氷河期は日本のサブカル文化の恩恵を最も受けた世代でしょ
これより上になると子供の頃にビデオゲームを体験してないちょっと残念な世代になるし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib5mCF8X0
氷河期は人生のQ1は強いけどQ2がめっちゃキツいって感じか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzgBURNq0
ゲーム機の発展とともに生きてきた、体験できたのは幸せだったと思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKkC5wlf0
別に今は他のゲームが楽しいんだから何も問題なくね。スクエニ信者の発想は気持ち悪すぎる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NeXhNaQ0
戦後最悪の時期を生きてることには変わりない
国歌を歌わない教師や政治を口にすると場が白けるような無関心を醸成したGHQの賜物だな
皮肉にもここは米国日本州から中国日本省になったわけだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームなんていつでも出来るけど失った時間は戻らないからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJMEfsr20
その好きだったゲームが落ちぶれてるのを一番辛い時期に見せられるのは地獄だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgCsbdT/0
FFが不甲斐ないかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLA2Jtvj0
別にやろうと思えば古今東西全てのゲームやれるからな
過去の面白いものを見つけられない近視眼な知能しかなければ年代関係なく損な奴
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgCsbdT/0
シリーズを計画的に通しでやった方が味わえるからね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibEPACldd
FFやりたきゃSteamで全作セール狙いでもすれば良いやろ
ドラクエは全然リメイクしないから今の人は遊べないけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/Bu1uFv0
オタクが蛇蝎のごとく嫌われてた時代でもあるからな
アニメゲーム好きな奴は人権マジで無かった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pyinE3e0

>>40
だから秋葉原やら即売会やらオフ会で
お仲間と集まってたんだぜ

90年代ぐらいまでのオタクは風呂入らないで臭いどころか
フケだらけでイベント来る奴がいたから忌み嫌われても無理ない。
2000年代から臭いオタクが大分減った(TCGショップ除く)。

引用元

コメント

  1. 当時のドラクエ3はそりゃ神ゲーだったけど別に他の時代にもそれぞれ神ゲーはあるんだからゲーム1本を全盛期にやれたから良いとはならんよ

  2. エンタメ全盛期なのはそれはそうだけど
    その代償が就職難じゃ割に合わんでしょうよ

  3. 当たり前だけど人生ってゲームだけじゃないだろ

  4. ゲームの世代に得とか損とかあるの?

  5. 各世代のゲームをリアルタイムで遊べたのとゲハ的な話やSNSの影響を受けずに素直にゲームを遊べたのは羨ましいが、その世代になりたいかと聞かれると話は別

  6. 直上と直下の世代があんまりにもイージー過ぎて釣り合いとれてねー。

  7. ゲーム進化だけで見りゃ恵まれた世代ではある
    しかし社会的に見たら氷河期世代の一番上は就職時期と共にバブルがはじけて就職口が無く、就職できたとしても2~3つ上の世代と比べて明らかに待遇が悪い
    氷河期世代の下の方は長らく不景気が続き派遣拡大で何とか糊口をしのげる働き口は見つかるものの、企業の景気次第で簡単に切られる状態で社会へ放り出される
    何とか派遣でやりくりしつつ仕事もできるようになった頃、今度はリーマンショックで世界的な不況になり真っ先に切られる対象へ
    そこでもなんとか生き延びてきたものの、今度はコロナによる世界的パンデミックでやはりまた真っ先に切られる対象になる
    そんな感じで職を転々としているうちに気が付けばもう40~50代とやり直しもきかない年代へ

    恵まれてると思うか?

  8. 「自分にとっては」って話じゃん
    てかゲームだけやってて生きられるなら誰も苦労しないわ

  9. 今も結構酷い時代だけど
    「サブスク発展してるし、幸せな世代だよね」
    って言われて納得できるか?

  10. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NeXhNaQ0
    戦後最悪の時期を生きてることには変わりない
    国歌を歌わない教師や政治を口にすると場が白けるような無関心を醸成したGHQの賜物だな
    皮肉にもここは米国日本州から中国日本省になったわけだが

    日本において公共の場で政治の話を口にしない奴が多い理由の大部分をこの手の厄介政治厨に絡まれたくないからというのが占めているんだろうと考えているのは俺だけではないと思いたい
    今も昔もなんで政治厨拗らせた奴って大袈裟で喧嘩腰で自分だけが真実に気付いてる情強みたいな物言いになるんだろう

    • 厨とか連呼してる時点でおまえさんも同類だよ

      • 同じ行動を取っていれば同類だと主張するのは短慮が過ぎるよ
        個人が自分の気に入らない相手に対して向けるような態度を、自分の政治思想に同調しない日本人全部に向けるから気持ち悪いって話だ

  11. 棄民堂

    • あまりの知能の低さに親から捨てられた自分を嘆いているのかな?
      まぁ違うってんなら反論してくるはずだから、それが無ければその通りってことだな

  12. まだインターネットが無かった当時
    ドラクエ3が発売するという情報の初出は
    なんとエニックスからの暑中見舞いハガキだったんだぜ

    これはドラクエ2のアンケートハガキを出した人全員に届き
    当時小学生だったんで次の日学校で大フィーバーだった

  13. 何も分かってなくて草
    そういう事じゃねえだろw

タイトルとURLをコピーしました