https://twitter.com/yukino_san_14/status/1901471148937724326?s=46&t=W9Bl3KYVB4HEdrc08TJ5hg
ユミアのSteam版、Switch版より重い。
RTX3070、メモリ32GBだと4K中設定でFPS20以下。
いろいろ試してるけどフルHD中設定でFPS30。
おま環か最適化不足かどっちだろ?
関連スレ
【絶望】ユミアのアトリエ PC版79点「酷いパフォーマンス、発売後に修正される事を望む」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1742093693/
うーん年度末
>>1
珍しくレビュー通りだったか
モンハンワイルズやエルデンでもパフォーマンス問題あったのにこっちはガンスルーされたのは力学が働いちゃったのかな?
下手くそなんだろ作るのが
そこらへんもっと考えたほうがいいよほんと
switch以下とかもう滅茶苦茶だよ
ダッシュとか話しかけるボタンと会話進めるボタン違うとか戦闘が大味すぎるとか
プレイしたらすぐに気づく所が非常に苦痛で
シリーズのファンぐらいしか楽しめないと思う
カメラのエロ対策が仕事しすぎで全然エロくないし酔ってくるよ
https://www.impulsegamer.com/atelier-yumia-the-alchemist-of-memories-the-envisioned-land-pc-review/
>しかし、これまでのところ、アトリエ ユミアで最悪なのは PC でのパフォーマンスです。不具合やクラッシュには遭遇しませんでしたが、少なくともゲームのプレリリース ビルドでは、RTX 3060 PC でのフレーム レートはひどいものでした。レベル間の移動は、一貫してひどいフレーム レートの低下によって損なわれ、ゲームプレイ体験に深刻な影響を及ぼします。この問題は、ゲームの最初のエリア全体と、多くの植物やモンスターがいる人口密度の高いエリアで特に発生します。戦闘の瞬間にもフレーム レートの低下が発生しますが、探索中ほど一貫して低下することはありません。
レビューは正しかった
vram足りてんだよ
4Kは最低4070ないとね
4000シリーズは3000シリーズより4K苦手なの知らないエアプか??
それは4060のことだからエアプ
4070と3070の比較検証でメモリバス値の差で3070のほうが優ってた報告あったぞ
そもそも、そんな差ないのに3070でダメなら4070でも無理でしょ
バス幅を下げられているのは4060だけで3060はなぜか16GBまである
性能は3070より4070のほうが体感的にも上、両方買った俺が言うんだから本当だぞ間抜け
60固定はオプの初期設定で60fps制限のままにしてたせい
まぁそっちはアプデでどうとでもなるっちゃなるけど
Switch版だって、Switch2出たらアプグレで改善されるだろ
アプグレなんてするかなぁ?
コメント
何のことかと思ったらポスト主があの人だったか
目立たないけどモンハンの検証もすごい人だよな
あの人結構ゲーム上手いからね
地頭が良いんだろう
いるいるw4000シリーズを買えないから3000を過剰に持ち上げる奴w
名作ゲームのドット弄って遊んだほうがよっぽど楽しめるオチ
巡り廻る。(フリーゲーム)とか
ここ数年のゲームでは稀に見る操作感の悪さ
縦に狭い所を通る時はAボタンで屈んでから進みます、横に狭い所を通る時はXボタンでカニ歩きしますとかさ
それいちいちボタン押させずに該当箇所に近づいたら勝手に体勢変えてくれ、ボタン式にするにしてもせめて統一してくれよ
レバー式スイッチを操作する時もXボタンでレバーを握ってZRで倒すんだけどさ、これ二段階式にする必要あったか?
右スティックのカメラ操作ひとつ取っても快適とは程遠いよなあ。酔い防止なのか知らんけどスティックの倒し具合で少ししか加速しないのでデジタル入力でエイムしてるような気分になる
PCマルチってロード時間だけが取り柄なのに
【本当は】Switch版『ユミアのアトリエ』、Steam版より重いと判明!【こうでしょ】