「無双はクソゲー」←これネットのせいで広まった嘘だよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
打率4割くらいあるだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
三国無双2、4、6、7
戦国無双2、4、4-2、クロニクル2、真田丸
無双オロチ2
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
エンパは三国4、6、7や戦国2、4
コラボ無双も任天堂系はじめ高評価が多め
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
最新作オリジンは三国無双シリーズ最高傑作の声も
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
絶対打率4割くらいあるって
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Z9Zrdf0
無双アビスもよかったぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVZa+Bic0
クソゲーではないけど飽きた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYGPPyip0
俺はシリーズ初プレイでクソ認定した
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gw0cbT2z0
戦国、三國は死んでるよな、コラボだけ生きてる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxcEN0A7M
孔明のビームはインパクトあったけどそれほと面白くもなかったような
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQEivnDA0
OROCHI2は正直過大評価
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B3dmDbo0
>>13
オロチ3が全て悪い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viLQ0+GR0
別にクソではないが飽きる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roGpQxn80
コーエーがクソ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os1CmbDr0
モロチエンパはよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pygtwrXy0
ゲームで6割外れってきつくないか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7JP0/KD0
本家よりもコラボやスピンオフ(アビス)の方が面白いという特殊なIP
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GIoNswe0

ゼルダ無双
FE無双

任天堂に関わった結果だね

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GT3hfp20
どれも同じ内容
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u5N8EuJ0
戦国5から復活はもう無理やろな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+o7xshE70
戦国も戦国オリジンやればいいじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUkNdolTH
つまらなくはない
ただすぐ飽きるし
その対策に爽快感を阻害されるエッセンスあると良さが消える
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJJdz7Eb0
コラボはゼルダ無双1が最高に面白かったのにな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Me0jCkpw0
同じコンボを最初から最後までやり続ける作業ゲー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pC/tVJIs0
たまに何も考えずぼーっと遊ぶ分にはおもしろい虚無ゲー
年に何本も遊ぶもんじゃないし一昔前に乱発しすぎた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntbSL+Pi0

無双OROCHIや無双アビスのほうが本家無双よりおもしれーな。

本家無双はつまんね。
独裁国家
近平王国なんか全く興味ないしな

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGQkMOZBd
>>30
古代中国と糞ゴミプーキングダムは別物だろ。
むしろプーさんが率先して歴史を否定してる。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5n5Pb6ed0

三国無双3がマップ使いまわし、BGMが変に中国意識した落ち着いた音色で
バリバリロックだった2より全然ノれない、一騎打ちシステムがクソ
て叩いたら当時すぐ発狂してくる奴がいたな

関係ないスレでもすぐ現れるから何か監視するシステムでもあったのかと疑うくらいには
どこにでも来て無双3擁護してた

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqSkjqO20
無双こそモンハンのように共闘型にした方がいい
昔から2人で遊んだ方が面白いゲームだからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JB04V1jo0
>>33
ドラクエヒーローズにはオンライン共闘モードあったね
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJJdz7Eb0
>>33
それ!めちゃくちゃ面白かったよな
だけどいつの頃からか1人用しか出さなくないようになったという
ドラクエとかも当時コントローラー2人分買って冷めてた思い出
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcB5OOrU0
どれか1作やれば十分かなっていう感じはある
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCvCiEwl0
マジで無双オンライン機能をつけてくれたら絶対流行ると思う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWP9I68d0
武器改造できるようになってからトレハン要素薄くなりすぎ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26ItvepW0
クソゲーかどうかはともかく飽きやすいゲームだな
久しぶりに評判の良いORIGINSを買ってプレイしたけど中盤くらいで飽きた
昔はそれなりにダラダラプレイ出来たのに集中出来なくなったのは完全に無双ゲーに飽きたんだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uu8IXehy0
ドラクエヒーローズやったけどクソゲーだと思ったよ
クソというか手抜きゲー
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0jLAExT0
無双系の面白さを理解できない

引用元

コメント

  1. 新しい要素を入れると評価が悪くなるシリーズ
    三国志でもだいたい同じ流れ

    • 立志モードは評価良いぞ
      4以来全然出てこないけれど

    • ファンが超保守化して進化を阻害し始めたらもう危険信号よね
      コラボ無双だと評価高くなるのは別のファン層が付くことでそこに風穴があくからだと思う

  2. クソゲーではないが、作業ゲーではある
    くわえて何十回も三国志ばっか擦ってりゃ飽きるのも必然だと思う
    古代中国史は三国志だけじゃないんだから他の時代もやったらどうか
    三国志の前の春秋戦国時代、三国志の後の五胡十六国時代で作ってみたらどうなん

    • 後半2行はそういう問題じゃないw
      ブレイドストームくらいゲームに変化が欲しかった
      個人的にはキャラクリパーツもっと増やせって感じ
      何十人と作れるのに服も声も少なすぎる、下手すれば男女【合計】10種類もないって舐めてるのか
      肌の色を緑や真っ青に変えられるのなら現代の服があっていいだろ

      • むしろそういう部分(キャラクリパーツとか衣装とか収録BGMとか)が特に顕著だけど、ある時期から明らかに前作よりどんどん数が減ってる(DLCで客単価水増しするため)、前作出来た部分を出来なくしている、シリーズでずっとあった問題を結局解決出来なかったからなかったことにする、等のやり口をしてたんだから、前作と比較して相対的に劣化してる部分があることは嘘どころか紛れもない事実なんよね

    • 無理だろ
      結局ガワを変えただけの物にしかならない以上、大筋においてはコラボ無双と同じような物にしかならない
      つまり元ネタのキャラゲー的な物である以上、その元ネタの人気・知名度に依存するだけ
      そしてそれらの時代は三国志の人物たちと比べて知名度が大幅に劣る
      もちろん創作物として魅力的に描くことができればワンチャンあるが、それができるなら既存の無双の時点でもっと上手くやれていたはず

  3. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GIoNswe0
    ゼルダ無双
    FE無双
    任天堂に関わった結果だね

    うん、任天堂コラボ無双は好評価だったよねって話かな?
    Switchで合わせて四作(一作は移植)出てるけど全部やったわ特にFE無双

  4. 一発ネタとしては名作と言ってもいいレベルだけど
    大した変化もないのに同世代ハードで擦りすぎ+猛将伝商法でケチが付きすぎたな

  5. 打率4割で年1本(打席)あるかないかなんだから
    10年で6本クソゲーだしてたら嘘も何もないだろうよ

  6. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7JP0/KD0
    本家よりもコラボやスピンオフ(アビス)の方が面白いという特殊なIP

    本家も最初にやったのは面白かったと思うよ
    三国志という大元のストーリーが変わらんし基本的なゲーム性も変わらんから強引に言うと本家ナンバリングって同じゲームリメイクし続けてるようなもんなんだよな

  7. キャラゲーとしてはいいと思う
    海賊無双面白かったし
    ただ同じ題材で何作品も出すゲームじゃないね

  8. 初期に本編やら猛将伝やらEmpireやら乱発しまくってたせいで、ユーザーの飽きも早かったな
    PS2時代はミリオンタイトルだったのに、次世代機では一気に落ちたし

  9. Gジェネやディスガイアに負けず劣らず自己模倣の多いイメージ
    アッチもあっちでGジェネFの強化版で良いとか言われてるしな
    エンドコンテンツが自ユニット強化ってのがもうダメ、トロフィー見ても誰もやってない

  10. 無双なのに無双できない問題

  11. 自分にとって戦国無双はキャラゲー
    戦国無双5で愛着あるキャラ全部いなくなったから卒業した
    三国無双はやってなくて愛着ないから
    両方のキャラ出るやつ出されてもあんま食指動かんのよね

  12. クソゲーではないが飽きる
    飽きが早い

  13. 初めて無双やったのはGCのヤツだったが、確かに最初は面白かったが、あまりのワンパターン感に直ぐ飽きた。手ぬいてんのかなとその時は思ったが何れも同じだった。最後までやる気が起きない。
    結局最後まで楽しめたのは厄災だけだったな。
    そんなゲームをオープンワールド化したり兎に角擦り捲るんだから、ある意味レベル5以上にIP潰すの上手い会社かもね。

  14. たまにやる分には面白いかなぐらいのゲーム。
    だからこそ1も打率4割程度の評価なのでは?

  15. プレイ動画見てても面白いと思わないんだよ
    草刈りって言われて納得した

  16. 大量の敵を相手にするゲームこそ、ハードの進化の恩恵を最大級に受けられるジャンルだと思ってたんだけどね…
    結局どこのメーカーもやらなくて、進化の可能性そのものが死滅してしまったな…

  17. 少なくとも相対的には前作出来ていたことを出来なくしたり明らかに手を抜くようなことをしていたのだから嘘ではないでしょ
    まさに都合が悪いことは全て客のせいに責任転嫁したいという典型的な事例やん

タイトルとURLをコピーしました