1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzyKpe+z0
「悪趣味すぎ」万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は「許諾したものではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf09ee846771028576604a443fc8a1f9859d7515?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250424&ctg=lif&bt=tw_up
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2LFjSDI0
>>1
甲羅がアウトだよな
甲羅がアウトだよな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6+8f5X50
>>43
助けたらお礼してくれそうだよな
助けたらお礼してくれそうだよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2LFjSDI0
>>45
浦島太郎は草
浦島太郎は草
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5lE46Jf0
>>1
うわっ
パルワ好きそう
うわっ
パルワ好きそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwXdOLFi0
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNOZw5hJM
>>3
作るほうもおかしいが、こんなのを採用する大阪万博もおかしいよ
大阪人や維新の感性だとこれが普通なの?
作るほうもおかしいが、こんなのを採用する大阪万博もおかしいよ
大阪人や維新の感性だとこれが普通なの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vr+0iMna
>>3
アブソルみたいな名前だな
アブソルみたいな名前だな
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp7ROYbG0
>>3
日本人の感覚じゃないわ
日本人の感覚じゃないわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHMJbk9z0
このベンチ、ポケットペアが企画したらしいね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqJU2FpS0
>>4
こういう奴がナチュラルに任天堂に問い合わせしてそう
こういう奴がナチュラルに任天堂に問い合わせしてそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGQ+EqV60
これなんで透明にして中身見せてるのか割と謎だった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjbCk1eK0
任天堂が文句言う権利ないやろ
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCf6TRWg0
>>7
文句は別に言ってないだろ
文句は別に言ってないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Fs3LsHP0
「お寄せいただきました内容を確認いたしましたが、万博での展示については当社が許諾したものではなく、コメントは差し控えさせていただきたく存じます」
これで「任天堂は許諾してない」って見出しになるのおかしいよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:804+9ju2d
>>8
質問が「許諾してるんですか?」だからな
そりゃ答えは「許諾してません」になる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axXfHKnZ0
>>8
お前の頭?
お前の頭?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2xP4Fps0
>>8
ソニーに問い合わせても同じ回答くるやろな
なんで任天堂がポケモンぬいぐるみの許諾すんねん
ソニーに問い合わせても同じ回答くるやろな
なんで任天堂がポケモンぬいぐるみの許諾すんねん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfQh/MDS0
ASOBLE -> ワイドレジャー -> アドアーズ
アドアーズってプライズマシンでぬいぐるみ扱ってるのによくこんな事できるな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3k1v6yr0
お前らの仲間が捨てたからこんなことなってんねんで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2+rlZuQ0
人形供養の風習がある国でよくこんなことできるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wU0opGI0
趣味が悪いと言うのは好きにすればいいけど
許可がどうたらこうたら言うのはどんだけ奴隷なんだよと思う
ぬいぐるみだけ特別扱いする法律なんて全く無いから、家具やらシャツやら他小物にはなんでも「この使い方は気に入らないから使うな」と口出す権利なんてあるわけねーだろ
許可がどうたらこうたら言うのはどんだけ奴隷なんだよと思う
ぬいぐるみだけ特別扱いする法律なんて全く無いから、家具やらシャツやら他小物にはなんでも「この使い方は気に入らないから使うな」と口出す権利なんてあるわけねーだろ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ht0g0lAU0
>>16
官相手の仕事だったら、何でもかんでも申請・許可は普通だが
法律とか的外れ過ぎるし仕事した事ないんだろうなとしか思わん
官相手の仕事だったら、何でもかんでも申請・許可は普通だが
法律とか的外れ過ぎるし仕事した事ないんだろうなとしか思わん
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wU0opGI0
に丸い椅子っぽいのが写り込んでるけど、これも許可が必要だと思ってんの?
まさか「クッションの素材につかうぬいぐるみに許可を取るのは当たり前!
だけど椅子は別に許可なんか取る必要ない」
みたいな事言わないよな
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQZfjhuKM
>>87
許可自体は不要だよ
購入品じゃないしな
許可自体は不要だよ
購入品じゃないしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjbCk1eK0
使用済みのゴミを使ってベンチとかエコやん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b89yD/F70
デデンネさん・・・どうして・・・
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:804+9ju2d
まぁ態々透明にする意味はないわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0+xEnX+0
いやそもそも万博は著作権とかどう考えてんの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksBBSkqq0
全部背中向いてるのはなんなんや
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZaPxPcb0
>>21
顔を外に向けて入れるとデビルマンのジンメンみたいになってまう
顔を外に向けて入れるとデビルマンのジンメンみたいになってまう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0+xEnX+0
ミャクミャクくんのぬいぐるみ使えばいいじゃん?
いっぱい余ってるだろう
いっぱい余ってるだろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hav6cSTn0
>>23
あれ気持ち悪くて座りたくない
というかベンチにするのに何体いるんだよあのヒョロいのw
あれ気持ち悪くて座りたくない
というかベンチにするのに何体いるんだよあのヒョロいのw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIrHXTgg0
任天堂の他には問い合わせなかったのかと
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNbJ52Lk0
意図がわからんがゴミのベンチってことなんか?
コメント
コロシテ…コロシテ…
せめてカバーかけるとかあったんじゃねーのとは思う、こんな丸出しにしなくても
人形やぬいぐるみの供養がある国でこんなことしたらそうなるわな
ゴミの再利用は大事だけど…あまりに見た目そのままなのはちょっと
まぁ再利用されてる事が見た目で分かるようにって意図があるのかもしれんが
才能無い奴ほどこういう悪趣味な方向へ行くんだよ
八百万の神なんて言うのに
物を大切にするってこう言うことじゃないと思うんだけど
悪趣味としか言い様がない
ポケモンに限らず、この手の物に平気で座ってるとツキが落ちそう
メディア「許諾しました?」
任天堂「許諾……?いえ、別に」
メディア「任天堂は許諾してない、っと」
バカ「うわああぁぁ!こんなことにも任天堂は難癖をつけてきてる!なんて心の狭いクソ企業なんだあああぁぁ!」
バカに情報って、豚に真珠渡すより無駄だよな。価値を知るどころかマイナスにしてくるのがすごい。
ファンボとかツイフェミとか見るとわかるじゃん。社会不適合者だから義務教育すら満足にこなせなかったんだぞ?
不用品の有効活用という視点は悪くないが、ぬいぐるみとかの愛玩品を椅子にする(尻の下にしく)は抵抗感があるわ
というか、顔があるタイプのオモチャを粗末に扱うと祟られそうという感覚が強い
(俺がビビリなだけかもしれんが)
権利云々以前にベンチとしてのセンスがなさすぎる
センスどころかハッキリ言って悪趣味だよなこれ
センスが中国人
言うほど、「わーい、ポケモンのソファだぁ~♪」ってなるか? 子供。
逆に「かわいそう」とか「怖い」とか、そういう感想になるんじゃねーかな?
恐ろしいのは、誰かがこういうのを思いついたにしても、それを実現する過程で誰一人ストップをかけなかったってところ。
一人じゃなく、関係者全員のセンスがおかしいということ。悪趣味選手権でも開いて人集めたんか? 怖い通り越して、もうなんかすげぇよ……。
中身バラして「※このソファは廃棄されたぬいぐるみから取った綿を再利用しています」
って書くやり方なら角が立たずに環境アピールになったんじゃ
ペットが死んだのを虹の橋を渡ったって書かないとキレ散らかすキ印が世の中にはいるから、ぬいぐるみと言えど「廃棄」って書かない方がいい
アホらしいけどリスクヘッジとしてはやり過ぎて損することはない
手間をかけなくても椅子に早変わりって事だろ
あとはぬいぐるみの姿が見えないとインパクトがないから透明にしてとかそういう安い考えだと思う
ただ単にこの中国じみた脳みその企業がそういう手間すら惜しんだだけだよな
野菜の皮をそのまま出して料理だと言い張ってるような物
頑丈なバルーンソファの中に余裕持ってぬいぐるみ入れてれば可愛いソファになるのに
昔フィギュアを溶かして固めたのを芸術って言って炎上したのがあったのを思い出した
これやったのがアミューズメントやクレーンゲームの会社だから
全国からいらなくなったぬいぐるみを集めてとかじゃなくて
自分とこの会社ででた不良在庫でやってんのか??
大阪万博はマスコットからして不気味な妖怪だからな
展示企業の声明
今回の展示は、「役目を終えたぬいぐるみに、もう一度活躍の場を」という想いから、アップサイクルの一環として企画したものではありましたが、結果として、ぬいぐるみに愛着を持つ方々へ不快感を与えてしまったことを、真摯に受け止めております。
サステナブルな取り組みであっても、それを受け取る方の感情や文化的な背景への配慮が欠けていては、本来の目的を見失ってしまうということを、今回あらためて強く認識いたしました。そのため、社内で検討を重ねた結果、「アップサイクル家具」(ぬいぐるみベンチ)については撤去させていただく判断をいたしました。アップサイクルという想いを形にする過程において、配慮が行き届かなかった点を深く反省し、今後の企画・展示においては、より多くの視点を取り入れながら進めてまいります。
改めまして、このたびは皆様にご丁寧なご意見を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
要約
アップサイクルの一環だから全く問題ねーんだけどお前らが騒ぐならやめてやるよ。
貴重なご意見ありがとなw(謝罪は一切なし)
これに関しては透明にする意味もあるんじゃねえかなようはこういう感じにリサイクルしてますみたいなのも恐らく見せたいんだろうし
なんか趣味悪く見えるのはそれはそうなんだけども
命輝き()だぞ?