【!?】格ゲー界隈、大会前に対戦相手のプレーを見るのはNGという謎マナーができ、違反したVtuber謝罪

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKai720p0
大会前に対戦相手のプレーを見るのはマナー違反で謝罪

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYNVmD5z0
>>1
対戦相手の研究禁止だと!?!?そんなバナナジュース
大会ってのはお遊びなのかい?ガチでやるから盛り上がるんだろうが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDy8a1wZ0
>>12
リプレイはいいけど配信やコーチング見るのはダメだよねっていうのがまあマナーにはなってる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPnZifYp0
>>47
何だそれ意味わからん
嘘だろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9E2HDJMd
>>47
見られたくないなら配信すんなよ…
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RsmEkaFr
>>1
なんでだ?
格闘技でも相手の癖とかみて練習するのは当たり前だろ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKai720p0
炎上しとる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKai720p0
うわああああああ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9E2HDJMd

ん??

公開されてるなら良いのでは??

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeZV/Hv/0

いや見られたくないなら非公開で練習すればいいだけやろ・・・

スポーツで相手の試合見ませんデータ分析しませんとかなめてんのかって話だぞ
ガチ大会じゃなくてお遊戯会のつもりでやってたのか?

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq+7fYUD0
え?相手のプレイヤー研究なんて当たり前だろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXhG7iYfM
マナーならいいのでは?
明確にルール違反と明記してるなら別だけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCldKPS00
こんなんまでマナー講師いるのかよw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUx9+xw80
ゲーセン文化はもうなくなったのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7wMxMUR0
対戦前に相手の研究するのは当たり前じゃね?
相撲レスラーですらやってるぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeZV/Hv/0
国民的マインドスポーツである将棋でも棋譜検討やらNHKで解説やらやってるのに
これで騒ぐやつらってわりとガチでお花畑すぎんか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bq3WTcnV0
公開してるなら見られても仕方ないだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI0+VWTG0
非公開の練習の録画を無断で公開したとかなら炎上しても仕方ないけど
これは別にええやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9E2HDJMd
FPSでもサッカーでも、見られたくない練習は非公開練習として行うからな…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2lij2je0
失礼クリエイターがまた俺ルール作ったのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5Kjip2g0

こいつが発端っぽいな
https://twitter.com/Aiida38648873/status/1919817152959545824

そんなルールないのに

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifGrqBLv0
>>23
こいつ一人が謎ルールを押し付けたせいで炎上して草
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHVmVPnC0
>>23
プロフを見て色々と察した…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:il3zEHFt0
格ゲーだからしょうがない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edv/d1RS0
公に公開されているものを見たら炎上って
確かに謎マナーだな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRm3nGZA0
なんやろこのローカルルール
モンハンとかもさ気持ち悪すぎない?
だからみんな逃げていくの理解しろよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+tQHqcg0
笑うしかない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l007oTL50
動画配信を観るのはマナー違反
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9E2HDJMd
>>29
もう動画配信やめたらいいのにww
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufchwgC20
人読みも許されん時代なの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8otqgJkM
じゃあ大会用のエディションはバランスグチャグチャとかにしたらどうよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPnZifYp0
そんなマナーあるわけないだろ…
頭おかしいのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Icqd26FM
2戦しないと怒られるって話聞いた時も意味不明すぎて笑った
んなことばっかしてるから廃れるんだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvP5BtCZ0
批判したやつはスポーツとかやったことないんやろなあ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4r0zTaimr
対戦相手のプレーを見て研究するなんて普通のスポーツなら当たり前。むしろ何百回も見て相手の戦法を脳内に叩き込まないといけない。
仮にもeスポーツ名乗るならそこも真似しないとだめじゃないの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CW9rdl/0
あたまおかしいよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hshHbTrf0
サッカーでも公開練習なら見るだろ・・・
で非公開の練習をドローン飛ばして見ると大問題になるけどさ
で見たのは普通の配信なんだろ

引用元

コメント

  1. いや、こんなルールは存在しないよ?
    一般公開している動画を見るなってそもそも論として
    どういう理屈なんだ?
    格闘技やスポーツで過去の相手の試合を見るなと言ってるようなもんだ
    また自分勝手に謎ルールを作り出した奴がいるって事なのかな?

  2. え?スポーツなんじゃないの?
    スポーツなんて試合前何回もビデオ見て研究するのが普通だろ

  3. だったら配信するなってのが普通なんだが、界隈の信者が先鋭化して気に食わん事を何でもルールだっつって叩いてるんだな
    そういうコミュニティって人がガンガン離れて衰退するだけなんだけどねぇ

  4. 格ゲー業界では聞かないゴースティングが出てくる辺りで火付け人のお里が知れるわな

    • なるほど、よくFPSで問題になるゴースティングを勘違いしてんのか勝手に拡大解釈してんのか。
      しかし、双方が得られる情報量が同じ格ゲーでゴースティングもクソもないんだが、多分わかってないんだろうし、それを無批判で受け入れる連中が沢山いるという事実が恐ろしい。

  5. こうして格ゲーは廃れていくのか。

    • やっと復権しそうな空気出てきたのに

      • いや、それはニッチ界隈での話だろ

  6. 意味わからんな
    手の内知り尽くしたところで結局ジャンケンになるんだから意味なくね?

  7. マナー講師が現実世界でやるのは無理だと諦めてモンハンや格ゲー界隈に逃げ出してきてんのか?

  8. そもそもゲーム内で相手の試合内容見れるんだからこれ言ってるやつただの動画勢だろ

  9. 通常配信は別にしても、流石に大会に向けたコーチング配信は見るの自粛すべきなんじゃないの?
    「〇〇(キャラ)は〇〇(技)が来たら〇〇(こちらの技)で返せ」とか対策教えてたりするし、「対策への対策」がわかったら有利だろ(1戦目と2戦目のインターバル時に通話OKで対策聞くのは有りだとは思うが)

    • 「対策への対策」をされることがわかってるんだから「対策への対策への対策」を練っておけばいいだけの話じゃね?
      ただのお遊戯会にしろ本気の大会にしろ、対人戦ってのはそういうもんだろ?
      対策技に対策されたくない!なんて喚くような人は対人戦なんぞに手を出さずにCPUとだけやりあってりゃいいのよ

    • これは別大会の一回だけの特別ルール
      それを持ち出してきてると思われる

      で、このVは個人勢で初めての大舞台だから勝手がわからず謝罪してる感じ

  10. これを、格ゲーは負けを自分の責任に出来る奴しかできないとか常日頃抜かしてる知能弱者どもが言ってると思うとほんと惨めで草

  11. どこの誰とも分からない奴の言葉を鵜呑みにして謝罪しちゃったの?

  12. ある大会では禁止だったけどその大会主催者がうちのローカルルールを外部に持ち出すなって怒って終わった話だな

  13. 新人や新チームがジャイアントキリング起こせるのは研究対策の有無だって色んな創作物で読んだ

  14. 格ゲー界のタブーを犯したんだから辞退してもいいと思うけどな、まぁ大会運営の判断次第か

  15. プロ連中はそれこそキャラ対策通り越して有力プレイヤーの癖の研究まで普通にやってると思うんですけど

  16. そのマナーを流行らせて、自分だけコッソリ配信観るというわけですね
    見たかどうかなんてわからんやろ

  17. 本気でやってる奴おらんのに

  18. 無対策で一方的な戦い見たいんですかね?
    それに技術とメンタルがないと練習通り動けない。だから格ゲーは面白いと思んだけどね。

  19. ゲーメストコミックのKOF94のジョー東vsロバートの対戦でロバートがムエタイチャンピオン、ジョーのビデオで研究してきてたエピソード思い出した。

  20. まず格ゲー界隈にそんなルールは無い。

  21. 有名無実な建前でしょう
    実際は皆対策してるわけだし

  22. ・Aという行動に対してBという対策を教わる
    →相手は試合中にBの対処を迫られ、対応力が求められる
    というのが当たり前で、視聴者の見たいものでもある

    しかし
    →相手は対戦前に一方的にBを覗き見る
     →Bの対策であるCを教わる
      →相手がCを使うことによって、Bは機能しなくなる
    という流れになると相手の配信を見るのが最強になり、それが当たり前になると勝つために「コーチ・配信者の両方が配信せずに裏でコーチングを受ける」っていう事態になって視聴者は全く楽しめない

    …みたいになるからゲーム内で対戦相手のリプレイを見るのはセーフだけど、教わった対策を直接覗き見るという盤外戦術はマナー違反というか、面白くないからやらないようにしようねってことになってるよ
    あくまでこれはエンターテイナーとしての配慮だから格ゲー界隈というよりストリーマー界隈の共通認識だけど、知らなくて当然だから謝罪するほどのことではないのは確か

    • Cに対して対策Dを準備する
      Dに対して…以下略

      お互いに複数の手札を準備して高速でカード出し合うのが格闘ゲームの本質なんだからその指摘は的外れにも程がある
      対策できない行動擦られて一方的に蹂躙されても見てる方は面白くないわ

    • 対策が回るのが対戦ゲームやん・・・
      じゃんけんで俺グー出すからってのと変わらないぞ
      相手コーチ 相手Aが多いねBを覚えようか
      味方コーチ Aが手癖になってるね控えようか
      それにこれぐらい見なくてもコーチングされてるなら発生するやろ

      ルールとして決まってるならともかくマナーなんてわからんやろ

  23. 最協なんかに出てるやつらは絶対に推さんわ
    仲間内だけで楽しんでる狭い世界にしかみえないしさ、こういうローカルルールを作ってSNSなんかで広めてるし

  24. なんつーか昔のスコアアタックもそうだったけど謎マナー作り出すのは相変わらず外野なんだな

  25. 格ゲーすらまともにやったことのない失礼クリエイターが勝手に喚いてて草
    ちなみに格ゲーはesports草分けのウメハラが対策隠したら身内相手にしか勝てなくなるだろって全部晒すようにしたからむしろ隠す方がアレと判断される
    ゲーム内で誰でもリプレイ見れるのが普通だから
    その意味でも無理解さが透けて見えるわ

    • リプレイは設定で第三者が見れないようにも出来るよ

  26. ルールの範囲内なら何しても良くて気に入らなければ問題にして運営に止めさせるのが格ゲーだぞ

タイトルとURLをコピーしました