日本人はディベート(議論)が出来ない←これマジだよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQ5TKdjVr
感情論ばっか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQ5TKdjVr
自分と違う意見は認めないで貶すだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRGPPDTd0
それお前じゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTydp9880
ドロップザプライス!!ドロップザプライス!!ドロップザプライス!!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5OpdFM30
本当にそうならポリコレに侵食されてる欧米はそれ未満だよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/wyvuIW0
>>6
ポリコレを否定する理論は?感情論以外にどんなのがあるの。
肯定する理論は美醜なぞ所詮文化に強く依存するとか、一定の美を追加追求するのに個人のコストかかり過ぎとか、生物多様性を捨てた生き物は絶滅しているとかあるけど?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTEU216D0
海外の活動家とかツイフェミとか非にならないくらい凶暴だと思うけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUFyZFM+0
ごちゃんというか匿名インターネッツだとレッテル貼りしか出来ない無能が多くて困る
ごく稀にまともな奴と議論すると、最終的には和解して終われるけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/szhUMj0
2010年代くらいまでは欧米ガーも通用してたけどコロナで地金晒したからなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7/8uLsc0
キリスト教がそこらの給仕に論破されたのをまだ根に持ってるのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiaQ35yZ0

今更すぎる

高校生になるぐらいには気づくことやろ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0t4jZDW0
ある程度冷静になれる文字ですらできてない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zB1RyS9D0
確かに国会や社内でも敢えて言わない内容が多かったりナアナアで動いている奴等も多いよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zB1RyS9D0
国会で色々追及しても最後はお互い何かニヤニヤしたり、お前等本当は国民の事等考えずに上級国民気取りだけでナアナアで動いているだけだろと見える時がある
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7/8uLsc0
まともに論議できたらEV車も太陽光パネルも作らんすねえ
環境詐欺師とポリコレに潰される欧米はどんだけ同調圧力たけーんだよ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21+f2nN60

だから、台湾民主化2.0で使われた多次元アンケートツールの導入が必要なんだよ
意見の重層性を可視化してくれる

これないと、意見出しだけですぐ対立、感情論になってくからな。

このツールはポリスという名で
ギリシアの初期民主主義都市ポリスの意味と
すぐ感情論の喧嘩に発展するのを取り締まるポリス👮のダブルみーみんぐなんや

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3844KVF0
外人もかなり議論ヤバいけどな
歴史問題、宗教、捕鯨、自分の民族が漫画アニメゲームの著作権で
問題起こしたときとかスイッチ入ってひたすら悪口吐きまくって
理論も何もないし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4+iHGyo0
議論で答えを出せるなんて幻想を信じてるんだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6dXiEW10
一方海外ではトランプが当選して発狂し続ける奴を指すトランプ錯乱症候群(TDS)とかいう言葉が生まれているのであった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGdXikC80
詐術のソニーを見習えばいいよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gOAr45y0
くだらない
殴り殺せば勝ち
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGdXikC80
嘘を吐いて説明要求を繰り返すだけのソクラテス問答法
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOsGmN72M
ちゃんと議論出来てたらディズニーもポリコレリターンズしてないわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6c3MYUJH0

文化に依存した価値観を認めないってのは単に文化が死んでるだけで正しい価値観というわけでもないし
自分から多様性を選んだり捨てたりした生き物なんかいない

根拠その物が自分の思い込みじゃ話にならんでしょ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpCbYXl60
できてる国ってどこよ
西洋人様か?
現在進行系で殺し合いしてる白人様達か?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yvnq/IFJ0
なんかの番組で某高校のその部活動見た時ヒェッってなったわ
ただ早口で捲し立ててるだけに見える…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2X8C1+CB0

今騒いでるのってマイノリティーが差別すんな
理由もなくそう言ってるだけだからね

それポリコレじゃなくてただのわがままだから

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/wyvuIW0
結局、論議しねーのかよw

引用元

コメント

  1. その点おまえは日本人かどうかも怪しいから
    ディベートが出来なくても
    「特にお前」
    と突っ込まれる心配がないな

  2. 決めつけで一方的に価値観決めてくるスレがまあ論理的ではないのは確か

  3. 事実ベースで話しても謎擁護や論点を逸らす連中が多いのは確か

  4. 西村博之みたいなろくでなしが一定数の人気があるんだぜ?
    嫌気がさしてくる
    何が論破だよ議論通じてコンセンサスの形成でもしてみろって話よ

  5. 声闘なんて異常な文化を持ってる様な輩に言われてもねぇw

  6. 特にその傾向が強いココで
    さも自分は違うかのように他人事な↑の面々に草

    • 自分を除外するあたり流石だなって。

      • 無能だと他人から褒められる事がまずないですからね
        自分のスペックが高いんだというお人形遊びをするしかないんです

    • いつも書き逃げしてるやつの言うことか?
      さも自分は違うかのように他人事なんだな

  7. 言うて白人様も論理性も客観性も皆無なことはもう明らかになっちゃったしなあ
    単にそういう能力がない馬鹿ほどSNSでイキり散らかしてるだけだと思うけど

    • 正直言うと、欧米のほうが日本より感情論で話す人多いと思うよ。
      層にもよると思うけど。
      日本ももっと以前はソースベースにした話が多かったと思うけど、
      SNSが広がったせいか、そうでない人も増えたよね。

      • ネット掲示板やSNSによって単純に自分の主張を他人に伝えられるハードルが低くなっただけで
        議論ができる人間の割合は案外変わってないと思うけどね

  8. まるで海外では議論が尽くされてると言わんばかりの言い草やなw

  9. 別に海外でも出来てるわけじゃないぞ?

    • それを指摘しても議論ができない人は聞き入れないんだよね
      だから「日本人は議論ができない」という主張をすること自体が「私は議論ができません」という自白になっていると思う
      愛国方向にしろ反日方向にしろ、日本人が世界で唯一のスペシャルだと思い込むのは認知が歪んでいる証拠だ

  10. そら、議論って議題に対してどうするかを話し合うことなんやから、「自分の意見を通したい」だけでなく、「相手の意見も正しい」と思える寛容さをもって妥協案を探り合うもんやろ

    なので、議論する双方が「相手の意見も正しい」という価値観を持ち合わせていないと議論は成立しない

    で、残念ながらインターネット掲示板やSNSには、その「相手の意見も正しい」という価値観を持ち合わせていない奴が混ざってくるので議論は成立しないのである
    (まぁ、会社の会議にもいるけどね。絶対に妥協しない上役)

    • 相手の意見を認めることが負けだと思い込んでる人間多すぎだからな

      • 簡単な【反論】も出来ず【拒絶】しか脳がない奴が目立つんだよな

    • 議論は問題に対して論理的な帰結を求めるもので、寛容さも妥協もあったらいけないと思うが
      例えば「全ての日本人はIQが3未満である」という狂った主張に対して「相手の意見も正しい」という寛容さと妥協を示したらおかしな結論が出てくるでしょ?
      そういうのが必要なのは議論の結果を出した後、現実的な対応に落とし込む必要が出てきた時

      そしてインターネット掲示板やSNSで議論が成立しないのは、大半の人がその場を日常会話の延長としてしか認識しておらず、顔も名前もわからない人間との議論をするつもりがないからだ

      • うーん、正論。

  11. 感情論を否定する為にポリコレを肯定してるけど
    そのポリコレを推進してる連中に感情論が全く備わっていないとでも思ってんのかな

  12. 海外のポリコレ具合見てれば欧米の方は議論どころか会話すら出来ないのがわかるよな
    最低限の一般常識道徳が日本の100分の1ぐらいでしょ
    日本じゃ冗談で小卒ほい卒なんて言ってるけど
    向こうじゃそのレベルがわんさかいるんだし

  13. 少なくとも「日本人は議論ができない」という差別丸出しのレッテルを何の根拠もなしに本気で主張している奴は議論ができないのは確か
    これを言い始めたのが日本人ならいつもの脳内外国人を使った反日自虐マウント、外国人なら言ってる連中も議論ができないんだから同レベル
    どっちにしたって議論のできるまともな人間は気にする必要も理由もない

  14. 司馬遼太郎「ディベートを日本語に訳すとしたら『減らず口』」

  15. 自分の意見を言わず、質問マウントしかできない奴が多い。自信が無いんだと思う。
    自分の意見を具体的に言うと、突かれるのが怖いんやろな。プライド高いくせに自尊心が低い歪な奴がこうなるとワイは思ってる。
    批判されたってええやん。それが誰かの新しい気づきになるんや。自分の思いを書けよ。聞くしかできないのは可哀想に見えるんよ。
    部下に居たんよ。会議で意見を言わずに聞くしかできない本物の無能。しかも発生確率の極めて低いリスクを取り上げて、さも当然のように言う奴。仮定ばかりでな。
    そいつは『もう出なくてええから』になったよ

  16. 議論なんてそんな野蛮な…ここは穏便に暴力で…
    じゃないけど議論が出来ない日本より治安が悪い国が多いってそういうことだよね・・・?

  17. 何か急に全コメにBadポチポチするファンボが沸いてきたな

  18. やんちゃな欧米人や大陸人の方々が討論すると、議論どころか声の張り合いや殴り合いや取っ組み合いになっちゃうから、多少は相手の話を傾聴しようぜとか無法地帯にはならないよう最低限のルールを仕方なく作ったのがディベートの起源だからなあw

  19. むしろ厳然たる切り分け、例外を認めない表現ができるから討論を避けてる部分があるかもね
    曖昧においておく表現にとどめてしまったほうが日本語討論において角が立たない…というか

    切り分けの構文理論を思考基盤とする日本語ネイティブが本気で討論をすると危ない
    論理で100-0の逃げ場がない理詰めができてしまうから、0の側に助かる余地がなくなる
    最近の話題で具体例を出すと、パクワに対して特許の分割で厳格な適用にして確殺…とか

  20. 「〜は議論ができない!ソースは俺!エビデンスなんてねーよ!」

    って叫んでるアホの>>1自身が全くディベート能力なくて草

  21. 対面して喋りながらは無理でも、文章でなら議論できる奴は結構いると思うw

タイトルとURLをコピーしました