小売「任天堂はなぜ“国内依存度が高め”なのか?そのせいで決算は減収減益」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA0riZe30

今回は決算分析記事でも触れた「任天堂の国内依存度の高さ」について、もう少し掘り下げてみます。

ファミ通ランキング常連、けれど決算は減収減益──
その背景には、任天堂という会社が“どこで、誰に、どう売っているか”というビジネス構造が大きく関係しています。

◆ ① ファミリー向けIPと“国民的キャラ”の強さ
任天堂の看板タイトルといえば…

マリオ
ポケモン
どうぶつの森
スプラトゥーン
…など、どれも“全年齢向け”“家族で楽しめる”という特性を持っています。
しかも、知名度が日本国内で圧倒的に高い。

たとえば:
小学生の親が子どもにSwitchを買う。
家族で『マリオカート』や『桃鉄』を遊ぶ。
祖父母が孫にポケモンをプレゼントする。
こうした“家族間で完結するゲーム文化”が日本には根強く存在しており、任天堂はそこをがっちり押さえているというわけです。

◆ ② パッケージ文化の根強さ
日本ではいまだに「パッケージでゲームを買いたい」層が多く存在します。

子どもに“モノとして”プレゼントしやすい。
中古売買・貸し借り文化が根付いている。
所有欲を満たすパッケージ派ユーザーが多い
任天堂のゲームは、こうしたニーズと非常に相性がよく、結果として「パッケージ売上の比率が高い」=「ファミ通ランキングで強い」という構図になります。

◆ ③ 海外展開に慎重な一面も
もちろん任天堂は海外でも売れています。が、戦略としてはソニーやMSのような“ワールドワイド同時展開型”ではなく、

まず日本で開発 → 各国にローカライズ
日本市場を起点にゲーム設計を考える
海外マーケティングは限定的(例外はポケモン)
つまり、「日本で売れるかどうか」がそのまま任天堂の売上に直結しやすい体質なんですね。

✅ 補足:海外と比較してみると…

「いや、任天堂も海外比率75%くらいあるじゃん」と思うかもしれませんが、
ここで言いたいのは数字ではなく“企業文化”としての国内重視の姿勢です。

開発体制、IP設計、プロモーション方針──
すべてに「まず日本市場」という思想が根底にあります。

◆ SWITCH2は“日本向け価格”でガチに国内優先モード?
さらに、最近話題になったのが次世代機「SWITCH2(仮)」の価格戦略。

どうやら――
国内向けモデルの方が、海外の多言語版より価格が安くなる
その結果、日本市場を最初から重視してる姿勢が見える
という仕様になっているとの情報が出ています💡

たとえば:
海外版(多言語対応):約400ドル前後
国内版(日本語特化):それより安く抑えられる
この価格差は、おそらく部品構成やROM容量、ローカライズコストの違いによるものと考えられますが、
それでも「まず日本市場で買いやすくするぞ!」という任天堂の姿勢がハッキリ見えるポイントですね。

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wa9DJ8jA0

単独で2千万狙える市場だからな日本市場は
PS3なんか日本市場なければ置いてきぼりの最下位だった

>>1
勉強しとけよ🤣

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA0riZe30

続き

◆ なぜ国内を最優先するのか?
Switch初代の販売台数:約3,000万台(国内)という圧倒的実績を持つ日本市場は、
任天堂にとって“失いたくない牙城”です。

さらに:

コロナ禍での巣ごもり需要によってSwitchが爆発的に普及
マリオやポケモンなど「任天堂IPの根強さ」は日本で最強
ソフト1本あたりの長期売上(いわゆるジワ売れ)も日本特有
こうした背景から、Switch2でも
📌 「日本でまず火をつけて、次に海外へ」
という流れを狙っていると見て間違いないでしょう🔥

◆ 国内重視は「リスク」でもあるが「ブランド維持」に直結
もちろん、世界規模での競争が激化している今
国内比率が高い=リスクと見ることもできます。

ただし、任天堂にとって国内市場は

✅ IPのブランド価値を保つ試金石
✅ 家庭用ゲーム文化を維持する“最後の砦”
ともいえる重要なエリア。

だからこそ、Switch2でも「価格戦略」という形で国内優先のメッセージを
ハッキリ打ち出しているのかもしれませんね。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7ZzDQxo0
PSが日本市場失っただけ定期
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA0riZe30
やはりプロの目線は我々素人とはひと味もふた味も違うな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sb+QLBUqr
日本企業なんだから日本を大事にするべき
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6mKzmMKd
売上海外比率80%です
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlBr7Gm3M
ん?減収減益と結びつけられてなくね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpPQUT9D0
国内が調子良ければ国内依存
海外が調子良ければ海外依存
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvoqo3eYH
資料からも分かるように海外売上比率はソニーより高いけど、母国マーケットのお膝元としての重要性を優先したってだけでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOdZ7IVZ0
任天堂がワールドワイド同時展開じゃないってのは何を根拠に言ってるんだ?全部世界同時発売してるはずだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5s6DUYhH0
外人からしたら自国を大事にするメーカーが普通に感じるだろうな
特にアメ公なんて自国愛ない会社に冷淡だし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXr4TAGr0
こいつがなんか語っても何の説得力もないんよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVf4ejbJ0
企業文化の日本依存度が高めってそりゃあ日本企業だからだろで終わる話じゃん、間抜けなのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnDy+6+w0
粗探しして貶したいだけだよな。
国内メーカーが国内で売れなくなったら終わりだよ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPZc8XIv0

日本重視で過去最高益6400億の任天堂
海外重視で過去最高益4100億のソニー

下手な外人ウケ狙ってもソニーの二の舞いなんよな

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvoqo3eYH
で、冒頭で述べた業績悪化したという事実と国内偏重の傾向にあるという推論が何一つ結びついてない件
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NF46+6wJ0
任天堂はもう20年前から海外比率7~8割だ。国内無双の今でも海外比率は75%で昔と変わっとらん。
単に任天堂以外の国内メーカーとPS国内市場が弱体化しまくってるだけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ2jeN4J0

直近で日本のゲームなのに海外に媚びた作りになって興ざめって話が出てるのに
未だにこんなこと言ってるやつがいるのかよ

海外に媚びた
FF16/FF7R モンハンワイルズとか実際に数字明確に減らしてるのが答えでしょ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOdZ7IVZ0
あと、補足の項で他社としてソニーとカプコンだけ出してるけどセガ、バンナム、コナミ、スクエニも並べたらどうなるんだ?都合のいいデータだけピックアップしてるんじゃないか?って疑問が
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ2jeN4J0

日本で開発→ローカライズとか言う話してるけど

SIE自体がTheShowシリーズの日本語を頑なにやってないわけだけどね
大谷で売る気満々だったのにローカライズ費すらケチってる企業は日本から出ていくほうがいいと思う

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bmgJfoG0
ジワ売れが日本特有…?
何言ってんだコイツとしか言いようがない
むしろジワ売れが全くない日本のPS市場が異常なのに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8w+nNIQC0
数字の話してるのに急に数字の話じゃない文化だ、とかアスペか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ2jeN4J0
完全に売れなくなったPS5を、何としてでも馬鹿に売りつける必要があるからね
これ以外にもう売れる要素ないし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG/o60Ct0
じわ売れが国内特有?
海外でも定番ソフトは長く売れ続けるんだが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgHJYYi/M
>>28
世界の中で日本のPSだけだよな
長く居座る定番もなけりゃ、ホリデー期に売れるわけでもない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ5uiXJx0
真面目に読まなくて良いぞこんなの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1w2uZrnH0
数字を語ってる様に見せて全て姿勢や企業文化や思想で結論付けるのは真面目に分析する気あるのかよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ROkEeIs0
>>31
掘り下げるとか大言壮語な前置きしておいて俗説や一般論列挙してるだけだからな
笑っちゃうよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFoYumfc0
いや任天堂は海外8割近いやろ相当に海外依存度高い会社
マジで何言ってんだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/17N/Y6v0
他と違って日本でも売れているだけであって依存しているわけではない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ2jeN4J0

【まるで任天堂から「今はまだ早い!」って言われたみたいだよ(笑)】

幻聴かな

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKDIHgTJ0
>>36
俺は叫びたかったよ
「まだ早い!」って言われたみたいだ!ってね

引用元

コメント

  1. 世界一読んでも無駄な文章で草

  2. 減収減益は当然じゃね?次のハード発売直前でハード・ソフトとも売り上げは下火なの確定だし。
    逆に、「新ハード出ます!」って状況で前ハードやそのソフトの売り上げバンバン伸びて増収増益になってる会社あんの?

    • それ以前にスイッチ何年目だと思ってんだって話よな

  3. 海外だとGTA、FIFA、COD、マイクラがずっとランキング上位の日本よりよっぽど多様性ないメンツだろ、ジワ売れ無いのはPSだけだよ

  4. 単一ハードのサイクルをこれだけ延ばせれば上等でしょ
    決算なんかよりSwitch2がいつ手にできるかの方がよほど重要(血涙

  5. ソニーなら余裕だ 
    ソフトにPSに出てるサードの数字を他ハード版とPC版とsteam版(返品済み、無料、DLC含む)を足して
    収益に他部署の数字とかなんかよく分からない掛け算した数字を足してくるぞ

    • 返信先指定ミスりました…

  6. 海外売上比率2割なら分かるけど8割弱で「国内依存度高い」と言われましても

    • カプコンとか同じ海外比率8割で「海外が主軸」とか言われてるのにね
      相変わらずのダブスタ

  7. ソースのリンクとか無いのに小売=岡山のアレでみんな理解してるの草

  8. 別次元にあると言うソノタランドの売り上げが無いことが不思議なのかな?

  9. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnDy+6+w0
    粗探しして貶したいだけだよな。
    国内メーカーが国内で売れなくなったら終わりだよ。

    粗にもなってないから粗探しは失敗なんだよなぁ

  10. PSは中国への献金がメインだろ

    • 原材料の仕入れという形でテロリストを支援する目的もあるぞ

  11. 任天堂をなんとかして貶めたいが頭が悪すぎて
    腐す文章すら書けないOCGSの図

  12. わざわざ引用した数字を、自分の感覚ってヤツで否定するって、結局何がしたいんだ?
    タイトル詐欺での印象操作?

  13. こいつが何者か知らんが、任天堂は、
    ゲーム業界全体のため、その中には小売のためというのも入っているだろ

    それを国内にも力いれているからなんだってんだよ
    PSだけだったらとっくに国内の小売も中古ショップも全滅しているだろ

  14. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NF46+6wJ0
    任天堂はもう20年前から海外比率7~8割だ。国内無双の今でも海外比率は75%で昔と変わっとらん。
    単に任天堂以外の国内メーカーとPS国内市場が弱体化しまくってるだけ

    Switchが1億6000万でその内日本が3500万とかそこらで他は海外ですからね
    ソフトでもマリカーが7000万位でその内日本は900万位で残りは海外
    だからこそ日本専用版と多国籍版でSwitch2の価格差つけて売るということが出来るというのに…

  15. 任天堂が国内依存率高いんじゃなくソニーが国内依存率下げすぎなんじゃ
    ワールドワイドといえば聞こえはいいかもしれないがなんで大幅に国内売上減ってるんだ

  16. 日本の小売なのに海外ガーってアホじゃないの

    • 自称小売だからセーフ()

  17. ていうか決算の売上高が欲しいな国内版なんて用意しないし中国排除なんてする必要ないんだわ
    任天堂には売上より大事な事がある、それだけ

  18. 製品サイクルを全否定かね?

  19. 新機種発売前なんだから減収でもおかしくない時期なのに
    あえて任天堂の経営方針に問題があったせいで減収減益だったと記事を書くと
    誰かさんが提灯記事の仕事を発注する際に選考されやすくなるんだろ?

  20. Q なぜ減収減益なのですか?
    A 前年が凄すぎただけです

    これだけの話をするのにその行数必要?

  21. 日本企業に対して日本に“依存”ってどういうことだよ…

  22. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvoqo3eYH
    で、冒頭で述べた業績悪化したという事実と国内偏重の傾向にあるという推論が何一つ結びついてない件

    悪化?ハード末期ですよ?switchって
    そりゃ下がる
    それでも異常な数字出してはいるけど
    あぁ既にピークアウト済みのPS5見てるとわかんなくなっちゃうか

    国内25%を偏重とか眼科行け

  23. こういう人たまにいるよな
    自己主張に必死のあまりプレゼンや弁解が早口過ぎて何を伝えたいのかよく分からない人w

    • 言いたいことが先行して伝えるって事が出来てないんだよね
      似ているようで全く異なる能力

  24. なんだいつもの岡山のChatGPTコピペやん

  25. SWITCHが国内3000万台以上売れていても任天堂の売り上げの約8割は海外やw

タイトルとURLをコピーしました