1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbDQhYIv0
小島監督の新作『PHYSINT』発売は2030年以降の見込み ─ 映画とゲームの融合を目指すアクション・エスピオナージゲーム | ゲーム情報!ゲームのはなし
https://gamestalk.net/post-179950/
https://gamestalk.net/post-179950/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvtc/Ifa0
イヤな予感しかしない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UitSrYh80
>監督は自身のアイデアを収めたUSBメモリを個人アシスタントに託し、遺言のような形で用意したと述べています
イタタタタ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBNk0KYm0
こいついっつも目指してんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQC7Uwmy0
融合って言ってもムービー→ゲーム→ムービー→ゲーム→ムービー
ってサンドイッチ方式にするだけだろ
ゲーム業界30年ずっとそれやってきてそれしかできないし
ってサンドイッチ方式にするだけだろ
ゲーム業界30年ずっとそれやってきてそれしかできないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfs2udvr0
ムービーとか最小限にして動かす面白さに振ってるフロムとは真逆の思考やな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EV+Jsj30
結局メタルギアもどきを作ることにしたのか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNYBj5RV0
ゲームにそんなもんは求めてねーんだよアホ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jonIzRu0
いつまで平成の気分でいるんだこのおじさんは
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pC8h6wc0
そんなら映画つくれよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8qlJ7tf0
もう金もあるだろうし映画の方に行けばいいのに…
2時間にまとめられたら奇跡やが。
2時間にまとめられたら奇跡やが。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABQQAnfl0
やるドラでいいだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i52CPOlo0
ひとまず名前を隠して2時間映画完成させて高評価を得てから発言すればと思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzqMGqQQ0
コジカンは昔から映画が大好きで芸大に行きたかったけど、
親に反対されたか経済力がなかったかでどうでもいい経済学部に進学したことが一生のコンプレックスになってる
親に反対されたか経済力がなかったかでどうでもいい経済学部に進学したことが一生のコンプレックスになってる
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sy++xJ180
>>18
それで行った先がFランっぽいので学力で弾かれるだろ…
それで行った先がFランっぽいので学力で弾かれるだろ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeT1fdmu0
頑なに映画に行かないのは本人も色々自覚しとるんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yNTC9R/0
>>20
映画で失敗したら小島ブランドが崩壊するからな
アレのヨシみたいに
映画で失敗したら小島ブランドが崩壊するからな
アレのヨシみたいに
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j70InF+PM
>>33
潔く散った坂口や稲船の方がまだクリエイターしてるな
潔く散った坂口や稲船の方がまだクリエイターしてるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbacOEFsH
自ら映画を作った稲シップの方が上だな、なお評価
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErBCVKno0
平成中期の話かと思ったら先日で草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dOAnksz0
つか5年後ってなんだよ
機種が変わってるどころか据え置き機自体が衰退してるかもしれんのに
トリコみたいになりそう
機種が変わってるどころか据え置き機自体が衰退してるかもしれんのに
トリコみたいになりそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgskrNRZ0
いつもと一緒じゃないか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6r2Ap8tG0
スケールデカそうなこと言ってるけど諦めてもいるんだろうな
映画でもゲームでもコジカン的なものが主流になることはもうない
映画でもゲームでもコジカン的なものが主流になることはもうない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wKjPsFN0
もうムービィでいいじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOi6sQuQ0
2030年はかなり先だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIQrsa+70
またハリウッド俳優のギャラに予算使いすぎて、肝心のゲーム部分が微妙になりそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzxxnpn20
2時間の区切られた枠の中で全てが世界が全てリアルタイムで進行して、プレーヤーがうまく立ち回ればハッピーエンド。何をしようと2時間後に必ず一定の結果が出る。とか言うゲームだったら面白いかもね。
24とかスピードとか、ハイスピードアクション映画をそのままゲームに落とし込めるみたいな。
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY3zpe8u0
>>31
リアルタイムじゃないけどムジュラみたいだね
リアルタイムじゃないけどムジュラみたいだね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trhZPlat0
映画とゲームの融合・・・
つまりドラクエユアストーリー
つまりドラクエユアストーリー
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkyKONbA0
最初から映画でも作っとけよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tmTgNOVZ0
本当にブレないなこの人
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Mev/Uk20
小島の目標が映画を作ることだからしょうがないね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGTkPFiQ0
デトロイトみたいのを作って見せてくれ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:goc2AiZ40
ラーメンはラーメン、うどんはうどん
それぞれの良さがあるのに
融合させたら長所がなくなりますやん
それぞれの良さがあるのに
融合させたら長所がなくなりますやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tt/YdH3p
好きだったメタルギアソリッドの好きな要素にこの人が関係ないことだけはわかった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLraZZ9w0
その後に映画の監督にも挑戦したいって言ってるけど映画で先に成功してから融合を目指すべきでは
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF+uqY8G0
映画監督の才能はマジでないからやめとけと
シーンの取捨選択ができてないから思いついたシーン全盛りクソ長ムービーになるんだよ
シーンの取捨選択ができてないから思いついたシーン全盛りクソ長ムービーになるんだよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksmqM9Hv0
>>45
映画監督に最も必要な能力である編集能力が足りてないからな
最近の映画は90分なのもあるくらいなのに
映画監督に最も必要な能力である編集能力が足りてないからな
最近の映画は90分なのもあるくらいなのに
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNCHycEI0
ゲームと映画を融合させたいって本気で思ってるか?
それぞれの理想時間違うのに?
ゲームが2~3時間で終わるならその2~3時間に
かなり濃密な遊びを提供しないとならないし
映画を観終わるのに何十時間もかかるなら
最初からそんなの観ないんだわ
そこを本当に解決できるのか?
それぞれの理想時間違うのに?
ゲームが2~3時間で終わるならその2~3時間に
かなり濃密な遊びを提供しないとならないし
映画を観終わるのに何十時間もかかるなら
最初からそんなの観ないんだわ
そこを本当に解決できるのか?
コメント
何を何十年も前の話を…最近…だと?
それはもう前の作品でやったでしょ
なんならレーザーディスク時代にある意味でやってる
俳優使っといてキャラが棒立ちで延々喋るだけとか斬新な映画でしたね
デスストみたいにカットできずにダラダラムービーを流すのを良しとしてるようじゃ映画は無理だよ
作家的な監督って編集の達人ばかりだよ
映画何本も観てるけどやっぱ自分でやるのは無理なんだな
あれマジでなげぇわって何度もツッコミながら我慢して見てた
そしてスタッフロールで2曲目始まった時には顎が外れるかと思ったw
カットして程々のサイズに納めるって凄く大事なんだなって思い知らされた作品
それまでは容量の制限がある中で映画みたいなゲームを作ってたから取捨選択が強制されてたから上手く行ってたんだろうね
というか無線で誤魔化せてただけなんだろうな
あれも一生喋ってたし
もうほとんどの信者が目を覚まして元信者になってるけどまだ続けるの?
ゲームしてて思うのは映画が見たいんじゃないゲームがしたいんだよってこと
ゲームと映画の融合を標榜して出来たのがお散歩説教ゲーっていうのが趣深い
融合じゃなくて足し算レベルでは…
いつまで同じこと言ってんだこいつ
逆説的にそれは無理だって証明してるようなもんだろ
よくわからんがマリオの映画を真っ先に思い出した件
それ今までと何が違うんだよ
というか映画なんて3時間位で終わるんだからムービーもそれくらいに抑えて間延びさせずにコンパクトに畳めよ
これ一生実現しない奴だな
グラフィックが向上する度に言い続けるんだから
相変わらず頭がアップデートされてないなこの老害
もう歳なんやから最期にちゃんと映画撮った方がええで?
ぶっちゃけそういうコンセプトのものってもうラスアスとかがやってね?
そういうことは映画1本作ってから言ってくれ
映画童貞の自称監督
ゲームの事も映画の事も舐めてないとこういう事は言えない
大きな事言える貫禄持ちたいなら1の方作り直さないと駄目でしょ
微妙ていう便利な言葉に救われたけどプレイした7割の人にとっては糞でしょうデススト1
体は初老、頭は厨二の承認欲求モンスター
相変わらず映画にコンプレックス持ってんだな・・・
まぁ、それがある意味この人の個性になってるわ
デスストの続編は望まれていたのかと
いい加減諦めたら?
少なくとも映画の才能は微塵もないよ
映画に夢見るのやめてゲームに真摯に向き合った方が結果は出せると思うよ