1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCn2SH0/0
なんで?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYJ6oixn0
>>1
坊やだからさ
坊やだからさ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iKtl/Tw0
>>1はポケモンが20年以上前からオープンワールドの異世界から来たらしいという冗談はともかく
頭が悪すぎて話にならないし早く死んでいただきたい
頭が悪すぎて話にならないし早く死んでいただきたい
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Y47ik7xa
>>1
子供は単純で分かりやすい絵を好むから🥺
子供は単純で分かりやすい絵を好むから🥺
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RT8RbeVd0
プレステユーザーがあなたのいばしょを利用しないからだね。
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+c3Lposn0
>>2
脳科学研究所も脳検査サービスも介護施設も介護サービスもSONYはあるのにね
脳科学研究所も脳検査サービスも介護施設も介護サービスもSONYはあるのにね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqBdI6MC0
Switchの性能不足
Switch2からキレイになるだろ
Switch2からキレイになるだろ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y23AKv2s0
>>3
あれパルワ以下じゃね?
あれパルワ以下じゃね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtAPnVKw0
Switch2でやっと
まともなグラになりそう
まともなグラになりそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar22BI+Y0
>>4
いやならないよ
毎年乱発するだけで手いっぱいだぞ
いやならないよ
毎年乱発するだけで手いっぱいだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H1LIJR4M
してなくはないぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugxVRge50
まともなグラじゃなくてもマイクラやヴァンサバは売れたからな。
面白さがあれば売れるのは変わらない。
グラがいらないわけではないが、面白さ一番大事。
マイクラ出されるとグラグラおじさんは発狂するから強すぎる禁止カードですまんな。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQgOVyjK0
グラフィックがいくら良くなっても走り方とかの挙動がおかしいし建物とかもディテールが足りない
全体的にセンスがないから違和感ハンパない
同じグループ会社なんだからゼルダチームで修行でもしてこいよ
全体的にセンスがないから違和感ハンパない
同じグループ会社なんだからゼルダチームで修行でもしてこいよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmWGB6+z0
いやポケモンの話しろよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKXePArB0
なんでいきなりプレステとかいい出したの、、、糖質?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7raGnLAU0
ラグラージの肌感がリアルになったりしたら嬉しいか?
ポケモンにおいてグラなんて二の次三の次じゃん
ポケモンにおいてグラなんて二の次三の次じゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDGeckqB0
>>10
ドガースとかリアルになったらコンコードみたいになるわ(笑)
ドガースとかリアルになったらコンコードみたいになるわ(笑)
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAxb9stK0
名探偵ピカチュウどこ行ったんだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arfzH+JS0
>>14
ボタン連打でワンハンドでつまんなそうな画像ff16馬鹿にすんなよ
ボタン連打でワンハンドでつまんなそうな画像ff16馬鹿にすんなよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rzg6qDBI0
キャラクタがアニメ調なんだからリアルだと逆に違和感が凄そう
アニメに実写の背景使うか?
アニメに実写の背景使うか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYDn5lq80
剣盾のグラが程よい感じで好きだった
SVはなんか全てがハリボテ感でやってて全然楽しくなかったよ
SVはなんか全てがハリボテ感でやってて全然楽しくなかったよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0bag2ZW0
3DSのサンムンから大幅に向上してるよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRkGDhxy0
そのグラが良いPSのゲームとやらはポケモンSVの2800万本以上売れてるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CE3QIgL0
いや、してるが。
大体大きな向上は1~3世代に一度と言った所か
大体大きな向上は1~3世代に一度と言った所か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMoCTajv0
ポケモンはグラ云々よりもシンプルに面白くない
svでプンワーになったけどブレワイの10分の1の感動もなかった
svでプンワーになったけどブレワイの10分の1の感動もなかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okFwrmRs0
親御さんがビックリしちゃうからね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pztqkm4L0
グラなんか求められてないから
登場キャラ、新ポケ内定ポケ、対戦システムの方が優先
登場キャラ、新ポケ内定ポケ、対戦システムの方が優先
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMWJsMtz0
閲覧注意にされてしもた・・・😵
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Xl9KeSq0
グラフィックと解像度の違いを理解しようぜ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9kwLZIRd
3DSでも戦闘だけ無駄にHDモデル使ったせいで処理落ち凄かったのよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KqTdd9I0
せやかてグラフィック向上の行き着いた先って実写版の名探偵ピカチュウのモンスターじゃないの?
ゲームもあんなんになったら嫌やろが…そんなもん…
ゲームもあんなんになったら嫌やろが…そんなもん…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9kwLZIRd
>>31
別にリアルにする必要はないだろう
ポリゴン数とジョイント増やしてより滑らかなアニメ的な表現追求したりとかしても良いし
別にリアルにする必要はないだろう
ポリゴン数とジョイント増やしてより滑らかなアニメ的な表現追求したりとかしても良いし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzqfQMpZ0
けど今のポケモンは、昔のFFとかテイルズとかが出来ていた「継続的に面白いものを出す」が出来てるよな
スカスカで出してアプデで完全版みたいなこともないし(むしろルビサファとかダイパの方が酷かったような…)
スカスカで出してアプデで完全版みたいなこともないし(むしろルビサファとかダイパの方が酷かったような…)
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltRTPywwd
ポケモンはゲームじゃなくてポケモンだからな
2バージョンでバージョン毎にDLC違うとか他のタイトルなら許されない
2バージョンでバージョン毎にDLC違うとか他のタイトルなら許されない
コメント
SVのモデルは近くで見ると毛並みとかウロコとかしっかり表現されてるんだよな
個人的にエンペルトの翼の傷とか強者感あって好き
SVで初めてミロカロス見た時の質感ヤバかった
ファンボーイの言うグラフィックの向上って
『フォトリアルであるかそうでないか』でしかないからな
簡単に言えばフォトリアル至上主義でしかない
ゲームのジャンルが大幅に制限されてユーザーにも損しか無いのに
それを至高だと思ってるファンボーイはゲーム業界の癌だよ。
どんな風になるのかなと思って「リアルなポケモン」で検索したら、そういう画像出てきた。
自分の好みじゃなかった。
ヒスイ地方行け
グラフィックが上がってゲームが面白くなるの?
マイクラに影modやらレイトレーシングかましたりすると確かに綺麗なんだけど、絶望的に視認性が悪くなって、ゲーム性が阻害されるのよね。
結局グラとゲーム性はちゃんと噛み合ってないと、0どころかマイナスにすらなるという。
グラレベルはともかくかなりシビアに取捨選択してる感じする
子供メインだと発売遅れも価格向上もダイレクトに効くだろうしな
でも開発期間短い中でオープンワールドとしてちゃんと仕上げるし、ポケモンの質感とかは向上させて来るし、抑えるところはしっかり抑えてるからな…
何よりコンスタントにリリースしないといけないという制限の中でやってるメーカーとしては結構凄いことしてると思う。時間かけて良いものができるのは当然だから。
順当にグラフィックは向上してるんだけどフォトリアル以外全部クソグラって判断基準を持つファンボには
ポケモンっていう基本ディフォルメされたようなデザインのグラフィックを測る目を持ち合わせてないだけでしょ
ファンボは一生『グラガーグラガー』言いながらおにぎりを眺めていれば良い。
とりあえず実写の名探偵ピカチュウ見てこい
あれがいいと思えるのか改めて聞いてみたいわ
ピカチュウはふわふわだしキャラクター性もあって結構可愛いうえに表情も豊かに仕上がってたと思うよ
プリンとかバリヤードはちょっと怖かったけど
(あれはあれで)良いだろオラァン!ってなるから例えとしては不適切
3DSからかなり向上してる
めっちゃ多くのポケモン出さなくちゃいけないオープンワールドはまだ早かったな
Switch2は携帯モードでもPS4以上と単純にスペックが爆上がりするのでかなりマシになりそう
そもそもPSを基準にするのが間違い
まぁ仮に、だ
仮にポケモンやフィールドをリアルグラ化したとして、それはどの層(年齢、ライト・ヘビー)に向けて作られる・作られたものになるの?
すくなくともこれまでのユーザーからそれを望む声は無かった、もしくは少なかったと思ったが
ファンボ連中の言うグラの進化って結局「フォトリアルになる」くらいの言葉で終わる程度のもんなんだよな
多分モンハンみたいなグラになればそれで満足なんだろ
それでポケモンがどう面白くなるかは誰も説明しないできないわからないんだろうが
これで今度は任天堂ファンはグラフィック必要ない言ってた!って叩く流れよな
ホンマ馬鹿過ぎるわファンボ爺
そもそもグラフィック「のみ」で解決する話ではない…
ポケモンは外見(グラフィック)以外にも動き(モーション)という情報があるからそちらも必要になる
ポケモンは1000種近くいてそれぞれがそれぞれに応じたモーションがあるという狂気の沙汰としかいえないような作り方をしているのですが…
更に人間にもある程度の動きがあるという凄まじさ
散々言われているでしょうグラフィックだけではゲームにならないと
数が多すぎて劇的にモデリングの質を上げるのは厳しいだろなとは思う
参戦ポケモン数を絞れば…とも思うけどファンは望まないだろうし