ティアキンが微妙ゲーな評価になったのって絶対マップの使い回しのせいだよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k6GwxAG0
空島はスカスカ
地上は使い回し
地底はコピペ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k6GwxAG0
前作ブレワイの驚きをまったく越えてくれなかった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORP4G8uo0
個人的にブレワイほど楽しくはなかったけど全然微妙ゲーとは思わんけどね
面白いゲームだったよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7qx+3JD0
ブレワイよりティアキンの方が好きだわ
ちなみにマリギャラは2より1の方が好き
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/f1Vtl30
天空や地下に城とか街が複数あって
それを探索するのかと思ったら
何もないとは思わんかった
6年かけて何作ってたのレベル
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RB3ogYp10
クラフト強要(しかもしつこい)のせい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3Zz0yll0
いやいや充分面白い
でもやっぱりブレワイの衝撃的な面白さと比べると少し薄いなとは感じたな
地図の使いまわしがその原因の一部というのはあるかもしれない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Z+XwjDJ0
違う
ストーリーがウンコすぎたせい
擁護できないあれは
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k6GwxAG0
ちなみに俺はティアキンの達成率86%だからお前らよりよっぽどティアキン遊んでるからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdDmwRxp0
ビルドシステムは良かったけど武器まで考えなきゃいけないのがめんどくさいあとプルア戻せ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRagLnjk0
ムジュラの仮面オマージュだから
うんこ要素も継承よ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXlBhBeN0
ティアキン→ブレワイの順でやった自分はめちゃめちゃ面白かった
逆にブレワイがあっさりすぎに感じた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XM31YKaC0
微妙というかガッカリゲー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GRZay+A0
ブレワイ→ティアキンだったら楽しめたと思う
まさに神ゲー
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3OvHtQ20
ティアキンがどうこう言うよりブレワイが過大評価なんよ
Switch2エディションのメタスコアはティアキン>ブレワイだし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDNORQju0
ゼルダコンプ 発症
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6N3pLZs0
天空はまだいいんだけど地下がダルいし暗いしワクワク感も薄いのがな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNsW0OvO0
ゲーム単品は面白いけどブレワイから遊び付け足しまくって天空地下も大冒険で地上も資材沢山置いてあるから進めていくとハイラルが復興していくとか
色々期待しすぎて肩透かしは感じたな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55ko9W0a0
せっかくブレワイでゼルダ脳を破壊したのに、ティアキンはブレワイ脳でもプレイできたせい
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQBGEsCg0
ティアーズ・オブ・ドキンダムX
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SADxnaPa0

Switch lite : 約2万円
ティアキン:約8千円

最低でも28000円出せばコンプ解消できんのに何でしないの?PS5買うお金はあるはずだよね

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGYtUOJv0
地下が地上の裏返しのアイデアもワクワク感が無くなる一因なんだよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSDP7M8B0
スクラビルド自体を後乗せしたのはすごいけどそのせいで大味な感じが出たのがね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+cz9dgP0
ティアキンを全力で楽しめた勢としてはロスが激しい
ティアキン以降で面白かったゲーム教えてくれ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxYqmhX60
やりすぎたクラフトのせいだろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imZvV9hj0
80%は地下のせい
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vafhCQk0
ブレワイはゾナウギアないからつまらんやん
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rr+EG3ji0

使いまわしより地下マップのクソぷりは擁護出来ない 空飛べなかったら投げてた

それ以外はめちゃくちゃ面白かった

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eHRWrOH0
未だに語られるティアキン
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEr08dnp0
洞窟が最高に面白かった
3DファンタジーRPGのあらゆる洞窟ネタを先に潰そうとしてるのかコイツらはって思うくらい一つもネタ被りしてない洞窟が200以上あるとか
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVeep+BU0
エルデンリングは空の遺跡も地下世界もあったけど
タマキンの洞窟は暗いだけ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEr08dnp0
その場に落ちてるボロ両手持ち剣で掘って出た岩をスクラビルドしてぐるぐる回ってるとマリオのブンブンの悲しさを思い返して味わい深い
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2VWZWCU0
微妙だと言ってるのはお前らだけで
switch2エディションはティアキンの方が売れてるぞ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IADyFmua0
未だにグラがPS3レベルなのが論外
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufBLdzv+0
switch2でブレワイ終わってティアキンに移ったがやはりティアキンのが面白えわ
ウルトラハンド今やっても凄過ぎる

引用元

コメント

  1. こうやって全部の任天堂ゲームにケチを付けて全滅論を理由に撤退するつもりか?

  2. 私の記憶では地下はスカスカどころか遺跡だらけだった気がするんだが……
    まぁ、ネタでハイラルの地下はスカスカ(地盤沈下の危険性)的なことはよく言われてたけどね

    • 地上も洞窟や新施設だらけで変わってないところを探す方が難しいくらいだったしな

  3. それ言ったらふしぎの木の実なんてどうなるんだよ

  4. コピペゲームほんまショックだったわ
    歴代でも指を見ないクソゲー

    • 日本語難しいね

    • 過去作について何も知らなすぎる

    • 早急に老眼鏡を新調した方が良いんじゃねw
      ただでさえ読解力が皆無で日本語が不自由なのに、老眼で物の判別すら付かないようじゃねぇw

    • ゆびを見ないクソゲーってマジで何と間違えたのか全然わからん

      • コレにだけBADつけてるの【答え】すぎるだろ

      • 「屈指の」と「類を見ない」が混ざったのだろうか

    • 「指」を見ないねえ
      お前はキーボード打つ指でもじっと見てろ
      盃休みくん

      • 人差し指一本で真上からキー押してそう

      • ネガキャンすれどネガキャンすれど
        わが暮らし楽にならず
        じっと指を見る

    • 次は「ぼくちんの任天堂をバカにするなぁぁぁぁぁあ」って言い始めるんだろ
      その次は「俺は任天堂信者だ」

      PS5で1番売れたゲームがマップもアセットも完全に使い回しのスパイダーマン2なんだが何か言うことはあるか?

    • こいつ、中華工作員じゃね?
      どんな間違いしたら類を見ないを指を見ないになるんだよ
      祖国の小学校からやり直せよ

    • ワイルズSteam版の評価は豚の仕業とか言ってるアホが何言ってもねぇ?
      いくらid変えても頭の悪さは隠せないんだから諦めろよ

    • 指www
      唯をとかならまだわかるけど指www

  5. 2年以上同じ難癖つけてるが
    どれだけ言い続けてもムダ

  6. 嘘を100回唱えるってやつやな

  7. コピペゲーってアレだろ?
    キャラをコピペして貼り付けただけのアストロなんとかだろ?

  8. まーたスパイダーマンの悪口言ってるよ

  9. ブレワイ後の世界が舞台なのだからブレワイと同じマップなのはむしろ当たり前では?
    地下と空にも世界が広がっているし舞台は同じでも時系列的な変化もあるし一体何を見ているんだファンボーイはw

  10. クラフト強要は同意だなー
    探索して得るものが錆武器じゃ萎える

    • 地底探索で綺麗な従来武器がいくらでも拾えるのにエアプかよ
      サブクエでもシリーズ由来の素で強力な武器類が手に入るけど?

  11. もしFF7R3が無事に発売されたら2までのマップはほぼ全て「ファンボくん基準の使い回し」に該当する事になるけど、もちろんファンボくんはその時叩くよね?

  12. 未プレイほど使い回しと言う

  13. ティアキンは失敗であってクレクレ
    2エディションの発売で遊んでる人増えたもんな
    くやしいよなwww

  14. めちゃくちゃ面白かったわ
    ブレワイもかなりやったけど、DLC込みのブレワイのプレイ時間を大幅に超えるくらいには遊んだ

  15. マップは良かったよ。ブレワイの頃からの変化とか相変わらず作り込まれてて凄かった。
    ただ、
    ブレワイは純粋に最後まで楽しめたけど、ティアキンはクラフト要素が面倒くさくなってしまってな…。
    でもティアキンってその要素を楽しんでる人が多くて評価されてるから、今の若いプレイヤーは自分らの頃よりもずっと進化してて凄いと思う。

  16. Switch2 Editionでまた盛り上がってるのが余程悔しかったんだろうな
    ブレワイ出た当初はまだ幼なくてできなかった世代も着実に参入してきてるね

  17. 個人的には地下の探索が凄いつまらなかった
    もっと天空方面で広げてくれてれば大傑作だった

  18. 途中までブレワイと同じ感覚で遊んでたけど、敵が強くて全然勝てない、目指す場所にたどり着けない、なんだコレ?って感じだった
    自分で道具を作って冒険や戦いに挑むゲームなんだとだんだん判ってきて、めちゃくちゃ楽しくなった

    これ、動画とか見てても、楽しさがあんまり伝わらないかもだなー

    • 青沼さんが発売前の動画で
      「できるかな?が本当にできるゲーム」
      ていってたけどあれが本質なんよな
      「できるかな?」をやってみて進むゲームなんよな

      ちなみに
      はずかしながらワイ、2エディションで初めて
      つららがスクラビルドできることを知る

  19. ティアキンの批判はエアプが多すぎる
    ワイルドの批判を見習ってほしい

  20. やはりスクラビルド、スクラビルドは全てを解決する

  21. ブレワイで見慣れた世界だからこそ、それを機械文明の力でグチャグチャに蹂躙していく楽しみが生まれる

タイトルとURLをコピーしました