1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJ6hH0tZd
ハードを作ってる会社は何か策は有るんだろうか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWyQagNg0
>>1
XBOXは次世代機の予定があるから勝ちだぞ?
XBOXは次世代機の予定があるから勝ちだぞ?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9g3fbCj00
>>1
お前が貧民なだけだ
月収が200万あれば高いとも思わん
お前が貧民なだけだ
月収が200万あれば高いとも思わん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYr1hzYH0
>>1
ファーストは厳しい時代になるね
任天堂は倒産するかも
でも和サードにしてみたら、影響力が高まるわけだから、黄金期かも
ファーストは厳しい時代になるね
任天堂は倒産するかも
でも和サードにしてみたら、影響力が高まるわけだから、黄金期かも
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRB6idzA0
>>1
ハード屋が赤字覚悟で安く売ることができるかどうかじゃないの?
ハード屋が赤字覚悟で安く売ることができるかどうかじゃないの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2VeNeF90
次は39800円で売る
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUIkJP3+0
>>2
もう3万や4万ではこの円相場では100%出ないよ?
半導体も何もとんでもなく高騰してるから
もう3万や4万ではこの円相場では100%出ないよ?
半導体も何もとんでもなく高騰してるから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Hj0H0Qq0
スマホ→分割
車→残クレ
高価な物を大衆に売る手段は既にある
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9dYoRNI0
>>4
生活に必須な物と単なる娯楽品嗜好品とでは意味合いが違うからその方法で売るのは無理だね
生活に必須な物と単なる娯楽品嗜好品とでは意味合いが違うからその方法で売るのは無理だね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuFK/9690
割とスマホだけでも問題ないようにも思える
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfpwjGGG0
>>6
もう10年以上前から言われ続けてるけどなそれ
もう10年以上前から言われ続けてるけどなそれ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ho6JSWnA0
>>6
バッテリーへたりそうなのが心配
バッテリーへたりそうなのが心配
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n53XzSKQ0
まあ消費者次第でしょ
盛り上がってれば出すしソフト売れなくなったら出さない
盛り上がってれば出すしソフト売れなくなったら出さない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRta1htj0
>>14
PS5は売れなくても出してる
恩義マンだらけだからなサードは
PS5は売れなくても出してる
恩義マンだらけだからなサードは
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quMh7lmH0
PSユーザーは12~15万くらいなら出すだろうが、Switchユーザーはもう限界だろうね
スマホゲーが隆盛してCSは実質終わり
スマホゲーが隆盛してCSは実質終わり
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRta1htj0
>>18
え?
PS5 pro たった20万しか売れてないのに?
ぶっちゃけ金払いいいのはswitchユーザーの方だけどな
週販も28(任天堂ハード)-2(PS)だしな
え?
PS5 pro たった20万しか売れてないのに?
ぶっちゃけ金払いいいのはswitchユーザーの方だけどな
週販も28(任天堂ハード)-2(PS)だしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAiMWgwF0
どうやったら出ないと思えるの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRta1htj0
>>21
出して自爆するんだろう
ソニーもマイクロも
出して自爆するんだろう
ソニーもマイクロも
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qd2QNGOk0
結局独占タイトル勝負だからね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaDWAFiT0
>>30
独占タイトル出してもPCに負けるからねえ…
PCもある意味独占なのかな?
性能ヘボいハードじゃ遊べないしなw
独占タイトル出してもPCに負けるからねえ…
PCもある意味独占なのかな?
性能ヘボいハードじゃ遊べないしなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A11xhjjJ0
まずは年末に出るXboxAllyがどれだけ売れてソフトにどう影響するかだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+cgNpQt0
>>31
今あるUMPCとそこまで変わらないものが売れるかな?
今あるUMPCとそこまで変わらないものが売れるかな?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZTjQvwG0
これだけ物価上がったら娯楽に使う金を節約するようになる
PS4は論外として5万円のスイッチ2も危ういよ
CSゲーム自体廃れてスマホゲーにしかのこらなくなる
PS4は論外として5万円のスイッチ2も危ういよ
CSゲーム自体廃れてスマホゲーにしかのこらなくなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DIIFJ8H0
>>38
流石に次も国内優遇は厳しいと思うわ
適正価格の多言語版から2万も身銭切ってるし
流石に次も国内優遇は厳しいと思うわ
適正価格の多言語版から2万も身銭切ってるし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLDbg+fS0
>>38
本当にこの流れは可能性があってクラウドで本体性能に依存しなくなっていく可能性も指摘されてるね
本当にこの流れは可能性があってクラウドで本体性能に依存しなくなっていく可能性も指摘されてるね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfpwjGGG0
>>38
それだと課金前提な上に終わりが見えないスマホゲーを真っ先に断捨離すると思うんだが…
それだと課金前提な上に終わりが見えないスマホゲーを真っ先に断捨離すると思うんだが…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laR7bRjZ0
ゲームハードなんて先進国のおもちゃだし途上国になったら当然無縁の存在になる
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDKnFVUQ0
>>44
先進国って言うか中流階級以上の玩具だな
先進国でも貧富の差が激しい国だと総人口のわりにゲーム機は売れんから
先進国って言うか中流階級以上の玩具だな
先進国でも貧富の差が激しい国だと総人口のわりにゲーム機は売れんから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+a/Q5Jc40
任天堂はまだ出せる
Switch2は最低10年は続けるだろうから
その時の周りの状況見ながら動ける
Switch2は最低10年は続けるだろうから
その時の周りの状況見ながら動ける
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quMh7lmH0
>>47
嘘やんそんなに擦るの
20年以上遅れた骨董品になるやんけ
嘘やんそんなに擦るの
20年以上遅れた骨董品になるやんけ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1rn4rV/0
マウス付けたのにさっそく特に役にも立ってないSwitch2は案外そこまで伸びなさそう
それでも覇権は覇権なんだろうけどさ
それでも覇権は覇権なんだろうけどさ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SghAHNxf0
>>49
Switch2の売り上げを左右する様なビッグギミックとして付けてないだろマウスは
対応ソフトのシューター系やシミュ系ではちゃんと採用されてるし
任天堂の車椅子バスケとかバンナムのカジュアルゲーとかで使われる程度でいいんだよ
Switch2の売り上げを左右する様なビッグギミックとして付けてないだろマウスは
対応ソフトのシューター系やシミュ系ではちゃんと採用されてるし
任天堂の車椅子バスケとかバンナムのカジュアルゲーとかで使われる程度でいいんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRqAw+dN0
性能という面ではどのハードも行き着いていると思う
これ以上性能上げようにも価格が厳しいんじゃないか?
本体の価格が上がれば普及しないし普及しなければゲームも売れない
これ以上性能上げようにも価格が厳しいんじゃないか?
本体の価格が上がれば普及しないし普及しなければゲームも売れない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGIzx/gD0
>>53
肝心の半導体チップがシュリンクしても、大して性能上がらず、コストも下がらないって状態だからなー
Appleは莫大なiPhoneの生産量を担保にしてガンガンTSMCに投資して最新チップ作らせてるけど、これもだいぶ厳しい局面に入ってきてるし
肝心の半導体チップがシュリンクしても、大して性能上がらず、コストも下がらないって状態だからなー
Appleは莫大なiPhoneの生産量を担保にしてガンガンTSMCに投資して最新チップ作らせてるけど、これもだいぶ厳しい局面に入ってきてるし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTCsf5bs0
PS5proより性能が高いPS6がどの値段で行くのか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUljJN7L0
>>58
嫌がらせ抜きで6は出なさそう
最近動きが怪しすぎる
嫌がらせ抜きで6は出なさそう
最近動きが怪しすぎる
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tEIcy9O0
>>58
トランプ関税の問題もあり、999ドルでも安過ぎてバカ売れして2000ドル以上で転売されるだろう。
日本価格179980円で中華買取り28万、ヤフオク35万でも飛ぶように売れるな。
最初の5年は少なくともPS5とマルチで独占ソフトが出ないんだけどな・・・
更に30年くらいまではPS4とマルチになってる可能性も
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11kiik8u0
アメリカの給与水準が現状日本の約3倍相当
アメリカの給与水準に合わせて物価が上がり続けてるから
日本人には買えない時代がやって来るだろうな
アメリカの給与水準に合わせて物価が上がり続けてるから
日本人には買えない時代がやって来るだろうな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tEIcy9O0
>>60
これ。アメ人の感覚では11.9万のPS5proが39980円で8.4万のPS5が29980円の感覚。
まんまPS4時代の日本価格を3倍相当にしただけ。
ワールドスタンダード価格を日本円の価値に変換すると今の価格になる。
もし日本が今の経済状態のまま2016年だったなら、PS4が84980円でPS4proが119980円になっていると言うことだ。
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHOZNpYI0
>>60
3倍もねーよ
3倍もねーよ
コメント
箱もPSも出す気満々みたいだし、任天堂は出したばっかりだから関係ないし
出るか出ないかよりも売れるかどうかを気にした方がいいんでない?
ファーストは厳しい時代になるね。任天堂は倒産するかも
でも和サードにしてみたら、影響力が高まるわけだから、Steam、PS、Xboxは黄金期かも。しかも倒産しなくても任天堂は無理やと思ったらSteamやPSやPCには出していくやろうしMODで遊ばれても出してもらってるから何も言えない状態になるやろうし。
PSユーザーは12~15万くらいなら余裕で出すだろう。Switchユーザーは貧困やしもう限界だろうね。しかもスマホゲーがまた繁栄してPS、Xbox以外のCSは終わり。
そうか
もうこの世からおさらばしようか
現実見れないんだから
PSユーザー()とやらは現行機の8万円の価格帯で既にピークアウトしているがなw
switch2が過去最高ペースで売れてる現実を前にそのコメントは
もはや病院の診察を受けても手遅れのレベルで頭がイカれてるから
ブタ箱で一生を終えたくないなら今ここで素直に命を絶った方が良いよ
引用コメントを複数組み合わせてさも自分の意見のように見せかけている出来の悪いAIみたいな事をしているのって、指おじさんだっけ?
スレがお花畑すぎるコメントで溢れてて草
引きこもってないで現実と向き合え
上にそのレベルの馬鹿要るんだから無理無理
さっさと殺処分でいいよ
一般大衆を相手にしてるんだぞ画質をそこまで気にしてない連中の
任天堂がスペックを上げたのは画質を上げたい事がメインじゃない
やりたい事を実現させる為に上げたんだよ
バナンザをスイッチに出す事も出来ただろうがそれだと壊せるフィールドが
それだけ狭くなっただろうし壊せる範囲の問題もあったはずだ
それを解決する為のスイッチ2だ。
ハードがそういう領域に入って本当にヤバいのはソフト会社の方だよ
その性能を活かせるだけのソフト作って開発費回収できるんか?
> その性能を活かせるだけのソフト
その発想がまず間違いなんだと思うけどなぁ
性能はあくまでできることの上限値なわけで、その範囲内で何やったって別に構わないのに
いっぽうプレステは時代を先取りして債務超過でSCEを潰した
そりゃSwitchで満足してるボンビーには無理かもしれないけど、PS5Proという本物で遊んでる年商1千万越えの俺に取ってはPS6が10万しても買うけどな
PS5proが12万円なんだから普通に考えてもPS6(仮)が12万円以下の訳ないだろ
てか「年商」で1千万とか言ってて恥ずかしくないか、いや恥という言葉すら知らんのか…
そこは30万でも買うとか言えばいいのに
10万くらいならスマホでそれより高いの買ってるわ
どうして常にコスト高な状態で発売しなきゃいけない前提なんだ
コスト抑えて値段も高騰しないようになってから売り出す戦略を選べば良いじゃんか
アメリカの物価高は日本の比じゃないし、給与上がってるって言っても実感できない人も多いと聞くけど。トランプ関税と移民追い出しの影響で更に物価が上がるって予想が大半だし、ヤバいと思うけどね