エクスペディション33って後半のストーリーおかしいだろ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTqX8hAM0
ギュスターヴの犠牲とか全部空虚
アリシアはヴェルソを求めて絵の中にしがみついてるのに絵の中での人生にヴェルソはいなかった
あの絶望に包まれた滅びゆく世界でマエルとしての人生のどこに希望とアイデンティティを見出してるのか意味不明

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cozkU31Y0
>>1
前提が絵画の世界でしたーだもん
おかしくはない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toKI0eD3M
途中でプレイを止めたから知らない
ボスの攻撃を一度でも食らうと復活もできず強制退場させられるところで
プレイをやめちゃった
難易度は最高難易度でやってた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLnMx/C50
>>2
FF14じゃん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIHt8Ogv0
>>2
簡悔かよ
なんか結局JRPGの悪いとこばっか取り入れてるな
パリィなんて飽きたら苦痛だけだろうし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgIg9IyY0
絵の中の架空の存在である主要人物たちが自分達が人によって造られた架空の存在だと知っても特に動揺せずにこれからも絵の中で幸せに暮す事を望むのもなんか理解しがたかったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/TIVQHx0
>>6
あの世界の住人が現状維持からの幸福を求めるのは当たり前やろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXsSYU/o0
>>6
スタオもそんなんじゃね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APWR3Jnfd
FFだったら叩かれてただろうなとは思った
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/TIVQHx0

>>11
それは当たり前よ

何十年も続いた大手IPと
ぽっと出スタジオの処女作じゃ
やっていいチャレンジが違うでしょ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ar7XOoa10

そうなんよ、最後なんだったん???ってなる選択肢間違えた?もう一つの選んだら意味わかるの???ってなったわ

シナリオ電波すぎてあかんやろ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/TIVQHx0
>>22
芸術家の脳内なんぞ
一般人が受けたら発狂する電波でぎっしりやで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a63xIZHy0
作品が提示してきたストーリー自体は理解したけど、これをどう受け止めてほしいのか理解できないという感じかな
てかね、端的にいえば何も面白くないよねって話
この後にやったメタファーのストーリーがすごく良かったから尚更そう思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pDRlcXP0

>>23
このゲーム、一切語られてないが前時代的な男尊女卑思想がそのまま出てんのよな
男キャラは前を向いて現実歩むかケリ付けて終わらせるという選択
女キャラはリスクある現実捨てて架空の世界で幸せに生きるが世界が引き続き崩壊するという破滅的な選択をしてる

クレアを除いて
あいつだけイレギュラー

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbOlSs6F0
最後はヴェルソ選ぶのが正史なんかな
どっちもバッドエンドといえばそうなんだけどヴェルソの方が収まりがいい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSGJ7g4i0
ヴェルソのこんな人生は嫌だってのはささったと思うぞ
まぁ話の内容を一周目で理解するのは無理なのもわかるしEDを2種類用意したのもわかる
後は歌の歌詞がよく出来てたわ、日本語しかわからん俺達には訳されたやつみないとさっぱりわからんけど
ゲームプレイして物語を理解したやつにはよく出来た歌詞だと理解できる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/TIVQHx0
>>37
プレイヤーの年齢にもよるだろうね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRqzzKl90
現実でも身内の事故で身内を失うみたいな話もあるし
その家族の今後を考えると地獄なんだろうけど
その亡くなった人の思い出の品を見て逃避するか前を向くかみたいなシンプルな話だと思ってたんだけど違うのか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pDRlcXP0
>>41
合ってる
が、それを理解出来てない人がある程度いるのも認知してる
割と低い次元の読解力レベルを試される話
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReiPqtPX0
プレイヤーはどこに視点を置けばいいんだ?
ギュスを退場させたからアバターに感情移入させる手法を早々と拒否してると言えるし
そんでバトンタッチ先はずっとアレだしプレイヤーは傍観者であれ、と言われてる様でなんとも言えない気味の悪さが残るんだが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHpTs12cd
ルネって中森明菜に似てると思った
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVm+JKJO0
あんなゲームにマジになってどうするの
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RI9AUwZg0
いち家族内の諍いスケールにダウンするのがなんだかなぁだよね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pDRlcXP0

>>62
それはちょっと思うけど、制作規模考えると実は妥当なスケールではある
このゲーム実はスタッフ30人くらいしかいないインディーズなんすわ
物足りなさを感じるのはそれを感じさせないほど各パーツがクオリティ高いって事になる

HADESとかも「歪な家族関係を修復させる話が書きたい」ってその通りにしてるしインディーズとしては割とある

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSGJ7g4i0
>>63
制作期間どれくらいかわからんけどこんなん30人程度で作ってたら
他のところは何やってるんだよって話になるわ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/5255n00

結局ギュスターヴって何だったんだ?

顔がソックリだから家族か分身みたいなもんだと思ってたのに
最後まで説明もなかったよな?

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVxKKXCg0
>>68
はよ言えばmobやがプレイヤーが主人公ではなくて傍観者ってのを意識させたかったんやろな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asYThrYb0
アリシアは若く見えるけど火事が33年前ってことはよく考えたら40歳ぐらいなんだよな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24+8jghV0
>>78
もう一回ストーリーやり直した方がええぞ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXkAdhg90
ストーリーまじつまらんけど発売当初それ言ったら袋叩きにされたな
つまらんというか先に進めたくならないというか
先が別に気にならないストーリーだった
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:367pQofB0
現実世界では妹のせいで本体焼け死んで絵画世界でもそっくりの器でろくな目に合わず生き死繰り返す
マエルエンドだと現実逃避し続ける妹の玩具奴隷
お労しや兄上
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ckd8//Z0

>>84
「こっちがトゥルーエンドやろなぁ」と思って選んだマエルルートが
超バッドエンドで泣いた

しかもオートセーブのせいでやり直しもできないという

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24+8jghV0
>>86
セーブファイル選べるから分岐手前から再開できるぞ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5eJGW1L0
つーか絵の世界から追い出したかったんなら、むしろ遠征隊に協力すればよかったのにあのおじさん何してんの

引用元

コメント

  1. 後半までプレイできんかったよ
    パリィが面倒すぎて

  2. マエル可愛いだけで最後まで行けたわ

  3. インスパイア元のFF10が夢だったからってそこまで真似なくても…と思った

  4. ワイは途中からパリィ面倒になって難易度最低→レベル爆上げしてストーリー楽しむ感じでクリアしたわ
    ストーリーに賛否はあるが、フランス産という事を考えたら納得や
    カンヌ映画祭で賞取ってる作品とか、このゲームみたいに最後スッキリしない話の作品が多くて、フランス人の感性ってこんな感じなのが好きなんやろうなあって改めて思ったわ

  5. 普通に面白かったよ
    パリィも諦めて、ストーリーも途中で放り投げる軟弱者がクレーム言ってもなって感じ

    • エアプでも書ける感想の代表
      普通に面白い

  6. みんなの和を持って悪を滅ぼし国や地球を救うぞ
    みたいなJRPGのアホ話じゃなくて、家族の問題解決の話で最後はほんとに個人の感情のぶつかりのみ
    日本人には逆立ちしても書けない脚本だった

    • RPGエアプ

タイトルとURLをコピーしました