敵『年取ってゲーム出来なくなった』←これってどういう意味なん?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJCA0KVu00808
今まで思ってたのは、年とともにゲームのバカらしさを看過できなくなって楽しめなくなるからという意味やと思ってたんやが

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDgPTcif00808
家族ができるとゲームする時間がなくなるんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQ8aJKYf00808
視力体力集中力反射神経
すべてが劣化する
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WktDN5a00808
色んな事情でやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoTo/pkZ00808
優先順位が下がるだけやろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwXSnxAd00808
単純に一人だとゲームする気力がない
ゲームってより能動的な趣味がキツイ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1K/4cjLq00808
ある程度やり尽くすとパターン見えてきて新鮮さがなくなってくる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zn2pvJyf00808
ノベルゲームやるのきつくなってきたわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoN991yh00808
これまでの知見からやる前から展開が予想できたり作業感出てきたりするんや
やる前から疲れて電源すら入れられなくなるんやね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odL60OB+00808
感性がジジイになっただけやのに精神が成熟したみたいにイキる謎
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5HgpwM+00808
パターンとか理解しすぎておもんなく感じる
だから年寄りは先のわからん将棋とか囲碁にハマるんや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoN991yh00808
真新しさが無くなるのが足を引っ張るんやね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50k5lvLP00808
考えるのめんどくさいよな
年寄りに映画が人気なのわかるわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rZR2Z7000808
ゲームに限らん新鮮味がない大抵の娯楽はあきる
でも釣りは飽きない謎
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRtRcLKB00808
ワイはゆっくり解説動画とか流して画面も見ず聴いてるで
最後はラジオに回帰するのかなと思ってる
ちなアラフィフ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6q67AMU00808
おっさんは集中力や体力がないという願望
中年のおっさんが企業の中核になってる時点でそれは大嘘なんだよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50k5lvLP00808
イオンで椅子に座ってる方が有意義だわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttFS/cmR00808
やるまでに時間がかかる
一度中断したらもうできなくなる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJdDqyG400808
ゲーム開発するようになってから返ってゲームするようになった😀
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmPDhoEH00808
中高生やと友達とワイワイできるけど、大人になると時間合わんからな
友達とやれるから大分プラス判定受けたゲームあると思うわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1R8LinMad0808
普通は家族との時間を優先するからやろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDe12gGC00808
まず一緒に遊ぶ友達がおらん
だからしょうもないねん
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChY5qsAd00808
好奇心が薄れてやる楽しみがなくなってくる
難しいステージを努力してクリアするモチベも沸かん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF1kFH9P00808
楽しむ能力が無くなっただけなのに昔のゲームの方が面白かったとか言っちゃう痛々しいおっさんいるよね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBes2CBg00808
まあ時間的な物やろな
ワイのパッパ60すぎやがAC6をオールSで全ミッションクリアしよる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJYtt/3X00808
ワイは働き出したては単純に忙しくて疲れてやらなくなったな
時間経って余裕が出来たらまた少しやるようになった
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+PfqX2600808
総プレイ時間とか出されると何をしてるんやって感じになる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttFS/cmR00808
そんなに深刻に捉えてなくて頭の隅にあるくらいなんやが何百時間やるとか考えちゃうと
その時間あれば、積み重ねれば結構ええ資格とれるんよなとか思っちゃうわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oi8VnD4500808
始めるのはめっちゃ億劫なのにいざやり始めるとまぁ普通におもろかったりする
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMRSRAnZ00808
ある程度色んなゲームを渡り歩いてくるとやね
やる前から、大体どれくらいの期間で飽きて端末から削除するかが分かるようになってくる
今まで抜けてたオカズで抜けなくなる現象と少し似てるかも
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75GkF2Yk00808
無職とかニートになると楽しく感じるで
仕事で時間と余裕が無くなるのがキツイ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppnJM16I00808
やらなって脅迫性がのうなるな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75GkF2Yk00808
1番無駄な5chやってる時点で時間の無駄とか考えても何の意味も無いんやけどな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jkzjyteM0808
ここまで自演
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jw8yrLve00808
学生感覚で遊ぼうとするから適度に楽しむってのを知らんのやろ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AeYI/wf00808
システムも大体わかるし
このゲームの面白さの先が見えるっていう感じだな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGvfctn800808
同じ体験はなんでも飽きる
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhqne0lN00808
座ってると腰が痛いんや
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvztI8r/00808
エイムがなぁ…
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yExfpMe9d0808
一緒にゲームやる友達がいなくなったんやろ

引用元

コメント

  1. 好きだと思っていたジャンルの似たようなゲームをかつてほど楽しめないというだけ。
    マインスイーパーとか数独とかは、いまだに楽しい。

  2. 集中力の欠如
    ゲーム機などの電源を入れるのが面倒になる
    電源を入れても自分のゲームのライブラリーだけ一通り見て
    そっと電源を落とす
    こんな感じやね

  3. 大作ゲームに対して、「先が気になる」より、「早く終わらんかなぁ」という感想を持つことが多くなってきた…

    こないだのインディーワールドで紹介された【is this seat taken?】みたいなゲーム性に振り切ってくれたゲームの方が楽しめるようになってきてる

  4. 以前はそう思ってたけどSwitch買ってからゲーム観が激変してゼルダにゼノブレ、ぶつ森にどハマり
    身内もスプラ数千時間やってるのもいる
    Switch買う前はゲーム自体に飽きてたんだと思うけど面白いゲームがあれば何歳だろうが戻れると思うぞ、時間さえあれば。

    • ゲーム自体への意欲はあっても、モニターの前に座る、電源入れる、ゲーム起動する…って作業が億劫ってのもあるな。
      Switchはドックから抜くだけで即再開できるし充電もドックに戻すだけでいいから、プレイ以外の手間がとにかく少なくて、遊び始めるまでのハードルが低い。
      本当に良くできてるわ。

  5. やる時間が夜しかないのに夜はまあ眠くなる
    休日ぐらいしかまとまった時間がない

  6. 端的に言えばエイムが正確に出来なくなった、パリィが全然成功しなくなったかな
    今のゲームって上述の2要素が必須だから、出来なくなったら「老害」として切り捨てられるしかない

  7. ゲームそのものは割と歳でも出来るけど、新しいゲームが出来なくなる。
    そもそもルールというか操作がね、覚えられなくなるんだよ。
    行きつく所まで行くとアルカノイドしか出来なくなったのぶ代みたいになる。

  8. AC6の爺さんみたいになりたいな

  9. もちろん動体視力や反射神経とか年齢的な部分もあるけど、やっぱり社会人になると帰りが遅い、帰宅してからもやる事結構あるし休日以外では腰を据えてゲームをする時間が取れない&体力的にも辛いのよね。

  10. 歳を取ると色々と衰えてくるから仕方がない
    本当に仕方がない

  11. ゲームはわからんが
    ドラマとか1時間も毎週テレビ見てるのめんどくさいから見なくなったわ
    録画したらしたでいつでも見れるやろと思って1年経っても見てなかったから消した

  12. 40代だけど俺は新作ゲームで年中世界記録出してるから歳とか関係ないよ
    反射神経低下も特に関係ないよ?
    年齢を言い訳にしてる人間は元々大した事ない自分を過去の自分ならできていたと美化してるだけ

  13. 症状は結婚してから一気に加速するぞw

タイトルとURLをコピーしました