1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iop33GrG0
次世代のFFをより良いものにするため俺達もアイデアを提案しようぜ
・見える所どこまでも行けるシームレスなオープンワールド
・舞台は日本をモデルにした和の世界にする
・PS6&PC独占で最先端グラフィックにする
・ストーリーに難解な独自の単語を使わない
・主人公は40~50代の中年でメインのFF世代が主人公として感情移入できるようにする(若者キャラは少なめに)
・ヒロインや女キャラクターを出さない(終盤に加入はOK)
・ゆるくオンラインに繋げる(ネトゲにはしない)
・定期的なアップデートでエンドコンテンツを更新して無限に遊べる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3EXmogn0
吉
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tHEqS00M
出さないこと
他IPのマシなゲームまで予算削られるぞ
FFなんてスタッフが坂口が復帰しない限りいくら金かけようが駄作しか出てこないんだから
他IPのマシなゲームまで予算削られるぞ
FFなんてスタッフが坂口が復帰しない限りいくら金かけようが駄作しか出てこないんだから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvVCff7K0
アレオレ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oceDxT2I0
PS6専用
ムービー
大容量
ムービー
大容量
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NExsbMzZ0
思い出の中でじっとしていてくれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2+eUU7k0
初出PVと商品では別のものになってる
3分割
前髪が鬱陶しい主人公
3分割
前髪が鬱陶しい主人公
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kjkuCkA0
明るい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8U3SyeJ0
だから坂口以外の一般人がFFを作るなつってんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjQ7uQIU0
過去ならFF7R分作なしFF16FF17で良いとは思ってた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvE5FM/K0
.・ベッド一つに200人12時間会議
・チーズに3年の試行錯誤
・おにりぎは10万超えポリゴン
・特典はスタッフの寄せ書き
・雰囲気は真っ暗(明るさを上げても視認困難)
・属性撤廃に続いて装備もLvも撤廃
・アクション性をさらに簡易化し単ボタン連打でクリア可能
・自由度など煩わしいだけ一本糞
・リップシンクは英語に合わせる(日本語なんてクソ喰らえ)
・PS6永久独占の誉れ
・シナリオは15のホモ同人上がりが担当
・ヒロインなど要らない(序盤で退場させる)
・全員黒人
・チーズに3年の試行錯誤
・おにりぎは10万超えポリゴン
・特典はスタッフの寄せ書き
・雰囲気は真っ暗(明るさを上げても視認困難)
・属性撤廃に続いて装備もLvも撤廃
・アクション性をさらに簡易化し単ボタン連打でクリア可能
・自由度など煩わしいだけ一本糞
・リップシンクは英語に合わせる(日本語なんてクソ喰らえ)
・PS6永久独占の誉れ
・シナリオは15のホモ同人上がりが担当
・ヒロインなど要らない(序盤で退場させる)
・全員黒人
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nDGjEVW0
逆に吉田直樹をPDにしてFFを終わらせる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmUwKm36d
出さない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AO2n5X4Q0
んなもん吉田続投に決まってんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8NGf4hn0
PS6独占
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KaEaz+rE0
ゲースロのDVDBOX渡してこれから既視感のある陳腐なものを作るから履修しろとかいうクソみてぇな情報共有の続投
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2nljALt0
どうせ買わないし自由にやっていい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5epwCvU0
なんでもいいけど神ゲー作って復権させてみてほしい
とりあえず国内400万な
とりあえず国内400万な
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPYk5PSD0
FFで国内400万突破した作品はないけどな
FF7がPS1現役時代にインタや廉価版含めて380万だったかそれぐらいだったような
リマスターも合わせたら400万超えてそうだけど
FF7がPS1現役時代にインタや廉価版含めて380万だったかそれぐらいだったような
リマスターも合わせたら400万超えてそうだけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kjkuCkA0
でもお前ら吉田さんが17作るって言ったらまーーーーじでワクワクすっだろ?想像するだけで口元から笑みが零れそうになる
買わなくても楽しめるんだぜ?
買わなくても楽しめるんだぜ?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdJ8DXF/0
FF7R-3→FF17になってスイッチ2独占とかならゲーム板盛り上がるだろな悪い意味でw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBkr5P190
これが最後のFFになります
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cBvUBXYd
ゲーム内容、ゲーム性について任天堂チェックを受ける
もしくは桜井政博の指導を受ける
それが無理なら桜井政博のYouTube動画の視聴を全スタッフに義務付ける
ゲースロを見せたようにね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:of6V1k1L0
バッドエンド、ご想像にお任せエンドは無し
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGl+bheo0
外注に出した方がマシまである
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqvFIKmw0
布面積極狭で可愛いプリケツのえっちなねえちゃんが主人公で
ヒロインのめちゃくちゃ可愛いおっぱい大きめの女の子と幸せになるなら他には何も望まない
スケベイベントマシマシで
ヒロインのめちゃくちゃ可愛いおっぱい大きめの女の子と幸せになるなら他には何も望まない
スケベイベントマシマシで
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqZmNMhx0
クレジットにYが載ってる内は誰が作っても買わないよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zw4Y5YoL0
PS56マルチとか?
そして前作よりも売上が下が…
そして前作よりも売上が下が…
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIIq6+NR0
銀河鉄道999の車掌さんみたいな
白黒魔導士
白黒魔導士
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grXn92s90
開発をフロムかCDPRのどちらかに委託する
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtG+1QCN0
まあ、でもまともなところに外注するだけでポテンシャルはありそうやけどな
本社社員?youtuberでもやらせとけ
本社社員?youtuberでもやらせとけ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbVMAxv/0
PCにも対応
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0UMNhBg0
吉田直樹続投
8年500億かけて作る
パクリ
アクション
ムービィ
ベッド会議
これで本当にファイナルや
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbVMAxv/0
ロマサガの閃き搭載と武器成長システム復活
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDvMXxvUd
FF17は大作ファンタジー映画
FF18はファンタジー小説
FF19はカードゲーム
FF20はボードゲーム
こんな感じでゲームの外に活動の場を移してほしい
FF18はファンタジー小説
FF19はカードゲーム
FF20はボードゲーム
こんな感じでゲームの外に活動の場を移してほしい
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5di3P9C0
いやいや
FFはジョブゲーだから極めた後の俺ツエーできればストーリーなんてどうでもいいよ
FFはジョブゲーだから極めた後の俺ツエーできればストーリーなんてどうでもいいよ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfdMdKmI0
吉田じゃない
祖元じゃない
🦁みたいなキャラじゃない
14声優ばかりしにない
祖元じゃない
🦁みたいなキャラじゃない
14声優ばかりしにない
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRwk6Ksc0
コマンドパーティーバトルに戻せ
一本糞やめろ
ワールドマップしっかり作れ
黒ホストだらけはやる気がでない
陰気臭いダークファンタジーも駄目
一本糞やめろ
ワールドマップしっかり作れ
黒ホストだらけはやる気がでない
陰気臭いダークファンタジーも駄目
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKDd++MH0
吉田直樹とその一党が一切まったく微塵も関らず、ナルシストフェミニストでないこと
自分のセリフや生き方に酔いしれる系主人公や回復は健気な女子とかいう昭和のステロタイプはいい加減排除せよ
自分のセリフや生き方に酔いしれる系主人公や回復は健気な女子とかいう昭和のステロタイプはいい加減排除せよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I57EMTyI0
作らない
コメント
こちらの要望というか、想像を超えるものを作ってほしいとずっと願っている
もちろんそれは期待を裏切るという意味ではない
食に例えるのも凡庸だが、ラーメン食いたいのにうどん出されても困るんだよ
まずはシナリオをまともなやつに作らせること
なぜクソホモ腐女子にやらせたのか
オープンワールドは要らない
使いこなせない上にコストだけかかるから
主人公は若い方が良い
中年は今の世の中創作内でも最適解を取り続けることを求められて動かしにくい
でもあれシナリオがくそだったのは前提として
あれにOK出したおっさん達も大概なんよ
組織として面白いものを生み出せる体制じゃなかったんだと思う
吉田には一才関わらせない、余計なアドバイスを断固拒否する
旧FF14を新生させた頃のYさんはどこいっちゃったんだろうなあ・・・
操作キャラに美男美女は欲しいが全部マネキンみたいなのを並べられてもなんか違う感
あと専門用語ばかりで何言っているのかさっぱりなのもやめてほしい
売れてた頃のFFはクラウドティファみたいな美男美女枠のほかにバレットやケットシーみたいなキャラがいたし
同じスクエニでもDQ11にはロウみたいなジジイがいてベロニカみたいな(見た目だけだが)幼女もいてシルビアみたいなカッコいいオカマもいたからな
仮に新作を作るとしてスタッフリストから奴が居なくて安心したとしても、実際の制作現場では、
「Yだ。Yが来るぞ。」
からの
「我が名は吉〇」
になって目茶苦茶にされるから無理。
諦めろ。
ゲームの出来不出来以上にスクエニの別部署の予算吸いまくって無駄な所こだわる大作はやめてくれ。
低コストクソゲーならとにかく、ハイコストクソゲーは救えぬ
今まで関わった関係者を一切関わらせない
FF委員会だかは解体して名称FFを辞める
要はSwitch系に特化した新しいIPを立ち上げてしっかりと任天堂と協力してゲームづくりをするバンナムやコーエーでも任天堂と協力したゲームはきちんと楽しめるものが多いのだからそこから学べ
FFラーメンはわりとよかったからやっぱりFFはジョブクラスなんだよ
あと属性がちゃんとしてたらアクションでもコマンドRPGでもどっちでもいいわ
・見える所どこまでも行けるシームレスなオープンワールド>面白さとは関係ない
・舞台は日本をモデルにした和の世界にする>別に必要ない
・PS6&PC独占で最先端グラフィックにする>PCはともかくPSとか自殺願望か?
・ストーリーに難解な独自の単語を使わない>まぁ有りか
・主人公は40~50代の中年でメインのFF世代が主人公として感情移入できるようにする(若者キャラは少なめに)>若手(新規)を入れないとか
・ヒロインや女キャラクターを出さない(終盤に加入はOK)>…何が面白い?
・ゆるくオンラインに繋げる(ネトゲにはしない)>ポケモンやゼノクロ等でやってるが、今のスクエニにそんな事できるか?
・定期的なアップデートでエンドコンテンツを更新して無限に遊べる>モンハンとかでやってるが今の(以下略
後こういう要素入れるくらいならいっそオンゲにした方がいいと思うが
ぶっちゃけ
今、と言うか最近のFFが人気ないのはトップが独りよがりの作品作ってるからで、まずそこから変えていかないと何作っても無駄だと思う
承認欲求の化け物が上に立ってる限り
『若手に任せる』なんて絶望的
宮本さんみたいに本当に任せるなんて事が出来るわけが無い
絶対しゃしゃり出てくるし成功と言う勲章だけ
掻っ攫おうとしてくる そうなればクリエイター同士の軋轢は
どんどん大きくなっていくだけ
組織として空中分解する日もそう遠くない。
FFというタイトルに依存しないゲーム作りをした方がいいんじゃないか
といっても、スクエニがフォトリアルグラフィックで力いれてたと思われる
フォースポークンやバビロンズフォールがヒットしなかったからなぁ
とにかく顔出しして広報しないでくれ
これだけで大分ヘイトが抑えられる何でこんな簡単な事わからんのやろ
他社のゲームや映画からネタを一切持ってこずにちゃんとした新作のFFを作るのが最低条件じゃないか
Yの関わったゲーム全部オリジナリティ皆無のパクリだろ
作家性が不要なんじゃなくて
自称作家なだけの能無しゴミクズの0721を作家性ということに偽装する工作が論外なだけやぞ
スクエニ製品はプレイヤーを信用しない作りをするようになったよね
プレイヤー毎の工夫や挑戦をグリッチに繋がると決めつけるような
MMO運営病かな?とも思わないでもない
FFTリマスターは自分結構警戒している
「グラフィック、演出に金を掛ける」
これを否定する人が多いしその通りだと思うけど、実際問題スクエニはそれをやめるわけにはいかない。コンコルド効果は分かってるだろうけど、それでも無理。今更舵を切るには遅すぎる
そもそも今から面白さに振ろうにもそれが出来る人がいない
間違ってると分かっていても、そっち方向のゲームを作り続けるしか無い。PS4に集結してしまったアホサードは
グラフィックや演出にこだわるのは別に良いのよ
実際スケールこそ違えど昔からFF自体そういう方向性だったし
ただそこにリソースを割きすぎてゲームとしてユーザーを楽しませる部分まで手が回ってないのが問題で、それをディレクション出来る人がいない
自身をアーティストと勘違いした今のスタッフ連中を軒並み首にすることからスタート