1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMERMfL50.net
少なくとも彼のために作るということは無くなるわけだし、開発ペースやどうでもいいこだわりは改善されるはず
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mAXD+7R0.net
坂口さんがいなくなった今のFFの現状ご存知ですか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHU7AYZld.net
特定の人間がいなくても作れるFFがアレなんだからドラクエだって変わらないよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMWgLsVN0.net
それで面白いゲーム作れるんなら新規IP立ち上げてやればええやん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dIRFKeT0.net
ドラクエ10堀井雄二が関わらなくなってから明らかにテキスト力が落ちたのを感じたんだよね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Zpt750R0.net
>>6
それは、むしろ藤澤だろ
それは、むしろ藤澤だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgiGhgZT0.net
それはもう原作者抜きにしてタイトルだけパクった別物でしかないんだから
ちがうタイトルで作れよ
ちがうタイトルで作れよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+0Ense0.net
ねーわ
あのテキストと空気感は堀井さんじゃなきゃ出せないわ
翻訳しても表現不可能だから海外でウケない理由の一つ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5yUKRZr0.net
堀井死んだらもうドラクエIPも封印で良いだろ新しいIP創れよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJpzc24i0.net
>>10
マジでそれでいい
だから堀井には今後も何作かは期待したいけど、「最期(自分自身の)」はちゃんと見極めてほしい
マジでそれでいい
だから堀井には今後も何作かは期待したいけど、「最期(自分自身の)」はちゃんと見極めてほしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5yUKRZr0.net
堀井死んだらもうドラクエIPも封印で良いだろ新しいIP創れよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMWgLsVN0.net
12をなんとか堀井がやり切ったとしてその後に堀居抜きで続けるべきかは難しい判断だよな
そこで終わっとけばドラクエおじさんが死滅するまではリメイクやソシャゲやスピンオフで小銭稼ぎできるけど、13で失敗したらブランドが駄目になって愛想つかされて終わる可能性もある
そこで終わっとけばドラクエおじさんが死滅するまではリメイクやソシャゲやスピンオフで小銭稼ぎできるけど、13で失敗したらブランドが駄目になって愛想つかされて終わる可能性もある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93rTvkKv0.net
12がもう蛇足
11Sの勇者の髪型をDLCで出してシリーズ畳め
11Sの勇者の髪型をDLCで出してシリーズ畳め
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38PPanW80.net
>>14
12は海外で売りたい堀井の願望作だから堀井にとっては必要
12は海外で売りたい堀井の願望作だから堀井にとっては必要
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eK5BtW7e0.net
実はデカすぎる存在(´・ω・`)
神がいなくなったらドラクエやめたほーがええよ(´・ω・`)マジデ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrqe+eSR0.net
堀井はドラクエ無能スタッフ共がやる事にたいして寛容すぎるんだと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TLtsSXQ0.net
>>16
おおらかな部分が悪い方向にいっちゃってるのかな
「ドラクエはこうあるべき!」って声デカいの老人ユーザーだけで、堀井さん本人はわりと緩いんよね
ガングロやぺこーらとかわりと気にせず取り込むのもそう
おおらかな部分が悪い方向にいっちゃってるのかな
「ドラクエはこうあるべき!」って声デカいの老人ユーザーだけで、堀井さん本人はわりと緩いんよね
ガングロやぺこーらとかわりと気にせず取り込むのもそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+0Ense0.net
海外で売りたいのはスクエニの方だよ
何で堀井さんが海外で売りたいんだよ
何で堀井さんが海外で売りたいんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si4odZeP0.net
さすがにデカすぎるIPだから継続するだろうけど
DQの名を冠したFFみたいなもんになるだろうな
DQの名を冠したFFみたいなもんになるだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOOdaACC0.net
逆に生きてるうちに堀井抜きで試してみりゃいいのに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajcQdS2M0.net
堀井があまり関わってないドラクエ3リメイクが、ゲームバランス最悪だったからなぁ
「堀井以外は有能社員ばかり」っていうのは無理があるわ
「堀井以外は有能社員ばかり」っていうのは無理があるわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMERMfL50.net
>>26
これ文字小さすぎない?
くらい言ってほしかった
これ文字小さすぎない?
くらい言ってほしかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+0Ense0.net
ルーラで頭ぶつけなくなったのもPS4版の開発スタッフが無能だっただけでしょ
OWじゃあるまいしエリアごとにフラグ追加すりゃいいだけの話では?と思ったわ
お陰でリレミトが死んだ
井戸ルーラとか実装されなくてホント良かった
OWじゃあるまいしエリアごとにフラグ追加すりゃいいだけの話では?と思ったわ
お陰でリレミトが死んだ
井戸ルーラとか実装されなくてホント良かった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR2SPmBH0.net
>>31
こんな奴がいたらそりゃいつまで経っても進化しないわな
こんな奴がいたらそりゃいつまで経っても進化しないわな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8uKkC6N0.net
もはや堀井がいるかいないかで変わるような事ないと思うが
そもそもスクエニに面白いゲームを作れる人材がいるのかと言う話だし
有能な人材は急に生えてこない、そして有能が入っても遇さなければ直ぐ別会社に行ってしまう
そもそもスクエニに面白いゲームを作れる人材がいるのかと言う話だし
有能な人材は急に生えてこない、そして有能が入っても遇さなければ直ぐ別会社に行ってしまう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPqYSrz60.net
鳥山さん手掛けてない人間のキャラデザ美形増えてきてるし個性はそのうち無くなりそう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/81bRqYr.net
>>34
ライアンとかメルビンとか別にブスではないがああいうタイプすらいなくなるんだろうな
ライアンとかメルビンとか別にブスではないがああいうタイプすらいなくなるんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFL1IQ7t0.net
10を見ろ
あれが堀井を失ったドラクエの姿だ
あれが堀井を失ったドラクエの姿だ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT/QW6Vb0.net
堀井居なかったら平凡なゲームになりそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BCMNshm0.net
ドラクエ6からドラクエ7で5年もかかった時点で
こうなるのは目に見えてた
こうなるのは目に見えてた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA7iXJMV0.net
いや堀井がいてもいなくてもドラクエは平凡ゲーだろ
常に平均70点くらいのゲーム
常に平均70点くらいのゲーム
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g89nPBMfx.net
ver3以降のドラクエ10がその形
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+0Ense0.net
じゃあ何で70点程度のゲームが何百万本も売れてんですかね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8uKkC6N0.net
>>44
それはシリーズのファンだからです
出るスパンが長いのもあって惰性で続けやすいのもあります
それはシリーズのファンだからです
出るスパンが長いのもあって惰性で続けやすいのもあります
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhkeAA+x0.net
その結果がドラ10だぞ
もはや原型もない
もはや原型もない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT/QW6Vb0.net
個人的にドラクエはストーリーまでで平均70点、やり込み要素までやればプラス数十点になるイメージ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL+0Ense0.net
FFはシリーズでも売れなくなったね
でもまぁリメイク3の悲惨な出来見るに同じ運命辿るな
でもまぁリメイク3の悲惨な出来見るに同じ運命辿るな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6n5R/V9Y0.net
元々ルーラは天井無視(ダンジョン除く)
街の建物内でぶつかるようになったは7から
街の建物内でぶつかるようになったは7から
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/81bRqYr.net
まさか人生の最後の最後でさくまにまくられるとは・・・桃鉄と同じで分からないモノですね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFZ8hp740.net
FFみたいにクソになるだけ
ドラクエはちゃんと奇麗に幕引きしてあげないとダメだ
ドラクエはちゃんと奇麗に幕引きしてあげないとダメだ
コメント
スクエニが金ヅルを逃すわけないからな、聖剣伝説やFFみたいに死に体になっても必死にIPを擦り倒すだけだろうよw
Motherをもう作りませんと言った総責任者の糸井重里の意を汲んでマジでシリーズ終了させた任天堂の度量見習えよ
良くも悪くも別物になるだろうけどIP存続の為には何処かでやらなきゃいけないのもまた事実よな
ただまあFFへの指摘の通り何をもってFFというのか分からなくなった現状よろしくDQもそうなる可能性もあるんだよね
両方とも新規IPでやれって?それが出来れば苦労はしない
インフィニティストラッシュみたいなのが量産されそう
今のFFというかアレが良いゲームに思える奴にはそう思えるんじゃない?
まあ世の中の大多数の人には良いゲームだと思われなかったみたいだけどね
ドラクエウォークのテキストは全部スキップしてる。
足引っ張ってるのは9をアクションにしようとしたら発狂して脅迫まがいで旧態然のコマンドに戻させた老害ファンとか11でUEをまともに使いこなせなかったスクエニ内製なんだが? そもそも去年のドラクエ特集のテレビ出演の時点でガズレーザーに「今は葉っぱ1枚描くにもグラフィックの作成にスゴク時間がかかる」とこぼしている。明らかにスクエニの体制が悪い
DQ11制作時の映像見たら全然そうは思わんむしろいなくなったら悪くなる
些細なところへの気遣いとかがユーザー目線で凄いんだなって思った記憶
作り手側がどうしても身内目線というか気付きにくいところに目が届く感じのアドバイスしてた
スクエニから離れてアーマープロジェクト主導でやった方がいいんじゃね
才能は枯れるぞ
鳥山椙山で証明済み
無理に継続する必要ないと思うけどなぁ。
新規で面白いゲームを作れなくなってるからといって
原作者不在で無理矢理続けてドラクエという作品を台無しにするくらいなら
潔くシリーズを終わらせるべきだと思う。
ここぞとY氏が舞い戻ってきて総合プロデュースするようになって腐っていく未来が見えるw
今のスクエニにIPを育てる気概も能力もないから仕方ないけどねw
堀井さんを切ってDQ作らせて貰えるかどうか集英社との関係次第じゃねーの。
むしろDQXは滅茶苦茶DQしてるんだがなぁ・・・
DQXは堀井さんが間接的にしか関わってないから逆にDQらしさに拘りまくってんだよ
青山の著書に書いてあったけど立ち上げ時からまずオンゲのDQではなくDQのオンゲ版である事を明確に決めてスタッフ全員に共有したみたいだからな
原作者が関わってないのに雰囲気変えたら論争しか起こらんからな
雰囲気変えても許されるのは生みの親、つまり原作者だけなんだわ
ちょっとした例としてゼルダ無双は
最初の段階ではゼルダ側に寄せすぎて無双感がなかったらしいんだわ
それを宮本さんが「コラボなんだからゼルダらしさいらんやろ」みたいな事言って
スタッフが吹っ切れたという話がある
本当にみんなDQがやりたいのか
それともただの古き良きターン制コマンドバトルJRPGがやりたいだけなのか