1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJ14kmH60
それから30年間イライラしてんの?w
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WLZAGEgM
>>1
非常に言いにくいんだけどまだ生まれてなかったです…
非常に言いにくいんだけどまだ生まれてなかったです…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3KNcfWq0
すごいだろ?
お前らが生まれる前から>>1は優越感にすがり始めたんだぜ?
お前らが生まれる前から>>1は優越感にすがり始めたんだぜ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrP5Eu480
Switchに対してイライラしてそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL7goPrJ0
ごめんマジでギリ産まれてない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJXbuhj70
プレステとか好きそうなおじいちゃんくらいなもんだろ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnP0SkEt0
任天堂を裏切った!!!て言ってたよ
実情判明してる現代では任天堂がソニーを裏切ったって分かってるけどね
実情判明してる現代では任天堂がソニーを裏切ったって分かってるけどね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIMvKt79M
PSユーザーって全員SFCユーザーだよ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6jlzyDr0
おもわねーよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMCFN9Vt0
PS2まではソニーすげえって思える部分はあったけどPS3の惨状を知っているとソフト力の無くなった今のPSはすごいって手放しで褒められないんだよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTplDwRD0
当時小学生だったけど、ボタンが⚪︎△×◻︎とか幼児向けのピコとかその系列かなって思ってた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSCjvH5Q0
適当なタイミングに買って普通に遊んでいたよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcDy0EzD0
ジジイか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLk/5/jQ0
任天堂ファンとかソニーファンとかXboxファンとか言い出したのはWii/PS3/Xbox360の頃からだろ
よっぽどの変人じゃなけりゃファミコン→スーファミ→PS1→PS2と乗り継いで遊んでるわ
よっぽどの変人じゃなけりゃファミコン→スーファミ→PS1→PS2と乗り継いで遊んでるわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKdXbWfD0
発売時はまだSFCが元気だったしPCエンジンみたいな扱いだったよ
だんだんソフトが揃ってきてFF7でトドメ
だんだんソフトが揃ってきてFF7でトドメ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMoOculz0
そんなので、イライラする奴は
居ねぇ
居ねぇ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jtthee2y0
ヨッシーストーリーがヨッシーアイランドと全く違う雰囲気のゲームでビクビクしていたよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfePoS6Y0
当時は今と違って任天堂へのヘイトが強かったから
任天堂がトップシェアから陥落してザマミロ的風潮だった
任天堂がトップシェアから陥落してザマミロ的風潮だった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtDpx0nK0
ファーストを憎むなんて言う文化自体がなかったので
リッジレーサーでPSを買った以外の理由はなかったな
今のゲーム板と同じノリがあったような印象操作はお仕事でやってるのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfePoS6Y0
パナソニックの3DOが鳴かず飛ばずだったから同じ家電メーカー製のプレステを侮る風潮があった
これはゲームファンのみならず任天堂やセガ社内にもあったんじゃないかな?
これはゲームファンのみならず任天堂やセガ社内にもあったんじゃないかな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8W0su5tL0
ソフトが安くなって嵩張らないのは良かった
ロードが長く、壊れやすいのはダメ
あとメモカ商法も
結局PSは3台も買ったな
ロードが長く、壊れやすいのはダメ
あとメモカ商法も
結局PSは3台も買ったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jI6x4R80
任天堂とかソニーとかどうでもよかった時代だろ
精々がPS・SSに比べて64ツマンネーって程度
精々がPS・SSに比べて64ツマンネーって程度
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8GjJI9W0
初代なら売れるわけないだろって思ってた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lO4YiugL0
サターンでそろそろヴァンパイアハンターが移植されるって頃にヴァンパイアがPSに移植!!とかゲーム誌に載ってて、これはダメだと思ったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYSA1Mzz0
ソニーは初代プレステの頃はまだ真面目にゲーム屋やってたからな
2で変質するが
2で変質するが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pN4GE0gS0
PS1もセガサターンも64も全部持ってたわ
その後はPC行っちゃったからPS2もドリキャスもゲームキューブも買ってない
その後はPC行っちゃったからPS2もドリキャスもゲームキューブも買ってない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cW6Q3+0/0
Switch2推しのじじいとかw
行き着く先がこれかw
行き着く先がこれかw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DUrNjtn0
薄型ps2まではピュアでいられたけど
薄型ps2で信用出来なくなった
(ディスクドライブの構造が欠陥品だった)
薄型ps2で信用出来なくなった
(ディスクドライブの構造が欠陥品だった)
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYSA1Mzz0
当時の対立図式はプレステvsセガ、もっと言えばナムコvsセガだから
アーケードのシェア争いがコンシューマーに持ち込まれた
アーケードのシェア争いがコンシューマーに持ち込まれた
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVpfhMbU0
イライラしてたのって、立てたりひっくり返したりしてたPS1ユーザーでは?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IgDS0ZR0
ロード遅くてイライラしたよね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUgqvDBj0
人生がPSなんだ、悲惨な人生だよな
小学生がザリガニ釣りに夢中の方が人生充実してるよなw
小学生がザリガニ釣りに夢中の方が人生充実してるよなw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jtthee2y0
この頃は初心会が横柄極まっていたからソフト会社も小売りも任天堂に対して疑念を生じていたと思う
まあSCEはSCEで色々とあったりしたけど今でも初心会時代の任天堂に対して愚痴ってる人はいる
まあSCEはSCEで色々とあったりしたけど今でも初心会時代の任天堂に対して愚痴ってる人はいる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b/ubt8G0
ソフトやらシリーズの信者は居たけど、ハードの信者なんて当時はほぼ居ないやろ
個人的にはハード信者ってなんだよ?って今でも思うけど
個人的にはハード信者ってなんだよ?って今でも思うけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVvhkos70
普通ps1、2くらいまではpsファンだったよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJXeV9C90
Switch2にイライラしてるからこういう発想になるんだろうな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/FkvZoZ0
メガドラ→メガCD→サターンと来てPSだから何も思わなかったけど
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uThv52GC0
家電屋がゲーム機とかアホかwww
みたいな空気だったような
まあ結果は皆さんの知っての通りでしたが
みたいな空気だったような
まあ結果は皆さんの知っての通りでしたが
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fB4dksz00
PS1最初から売れた訳では無かった気がする
むしろ
サターンのが売れてた
FF7発表発売で流れが変わった
むしろ
サターンのが売れてた
FF7発表発売で流れが変わった
コメント
まさに家はこれだった
間に64挟まってたけどウチも同じだったな
PS3、4は惰性で買ってたけどなんか同じようなゲームばっかで飽きてきたところにSwitch出て「あ、もうこっちで良いじゃん」ってなったわ
ゲハも途中まではプロレスごっことして笑ってたけど岩田社長亡くなった時のファンボの悍ましい罵詈雑言見てたら笑うどころか文字通りゴキブリ並に嫌いになったし、良い機会だったよ
当時はハードメーカーの違いなんか意識してなかった
サターンとPSも似たようなもんだと思ってたし
64とPS2あたりからかな意識しだしたの
何故イライラするのか意味不明だが・・・
つまりPSユーザーのオッサンは、30年前からイライラしているその実体験から言ってるのか・・・
実にキモいね
年寄は昔話が好きだからねぇw
しかも、現在進行形でリアルが絶望的だから、何時もの昭和末期から平成初期辺りの思い出に浸りたいんじゃね、知らんけどw
その武勇伝も今見るとだいぶ盛られている
PS発売後にセガを潰したいが故にSCEが工作したのがゲハの始まりで、PS発売時点じゃゲハ的思想も無いのに何に対してイライラしろと?
新しいハードの選択肢が増えてワクワクしてた人間が殆どだろ、結果というか結末はアレだけども…
3DOはソフトが判らん謎ハードだったが、PSはリッジ出るってだけで印象全く違ったぞ
当時はゲハ戦争なんか知らんし
自分の家ではPSでRPGを遊んで、友達の家では64でパーティゲーム(マリカー/スマブラ/ゴールデンアイetc)を遊んでたな
似たような経験ある人は多そう
俺はそれにモンキースマッシュが加わる
64時代のソフトって、ゲームは1人用でもミニゲームは4人対戦可能なのが多かったから、カービィ64やポケモンスタジアムで盛り上がってた人らも多いな
モンキースマッシュはドンキー64やっけ?
モンキースマッシュはドンキー64の簡易TPS
プレステ信者はPS1の頃から任天堂ハードに対してずっと『チギュアァァァァァァア!』と喚いていたのか。
普通にキモいな。
┏チギュアアアアアアア!┛だぞ
まあ小学生くらいの頃はDSなんてしょぼいじゃんPS(あの頃は2か3か忘れたけど)買ってよって親に思った気持ちはあるが
30年間イライラしてるの?ってトンチンカンなこと言わなければもうちょっと納得できる流れだったかもね
PS1は壊れやすくてイライラしたな
ピックアップがヘタリ始めると
本体を斜めに置いたり、逆さにしたり、縦置き色々やったな
PS1のころはSCEも変なゲーム色々出してて良かったなぁ(過去形)
まーた認知障害起こしてる
久夛良木が任天堂に不利な契約をわざと提示して蹴るように仕向けた後
ソニーの馬鹿な上役を口先三寸で丸め込んだってちゃんと暴露されたろうに
450: 名無しさん必死だな@転載は禁止 [sage] 2015/08/15(土) 01:07:36.57 ID:+xlIqU1a0
定期的に出てくるな、PSのロイヤリティの話。「証言。『革命』はこうして始まった」って本に出てくるぜ、そのものずばりの話が。
「ゲームは任天堂に、ゲーム外のロイヤリティはソニーに」っていう契約だったのだが、
よくよく考えて見ればゲームの定義がはっきりしていないので、ソニーが強引にすれば
なんでもゲーム外のソフトとして出せてしまったという
んで、銀行から「いやぁ、上手くやりましたね」とか言われてたんだと
PS1と2も買ったし64もGCも買ったがPSは2以降は買ってないがWii〜Switchまで買ってるよ
当時のステータスって何機種持ってるかだから
PS一筋とかサターン一筋なんて言ってる奴は0人じゃないか?
あと、友達で持ち寄るのが普通だからみんな64だのPSだのサターンだの経験してるはず
ゲハって結局はそれが出来なかったボッチの集まりなんだ
ちなみに他機種遊べない立場の人はPSが安牌だったのでPS派の声はデカかった
そんな事やるのは汚豚ファンボくらいだよ
ハードでチギュアチギュア汚ねぇ叫び声する汚豚なんざな
汚ねぇ書き込みだなぁ
ゲハ脳の末路やね
罵詈雑言しか投げないのは末期症状
コメ主だけどいやこれファンボへのコメントだったんだけど…
なんかごめん
いくらファンボがウザいからと言って、同じレベルに落ちる必要は無い
言葉遣いには気を付けた方が良い
それをわかったうえで、『汚ねぇ書き込みだなぁ』と返信してるんよ
シンプルに読んでて不快な書き込みやったから、そういう返信をしてる。許せ
やっぱりPS1やFF7が発売された時点で既にいい年だったのにその程度でその後の一生を特定カルトに捧げるほどに知性や人生経験が浅かったんやねって見透かされたのがよっぽど悔しくてイライラしてるんやね~
これからも事あるごとに馬鹿にしてやることにしよう
ゲハ脳ってそんな昔からいたのか?
ソニーがトランジスタラジオの頃からやってたサクラFUD工作をゲーム業界向けにネット上でやった結果がゲハの誕生だから
そういった意味ではその頃から後にゲハ脳と呼ばれるような勢力はいたと言える
当時はインターネットとかまだ普及してないから何とも言えない…
つーか
ゲハ(ゲハ板)そのものがPSの為の他ハードのステマ・ネガキャン・FUDを行うための隔離板だもの
switch2性能発表時のファンボのイライラ凄かったからなぁ……
いない。PS2あたりから出始めて、PS3あたりがピークじゃないか?後はその時の名残の社会不適合者共が喚いてるだけ
マジレスするとPS1なんて3DOとかセガサターンみたいな有象無象にしか思ってない
本当にイライラしだしたのはFF7がPS陣営に移ったとき
こういう「初心会は任天堂が作ったクソ組織」みたいな勘違いしてるバカって未だにおるよなあ
初心会は問屋が集まって作られた所謂「一次問屋」であって任天堂とは全く関係ねーよ
発注数を一括管理してくれてたんで任天堂も利用してた側だぞ
親父がリッジレーサーやるために買ってきたのを奪ってTODやってた
捻くれた幼少期が透けて見えるレスが結構あるな
ソニーの怠慢とサードのマンネリとインターネットによりソニーとファミ通による悪事と本当のゲームの楽しさを任天堂回帰で知ってしまったからなぁ
プレステとかマジで思春期までだよ、無知のうちしか楽しめないね、ぶっ壊れるように作られてるゲーム機だし
任天堂が弱かった逆張り陰キャ層をガッチリホールドしていたからな
それが地獄の始まりだとも知らず
ファンボはここんとこの任天堂のDirectラッシュでイライラしてんのかな?
今晩はエアライダーDirectだし、そのうちメトロイドプライム4ビヨンドのDirectもあるだろうしね。
話題にすらならない、次のステプレはいつになるのかな?w
ZAダイレクトもあるだろうしポケモンは今年30周年だから更にでかいのもある可能性が高い
しかもPS系に良いニュースが皆無ですからね…
ファンボーイのイライラは留まることを知らないでしょう…
ていうかこの画像何なんだよ
ソニーの公式サイトみたら毎年ソフト売上は任天堂より1億本以上上回ってるみたいだしPS派の人もよかったじゃないか
まあそれは合算での発表で内訳も知らんけど
初代PS・・・
PCESCD「ときめきメモリアル」に激嵌りして
約2年くらい遅れて新品本体+新品ソフト+新品メモりーカード+中古ソフト「ライデンプロジェクト」購入したはいいが
初回プレイでときメモが不具合ソフト判定食らって
「大丈夫このハード?」
レンズクリーニングしたらゲームはなんとかできるようになったけど
ムービーガクガク 音声時々ノイズ乗ったりと
後年購入した セガサターンときメモ と似た状態になって
約1年くらいして販売店に行ったら初期不良で無償修理だったなあ。
…今回 PS5で20数年ぶりに(PSVITA除いて)
新品PSかったけど 起動したら昔かった中古VAIOみたいに
即故障とかやらかしそうでなんだか恐怖w
当時は「不況知らずのゲーム業界」みたいな状況でSONY以外も松下、サンヨー、日立、ビクター、アイワやら家電メーカーがゲーム機ビジネスに参入したからプレステも、その中の一つだった、ただナムコが肩入れしてるなくらいだったかな
その頃のゲハはPCエンジン対メガドラとかPS対SSの方が活況で任天堂はそんなでもなかったような
FC対SG-1000はあった気するけどFCがメインすぎて話にならなかった
PS出るまではやるじゃねぇか、じゃあウチはこうだみたいな切磋琢磨してたイメージ
「やっぱ」ってことは自分たちは任天堂ハードが出る度にイライラしてたんだな
なんかPS信者って生き辛そう
基本的にハードには罪はねえんだよ
ハードを取り巻く人に問題がある
どんな素晴らしく楽しいゲームがこれから出てくるんだろうとワクワクしとったよ
なおその期待はPS2で打ち砕かれた模様
ソニーが任天堂騙してたのがばれて、任天堂が手を切ったというのが真相なんだが、ちゃんと事実確認しておけよ。
つーか
ゲハ(ゲハ板)そのものがPSの為の他ハードのステマ・ネガキャン・FUDを行うための隔離板だもの
特級呪物「NINTENDO PlayStation」を召喚!
自分が常に任天堂にイライラしてるから任天堂信者もソニーにイライラしてるはずの精神
こっちはソニーに対してイライラしてるんじゃなくてゲラゲラしてるんだよ
ネタに事欠かなくてソニー自身が笑いを提供してくれてるからなw
たぶん人をイライラさせるようになったのは君らが原因では?
当時ゲハが生まれるくらいだもの
PS1でドラクエ7やらFF7やらのソロゲーやって、友達と64のスマブラとかマリカとかディディレーシングとかボンバーマンとかで遊んでた・・・かな?
PS発売 1994年(当時20歳だったら)
PS2発売 2000年(この年25歳)
PS3発売 2006年(この年32歳)
PS4発売 2015年(この年40歳)
PS5発売 2020年(この年46歳)
→2025年で51歳
50歳すぎてゲハ拗らせてるのはガチでヤバい
仮に当時中高生でも8を抜くだけだから43歳と大差ないという恐怖
(生まれて)ないです…
ゲハって本当に、お爺ちゃんの寄合所なんだなぁ・・・