なぜCS業界はゲーミングPCみたいな高性能ハードなんて作ろうと思ってしまったのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDQu6/zc0
意地でも低価格路線維持で行けば結局そのスペックに応じたゲームしか売れなくなり王道のままでいられたのに

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPEyfNf/0
>>1
答え出たやん
性能低いとスマホに勝てないんだってよー
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTY87swD0
>>1
任天堂にボロ負けするしPCゲーを取り込む為
詰まりCSは任天堂PCはValveその隙間産業
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euikNIe1M
わからん
フィルもXSSがあんな不評なるとは思っていなかったろ
自分も金あるやつはPC買うんだしCSは安くてなんぼとしか思えないし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bvLYL+R0

>>10
バルゲ3「XSSじゃ画面分割作れません動きません」→余裕で実装出来ました
黒悟空「XSSじゃメモリが足りなくて動作しません作れません」→60fps余裕で快適に動きました

不評とは?工作のことですか?

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRWUd4hB0
>>11
年単位で延期してるのに
余裕でもなんでもない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGGw4Gfl0
>>44
それは時限独占というのでは?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRWUd4hB0
>>45
独占してないよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY6gzrzg0
>>52
ブロッ権て知っとる?FTC裁判見てた?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRWUd4hB0
>>59
見たよ、普通の契約してるだけだった
バルゲも黒神話も独占してないね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Yp3Gy/40
>>60
それできっちり1年後にXbox版が出せたわけだ
スゴイスゴイー
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ4mivTg0
>>44
PCなんてほとんどがゲームに使われてないじゃん
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlYUf+mW0
>>92
つソリティア
つマインスイーパー
つブラウザゲーム
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ipwc8FXR0
>>11
単純にメモリ減らしたせいだな
XSXに最適化したいのにそうすると不人気のXSSが壁になるとかバカバカしいだろう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGGw4Gfl0
>>47
ブロッ権の擁護に必死だな草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqFbhuTN0
CSが悪いんじゃなくてPCからしか流行りゲーが生まれなくなったのが一番デカい
次点でPSで出しても悉く国内で売れないのが悪い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euikNIe1M

>>13
インディがリリースされる環境も
インディ買う連中もPCに集まってるからな

大手の大作なんかフットワーク悪くて流行に間に合わないし

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qOnV+GA0
でもゲーミングPC持ちの大半がCSハイエンドより低性能だというデータが出てた時点でPC=高性能とも言い難い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TERNXr6i0
>>15
どこにそんなデータが出てたの?
Steamで最も使用率の高いRTX4060でもCSよりスペック高いよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPEyfNf/0
>>15
Steamで大人気4060に勝てるCS機なんてないぞ大爆笑
きっしょww
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hy0/zND10
低性能でもいいだろだと今度はスマホに喰われてる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGGw4Gfl0
スマホやPCだと20万円出す癖にCSだと5万でボロクソいわれるからもう勝負以前の価値観のお話だな
コンソールはゲームしか出来ない機械だしそれ以外も求められてないからどうしようもない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euikNIe1M
>>29
ハードとしてみたら使い勝手悪すぎるからな
PCスマホならゲーム以外でも日常利用で使えるけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pp/sSD2+M
>>29
んなことない
PCもスマホも新品は売れなくなってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0eCw44KM

日本じゃswitchの足元にも及ばないのに
イキってるPC信者キモい

仕事でもないのにWindowsなんてクソOSを
使ってるから脳がやられちゃったのかな?

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euikNIe1M
>>35
今ゲームが一番揃ってるのはWindowsだよ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGc+Z4nQ0
>>38
9割が誰も知らないインディじゃん
こんなもの数が多くても無意味
事実売れてないものだらけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNJFfO2z0
たしか組長が何万以上は高くて子供が買えない的な話はあったがPSが覇権取った時点で崩壊してったし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euikNIe1M
>>40
今はもう「貧困家庭では買えない」だからな
昔と違って親にねだればなんとかなる問題じゃ無くなってしまった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNJFfO2z0
>>41
昔でも結構値の張るおもちゃで買ってもらえない子供なんて普通にいたと思うけどね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ksBqMbL0

CSってPCに比べたらミドルスペック未満じゃない?

高性能?

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDvGxDBo0
>>49
もうPS5同等のpc売ってないからな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9mk3Xm80
スマホとタブレットの普及でデジタル製品の価格感が書き変わっているというのはあるとは思う
今の時代2~3万で買えるもののイメージは「中華の安タブレット」とかでしょ?もう少し高くても価格的に納得する客が増えてるんじゃないかな
にしても7~8万あたりからブレーキかかるよな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHMDn9qxM
>>69
そのスマホやタブレットだって昔みたいに「やっす」って出なくなってるけどな
安い路線は利益率良くないから結局どこかで乗り換える
Ankerがわかりやすい
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXmZHoEr0
だれも「映画になれ」なんて言ってねえのにな。
それで一本3万じゃないと首回らんとかシランガナ
いつから客は開発費を納める臣民になったんだ?
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cu1NEn6j0
元はゲーム専用機を作った方がコスパよかったから成功してたのに
PS4世代からx86に乗っかるようになって安くできなくなりジリ貧になってしまった
背景には半導体産業自体の行き詰まりがある
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUzRcBpS0
>>78
コスパの悪いゲーム機専用プロセッサからコスパの良い汎用プロセッサに替えたんだよ

引用元

コメント

  1. ゲーム機はゲームを遊ぶための物で従なのに主と勘違いしブランド信仰に傾倒した上に期待感煽るだけ煽って裏切り続けた末路だから残当

  2. それってSwitch以外の話でしょ!?
    任天堂は今まで通り玩具の延長線上にいて棲み分けしてほしい。
    軽量、低解像度、長時間の省エネで手軽なゲーム機が1台くらいは必要だ。
    独自IPいっぱいだし、なるべく周りを見ないでほしい。

  3. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDQu6/zc0
    意地でも低価格路線維持で行けば結局そのスペックに応じた
    ゲームしか売れなくなり王道のままでいられたのに

    64、PS2時代からソニーは任天堂にネガキャンを仕掛けていた
    『低性能・任天堂のゲームを遊んでるようなのはガキ』
    今も勿論やり続けているやつで、このネガキャンを仕掛けた以上
    ソニーは低性能・子供向けのゲームと言う路線を続ける事が不可能になった
    高性能・(自称)大人向けで勝てると思っていたSIEだったが
    ・高性能である事は購入の決定打にならない
    ・子供向けのゲームが無いと一般層がそのハードに興味を持たなくなる
    と言う今となっては当たり前の事が解らず凋落していく事になった
    要は自分が天に向かって吐いた唾が自分に落ちてきて汚れたのと同じ
    自分で自分の首を必死に絞めてるんだよSIEは。

  4. PCエンジンメガドラといったハード群雄割拠の頃と比べて「そのハードでどんなゲームができるか」って独自性がなくなっていってる気がする。任天堂はそのあたり気づいてるから今も自社でソフトの方向性考えてるしXBOXは元々PCゲームを安価で遊ぶことやPCへの導線と割り切ってるけどPSは(特に4以降)その辺りが失われて「そのハードで何ができるか、どれだけの独自性があるか」がなくなってしまってるように思う。

  5. どっかのメーカーがスペック自慢のハードを出して「それこそが正義」のようにしていったから
    なお、真に性能の高いハードが出た途端サードのメーカーも加わって叩きまくった模様

  6. 色イメージだと
    SONY版WiiU=TOIO 
     SONYはWiiUに憧れてたのか?

  7. XSSはゲームハードがスペック・コスト共に頭打ちになる事を見越した機種と言ってもいい
    大作ゲームは性能向上を期待し数年単位で先行して制作する悪しき慣習があったが、それだと業界全体が破綻する
    グラに拘って誇っても、既に間違い探しレベルだしな

  8. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNJFfO2z0
    たしか組長が何万以上は高くて子供が買えない的な話はあったがPSが覇権取った時点で崩壊してったし

    覇権取ったPSシリーズは比較的安価な1、2、4だけでは?
    4もswitch発売後にシェアを取られたが

    • 日本のパッケージミリオンの数はWiiUが4本でPS4が3本だけどね
      サードメーカー占有率は確かにPS4が大きくてサードの売り上げ比較は
      PS4のが上回ってたけどそれいつものファーストジョガイジョガイですから

  9. PCプレステXBOXでチキンレースしちゃってるからな
    世代が進んで表現が行き着くとこまで行ってしまってる感はある
    後はマニアしか気にしないFPSとか解像度の違いしかなくなってる
    PSとXBOXのCS機はほぼPCと同じようなハード構成になり汎用ゲームエンジンなども出て効率的な作り方も確立された
    ハードの性能差と歴代続くストア資産勝負になってしまってる
    任天堂も同じだけどあっちは任天堂ソフトが遊べる違いが大きいからな
    値段も抑えてマニアじゃない多くの人にも訴求できる価格や仕組み、低電力性を備えてる

  10. XBOXは明確にPCとの融合をはかってるから、
    エントリーモデルとしてのXBSSと、より性能が高くてゲームに特化したXBSX、その先にPCがあるという図式になってる
    次世代XBOXも、ゲームに特化することで価格を落としたエントリーPCとしてのXBOXシリーズという形で継続していくと思われる
    その流れの中で、playanywhereの拡張とエミュレーター開発で、今はまだCSとPCの間で壁があるけど、それを取り払うためのことも進めている状態

    それに対してPSはPSという枠組み から逸脱することができない
    あくまでPSがメインであり、PSが唯一無二のハードという位置づけなのに
    出るゲームはPS独自のものがもうほとんどないという状況
    クラウドにしてもMSと違って独自のデータセンターを持っていないから
    AmazonやMSのものを間借りしてる状態だし
    XBOXのようにPCとの融合を図ろうとした場合は
    PS独自のOSを捨てChromeOSとかにして、PSがsteamに統合される形になっていくんじゃないかと思ってる

    • ソフト構成考えるとむしろAndroid統合のほうがいい気はするけどな
      どうせスマホゲーだらけなんだし、Googleと話し付けて
      据え置き規格作ってもらったら?と思ったりする

  11. 石が採算ラインまで落ちたから使っただけよ

  12. そうめん論争と同じ
    勝手にそうじゃなきゃいけないそうじゃなきゃ売れないと強迫観念に囚われてる
    ある意味任天堂だけが正気であるとも言えるけど業界内ではマイノリティだからな

  13. 任天堂とMSがそれぞれ自分の市場に必要そうなスペックって作って
    ソニーが一人で他社よりスペック上じゃなきゃヤダヤダと発狂してただけでは?

タイトルとURLをコピーしました