1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrWcUuxB0
需要がないのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsnPTk0B0
お手軽にヌけるのがそこら辺に出始めたから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYReAMAad
廃れたのはプレステだけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+r0USfi0
泣きながら抜くのが難しいからとか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Az0vWqnn0
ざっくり言うとソシャゲの台頭とかエロゲの衰退とかそのへん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mq3/7e120
魔法少女ノ魔女裁判が人気出たあたり、テキスト読むゲーム自体の需要は生きてるんじゃねえの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfIgvpLI0
もしかして恋愛シミュのこと?
ラインもろ出し半裸女子の紙芝居なんて今でもウジャウジャいるじゃん
ラインもろ出し半裸女子の紙芝居なんて今でもウジャウジャいるじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXU6RMoTd
😣
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJGN0QBT0
プレステ恩義が多かったのにプレステが規制始めたからじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHRjb5370
少女漫画誌には恋愛漫画がいっぱい載ってるけど
少年漫画誌だと20本の中でせいぜい1・2本って所
要は女に比べると男は恋愛コンテンツに対する興味が薄い
だから、恋愛ゲームってコンテンツも本質的には男よりも
女をターゲットにする方が向いてる
とはいってもCSは伝統的にどうしても男ユーザーの方が大多数だったから
女をターゲットにしたゲームと言うのは商業的に難しかった
しかし今みたいなスマホゲー市場ならスマホは男女問わずみんな持ってるので
真正面から女をターゲットにしていけるって事
だからギャルゲーは廃れて乙女ゲーはどんどん増えてるのだと思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mA7s+fw0
キャラがメインのゲームはソシャゲに移ったと思ってる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIDjjPAv0
てかギャルゲーって今はソシャゲとして生き残ってるよな
売り方を変えただけだ
売り方を変えただけだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+J/Hqa4R0
未だにアマガミ越えられない時点でね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1KK9WL50
そもそもモテまくり勝ちまくりみたいな主人公像がプレイヤー層と乖離しすぎてるので無理ゲー
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZkCLtEV0
アイマスやウマ娘人気では?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXGTu02X0
鍵はクラナド以降が下り坂なイメージだなリトバスまでは付き合ったけど
数字的にはいろいろ好調なのかもしれないけど
数字的にはいろいろ好調なのかもしれないけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAYfLmVw0
シナリオ書ける奴がいない 書く旨味もない 配信されて終わり
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZkCLtEV0
TVアニメでそういうジャンル普通にやってるからね。昔はOVAでやってたけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFe/mSh+0
神尾観鈴「観鈴ちんウンチ」
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQxMrrbW0
恋愛ギャルゲーはもう需要ないけどノベルゲー自体はまだまだ生きる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQgor/dz0
それおまえ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9YlfVr30
ラブプラスが完成形を見せちゃったからだな
半永久的に遊べるんだもの
あとはグラフィックを良くして髪型や服やイベントや会話、各種要素を増やして
マイクやタッチやマウス活用した新作を待ってる
半永久的に遊べるんだもの
あとはグラフィックを良くして髪型や服やイベントや会話、各種要素を増やして
マイクやタッチやマウス活用した新作を待ってる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C24ZPgrU0
スマホゲーに移行したよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcgBIGUm0
ノベルゲーはハード性能上昇の恩恵がないジャンルだからな
ゲームシステムとしてはPSかPS2あたりで進化は止まったし
一枚絵をHD画像で出せるPS3時代でグラの進化も止まった
進化が止まったジャンルのゲームは廃れるわな
ゲームシステムとしてはPSかPS2あたりで進化は止まったし
一枚絵をHD画像で出せるPS3時代でグラの進化も止まった
進化が止まったジャンルのゲームは廃れるわな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0sLMYfCd
今や基本無料のエロソシャゲでもフルボイスでのストーリーが当たり前になったからな
わざわざ8000円や9000円出して買い切りギャルゲー買う意味なんかオタにはなくなった
わざわざ8000円や9000円出して買い切りギャルゲー買う意味なんかオタにはなくなった
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QwnXSOKM
インディーズはノベルゲーは今も根強いのに恋愛ゲームとなるとあまり見ない気がするな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxfBRgVX0
ジャンプでも全然お色気や恋愛系が連載されなくなった
昔みたいに異性に幻想を抱けないからな今は
昔みたいに異性に幻想を抱けないからな今は
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFBBYX7x0
ドキドキ文芸部みたいなのがもっと出ればな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRGo1fqE0
ギャルゲーの定義が謎
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFRj+KWR0
テンプレキャラのためにテンプレ数字上げ
何がおもろいねん
何がおもろいねん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a52gT7tD0
DSで一回復権しかけたのに
なんかどこも追従せんかったな
そして3DSでDSの2画面使って大画面みたいな使い方も出来なくなって終わった感じか
なんかどこも追従せんかったな
そして3DSでDSの2画面使って大画面みたいな使い方も出来なくなって終わった感じか
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3ACRRbX0
メインヒロインの藤崎詩織
こいつが一番攻略難しいラスボスだと知った時
こいつが一番攻略難しいラスボスだと知った時
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSfl9hir0
キモオタ業界にだって流行りってもんがあるからな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUFK06MeM
作ってる側もプレーヤーもなろう系にのまれてしまった印象
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3xJsJxI0
今って一般ゲームで恋愛要素あるやつ増えてきてるよね
そっちで需要満たせちゃってるんじゃないの?
ギャルゲー好きな人もギャルゲーには恥ずかしくて手を出せない人も両方取り込めてお得
そっちで需要満たせちゃってるんじゃないの?
ギャルゲー好きな人もギャルゲーには恥ずかしくて手を出せない人も両方取り込めてお得
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6T2QVtsd
まるで自分はキモオタじゃないと思ってるような語り口に草生える
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTIZ7gmT0
バッドエンドが多すぎ問題と、選択肢が奇をてらい過ぎてそれを選ぶとどうなるか意味不明になったからでは
サイコロ振って一定確率でドボンするような理不尽さ
サイコロ振って一定確率でドボンするような理不尽さ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZN15SpIh0
そもそも書かれた通りのことしか起こらないものの何が面白いんだ
マンガでも読んでろ
マンガでも読んでろ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIatul2f0
アニヲタwikiで君が望む永遠の
速瀬水月 涼宮遙の項目が出来て欲しい
速瀬水月 涼宮遙の項目が出来て欲しい
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:333plrdq0
近年はゲームに物語は不要と言わんばかりに露骨に衰退してきてるよな
RPGしかり
RPGしかり
コメント
それ『ギャルゲーの皮を被った鬱ゲー及びホラーゲー』じゃん
純粋なギャルゲーじゃなくね?
ときメモはリメイクだけどSwitchで出たよね
これを機に新作を出して欲しいところだけど…
最近は有名(?)な過去作のリメイクがCS,PC共に盛んに行われてるし完全に廃れた訳でもないと思うよ(なんかこの前は下級生のリメイクで騒がれてたな)
ときメモやラブプラス等一部需要が爆発したタイトルはあれど元々ニッチなジャンルなんだし勢いとしてはこんなもんでしょ
ほぼすべてのゲームというか創作物が当てはまると思うんだが…
FPSだろうがプレイヤー毎に取る行動が違ったとしても、ストーリーは書かれたこと以上のことは起きんぞ?(「敵勢力を倒せ」って言われてるのに自軍襲ってクーデターとか起こせたりする?)
それともシナリオ自動生成のシステムが存在する?(かつてPCゲーでシナリオ自動生成機能の付いたゲームが出た事はあるけど)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1201819.html
幾千通りものシナリオを体験できた『ティル・ナ・ノーグ <ダーナの末裔>』
leafやkeyのサウンドノベルタイプがヒットして
そっちの方が作るの楽だからみんなそっち行っちゃったよな
やっぱノベルゲームだと一通りプレイしたらそれで終わりだからな
別に廃れてはいない…
大衆向けで無くなっただけ
だからこそ週販でもそういうゲームはちょこちょこ出てくる
そもそも廃れているはずなのにSwitchに出たそういうゲームに全くというほど勝てたことがないPSはなんなんだという話になる
マルチですらSwitchに敗北していることばかりなのだから…
単にPSに出なくなったとかではなく?