1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
PS5独占で妖怪ウォッチ5を作った場合
スタッフが50人いるとする
ゲーム性を作るのが10人で残りの40人はグラフィックを作る
よってグラフィックだけのクソゲー評価になりがち
Switch1、Switch2の縦マルチで妖怪ウォッチ5を作った場合
スタッフが50人いるとする
ゲーム性を作るのが40人で残りの10人はグラフィックを作る
よってゲーム性が充実した神ゲーになる可能性が高い
もちろん例外は存在するのだが
こうなる可能性が非常に高いよ。とだけは言っておく
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OsBRlZx0
妖怪はもう終わったけど?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OsBRlZx0
変わりになんちゃらマンションが出るだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sQEVeced
ホーリーホラーマンションはコマンドRPGなんかね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i61n58JhH
いや、そんな事より、発表したゲームをちゃんと発売することから始めろ
神ゲーかクソゲーかの話はその先
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znwr0G7H0
妖怪はPS6独占にするべき
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChoteHEm0
日野さんなら儲からないけど障壁版出してくれるさ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XVlUE3v0
妖怪シリーズの時点で売れないの確定
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvA0NMMc0
5の前に2真打や3をSwitch系に出すのが先
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+W8YVx60
客層的にPSに出すメリットないやろ
発売週ですらランク外の爆死が見えてる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrtAJnUR0
日野さんの次の小銭稼ぎはなんだろうな
もうメダルなんて売れないだろうし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
セガだとソニック龍が如くとかスクエニだとFFとかカプコンだとバイオモンハンも落ちぶれてるけどその会社がシリーズにしがみついてるでしょ
レベルファイブの場合は妖怪ウオッチしかしがみつく対象が無いからしがみつくようになるよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuFVV47X0
>>15
実際もう終わっただろwwww
何年前よ妖怪シリーズ最新作出たの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
>>21
2016年 ペルソナナンバリング最新作
2017年 ドラクエナンバリング最新作
2017年 3Dマリオ最新作
2018年 三国無双ナンバリング最新作
2018年 ロックマンナンバリング最新作
2019年 妖怪ウォッチナンバリング最新作
2019年 サクラ大戦最新作
2019年 ルイージマンションナンバリング最新作
2019年 デビルメイクライナンバリング最新作
2020年 仁王ナンバリング最新作
このへんのシリーズが全部終わったと思う?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TO+t9jR2d
色々ミスってもう復活は無理だろ
FF同様沈むだけ
>>26
じわ売れし続ける任天堂IPと他を一緒にすんなよ
マリオデなんかこの前もTOP30ランクインしてただろうが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV2YVOgmM
それこそpsはハードの価格が障壁となるので売りたければSwitchしかありえないな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOGjWC5f0
どう考えても妖怪ウォッチに注力すべきなのに
レイトンやらイナイレを優先して作ってる時点で、
妖怪ウォッチを作る気なくしたとしか思えん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
>>17
営利企業なので作ってないわけないと思うな
イナイレの開発が遅いのも、他に主力のゲームに力入れて作ってるせいだという見方もできるし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iua1PGSRH
多分もう出さないと思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6FLjgMxM
今さら妖怪って
ホント、いつまでもガキなんだな頭の中
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPKfjdkg0
妖怪シリーズの歴史
FFを3大RPGの座から引きずり下ろす程の人気を得る
↓
ポケモンを差し置いて紅白に出場する程の人気を得る
↓
メリケン妖怪が不評で売上半減
↓
シャドウサイドが不評で売上半減
↓
学園妖怪が不評で売上半減
↓
シリーズ終了
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuFVV47X0
>>30
学園アイドルマスターは大成功したのに学園妖怪はどうして
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8CjPQn80
>>30
メリケンはほんと何?
海外媚び?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD4AWq5/0
仮に出るとして何年先よ 他に出すもんあるやろに
ファンタジーライフiが延期重ねつつも無事リリースされてアプデで遊びやすくもなってるって奇跡みたいなもんなのに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5oksodu0
じゃあ全機種マルチにしたらどうなるの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuFVV47X0
>>43
全部爆死
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5oksodu0
>>44
スイッチ独占の場合より少なくなるってこと?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
>>43
上で書いたロジックにもつながるが
全機種マルチが一番コストかかるよね
Switch1、Switch2、PS4、PS5、XboxシリーズS、XboxシリーズX、PCの無数に違うスペック
全部別々のグラフィック用意しないといけない
ますますゲームの中身を作るスタッフの比重が下がってしまう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5oksodu0
>>49
じゃあ現実的に switch1,2 PS5 PC に絞ったらどうなん?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH76Ie9o0
>>50
PS5のグラフィックがまず金かかるだろ
PS5で苦しんでるサードの現実がある
PCはさらに低スペックから超ハイスペックまで無数のスペック差があり苦しみが無限大になる
現実解はSwitch1に向けて作るか、Switch2に向けて作るか、Switch1、Switch2に両方向けて作るかの三択くらいじゃね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuFVV47X0
最早レベル5の存続自体が怪しいレベル
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5oksodu0
ていうかファンタジーライフも全機種マルチなんだけどなんの悪影響もねーじゃん
結局作品の評価で決まるんだろ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eDDjSjS0
もうキッズは妖怪なんて卒業してるし新規が入ってくるわけねーだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/QR6BzL0
どうせ延期するから問題ない
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJOT5CND0
今のレベル5デスにまともなゲーム作れるわけないだろう
ファンタジーライフだって追い出して乗っ取っただけだし
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZbaTrak0
何かを作ってるとしても、発表後、延期するのがわかってる様なタイトルは無理やろ
引用元
コメント
毎回毎回全部作り直してるから途方もない開発コストがかかるんだろ
機種とか関係ない、もはや昔のノウハウがどこにもなく
ゴールもないまま無益に作ってるだけ
次の妖怪出たところで変わらない
妖怪ウォッチ、というかレベルファイブタイトルの出来は日野の関与具合次第やないの
アイディアだけ出して部下に任せればそれなりの出来に、ガッツリ関与するとコレジャナイになるイメージ
つくづくキャラビジネスの失敗例だわ
あれだけ数こさえてウケる(売れる)キャラは数えるくらいという
当時ジバニャンのパチモン増やし始めた時にもう先は無いなと思ったよ
それやったら商品展開の重心動かせなくなって尻すぼみになるわ
「ムリカベ!あの障壁どうにかならない?」
「む~り~」
恩義の道を選んで爆死しそう