任天堂の『マリオ』はたしかに凄いが、コアゲーム向けのゲームが弱いよな

ハード・業界
ハード・業界


1

任豚『マリオやスプラだって十分奥が深いしコアゲーマーも遊べるよ?』
俺『そういう事が言いたいんじゃないんだ!無理やり任天堂の悪いところを擁護するのはもういい加減やめろ!!!』

脆弱ですよね?

39:2017/10/27(金) 01:17:00.04 ID:

つまりモデリングがR-18に片足つっこんでれば >>1 の定義するコアなん?
たしかメトプラの新作つくってるよな
97:2017/10/27(金) 01:51:49.38 ID:

>>1
コアの意味わかってる?

コア=中核

つまりコアユーザーとは任天堂にとってファン層が厚いマリオやゼルダやポケモンのユーザーのことだ

2:2017/10/27(金) 01:06:51.25 ID:

GTAが子供も遊べる神ゲーというのに等しい。
7:2017/10/27(金) 01:08:25.19 ID:

人殺しのゲームの数の事?
111:2017/10/27(金) 02:08:34.08 ID:

>>7
しょっぱい市場の日本市場に翻訳されないソフト群のことだよ
8:2017/10/27(金) 01:08:44.79 ID:

実際のところ任天堂のコアゲーマー向けソフトというのは何なんだ?
何か思いつかないわ。もっとアダルティな雰囲気のソフトよ。
よしもっと具体的に言おう、デフォルメキャラが出てこないゲームだ。
11:2017/10/27(金) 01:09:37.78 ID:

>>8
アダルティ(おパンツゲー)
うわいらねぇわ
16:2017/10/27(金) 01:10:27.88 ID:

>>8
それコアゲーマー向けじゃなくて単にキャラがリアルなだけだろ
24:2017/10/27(金) 01:13:00.85 ID:

>>16
コアゲームの第一条件がフォトリアル言う連中だし
29:2017/10/27(金) 01:13:31.71 ID:

>>8
ゼルダ
ゼノ
メトロイド(サッカー以外
173:2017/10/27(金) 08:33:41.67 ID:

>>8
つまりPSも含め和ゲー全滅だな。
でもオーバーウィッチとかコア扱いしてたけど
あれ思いっきりデフォルメ効いてるぞ?
あんな人間現実に存在できないし。
12:2017/10/27(金) 01:09:39.66 ID:

オープンワールドとTPSがライト向けなら何がコア向けなんだよ
15:2017/10/27(金) 01:10:21.15 ID:

>>12
アンチャみたいな脳死ボタンポチポチゲーじゃね?w
18:2017/10/27(金) 01:10:51.60 ID:

>>12,14
これだよw
要するに無いんじゃねぇか、1で注意してんのにこれだからなぁ。
32:2017/10/27(金) 01:14:36.13 ID:

いっぱい有るよ
取り敢えずFCからの任天堂のゲーム調べてからスレ立てしろ
38:2017/10/27(金) 01:16:13.08 ID:

>>32
なんでレトロゲームまで加味すんだよw
ここはスイッチ限定にしとけや。
47:2017/10/27(金) 01:21:39.58 ID:

>>38
なぜスイッチ限定なのか?

まあスイッチ限定ならゼルダ、ゼノ2が有るし
来年はもっと出るだろう

スイッチ限定しないで広く遊べ

36:2017/10/27(金) 01:15:54.01 ID:

ゼノブレとゼルダはコア層にもアピール出来るけどな
マルチプレイならスプラやマリカーもあるし
42:2017/10/27(金) 01:19:13.32 ID:

>>36
ゼノブレはコアというよりJRPGオタ向けな感じで微妙なライン。
ゼノブレ1は中二病だったけど今回はアニメ色が強そうなイメージだが。
48:2017/10/27(金) 01:22:24.48 ID:

>>42
ゼノブレ1が中二病て…
てかゼノブレ1は膨大なボリュームのオープンワールドRPGだぞ
見かけはともかく中身は全然ライト向けじゃあないんだが
46:2017/10/27(金) 01:20:05.77 ID:

コアゲームって逆に何だろう?
マジでそのタイトルを教えてくれ
51:2017/10/27(金) 01:24:15.87 ID:

ほとんどビジュアル的なデザインでの区別でしょコアゲームとかカジュアルゲームって
国内の萌えヲタ向けのはゼノでカバーできるけど
海外向けのそういうのがない
宮本にしても坂本にしてもアメコミとか海外のコミックに影響を受けているから
海外でもウケるものが偶然か必然か作れた
今の任天堂に海外向けに受けるデザインを出来る人がいるのか否か
一応スプラトゥーンはそういうのをめざしているんだろうけど
52:2017/10/27(金) 01:26:09.07 ID:

>>51
任天堂のゲームは世界中で支持されてますが何か?
だからお前の言うコアゲームのタイトルを言ってみ
56:2017/10/27(金) 01:28:25.04 ID:

>>52
たいていのゲームは世界中で支持されとるわ(いちおうアームズもその範疇に入れてやろう)、
黙っとけボケ!
60:2017/10/27(金) 01:29:57.89 ID:

>>56
反論出来ないから黙っとけって言うなら貴方が黙ってれば済むことでは?
64:2017/10/27(金) 01:32:41.98 ID:

>>60
話題逸らしに反論はしない、それは話題逸らしだと言うだけだ。
54:2017/10/27(金) 01:27:06.16 ID:

ま、ライトユーザーはある程度切り捨てるぐらいが言いなぁ。
メトプラはそうなるだろうが。
55:2017/10/27(金) 01:27:22.46 ID:

むしろ任天堂ほどコアなゲームファンから愛されてる会社はなくない?
57:2017/10/27(金) 01:28:55.25 ID:

まあコアとライトに分けるならこんな感じだろ

コア
・3Dマリオ
・3Dゼルダ
・メトロイド
・メトロイドプライム
・パルテナ
・MOTHER
・FE
・F-ZERO
・スタフォ
・ドンキー
・スマブラ
・ピクミン
・ゼノブレ
・ARMS

ライト
・2Dマリオ
・2Dゼルダ
・カービィ
・マリカ
・ヨッシー
・ポケモン
・マリパ
・どう森
・ルイマン
・メイドインワリオ
・バンブラ
・リズム天国
・Wiiスポ
・スプラトゥーン

73:2017/10/27(金) 01:35:59.38 ID:

>>57
ピクミンはライト向けだと思ってた
79:2017/10/27(金) 01:39:13.15 ID:

>>73
この前の3DSのやつはライトゲーだろうけど(やってない)
本編は頭使うRTS
難易度も決して易しいとは言えない
65:2017/10/27(金) 01:32:49.74 ID:

任天堂信者に何言っても無駄だと思うぞ
極度のコア化で死に掛けてたDRPGをカジュアル向けにしてヒットした世界樹をコア扱いしちゃうくらいだし
69:2017/10/27(金) 01:34:12.09 ID:

この手の話を見る度に思うが「偏食」するのがコアゲーマーなのかと
75:2017/10/27(金) 01:36:50.03 ID:

・FIFA
・グランドセプトオート
・コールオブデューティー
・バトルフロント

PS4で売れてるソフトとかほとんどライトゲームじゃん
ゴキブリって頭悪いの?

83:2017/10/27(金) 01:43:04.78 ID:

>>1
だからコアゲームの定義を教えてくれよ

>>75を見ても分かる通り、PS4のゲームなんてガキゲーとかしか売れてないだろ

77:2017/10/27(金) 01:37:31.10 ID:

スプラトゥーンをライト向けというのは違和感があるな
あくまでもライトがガチャプレイしても楽しいってだけだろ
廃人向けゲームだよ
82:2017/10/27(金) 01:41:33.38 ID:

>>77
シューターとして他と比べるとどうしてもライト寄りな面が多いからな
もちろんやり込むとコアゲーなのは理解してるが
それは任天堂のほぼ全てのゲームに言えること
92:2017/10/27(金) 01:47:35.76 ID:

>>82
それは任天堂を高く評価しすぎだ
任天堂のゲームは浅いのも多い

イカの深さは他のゲームと違うってだけだ
武器とギアの組み合わせ、イカジャンプは戦略性高い

101:2017/10/27(金) 01:56:27.79 ID:

>>82 >>92
スプラがライト寄りにチューニングしてある決定的な部分は「塗る」だよ
FPSTPSで自然に行われている潜伏と
索敵の結果を
インクを塗ることで明示的に視覚化してある

>>94
ドラえもんこそライトに見せかけたガチSF勢じゃん
アンパンマンの書籍版もそう
つーか童話こそコア向けだぞ?一度内容を掘るとやべえぞ?

85:2017/10/27(金) 01:44:12.86 ID:

あー違和感の正体これだわ
多分ここでギャーギャー騒いでる子ってコアを褒め言葉だと思ってんだろ?
世界樹褒めたらコアだぞ!ふざきんな!って反応は驚くわ
88:2017/10/27(金) 01:46:00.98 ID:

>>85
お前は何を言っているんだ
93:2017/10/27(金) 01:49:42.60 ID:

メトロイドってコアゲームなの?
アメリカとかだとFPSとか子供向けって言われてんのに
95:2017/10/27(金) 01:51:06.39 ID:

>>93
一行目と二行目に何の関係があるんだ?
わけがわからん
94:2017/10/27(金) 01:50:17.23 ID:

ほんとにね、任豚ってのはめんどくさいんですよ。
マリオやポケモンなんてね、ドラエモンやアンパンマンみたいなもんで
、別に大人が楽しんじゃいけないわけじゃないけど大人向きとは言いませんわね。
でもそれをむりやり、なんか屁理屈こねやがるんですよね。
でも本当はちゃんと子供向けだって理解してるんだ。
だからどうだい?はずかしくてスイッチが携帯できないんだ。
自分が一番それを分かってるんだ。
99:2017/10/27(金) 01:54:21.76 ID:

定義を主観に置き換えたら、
何の議論も成立しなくなるで
109:2017/10/27(金) 02:03:03.74 ID:

本当PSユーザーは優越感を持ちたい「だけ」なんだよなあ……
110:2017/10/27(金) 02:04:18.33 ID:

マリオが好きならストイックなんですね。
これは言わないなぁw
112:2017/10/27(金) 02:11:51.25 ID:

>>110
マリオは簡単になったとはいえストイックなゲームだぞ
ヌルゲーマーではキツイだろう
128:2017/10/27(金) 03:28:17.42 ID:

ここで言うコアゲーマーって
PSWのFFとか無双で育った
ライトゲーマー層のことでしょ

数で言えば少数派になるんじゃないの?
一般のユーザーと比べりゃ
そりゃ、落とす金は比較的多いけれど

彼らが喜ぶような見た目のゲームって意味だろう

160:2017/10/27(金) 07:17:27.80 ID:

海外のカジュアル向けをコアゲーと勘違いしてるバカが多すぎる
179:2017/10/27(金) 08:46:44.64 ID:

>>160
ほんとそれ。中学生の頃JPOPを馬鹿にして洋楽
聴いてますアピールしてた痛い自分を思い出す。
大人ぶって聴いてた曲は外国人にとっては普通の
POPミュージックでしかないってのに馬鹿だよなぁ俺w
180:2017/10/27(金) 09:01:50.77 ID:

>>179
誰でも通る道だ気にすんな
外人ですら通る道だ
184:2017/10/27(金) 09:18:50.76 ID:

>>180
そうだな・・外国人は外国人で
「CODみてーなガキゲーやってらんねーよ。
もっとコアでスタイリッシュなゲームじゃねーと」
といって向こうではマイナーなテイルズやペルソナ
をドヤ顔でやってるのかもしれんな
171:2017/10/27(金) 08:28:51.53 ID:

ゼノとFEはコア向けらしいけど
いとこの小学生がGTA遊んでたけど餓鬼をナメない方がいい
174:2017/10/27(金) 08:34:05.77 ID:

>>171
クライムゲーはむしろこの上なくガキゲーでもあるからね
タイトルとURLをコピーしました