【徹底討論】『ゼノブレイド2』ってFFとか買ってる奴が買わなそうな印象あるよな

ソフト
ソフト


1

FFナンバリングは7からPS展開のゲーム
だからPSユーザーメインというのはあるかもしれんが
知名度と人気だけでシリーズで買ってるとしたら実にもったいない
こういう層こそゼノブレイド2みたいなゲームに
目を向けるべきじゃないかと思うんだが・・・
69:2017/11/20(月) 11:16:42.57 ID:

>>1
てかさぁ、別にまだ発売してないゲームを任天堂製品だからって無理矢理持ち上げるのやめない?
84:2017/11/20(月) 11:49:39.11 ID:

>>1
ゼノブレイドがストーリーメインじゃないとかエアプか?感動の髪なき世界へやぞ
2:2017/11/20(月) 09:58:16.60 ID:

FF買う層って基本ストーリー目当ての人が多いでしょ
だからシステム重視でストーリーゴミカスの12はクソゲー扱いされて叩かれまくった
ゼノブレもストーリーよりシステム重視の人向けだからFFとはちょっと層がずれるんじゃないか
11:2017/11/20(月) 10:04:02.85 ID:

>>2
一本道と揶揄されるシリーズ多いけど
基本ストーリー楽しむって観点でやるゲームなのかもしれないね
ゼノはメインシナリオ置いておいて世界を散策して楽しむから真逆なのかなぁ
30:2017/11/20(月) 10:18:34.03 ID:

>>2
いやゼノもシナリオもとい演出大事だろ….
ゼノブレイド 1より演出いいRPGなんてやったこと無いが
53:2017/11/20(月) 10:50:56.22 ID:

>>2
ゼノブレ1のストーリーは真面目に感動したぞ

FFは6、7のストーリーが好きだが、それ以外はドラクエよりマシレベルの王道系か、裏設定を狙いすぎて複雑になりすぎた厨二病系やんけ

ゼノブレ1のストーリーの衝撃は
割と完全初見のシュタゲに近かったから質が全然違う

3:2017/11/20(月) 09:59:17.32 ID:

野村キャラ目当てはそこそこ居そうな気もする
4:2017/11/20(月) 09:59:39.88 ID:

最近のFFって腐女子向けのコンテンツじゃないの?
14:2017/11/20(月) 10:06:12.32 ID:

>>4
明確なのは15だけど、フォトリアル風になった13あたりからそんな感じにはなってきてたね
おっぱいヒロインが売りでもあるゼノ2だと腐女子は確かに買わないなw
5:2017/11/20(月) 09:59:47.06 ID:

ゼノブレ2はむしろ
ファルコムの軌跡の客層とバンナムのテイルズの客層とコンパのネプテューヌの客を取る
FFドラクエはあんまり競合しないだろ
12:2017/11/20(月) 10:04:48.66 ID:

買わないのかねじゃなく、買ってくださいお願いしますだろ?w
77:2017/11/20(月) 11:28:46.51 ID:

>>12
別にお前が買おうが買うまいがゼノ2は後10日で俺の手元に来るからどーでも良い。
ゼノシリーズは今後も任天堂の元で開発、発売されるからお前が買おうが買うまいがどーでも良い。
13:2017/11/20(月) 10:05:15.28 ID:

DQ11→予約して買った
FF15→買ってない
テイルズ最新作→買ってない
ゼノブレシリーズ→買ってない

という俺がゼノブレ2を予約してるぞ

17:2017/11/20(月) 10:08:13.85 ID:

>>13
俺も似た感じ
割とドラクエ勢に刺さってる気がする
10仲間も買う言うてたし
37:2017/11/20(月) 10:25:41.94 ID:

>>17
>>23
ドラクエとか任天堂とか、ブランドへの信頼感と、あとは直感でチョイスしてるかな
冷めてたゲーム熱がドラクエとswitch(ゼルダ)でぶり返した感じ
48:2017/11/20(月) 10:47:48.73 ID:

>>17
コンセプトが「王道」だもんな

あとDLCの
「全く新たなオリジナルストーリー」というのも気になる
初めからホムラとレックスが兄弟だったり?
ホムラの声が千葉さんだったり?

57:2017/11/20(月) 10:57:04.87 ID:

>>48
千葉紗子とか俺のストライクゾーンすぎるな
最近仕事をセーブしてて声を聞けてないから嬉しい
23:2017/11/20(月) 10:12:59.82 ID:

>>13
ドラクエみたいに誰でも安心して遊べるRPGあると、それ遊んだ人がもっといろんなRPGやってみたくなるって感じ?
かつてFFがそういう立場だったけど今はドラクエに並ぶブランドになった
ゼノブレイドもそういうブランドに並ぶ人気作になって欲しいわ
15:2017/11/20(月) 10:07:38.80 ID:

FF買う層って以下の三つだけだろ

1.スクエニ信者
2.未だにスクエニがすごいと思ってる馬鹿なライトゲーマー
3.腐女子

25:2017/11/20(月) 10:14:48.81 ID:

>>15
ロクなユーザーいなくて草
しかしそんなユーザーが100万人以上もいるのか・・・
やっぱりそういうのしか買わないってもったいないよね
49:2017/11/20(月) 10:48:43.19 ID:

客の趣向がかぶってようがかぶってなかろうが、
FF15のネガキャンを繰り返していたのは当の任任天堂信者
>>15>>25でそのユーザーまでも馬鹿にしてる
勧める資格は無いな

ステマうぜーぞ、乗っ取りミンジョク

19:2017/11/20(月) 10:09:02.84 ID:

なんかゼノブレ2買う人ってFFとかドラクエ買う人より
アリスソフトとかイリュージョンとかのエロゲ買ってる人の方が多そう
21:2017/11/20(月) 10:10:23.45 ID:

>>19
任天堂にとっては新しい客層だな、単純にユーザー数の拡大を狙えるソフトだ
24:2017/11/20(月) 10:13:09.15 ID:

>>19
アリスソフトとイリュージョンって客層全然違うんだが
20:2017/11/20(月) 10:09:03.39 ID:

ホモゲーやるようなやつは買わんだろ
33:2017/11/20(月) 10:23:13.14 ID:

>>20
シリーズ重ねすぎたせいなのかな?
スタッフの変な独りよがりがでまくってて気持ち悪い寄せ書きやら、ホスト軍団みたいなパーティー構成やら、とにかくFF15は悪評ばかり見受けられる
しかしそんでもミリオン売れてるんだよね
ブランドの力なのか、思考停止してるユーザー多いのか・・・
それだけ多くのユーザーがゼノブレイドのようなゲームに目を向けない
ほんともったいない
22:2017/11/20(月) 10:12:27.46 ID:

テイルズだのネプだのああいうの買う層は逆に避けそうな気がするが
クソ狭いフィールドに慣らされ過ぎてFF15程度でも移動めんどくせえって思ってんじゃね
89:2017/11/20(月) 12:33:56.68 ID:

>>22
キャラの見た目的にテイルズ層は買いそうだけどな
31:2017/11/20(月) 10:19:05.17 ID:

つーかゼノブレに手を出す層はみんなドラクエはしたことはあるだろ
34:2017/11/20(月) 10:23:14.02 ID:

FF13、15の悲劇でゲームに落胆した層はSwitch激戦乗り越えてまでゼノブレ2買う勢いはない
36:2017/11/20(月) 10:23:46.78 ID:

FF7前後でハマった層はドラクエはつまんなくないけど子供向けだからFFの方が好き。テイルズはオタクでダメ、他のRPGは知らない。FFは普通に大人も楽しめると刷り込まれた
そういう層からするとゼノは任天堂(=子供向け)でなんかテイルズっぽい(=オタク)から絶対に無理
40:2017/11/20(月) 10:36:30.06 ID:

>>36
> ドラクエはつまんなくないけど子供向けだから

ドラクエはむしろ人生経験積んだ大人の方がグッとくる話多いよね

47:2017/11/20(月) 10:44:23.43 ID:

>>40
本当はそうなんだけど、絵がドラゴンボールだから子供向け、ってのから発症してたりするからね。もはや理屈じゃ無いんだろうなぁって思う
39:2017/11/20(月) 10:34:42.75 ID:

ドラクエとメガテン好きな女の子が買うらしい
41:2017/11/20(月) 10:39:03.73 ID:

ドラクエは結構全年代に刺さる

しかし外人には全く刺さらない

42:2017/11/20(月) 10:40:41.13 ID:

FF買う層は子供の頃に嵌まったFFナンバリングの体験をもう一度と恋い焦がれてる奴らと
宣伝が凄いのと和ゲーの大作だからと買う一般層
45:2017/11/20(月) 10:43:32.70 ID:

>>42
宣伝もコラボも凄まじいのにちょっと売れなさすぎだと思う最近のFF
何処に行ってもFF15ばっかやった
44:2017/11/20(月) 10:43:27.87 ID:

今のFFなんてグラで売ってるだけだし
46:2017/11/20(月) 10:44:05.88 ID:

エターナルアルガティアが好きだったので仲間集めたり
雲海に浮かぶ国を巡ったりお宝探したりするのが
気になって予約したよ
50:2017/11/20(月) 10:48:57.07 ID:

>>46
グラブルかな?
ゼノとグラブルは雲上の島、元スクエニ、古き良きFFみたいな共通項があるような気がする
54:2017/11/20(月) 10:52:26.34 ID:

>>50
トカゲは千葉繁だがな
56:2017/11/20(月) 10:54:45.07 ID:

テイルズ好きは気になってそう
58:2017/11/20(月) 10:58:27.24 ID:

そもそも1やったことあるやつどれくらいいるんだよ
WiiU持ってる人って限定的だろうに
64:2017/11/20(月) 11:13:42.54 ID:

>>58
初代ゼノブレイドってあのレベルに並ぶ国産RPGが皆無なのに大して売れなくてほんと惜しい
クラニンアンケートなんかではやった人は例外なく大絶賛してたのにね
つくづく知名度やブランドって強いんだなぁと思ったよ
73:2017/11/20(月) 11:21:10.01 ID:

>>64
ブランドで語るならスタッフ的前作が、ゼノサーガっていうのもなぁ…
59:2017/11/20(月) 10:59:29.09 ID:

結局ゼノブレ2が発売されたらスイッチのテイルズの詳細発表あるのかね
60:2017/11/20(月) 11:02:58.97 ID:

>>59
あったとしてもバンナムがスイッチの人気の見込みミスって慌てて対応しているくらいだから中身空っぽだろう
61:2017/11/20(月) 11:05:08.81 ID:

3DSにアビスだったしSwitchにはヴェスペリアの移植とか出しそう
67:2017/11/20(月) 11:15:20.81 ID:

FF6の世界を作ったあのグラフィッカー達が作ったゲームだともっと宣伝するべきでは?
72:2017/11/20(月) 11:20:00.97 ID:

FFは14まで、ドラクエは11までやっててテイルズは一個もやったことないけどゼノブレ2は買うよ
74:2017/11/20(月) 11:22:05.79 ID:

モノリス買われた時双方から無駄買い言われたのが懐かしい
78:2017/11/20(月) 11:28:46.35 ID:

ゼノシリーズはファンが思ってる以上にキツイと感じてる人は多いと思うよ
良い意味でも悪い意味でもコアなアニメっぽい雰囲気がある
オレはそれが辛くて何作か手を出したけど投げてるし
80:2017/11/20(月) 11:35:53.17 ID:

ゼノギアスはFF7でクラウドの口でタイトルだしたり、宣伝(?)みたいなのしてたが覚えてる人もまずおらんだろう

>>78
ファンタジーよりな外見でSFやらかすからね
FFはまだ飛行機や宇宙船打ち上げやってた中、宇宙艦隊やらロボやら因果操作やら詰め込んだらそうなるわな

81:2017/11/20(月) 11:37:05.56 ID:

ゼノブレ2はBMGで伝説の場所を目指すってストーリーだからストーリーはジブリ的表現
二の国2はもろ見た目がジブリ。
だから立ち位置的にゼノブレ2が競わなければならないのは二の国2だと思う
82:2017/11/20(月) 11:38:16.63 ID:

DQと一緒でFFしか興味ない可能性あり
83:2017/11/20(月) 11:38:44.95 ID:

ゼノブレイド2は純SFからファンタジーに戻ってきたから人気出ると思うよ
86:2017/11/20(月) 11:59:40.04 ID:

FF4から欠かさず遊んでたけど
10-2と12の出来にがっかりして
13以降様子見を続けてる

ゼノブレ1の出来には大満足
ゼノクロはがっかりまで行かないけど不満点多い
ゼノブレ2には期待してるし入金済み

87:2017/11/20(月) 12:02:05.27 ID:

クエストログが相当進化してるのを確認したから買い
88:2017/11/20(月) 12:29:40.30 ID:

初期FFが好きだった人=任天堂好きなんで客層に合ってる
92:2017/11/20(月) 13:43:53.34 ID:

古き良きFFはこういうアニメオタ寄りではなかったよ
15はもうFF好きだった層から見ると別物だな
ゼノブレもちょっと違う
94:2017/11/20(月) 14:02:36.53 ID:

8、9以降のFFは肩の力を抜いて気軽に安くなったら遊ぶ程度のもんになったな俺の中で。
タイトルとURLをコピーしました