【徹底討論】「PS5」が発売されたら「スイッチ」が前代未聞の2世代遅れのハードになることが確定するわけだが・・・

ハード・業界
ハード・業界


1

WiiUは発売当時は据え置き最高性能だったのになあ
82:2017/11/20(月) 15:45:53.57 ID:

>>73
そもそも世代が違うしアーキテクチャも違う
>>1でWii Uが最高性能と言いながらSwitchがXbox360レベルと言うのならただのアホソニー信者だな
3:2017/11/20(月) 15:03:02.62 ID:

PS5が前代未聞の消滅芸するだろうから無問題。
いまだに性能うんうんでなんとかでると信者もソニーも驕ってる時点でね
214:2017/11/20(月) 17:33:32.80 ID:

>>3
サードが性能しか求めてない以上PSが失敗することは100%絶対にない
それともサードが突然今まで培ってきたノウハウ全てを捨てるとでも?
221:2017/11/20(月) 17:42:57.35 ID:

>>214
その理屈だとマイクロソフトも失敗しないし、次世代機にユーザーがシフトする5,6年後にマルチ可能な次世代Switchだせば任天堂も失敗しないになるけど?

それともマルチはPSを選ぶって決まり事でもあるのかい?

5:2017/11/20(月) 15:03:24.28 ID:

最近
来年ガーとか、こんなスレとか
現状より妄想スレ増えて来たな
10:2017/11/20(月) 15:06:27.62 ID:

もう任天堂は性能競争を諦めてるでしょ
モバイル前提のTegraとか使ってる時点で今後性能面ではどうやっても
据置機には勝ち目はないんだからさ
性能で勝てると思ってるのは頭の弱い信者だけ
17:2017/11/20(月) 15:09:28.16 ID:

まあps5もpcからみたら世代遅れてそうなんですけどね
21:2017/11/20(月) 15:11:47.43 ID:

その前にPS4ポータブル出して欲しい
31:2017/11/20(月) 15:16:16.96 ID:

PS5なんて売れない
任天堂が黙ってロンチを見届けるわけないから
Switchは発売3~4年目で安定期、お構いなしにキラータイトルをぶつけてくるだろう
48:2017/11/20(月) 15:25:36.10 ID:

>>31
3~4年後に次のゼルダや3DマリオをSwitchで出すのは本当にやめていただきたい
NXの噂が出回った時は最低でもPS4よりは性能上のハードになると思ってたんだがなあ
ゲーム界最高のIPであるゼルダや3DマリオがXbox360レベルのハードに縛り付けられるのには絶望感しかない
56:2017/11/20(月) 15:32:11.91 ID:

>>48
Switchが360レベルなんて酢飯ソニー信者のレベルが低すぎる
73:2017/11/20(月) 15:42:26.82 ID:

>>56
Xbox 360 = 240 GFLOPS
Switch (携帯モード) = 157 GFLOPS
Switch (据え置きモード) = 393 GFLOPS

これは同レベルと考えちゃだめですか?
別にPSファンでも任天堂ファンでもMSファンでもないんですがねえ
ちゃんとWiiUも買ってるし
客観的に見てマリオやゼルダがずっと低性能ハードに縛られてるのはゲーム界にとっての損失でしょ

94:2017/11/20(月) 15:52:12.70 ID:

>>73
xbox360がDirectX10世代なのに対してSwitchはDirect12世代、
さらにSwitchはFP16(半精度浮動小数点)の演算ができるから
理論値的には上手く置き換えられればだが倍近くの携帯で314Glops、据置で786GFlops近くまでだせる。
メモリもxbox360が512MB+10MBなのに対してSwitchは4倍近い4GB

これで同レベルというのは無理がありすぎるよ

122:2017/11/20(月) 16:11:32.46 ID:

>>94
メモリ速度がでないからどこまでいっても前世代レベルだよ
箱1みたいにスクラッチパッドも無いし
PS4みたいに高速メモリ使ってるわけでもない
だから群衆や街や広い世界を表現した今世代のゲームは移植できず
前世代でも表現できるスカイリムみたいなものか、
今世代のものだとDOOMみたいな原始的な特徴を持つゲームしか移植できないんだよ
ちなみにDirectXはWindowsのAPIだから家庭用ゲーム機とは全く関係ない
150:2017/11/20(月) 16:33:44.58 ID:

>>122
演算性能やメモリ速度等の単純なリソースと
>>94の言ってるGPUが持つ機能は分けて考えた方が良くね

後DirectXはWindowsのAPIだから家庭用ゲーム機とは全く関係ない、と言うけど
そもそも>>94はDirectX12「世代」と言ってるんだから当然理解してるだろ
DirectXAPIを利用してるかどうかじゃなくGPUの世代を話題にしてる
(本来はシェーダーモデルで話した方が正確だけど一般的ではないし)

210:2017/11/20(月) 17:29:12.54 ID:

>>94
switchってMaxwell世代でしょ。半精度アクセラレーションは入ってない。
FP32もFP16も演算パフォーマンスは変わらない。
99:2017/11/20(月) 15:55:56.74 ID:

>>73
「高性能機で全方位に豪華な作り込み、詰め込みをしていけばより価値があるゲームができる」という信仰はすでに崩壊しつつある。
高性能ハードに縛られていきついた先がルートボックス課金なのをみてもわかるだろう

豪華じゃなくても面白ければ正義、そして面白いゲームがより自由なスタイルで遊べるのはゲーム界にとって多大な利益。
それがSwitchの勢いの理由だよ

36:2017/11/20(月) 15:19:34.18 ID:

PS5出たらスイッチとか完全に産廃になるな
その頃にはもう勢いもないだろうしどうすんだろマジで
46:2017/11/20(月) 15:24:56.61 ID:

>>36
性能だけ強化したPS5だして産業廃棄物になるのはPS全体だけだよ。

もう個人用テレビに束縛されるゲーム機なんて日本じゃ時代遅れだし、
海外でもPCとクロス要素がなく閉じた市場を築こうとしているPSは消費者の利益に逆行してる。

ファミリー層やライトユーザーはSwitch、コアゲーマーはPC。
その中間の橋渡しをするのがxbox。
PSはこじれた中二病オタク層にしか必要とされなくなる

38:2017/11/20(月) 15:22:00.13 ID:

PS5は互換あった方がいい?なくていい?
60:2017/11/20(月) 15:33:56.38 ID:

これ以上高性能なハード出さないでクレクレ(´;ω;`)
Switchが取り残されちゃうからwwwww
Wii後期みたいになっちゃうからwww
66:2017/11/20(月) 15:37:49.85 ID:

>>60
Wii後期みたいになってるのはどう見てもPS4なんだよなぁ…
今年発売のタイトルだけ見ても一部のソフト(具体的にはドラクエとニーア)だけ売れてあとは全部爆死してるだろ?
71:2017/11/20(月) 15:41:07.86 ID:

>>66
まーた日本だけ見てるの?
世界でみなよ
Wii後期は世界でサード総ハブになって廃れていっただろ
現在世界でサードが売れまくってるPS4のどこがWii後期なのか
62:2017/11/20(月) 15:35:35.19 ID:

ゼルダによってユーザーの「高性能機への幻想」が破られ、PS4ゲーへの評価が厳しくなったのは、
今年のAAAタイトルがメタクリユーザースコアで軒並み凡ゲー糞ゲー評価を受けてることからもわかる
要は「 switchでも出せる程度のゲームを作れないとかアホサードは何やってんの?」「高性能ハードで作る意味なくない?」って言われてるんだよ
74:2017/11/20(月) 15:42:50.04 ID:

2020年頃にはPSも箱も次世代機がでてるか具体的な話があるんだろうけど
次はどっちもナチュラルに4kに対応するとおもうが
任天堂はそんな頃に720pとか1080pとか叫んでるんだろw
84:2017/11/20(月) 15:46:28.70 ID:

見た目はほぼ実写、最高クラスにグラがいいCODが凡ゲー評価されてる時点で、
もうグラフィック至上主義の時代は完全に終わりを迎えたことがわかる
ここから先は純粋にゲームとしての完成度が評価される時代になるから、
いくら性能が高くなろうと作り手がボンクラだったら評価はされなくなる
98:2017/11/20(月) 15:55:34.18 ID:

>>84
CoD程度のグラがいいとか言ってる時点でズレてんだよ
同じ洋サード大手ならEAやUBIのゲームのほうが見た目はリッチだし
PS4や箱1に縛られてゲーム作るのがそろそろ限界にきてる
次にグラが騒がれるのはPS5世代に本格移行するとき
128:2017/11/20(月) 16:16:27.06 ID:

>>98
CoDがAAAである以上グラの作り込みは上位なのは間違いないのに、もっとリッチなのがあるなんて突っ込みになんの意味があるんだ?
発売されているゲームで
CoDWW2より明確にリッチなゲーム何本あげれる?
88:2017/11/20(月) 15:49:06.00 ID:

switchを拡張して、ドック側で4KHDR対応とかできれば面白そうだな
据置時はドック側のチップやHDDがメインで動いて高性能据置機として稼働
switch本体はセーブデータ共用で持ち出せると
100:2017/11/20(月) 15:58:05.85 ID:

>>88
Switchの最初の映像見た時はてっきりそういうものだと思ってたよ
まさかドック側にファンしかついてないとは
89:2017/11/20(月) 15:49:19.49 ID:

Wii発売時「グラフィック至上主義の時代は完全に終わりを迎えた。時代は体感ゲーム」
WiiU発売時「グラフィック至上主義の時代は完全に終わりを迎えた。時代は2画面」
Switch発売時「グラフィック至上主義の時代は完全に終わりを迎えた。時代は携帯できる据置」

いつも同じこと言ってるんだよなぁw

102:2017/11/20(月) 15:58:51.64 ID:

>>89
WiiUは失敗におわったけれど
Wiiは「豪華じゃなくても別の路線で面白いゲームがある」ということの証明に成功した。
Switchは「豪華じゃなくても豪華なAAA級ゲームと正面から競ってそれ以上の評価得られるゲームがつくれる」ということを証明した

確実に前進してるんだよなぁ

127:2017/11/20(月) 16:16:03.06 ID:

>>102
ちゃんと性能ジャンプしてゲーム制作者が頑張ってたGCやWiiUを軽視して
前世代から性能変えずにギミックだけ付けたWiiやSwitchを過剰に持ち上げる君たちのような信者が
任天堂にとって、ゲーム界全体にとって、人類の進歩にとって、最も害悪だと思う
108:2017/11/20(月) 16:02:35.07 ID:

>>89
GC→Wiiでほとんど性能変わらなかったが
Wii→WiiUはちゃんと性能が上がったから、てっきり反省したんだと思ったが
WiiU→Switchでまた性能ほとんど変わらないから呆れた

しかも任天堂信者は前世代よりちゃんと性能上げたWiiUを馬鹿にして
WiiやSwitchこそ最高だと言い張る奴が多い
本当にゲーム好きなんだろうか?好きならもっとリッチなゲームやりたいと思うのが本能じゃないのか?
ゲームやらずにただ任天堂の株とか持ってて応援してるようにしか見えない

117:2017/11/20(月) 16:07:39.26 ID:

>>108
本当に「リッチなゲームやりたい」という本能があるならPS擁護なんて存在せずゲーミングPC一択になってただろうにね。

たしかに映画的にあらゆる面で豪華さを追求した総合エンターテイメントという看板を好むゲーマーもいるけど、
遊び道具的に面白ければいい、豪華さに労力つぎ込むよりも面白いことを実現することに情熱をつぎ込んでほしいという人もいる。

本当にゲームが好きなら、ゲームがひとつのジャンルかのように
ひとつの価値観、ひとつの嗜好で語れるような小さなものじゃないことは前提として持っておこう

134:2017/11/20(月) 16:23:55.79 ID:

>>117
もちろんゲーミングPC持ってるよ
一応箱1Xよりも高性能だ
今PCで出てるリッチなゲームも大半はPS4と箱1に足を引っ張られてるからな
所有者の多い家庭用ハードがゲームの進化の鍵を握ってるのは確かなこと

それに、単純に3Dマリオやゼルダを高性能ハードでやりたいと思わないか?
どうぶつの森なんかは3DSで出続けようが別に構わないけどさ
当初の噂通りPS4以上の性能のNXでゼルダやりたかったよ
前世代レベルのSwitchじゃもったいない

92:2017/11/20(月) 15:50:54.30 ID:

性能だけあげても開発会社がついていけない
もしくは
開発期間がかかりすぎて採算があわない

こうなりそう

95:2017/11/20(月) 15:52:29.27 ID:

>>92
それはHDゲーム開発が始まった頃にも散々言われてたよ
だからWiiは正しい方向だみたいに言ってた人がいかに多かったか

その結果どうなりましたかというw

121:2017/11/20(月) 16:11:00.89 ID:

>>95
HDでグラばかり良くなっても開発体制を刷新できず作り込みがおろそかになっていろんなシリーズが死にまくって
その後は採算のために見栄えは手抜きで解像度だけはHDってところに落ち着いたな

その反省かPS4にすら大半の和ゲーが全力で開発投資してなくてPS3マルチ、VITAマルチを取った

129:2017/11/20(月) 16:17:53.65 ID:

>>121
でも現実は多くのサードがPS4にソフト投入してる一方
WiiUやSwitchには消極的なんだけどな
性能が高くて開発コストが増えているほうにサードが集まってるという
現実が説明できない
142:2017/11/20(月) 16:28:23.10 ID:

>>121
前世代機とマルチ可能なペルソナ5みたいな方向性でも
現世代ハードでしかできないウィッチャー3みたいな方向性も両方あっていいんじゃない?
3Dマリオやゼルダは洋ゲー大作と真向勝負できる貴重な国産タイトルの一つだと思うけどなあ
103:2017/11/20(月) 15:59:32.71 ID:

PS5とか2020年以降じゃないと無理だろ、載せるチップがない
無理するとpro2としか見られないぞ
107:2017/11/20(月) 16:02:30.08 ID:

せめて箱1クラスの性能があれば画面も小さいし見劣りしなかったのに
133:2017/11/20(月) 16:21:06.07 ID:

任天堂のソフトやりたいならスイッチ買えばいい
それ以外はPSでいい
164:2017/11/20(月) 16:43:44.23 ID:

>>133
それ以外はPCでいい
その内こうなる
137:2017/11/20(月) 16:24:55.56 ID:

ニ世代前に負けるハードがあるらしい
146:2017/11/20(月) 16:31:52.77 ID:

というか、性能が上がって互換も完璧(だよね?)なはずのPS4PROの週販<PS4の週販な時点で
性能アップした新型なら超売れる!って理論が成り立たないんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?
147:2017/11/20(月) 16:32:14.34 ID:

確かにスマホでゲームするのがここまでデフォになると
スイッチとかなんの魅力もないしなあ
利便性って大事だわ
154:2017/11/20(月) 16:36:27.19 ID:

任任天堂信者は低性能スイッチを援護するため
今は「ゲーム機に高性能なんていらない」
とか言ってるが
スイッチがNXと呼ばれてた頃は
NXはPS4より高性能でPS4死亡www
とか言ってたんだよな
結局任任天堂信者も高性能機に憧れてそれを望んでるんだよな
過去の発言でばれてる
179:2017/11/20(月) 17:02:12.80 ID:

>>154
あの時点で携帯機と据え置きの両面あってPS4以上にするワッパのパーツないってわかってたし
普通に言われてた

それでも「NXがPS4以上でPS4死亡」って煽られたなら
任天堂とか別に興味ないやつが
お前みたいなすぐ鵜呑みにして発狂するのをからかって遊んでたんだろうよw

212:2017/11/20(月) 17:30:49.15 ID:

>>179
NXがCSの統一機だって散々騒いでたじゃん
156:2017/11/20(月) 16:38:35.93 ID:

任任天堂信者は本当は高性能機に憧れてる
けど低技術任天堂ではギミックありの低性能機しかつくれない
それで任任天堂信者は自分を騙して任天堂をかばうため
低性能でいいとか言ってる
173:2017/11/20(月) 16:52:10.43 ID:

車の話で言えばスポーツカーよりも
安全面や燃費で優れた大衆車の方が性能がいいとする見方もあるわな
174:2017/11/20(月) 16:52:50.60 ID:

日本としては 任天堂が高性能機を出す がベストアンサーなんだけどな
大は小を兼ねることができるので海外も問題ないし
日本は任天堂のコンテンツが出れば余程クソじゃない限りそこそこ売れる
任天堂の思想的にギリギリ下限の性能(任天堂以外からみると下限を下回ってる)で
製造と販売価格を落とすことが至上だからやらないだけで

任天堂じゃ作れない?
switchでNVに作ってもらったようにできるところと協力すりゃいいだけだ

177:2017/11/20(月) 17:01:21.04 ID:

とんでもねー化け物みたいなスペックのPS5を出したとして対応するソフトを開発出来る所が果たしてどんだけあるのさ?
185:2017/11/20(月) 17:07:35.24 ID:

テレビ出力できるモバイル端末の使い方としてアイディアが十分じゃないよな
客が我に返る前に提案しないとwiiu二の舞
190:2017/11/20(月) 17:14:01.27 ID:

>>185
ソニー信者はそう思うかもしれんがPS4の2.5倍以上のペースで売れているからな
PS4のネガキャンはやめろ
188:2017/11/20(月) 17:09:44.59 ID:

スマホの技術競争に負けた落ちぶれ企業がswitch作れるかって無理でしょ
PS4程度ならどこでも作れるけど
189:2017/11/20(月) 17:12:03.35 ID:

開発する方だって資金と時間が有限である以上「『性能を使うこと』にエネルギー取られないでくれ感」が凄くある

FF15なんかがいい例で、開発人数の肥大化して統制が取れなくなり全体がまとまらなかったり、作った素材を無駄に捨てたり
個々の要素をリアルに作った結果動かした瞬間に不気味の谷に墜落したり、ファンタジー要素とリアル部分が乖離して結果違和感大アリになったり
もっと言うと、統制が取れないせいで現実というお手本があるフォトリアル以外が作りにくい環境になっていくし
開発費の増大でアイデアを生かしたゲームを作り込んで出しにくくなるし・・・
それで開発費増大を賄えないとか言うんだから勘弁してほしい
それだったら、性能を使うことはそこそこにしておいて、アイデアを生かして『面白そうなもの』をいろいろ作ってくれよ、と思う
それこそ任天堂はずっとやってきてくれてるんだけどさ

・・・あるいは、面白いもんを作ろうとする人間が駆逐されてしまっていて『既にできない状態』なのか。

194:2017/11/20(月) 17:18:06.92 ID:

性能信者は絶対にミエナイキコエナイするけど性能合戦はチキンレースだからな
コストを度外視すればさぞや素晴らしい代物はできるだろうがコストは消費者に返ってくる
211:2017/11/20(月) 17:29:23.97 ID:

>>194
そもそも、もうソフトメーカーに限界が来ていて
黄色信号が灯っているんだよね
ガチャが希望だったけど、まあ無理だわな
SWBF2のアレはかなりの衝撃を与えただろうね
ガチャでの開発費の回収を期待してたところは
方向転換をせざるを得ない状況になったわ
195:2017/11/20(月) 17:18:24.83 ID:

ソニーが詰んでる理由

PS5(PS4PRO上位機種)出す ←MSと性能競争継続(分が悪い)
箱と差別化する為のソフトが弱い ←AAAクラスは箱とマルチ、和ゲーはスイッチマルチ
性能競争やめて携帯化に走れない ←ディスクメディア(PS4ユーザー)捨てないと携帯ハード作れない
クラウドサービス等を強化 ←MSが一番得意な分野で競争(分が悪い)
PSだけの特徴を作る ←PSVRがそれだったけど見事失敗

挟み撃ち脱出できる道、ある?

203:2017/11/20(月) 17:23:51.37 ID:

PS2の頃から懸念してたけどPS系ってとにかく重たいイメージがあるんだよね
初代PSの頃の空気を思い出して欲しい
220:2017/11/20(月) 17:40:04.59 ID:

x2に期待といいたいところだがコスト的にも全く期待できないからな
タイトルとURLをコピーしました