1: :2017/12/18(月) 01:01:48.56 ID:
2: :2017/12/18(月) 01:02:35.71 ID:
3: :2017/12/18(月) 01:02:48.07 ID:
5: :2017/12/18(月) 01:10:46.23 ID:
7: :2017/12/18(月) 01:15:47.23 ID:
14: :2017/12/18(月) 01:44:29.08 ID:
Ys1~4
雀偵物語2
ガリバーボーイ
15: :2017/12/18(月) 01:59:45.61 ID:
16: :2017/12/18(月) 02:03:55.87 ID:
17: :2017/12/18(月) 02:04:24.09 ID:
ゲートボールのゲーム
18: :2017/12/18(月) 02:04:34.33 ID:
暗黒伝説
ドラキュラx
31: :2017/12/18(月) 02:35:57.43 ID:
19: :2017/12/18(月) 02:04:59.72 ID:
20: :2017/12/18(月) 02:05:55.00 ID:
21: :2017/12/18(月) 02:08:02.59 ID:
カイザード
ガイアの紋章
ネクタリス
26: :2017/12/18(月) 02:15:42.42 ID:
大魔界村
27: :2017/12/18(月) 02:18:38.14 ID:
74: :2017/12/18(月) 12:10:43.05 ID:
それよりGT2を
スイッチくらいの大きさと解像度の画面で
79: :2017/12/18(月) 12:28:13.07 ID:
書き込んでから気づいたけど、解像度とカイザードって似てるよな
28: :2017/12/18(月) 02:20:20.79 ID:
29: :2017/12/18(月) 02:20:52.44 ID:
ムーンライトレディ
ガロスペ
30: :2017/12/18(月) 02:35:49.07 ID:
ムーンライトレディ
天外魔境シリーズ
イースシリーズ他ファルコム作品全部
ネクロマンサー
アウトライブ
後アーケードの移植は大体良作
32: :2017/12/18(月) 02:36:53.67 ID:
後世代機版やりゃいいじゃんって話になる。
33: :2017/12/18(月) 02:48:01.03 ID:
ベラボーマン
34: :2017/12/18(月) 03:02:03.90 ID:
原典のブラックドラゴンより面白い
45: :2017/12/18(月) 07:45:14.83 ID:
あとはゴミみたいなのしか無かった
51: :2017/12/18(月) 08:16:02.93 ID:
版権の関係でタイトル変わったらしいぜ
ビックリマンワールドも名前変えたらしい…..よう知らんけど魔神英雄伝ワタルとか?(汗
52: :2017/12/18(月) 08:23:04.47 ID:
ゼロヨンチャンプ2
スナッチャー
86: :2017/12/18(月) 12:55:11.44 ID:
かっとび宅配くん
>>52
PCエンジンといえばこのゼロヨンチャンプだね
58: :2017/12/18(月) 08:43:42.73 ID:
変に味のある愛すべきクソゲーの宝庫だよな。
ワラビー
はにいおんざすかい
シュビビンマンもそうだな
60: :2017/12/18(月) 09:18:40.24 ID:
「おん」はろーどだし、おっさんホイホイのわりには
にわかレベルの間違いが多すぎ
63: :2017/12/18(月) 09:29:25.75 ID:
誤字でブーメラン
笑うわ
66: :2017/12/18(月) 09:46:19.10 ID:
魔境だってw
69: :2017/12/18(月) 10:05:18.65 ID:
長ったらしくなく邪魔にならない程度にうまく使い
それでいてROMカートリッジでは無理な豪華さに仕上げたバランスの良さ
話の設定とかでファンには賛否両論あったのかもしれないけど
仕上がりとしてはPCEのゲームのなかでも上々なものだったと思う
まあいきなり4じゃ話もわからんし同じく出来の良いイース1・2からオススメ
70: :2017/12/18(月) 10:35:30.44 ID:
A列車で行こう3、プリンセスメーカー2、同級生。
当時の98は極めて高価だった。
その98ソフトの名作がPCエンジンではできる。
プリンセスメーカーや同級生では、98版にはない声までついた。
エロゲ移植の同級生なんて、他機種ではとても期待できなかった。
当時としては、これは大きなアドバンテージだった。けど、今だと、無理にPCエンジンでやる必要ないソフトばかりだからなあ。
80: :2017/12/18(月) 12:32:08.21 ID:
恐らくゲーム史上最も硬派なギャルゲー
最初にビジュアルシーンはあるが、ゲームが始まったら女の子はみんなロボットに乗ってて顔すら映らない
SLGとしても機体の向きとか色々凝ってた
81: :2017/12/18(月) 12:36:46.41 ID:
飛装騎兵カイザードのOP
82: :2017/12/18(月) 12:42:01.94 ID:
クソゲーを上げたほうが早いな
レギオン と ディープブルー海底神話
は絶対に買っちゃダメ個人的にはネクスザール(無印)はクソゲーすぎて速攻売った。
ノロノロした自機
敵の破壊音は派手なのに自機のヤラレ音は無し
バカが考えたとしか思えないストーリーで
(そもそもシューティングにいるか?)
シャアとアムロの無駄遣い
と、カネコ製とは思えない糞の塊
89: :2017/12/18(月) 13:56:05.56 ID:
ディープブルーはグラフィックとサウンドは一級なのでプレイの仕方知ってば環境ソフトとしてはいいぞ
パックインビデオの最高傑作だと思う
レギオンはあかん
90: :2017/12/18(月) 14:06:18.16 ID:
天聖龍セイントドラゴンも微妙だったな
92: :2017/12/18(月) 15:53:05.48 ID: