1:
:2018/01/11(木) 11:21:13.24 ID:
10:
:2018/01/11(木) 11:34:54.82 ID:
>>1 コロプラは、2013年より業界に先駆けてVR(Virtual Reality)の研究開発をしてきました。
これまでに多くのVRコンテンツを開発し120を超えるVR関連特許を取得するだけでなく、世界最大級のVR専門ファンド(1億USドル)を設立し、積極的に投資をしています。
2013年:VR向けソフト開発開始
2015年:VR専門TV局「株式会社360channel」設立
2016年:世界最大級(1億USドル)のVR専門ファンド設立
2016年:Oculus Riftローンチタイトル世界最多リリース
2017年:「TITAN SLAYER」VRゲーム売上世界一
※なおこれまでに取得したVR関連特許数は120を超える
26:
:2018/01/11(木) 11:57:41.99 ID:
>>10
タイタンスレイヤーだけは面白かったな
うん、あとは2、3作品ぐらいしか出してなくてクソゲーだったわ
49:
:2018/01/11(木) 12:24:04.48 ID:
>>10
これ見たらコロプラってVR界隈でかなり凄そうだけど、
コロプラはPSVRでどれくらいソフト出してるんだ?
57:
:2018/01/11(木) 12:50:51.07 ID:
>>10
完全にまだ色々と未開拓のVRをここぞとばかりに牛耳ろうとしてるな
121:
:2018/01/11(木) 14:36:37.04 ID:
>>1 完全に特許ゴロの思考
こういう危険な盗人がいるから特許はきちんと取得して悪用を防がないといけない
2:
:2018/01/11(木) 11:24:53.67 ID:
116:
:2018/01/11(木) 14:26:31.61 ID:
>>2 DeNAはソニーが育てた
ttp://www.ntvp.com/scrapbook/19991026.txt
DeNA(ディー・エヌ・エー)、ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN:インターネットサービス名称「So-net(ソネット)」)
およびリクルートは、インターネットオークションビジネスを3社共同で行うことに正式に合意しました。
これに伴い、DeNAは、SCN、リクルートから増資を受け入れ、資本金を1.5億円に拡充します。
出資比率は、DeNA代表取締役である南場智子を中心とした創業者メンバーが34%、リクルート、SCNそれぞれが33%になります。
118:
:2018/01/11(木) 14:32:52.87 ID:
>>116
育てた作物を横から刈り取るのが任天堂だな
モンハンしかり
122:
:2018/01/11(木) 14:39:42.49 ID:
>>118 モンハン育てたのはカプコンだろw
ソニーが任天堂並に育てたタイトルあるか?
5:
:2018/01/11(木) 11:28:30.61 ID:
もはや完全に特許ゴロww
業界の足を引っ張る気満々
6:
:2018/01/11(木) 11:28:58.17 ID:
任天堂のみならずソニーコラボもあり得る?
7:
:2018/01/11(木) 11:30:33.51 ID:
任天堂ソニー連合軍爆誕か
8:
:2018/01/11(木) 11:31:46.01 ID:
コロプラ vs 任天堂ソニー角川連合
真面目にソニー信者はどっちの味方につくの?
言ってみw
11:
:2018/01/11(木) 11:35:00.97 ID:
>>8
今回の件で連合側につかないソニー信者は真のアホやと思うわ
17:
:2018/01/11(木) 11:40:40.19 ID:
>>11
連合側に付く奴はニシくん扱いするやで?
34:
:2018/01/11(木) 12:08:21.12 ID:
>>11
ソニー信者はソニー好きより任天堂憎いの方が強いからどうなっても任天堂に反対する
38:
:2018/01/11(木) 12:12:02.39 ID:
>>34
ソニー信者はクソニー狂信者ってより任天アンチだもんな
そらナックも売れんわ
14:
:2018/01/11(木) 11:37:31.91 ID:
21:
:2018/01/11(木) 11:48:56.06 ID:
>>14
カプコンただの恥さらしじゃねえか
20:
:2018/01/11(木) 11:47:19.49 ID:
ゴロプラww
95:
:2018/01/11(木) 13:46:49.53 ID:
>>20
ワロタw
27:
:2018/01/11(木) 12:01:31.56 ID:
今年は裁判しか楽しみない豚さん流石です
85:
:2018/01/11(木) 13:39:20.75 ID:
>>27
あんたらも・・・関係あるぞ
28:
:2018/01/11(木) 12:03:10.16 ID:
これ任天堂敵に回したから明るみに出てたけどひっそりとグレーゾーンでやり続けられたら手の打ちようがなかったんじゃ
58:
:2018/01/11(木) 12:51:21.39 ID:
>>28
それやる奴がなるべく出ないように任天堂が特許抑えてるって訳だな
利用料取らない特許に手間暇金かけて取るってのは相当業界のこと考えてないとてきるこっちゃない
64:
:2018/01/11(木) 12:57:40.16 ID:
>>58 そこまで業界のことを考えている訳じゃないw
他社が特許とったら、そこに金を払わなきゃなくなる可能性があるから先に取っておくだけの話
任天堂とかセガとかの老舗が割と緩くしているのは、それで稼ぐより只にしといた方が長い目でみておトクだから、ってだけだ
66:
:2018/01/11(木) 13:03:46.82 ID:
>>64
理屈としてはそうなんだろうな
でもその前に、それがメリットになるような立ち位置を選んだのは事実で、結果として業界の不利益を防ぐ動きになっていることは間違いない
42:
:2018/01/11(木) 12:17:21.70 ID:
PSVRのソフトが少ないのはコロプラのせいですかねぇ
…ガチなやつなのか?
45:
:2018/01/11(木) 12:18:37.12 ID:
>>42
複数要因あるだろうけど
その内の大きな1つなのは間違いないな
53:
:2018/01/11(木) 12:38:22.92 ID:
特許料でインディも入る余地がないしな
67:
:2018/01/11(木) 13:10:53.42 ID:
>>53
そんな事情もあるのな
新技術って特許料も高かったりするんかね~
56:
:2018/01/11(木) 12:41:20.41 ID:
コロプラが侵害した5つの特許って詳細出てたっけ?
案外VR関連でバーチャルボーイの特許侵害してたりしてな
104:
:2018/01/11(木) 13:55:47.17 ID:
>>56
バーチャルボーイの発売日は1995年
59:
:2018/01/11(木) 12:53:36.31 ID:
ていうかPSVRが正式に発表された時にソシャゲメーカーで真っ先に参入を表明して前のめりなメーカーだなと思った。
それから一向に音沙汰が無いからやっぱり畑違いで苦労しているのかな。それとも思ってた程PSVRが普及しなかったから見切ったのかな。
そんな風に思っていたがひょっとするとVRのソフト開発が目的ではなくVRで取得できる特許の方が目的だったのか…。
62:
:2018/01/11(木) 12:56:40.05 ID:
>>59
白猫VRとか発表してたけどゲーム自体売るのが目的よりその開発によって得られるであろう特許の取得が目的に思えるよな
74:
:2018/01/11(木) 13:26:55.65 ID:
コロプラ信者の俺が涙目になってるんだが
課金は一度もしたこと無いけど、唯一ある程度やりこんだソシャゲが黒猫だし、バトガのアニメをキャラが可愛いって理由だけで見てた
将来はコロプラのVRでバトガのキャラとイチャイチャしたいと思ってたのにこんなことになるなんて
88:
:2018/01/11(木) 13:41:00.47 ID:
>>74
金いっさい払わんで自称信者とか片腹痛い
106:
:2018/01/11(木) 13:56:01.01 ID:
>>88
そりゃソシャゲのビジネスモデル嫌いだからな^^
単にバトガのキャラかわいいなってだけw
108:
:2018/01/11(木) 14:01:04.56 ID:
>>106
コロプラをボコボコにした後、モノリスとかベヨネッタとかがいる孤児院に、「この子達も今日からうちの子だ」って、
黒猫とバトガを連れてくる展開かもしれないだろ。
84:
:2018/01/11(木) 13:37:34.25 ID:
そんだけ特許取ってPSVRにゲームは出したん?
89:
:2018/01/11(木) 13:41:53.93 ID:
>>84
2本出してる
91:
:2018/01/11(木) 13:44:54.35 ID:
>>89
流石に全く作ってないわけではないのか
VRそんな興味無いからいいけど、これから参入する所は大変そうだなぁ
86:
:2018/01/11(木) 13:39:28.48 ID:
バイオ7のスタッフロールにコロプラがいるらしいよ
90:
:2018/01/11(木) 13:43:57.90 ID:
>>86
は?
カプコンさぁ…
100:
:2018/01/11(木) 13:52:33.08 ID:
>>86
これのソース確認しようとしてプレイ動画見てるけどバイオ7のエンディング凝りすぎてて見にくい
93:
:2018/01/11(木) 13:45:20.18 ID:
よし、カプコンからナルホド君連れて来れば勝てる勝てる
96:
:2018/01/11(木) 13:47:01.60 ID:
>>93
残念、現実はアウチ
101:
:2018/01/11(木) 13:53:35.31 ID:
>>93
ナルホドくん級とか400~800万じゃ雇えねーんだろな
94:
:2018/01/11(木) 13:46:22.51 ID:
やっぱ任天堂がスイッチでVR参入はありえないな。
君島の言っていた新しい遊びというのもVRとは違う全く別の物のはず。
VRに参入するつもりなら任天堂はコロプラを訴えたりはしなかったろう。
97:
:2018/01/11(木) 13:47:58.08 ID:
>>94
会社ごと潰して特許買い取ればええで
112:
:2018/01/11(木) 14:14:24.83 ID:
>>97
ぶっ潰して特許総取りはやったこと有るんだよな任天堂
115:
:2018/01/11(木) 14:18:52.73 ID:
>>112
そりゃ売り抜けが目的の所もあるからな
コメント
任天堂が国内で特許訴訟を起こしたのは史上初なのに、アホしかおらんのかSONY信者には。
特許ゴロプラのせいでVRも危ないなw
ゴロプラくーーーんwwwwwそれはまずいですよwwww
セコいやり方で荒金稼いでるようだが娯楽屋ってのは人に嫌われたらやってけないと思うよ
買い手が気持ち良く金払えなくなったらお終い。
特許ゴロ大嫌いマンのホリエマンはこの件に関してはスルーで笑う
特許ゴロ事業でワロタwwwww