【朗報】ニンテンドーラボ効果で「任天堂」の株価が9年ぶりの高値更新wwwww

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/19(金) 17:02:00.91 ID:

<東証>任天堂が9年ぶり高値 「ラボ」材料視の買い続く
2018/1/19 11:33
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H9T_Z10C18A1000000/
(11時20分、コード7974)6日続伸している。
前日比1990円(4.3%)高の4万8350円まで上昇し、昨年来高値を更新。
2008年9月以来およそ9年4カ月ぶりの高値を付けた。
任天堂は18日、4月20日に「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」を発売すると発表しており、株式市場では収益への貢献を期待する買いが続いている。
ニンテンドーラボは段ボール製の模型を組み立て、同社の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」と連動するゲームを楽しめるという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
7:2018/01/19(金) 17:04:45.42 ID:

時価総額
ソニー 6.97兆
任天堂 6.84兆
11:2018/01/19(金) 17:05:50.26 ID:

>>7
任天堂にゲーム一本で追いつかれてるのか
17:2018/01/19(金) 17:07:26.77 ID:

>>11
将来性と持ってるコンテンツの豊富さ
Xperiaとアイボが束になってかかってもマリオブランドには効かないでしょ
15:2018/01/19(金) 17:07:00.38 ID:

>>7
ソニーやばくないか?
任天堂の社員の何倍いるんだっけ?
34:2018/01/19(金) 17:16:59.61 ID:

>>15
逆、ソニーがやばいんじゃなくて任天堂が化物なんだな
55:2018/01/19(金) 17:24:52.16 ID:

>>7
まだ任天堂にはテーマパークというとんでもない武器があるしなあ…
8:2018/01/19(金) 17:04:53.08 ID:

海外じゃわからないけど日本じゃ良くてハーフくらいの弾なのによく買うなぁ
18:2018/01/19(金) 17:07:37.80 ID:

裏切り株式市場に追加だッ!クソッ!
26:2018/01/19(金) 17:11:44.69 ID:

>>18
わらた
20:2018/01/19(金) 17:08:59.45 ID:

2008年って何が出てた頃だっけ
23:2018/01/19(金) 17:09:40.29 ID:

>>20
wiiとDSの全盛期
28:2018/01/19(金) 17:13:25.35 ID:

2020年にニンテンドーワールドが決まってるからなあ、確実に将来性もいいし
33:2018/01/19(金) 17:16:48.34 ID:

>>28
なんだニンテンドーワールドって
ディズニーランドぐらいすげえのか
敷地面積とか
39:2018/01/19(金) 17:19:08.51 ID:

>>33
ディズニーランドと同じ敷地面積なわけなかろう
42:2018/01/19(金) 17:20:09.83 ID:

>>39
じゃあUSJぐらいか
51:2018/01/19(金) 17:24:08.48 ID:

>>42
ユニバーサルスタジオのジャパンと
ハリウッドにできる任天堂エリアだよ。
建設費用はハリポタエリアを超える額
41:2018/01/19(金) 17:19:45.19 ID:

57:2018/01/19(金) 17:25:16.12 ID:

>>41
USJ内の1エリアなのね
ユニバーサル以外のコンテンツのエリア作って、そのコンテンツの所有企業に
どれぐらいの金入るのか全くわからんな
いつまでそのエリアがあるのかも
66:2018/01/19(金) 17:32:28.98 ID:

>>57
大事なのは、ジャパンだけじゃなくて
ハリウッドとフロリダのユニバーサルスタジオにも
任天堂エリアができるということ
69:2018/01/19(金) 17:35:30.71 ID:

>>66
あそこのエリア、出来たりなくなったりするしなあ
ターミネーター、バックトゥーザフューチャー、
ハリーポッターだって新作映画作らなくなればいつまであるかわからんし
そもそも、ハリウッドユニバーサルのツアーの一番最初は、まだ
旧ギャラクティカなのか
82:2018/01/19(金) 17:42:01.50 ID:

>>69
年末に行ってきたけど、スタジオツアー内のアトラクションはキングコングとワイルドスピードだったよ
あれくっそ凄いわ
85:2018/01/19(金) 17:43:04.59 ID:

>>82
やっぱどんどん切り替わっていくんだな
コナンとかきっともうないんだろう
83:2018/01/19(金) 17:42:37.94 ID:

>>69
それだけ任天堂が有望な将来性のあるコンテンツだから、
USJじゃなくて本家ユニバーサルスタジオが任天堂とパートナーシップを結んだわけだ。
ハリウッドのスタジオ・ツアーなら最初はキングコングのアトラクションだよ
91:2018/01/19(金) 17:45:20.97 ID:

>>83
旧ギャラクティカはかなりでかい基地で何年もあったはずだけどな
あれ全部なくなったか ジョーズぐらいは出てくるのかな まだ
107:2018/01/19(金) 17:50:55.07 ID:

>>91
ジョーズはまだ出てきたな
ジュラシックパークの滝落ちるアトラクションもまだあったし、10年くらいはコンテンツ続けるもんなんじゃね
日本の方はようやくBTTFが終わったくらいで、もっと息長いと思う
36:2018/01/19(金) 17:18:16.01 ID:

ダンボールメーカーまで…

「Nintendo Labo」発表で連想買い 段ボールメーカー「大村紙業」連日のストップ高
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/19/news078.html

127:2018/01/19(金) 18:33:19.52 ID:

>>36
関連企業が上がることはよくあるなw
44:2018/01/19(金) 17:20:14.11 ID:

段ボール製造会社の株価も爆上げ

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3953.T
大村紙業(株)
1,400 前日比 +300 ストップ高

46:2018/01/19(金) 17:21:20.97 ID:

>>44
実際にここが関わってるかも不明なのにストップ高という
58:2018/01/19(金) 17:26:09.65 ID:

株主はプログラミング教育の教材のスタンダードになるとこまで考えてるぞ
日本中全ての子供が触れることになると考えるなら当然の評価
61:2018/01/19(金) 17:27:18.26 ID:

>>58
ダンボールとプログラムと何の関係があんの
63:2018/01/19(金) 17:30:23.12 ID:

>>61
まだわからんがプログラミングと関係ありそうな仕組みももう出てる
ジョイコンに足つけてトコトコ歩く奴とか
64:2018/01/19(金) 17:31:47.33 ID:

>>63
いや関係ないでしょう
そのインターフェース作ったり、制御やらできるスイッチ用の簡易言語を
発表したってんならいざしらず
ダンボールと何も
68:2018/01/19(金) 17:35:01.11 ID:

>>64
トコトコ歩く奴の左右旋回、前進後退、障害物の検知などが出来てそれを
switch本体から制御できたらプログラミング学習の機能をかなり果たす事になる
カルネージハートのような遊びが可能になる
71:2018/01/19(金) 17:37:10.78 ID:

>>68
ラジコンのように動かすんじゃなくて、
あらかじめいくつかの動きを順番にインプットして実行すると
それに従って動くって発表されてんの?
134:2018/01/19(金) 18:54:46.05 ID:

>>71
動画で人型の段ボールを振動で倒す場面の本体画面見てみ
単純なタッチスイッチではなく、ノード型の簡易プログラムになってる
どこまでAPIが整備されるかはわからんが、ファミリーベーシック/ロボットみたいなのは構想してるんでないの
59:2018/01/19(金) 17:26:34.44 ID:

任天堂自身は株に頼ってないから上がろうが下がろうがあんまり関係ないという
67:2018/01/19(金) 17:33:24.69 ID:

>任天堂スイッチ、12月に米国で150万台販売 アメリカで首位に

>任天堂の「スイッチ」は2017年12月、米国で最も売れたゲームコンソールマシンで
>あったことが任天堂と調査企業「NPD」のデータから分かった。

なんかいろいろ好材料が出てきてあっという間に上がったな

75:2018/01/19(金) 17:38:59.97 ID:

>>67
12月マジじゃん
凄いな

12月NPD Switchが150万台でトップ
3DSが75万台以上で累計2100万台、2014年12月以来で最高のセールス
Switch、3DS、SNESクラシックの合計で260万台 12月のハード売上の半分以上を占める
https://mynintendonews.com/2018/01/18/us-nintendo-switch-tops-december-sales-as-nintendo-3ds-posts-its-best-sales-month-since-december-2014/

70:2018/01/19(金) 17:35:33.71 ID:

ダンボール+プログラミングとはいい組み合わせだなよく考えてみると
金型がいらないから
範囲は狭いが
3Dプリンターに期待してた部分と同じ期待値を感じる
97:2018/01/19(金) 17:46:59.30 ID:

俺は当時しらないけどWIIDS全盛期から下落したころにやっぱり誰か電車止めたりしたんかな
100:2018/01/19(金) 17:47:53.85 ID:

任天堂はプログラミングに力を入れた方がいい
理由がある
まず任天堂は200x年代に「ゲームを生活に役立つものにしたい」という思想に
基づいて活動してた
そして一時はヒットしたがそのあと転落した
任天堂が掲げたこの戦略には大きな欠陥があった
すなわち「生活に役立つゲームはつまらない」
ゲーム会社である任天堂が面白さから離れたらそりゃ上手くいかない
そこでプログラミングですよ
プログラミングは役に立つ
その上面白い
任天堂の思想も持ち味も全て殺さず生かす事ができる
106:2018/01/19(金) 17:50:21.98 ID:

>>100
ファミリーベーシックとロボットか
113:2018/01/19(金) 17:57:20.12 ID:

全盛期WiiDS時代に戻った任天堂
PSはもう終わり
120:2018/01/19(金) 18:05:50.92 ID:

任天堂が売上高の割に時価総額が高すぎるだけやで
121:2018/01/19(金) 18:07:05.40 ID:

>>120
無借金で1兆円近くのキャッシュあるの考えたら別に高すぎるってほどでもない
124:2018/01/19(金) 18:19:43.87 ID:

>>121
そんなの株式会社にする意味ないだろ
タイトルとURLをコピーしました