スクエニ野村氏「FF7リメイクを外注から内製に切り替え中、ちょっと待ってね」→あれから半年・・・

ソフト
ソフト


1:2018/01/21(日) 04:07:48.46 ID:

それから半年が経ったけど、進展はあったのだろうか

3:2018/01/21(日) 04:12:06.58 ID:

・FF7リメイクは内製に移行中。カットシーンなどKH3より進んでる部分もあるが、
外注中心から内製中心の開発に切り替えてる最中でしばらく情報公開はなさそう。・浜口直樹はずっと最初から一緒にやっていて第一BD(ビジネスディビジョン)に所属。
自分はBDには所属していないので、FF7リメイクに関わる第一BDをまとめる人間が浜口。・同じように第3BDのキングダムハーツは安江がいる。

・自分はBD関係なく横断的に関わる傭兵みたいなもの(笑)
どこかのBDに所属していると、基本的にそのBD専任で仕事になるので、
他社からの依頼を含め、色々な仕事を請けやすい体制にしてくれた。

・いま自分がディレクションしているものはないが関わっているものはいくつかある。
どれがいつ発表かこんがらがっている(笑)

・モノリスソフトの高橋さんは先輩であり師匠。依頼があれば断る理由は無い(笑)

4:2018/01/21(日) 04:14:21.85 ID:

「FINAL FANTASY VII REMAKE」中核スタッフ募集!
http://www.jp.square-enix.com/recruit/career/group/1bd/『FFVII』は特別な作品だと思っている方は我々開発者同様多いと思います。
オリジナルから20年が経過し『FFVII』を知らない世代も増えている中、
今の技術とシステムでリメイクし、また数十年残る作品にしなければなりません。ハイデフで『FFVII』の世界を再現するには物量的に途方もない時間が必要となりますが、
それを短縮する為により多くの人手を必要としています。

海外のハイデフ開発体制の人数に対し国内の開発人員の絶対数が不足しているのは
業界関係者ならご存知でしょうが、本プロジェクトにおいても更に開発力を強化するべく、
多くの人員を確保するのが急務となっております。
是非共に『FFVII』を再び世界に届けましょう。

FINAL FANTASY VII REMAKE
ディレクター
野村 哲也

6:2018/01/21(日) 04:15:15.19 ID:

募集職種

プランナー
FFVII REMAKE/バトルプランナー
FFVII REMAKE/レベルプランナー

デザイナー
FFVII REMAKE/VFXデザイナー
FFVII REMAKE/モーションデザイナー
FFVII REMAKE/カットシーンデザイナー
FFVII REMAKE/フェイシャルモーションデザイナー
FFVII REMAKE/キャラクターモデルデザイナー

プログラマー
FFVII REMAKE/プログラマー

7:2018/01/21(日) 04:17:37.51 ID:

日本のゲーム製作ってなんでこんなに非効率なの

211:2018/01/21(日) 10:42:47.27 ID:

>>7
和田が技術者をリストラして大量に放出することで赤字を減らし、必要なときに集める方法に変えたから

8:2018/01/21(日) 04:18:21.30 ID:

ヴェルサスから何も成長していない

13:2018/01/21(日) 04:22:19.60 ID:

よく考えたら野村はこのゲームのディレクターじゃなかったな
スクエニ自体が腐ってるんだろうな

18:2018/01/21(日) 04:27:04.80 ID:

>>13
FF委員会とやらは、スクエニ内部の重鎮からも内部批判が公然とされるくらいだから、
色々とダメなのは明らかだなFF14の吉田とDQ10-11の斎藤が名指しで公然と批判してたからな

31:2018/01/21(日) 04:40:05.36 ID:

あの腕のほっそい滑稽なクラウドどうよw
もともと漫画的なキャラデザインと世界観なのに
リアルに寄せていったら いびつな物になっていくと思うの

45:2018/01/21(日) 04:54:02.89 ID:

>>31
割と真面目な話、DQみたいに携帯機でサクっとリメイクで良かったよ思う

34:2018/01/21(日) 04:43:28.00 ID:

派生作品は沢山出てるしそれらのストーリーを全部盛り込んでるのかな

39:2018/01/21(日) 04:50:53.67 ID:

ルミナスエンジンにするのか。
UE4を完全に切るってことはPS4完全独占に決めたわけか。

43:2018/01/21(日) 04:52:22.59 ID:

野村はHDゲーム開発向いてないんじゃない?
こだわりを妥協出来ないでしょ
ハード性能がリッチになった分取捨選択が出来なくなってると思うわ
こんだけヴェルサスと同じ展開だと

276:2018/01/21(日) 13:10:52.74 ID:

>>43
こだわりを妥協できない人が未完成のPVを大々的に発表するわけないじゃん
野村は気分で言うことがコロコロ変わるだけだ

51:2018/01/21(日) 04:58:07.54 ID:

任天堂だってゼルダの発売をWiiU→Switchに延期してるぞ
形が出来てたゼルダと違って野村はティザーしか作れないけどねw

62:2018/01/21(日) 05:09:21.46 ID:

FF7当時のデザインの等身でリメイクすれば
まだ子供とかも買ったかも知れないけど
野村の渾身の今のフォトリアルに寄せたモデリングだと
懐古のおっさんと中高生ぐらいがちょっと興味持つぐらいで
ミリオンギリ行くか行かないかだと思う
もうFFは海外だけ売れればいいスタンスなのかもしれんが

65:2018/01/21(日) 05:15:25.56 ID:

5と6を3DSとかswitchあたりでリメイクしてくんねーかな
アドバンス版はリメイクと呼ぶには違う感じやったし

68:2018/01/21(日) 05:17:35.88 ID:

>>65
FF4、3みたいに3Dになったりリメイクしてもスマホ版みたいな出来だから5と6はそっとしておいて欲しいVCでオリジナル版をやり続けてた方が健全

167:2018/01/21(日) 09:03:18.24 ID:

>>68
GBA版のVCが来て欲しいわ

67:2018/01/21(日) 05:16:18.69 ID:

そもそも何でスクからすれば虎の子の7を外注リメイクしようとしたんだ
ソニーに乗せられたんだろうけどアホじゃないのか

70:2018/01/21(日) 05:19:41.31 ID:

あとリメイクって言っても大きくシステム変えようとしてるのが
野村って自分一人でFF7作ったと思いあがってるんだろうなって思って
すっごく嫌
システムそのままでリメイクしないとFF7ですらなくなると思うんだけど
ワンチャンそれで面白くなったとしてもカバーアクション導入して敵の銃弾防ぐFF7って
世界観変わってるんだよねそこまで大きく変えなくていいのに勝手にハードル上げて
どうしていいかわからなくなってるのが野村だと思うわ

74:2018/01/21(日) 05:20:45.99 ID:

E3見てても海外はいついつにこれを発売しますって発表なのに
日本はこれを作り始めますって発表多いからな
FF7リメイクなんてまだまだ出ないよ

81:2018/01/21(日) 05:51:05.31 ID:

伝家の宝刀を持ち出したはいいが未だに刀身を抜けてない

85:2018/01/21(日) 06:00:26.31 ID:

まあ7のリメイクは時間相当かかるよ 野村は仕事遅いとか言われてるけど仕事量共にスクエニで一番なんじゃないかな
KH3とリメイクっていうAAA2本のディレクターって頭おかしくなるくらいの仕事量なの間違いないし
田畑も田畑で色々言われてるけど15も本当にすごいよ
例えば服一つとってもあんだけバリエーションあってしかもボスもアクションだからモーションも大変 動きまくるからって貫通なんかも14と違って絶対許されない
ムービーも14みたいに棒立ちで口パクパクさせてエモ使い回しとかやってムービー量産も出来ないしワンシーン作るだけでも14の比じゃないくらい大変
そこのとこ分かってあげないと 物量考えただけでもゾッとするよ 田畑も野村も応援してるわ
ただ全然できてないのに早く発表しすぎたってのは同意

101:2018/01/21(日) 06:49:59.45 ID:

7リメイクなんか大事な大事な伝家の宝刀だったろうに
何もできてないような状態で発表する必要あったんだろうか

109:2018/01/21(日) 07:10:01.13 ID:

>>101
> 7リメイクなんか大事な大事な伝家の宝刀そう思い込んでるのは信者とスクエニだけで世間一般では何の特別感も無いただのFF過去ナンバリングの一つだと思うよ
シリーズ最高傑作なんてファンそれぞれが勝手に思ってればいいもんなのにそれをスクエニ公式がドヤ顔で発表すること自体かなり頭おかしいわ

105:2018/01/21(日) 07:03:39.03 ID:

海外「こんなゲーム出すで(発売日ドン)」
任天堂「こんなゲーム出すで(発売日ドン)」
和サード「こんなゲーム作っとるで(ムービードン)」
スクエニ「こんなゲーム作るで(求人ドン)」

121:2018/01/21(日) 07:28:22.83 ID:

7のストーリーつまらなかったけどあのままリメイクするつもりなんだろうか

130:2018/01/21(日) 07:43:09.45 ID:

まぁ無謀としか言いようがない
これ妥協せずに現行レベルのグラで作り込んだら10年じゃ済まない
しかも1回やらかしてる人間にだリメイクするには遅すぎたんだ
上から見下ろしレベルでコマンド戦闘がまだ可能である内に作るべきだった
はっきり言うが2020年でも出せないよ

133:2018/01/21(日) 07:48:37.56 ID:

ファミ通のインタビューで北瀬が順調って言ってたのと昨日30th回顧展でコンセプトアートが出たくらい?
Final Fantasy VII Remake’s Development Is Going Well According to Yoshinori Kitase
https://www.dualshockers.com/final-fantasy-vii-remake-development-going-well/New Final Fantasy VII Remake Images Revealed
https://www.dualshockers.com/new-final-fantasy-vii-remake-artwork-revealed/

142:2018/01/21(日) 07:57:33.65 ID:

FF7のファンが望むリメイクのビジョンと
野村がやりたいリメイクのビジョンがかけ離れてる気がするわ
あの当時のあのセンスがよかったんだけど
今の野村のセンスで作り直したら黒服の謎の新キャラ絶対増えて
謎残すみたいな余計なもん付け足しそう

168:2018/01/21(日) 09:04:11.14 ID:

>>142
結局FFのファンってヲタ多いからアニメチックなグラフィックを望んでる気がする
要するにこの絵柄を3Dで再現するのが究極形なんだろうに

169:2018/01/21(日) 09:07:34.16 ID:

>>168
このコミック調の絵かっこええよなぁ
今でもディシディアとかKH見てると野村自体はこの絵描けるようだけど

174:2018/01/21(日) 09:17:39.02 ID:

>>169
この路線を突き詰めたのがこれだな

175:2018/01/21(日) 09:17:54.50 ID:

>>168
クラウドがFF15みたいな感じになってバレットも編み編みヘアーとかになるんだろうな
背景とかは相当凝ってキャラクター9よりの感じにしてリマスターでよかったなぁ

179:2018/01/21(日) 09:27:29.52 ID:

>>175
坂口が好きなのが9ってのが意外だった

181:2018/01/21(日) 09:30:38.09 ID:

>>179
あれは多分つてで9のリマスターが発売されるの聞いて
宣伝のために言ったんじゃないかなー
あの人言っちゃいけない事すぐ言うから
あの発言の後にPS4とスマホで配信とか発表だったと思う

160:2018/01/21(日) 08:39:13.52 ID:

ドラクエが3、ポケモンが金銀、ゼルダが時オカを社内総力あげてリメイクしますと言うようなもんだ
長年続けてればどうしようもない産廃でもない限りシリーズそれぞれ愛着持ったファンが付いてくるよ
公式が勝手に特定作を最高傑作押し付けて神格化ってそれ以外の作品は格下ですと宣言してるに等しい

231:2018/01/21(日) 11:28:38.03 ID:

>>160
時オカリメイクは成功したからなー
昔ながらの仕様も残したから不満に思われる事もあるけれど
新規にも昔のファンにも海外でも好評だし

164:2018/01/21(日) 08:56:54.91 ID:

一番スクエニがダメなのは野村をヴェルサスの失敗の責任を取らさずに
そのままFF7リメイクのディレクターにした事
こんな事普通の会社じゃありえないだろ
野村は開発のトップにするべきじゃないんだよ

176:2018/01/21(日) 09:19:26.15 ID:

>>164
ディレクションって
現場監督と、現場指導が主な仕事でしょ>3を見るにそれをしていない
ディレクターではない「何でも屋」に就いてる一般企業だと「何でも屋」って
マネジメントを任されてない閑職だけどね

172:2018/01/21(日) 09:10:35.19 ID:

これも数年後田畑が引き継ぐのか

188:2018/01/21(日) 09:48:16.02 ID:

これが対をなす幻想 世界は常に変化する 16番目の・・・
FF7R→FF16

192:2018/01/21(日) 09:52:29.36 ID:

>>188
ぶっちゃけFF7の続編としてFF16出すのが一番日本で売れる方法な気がする

191:2018/01/21(日) 09:52:12.66 ID:

グラにこだわりすぎなんだよ
まともも動かせないモデル作って何がしたいのって感じ
GTAぐらい金と人員つぎ込めばできるかもしれないけど無理だし
結局妥協して中途半端なものになるんだよな

196:2018/01/21(日) 09:56:01.14 ID:

今年のE3で3年になるのか
シェンムーといいなんでこう発表だけは早いんだろうな

197:2018/01/21(日) 10:03:05.45 ID:

てか高々解像度上げて、ポリゴンモデルを映画擬きのに代えて
バランス微調整するだけなのにそんなに掛かっとるんか

206:2018/01/21(日) 10:28:02.59 ID:

>>197
そこが呪縛というか呪いというか
あの伝説のFFVIIをリメイクするからにはこんなレベルじゃダメだ
みたいな自意識過剰成分が働いてるんだと思う普通にFF13レベルのグラでゲーム性は昔のままでいいのに
カバーアクションがどうたらわけわからん事言ってるし

218:2018/01/21(日) 11:08:12.27 ID:

橋本名人が無能
これに尽きるそもそもバンダイで大したことしてないこいつが
スクエニに移籍したら
なんでFFの責任者なんだよって話

220:2018/01/21(日) 11:14:16.59 ID:

>>218
管理職とクリエイターは基本別物だからな(岩田聡は例外)。
PS1のゲーム爆死させてた三宅がドラゴンクエストチームのトップ。

236:2018/01/21(日) 11:46:35.43 ID:

元々1年や2年で出来るようなソフトじゃないしスクエニなら尚更
遅れに遅れて対応ハードが次世代機に切り替わると言っても誰も不思議に思わないレベル

241:2018/01/21(日) 12:00:09.50 ID:

今年どころか
パリーン経由でPS5のロンチでしょ

244:2018/01/21(日) 12:08:47.46 ID:

>>241
もうPS5出るん?
発売日には買ってるけどさ PS4は出たばっかな印象なんだけど

252:2018/01/21(日) 12:21:45.86 ID:

自分たちで勝手に神格化してる感じだな、FF7を

258:2018/01/21(日) 12:31:56.88 ID:

三分割したのに三分の一すらまだ完成しないのかよ
分割する意味ないだろこれ

263:2018/01/21(日) 12:37:23.13 ID:

Final Fantasy 7 Remake Gameplay Trailer PS4 Final Fantasy VII
このキャラの1人を操作したアクションバトルって、ファンが求めてるものなのかしら
いろんな能力のマテリアを駆使したコマンドバトルがやりたいんじゃないのかなぁFINAL FANTASY VII Remake Producer Q&A

なんかいろいろ答えてる

264:2018/01/21(日) 12:41:08.10 ID:

>>263
そのプレイ動画もどきはイメージ映像だからな
念のため

265:2018/01/21(日) 12:45:54.60 ID:

FF7って売上970万本だろ
3000万本売り上げたスカイリムみたいな怪物が出てきた昨今からすれば
神格化するほどの作品じゃないだろ

269:2018/01/21(日) 12:54:06.77 ID:

ていうか明日に新情報だすって言ってなかったか

283:2018/01/21(日) 13:27:08.63 ID:

FFにとっての王道は
マシリト助言の漫画的な描写方法だよそれは今も変わらず続けている

292:2018/01/21(日) 13:45:15.71 ID:

>>283
ちゃうって
FFの王道は戦闘のテンポと爽快感にそれをよりよく実現するための工夫
話は二の次当のジャンプがFFと同じく半減未満に落ちぶれたのを忘れてはいけないw

299:2018/01/21(日) 14:03:33.40 ID:

>>292
FF7の頃のジャンプってドラゴンボールとか終わってマガジンに追撃されているか抜かれたあたりじゃなかったっけ。いまのジャンプは他の少年誌の部数落ち込みに比べたらいくらかマシな方。

コメント

  1. SONYのためにわざわざ何もできてないのに発表するから
    ガンガンFFのIPが傷ついていく、スクエニもアホよのぉ
    PS3発売前からでFF13を発表してた頃から何も変わってねぇ

タイトルとURLをコピーしました