【悲報】フライハイワークスが「PSハード」に全然乗り気じゃない理由が判明!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/22(月) 14:22:10.83 ID:

https://madewithunity.jp/info/publishers1-2/

安易なセール連発が招く “最悪の事態” とは


弊社の特徴として、「安易なセールはしない」というのは意識しております。
最初から自信のある値段でつけているので、価格はなるべく動かさないようにしています。
リリースされて間もないタイトルがいきなり半額!という最近の文化には絶対反対の姿勢です。
Steamとかは「ゲームを買うゲーム」になってしまい、セールしないと売れない世界になってしまったイメージがあります。

───セールがあまりにも多過ぎますよね。毎月なにかやっている感覚です。


今までの弊社セールを見て頂けると分かると思うのですが、安易なセールは本当にしていないです。
たとえばプラットフォーマーさんが主導するセールなど、意義の大きいものに少しだけ参加しています。

もちろんセールすることが最良の選択肢ならやります。
たとえば「年末セール」は3DSで行ったところ大きな効果があったので、今年も行います(*本記事公開時点では終了しております)。

しかし、そのような意図が無いセールはエナジードリンクだと思っていまして、「元気の前借り」なんです。
半額で2倍売れても元の金額と同じですし、一番応援してくれている「リリース日に買ってくれた人」が損してしまう。
セールのとき買えなかった!と考える人も、同様に損した気持ちにさせてしまいます。

今はセールの履歴を記録しているサイトもありますから、
「このゲームは過去にセールやったことあるのか、じゃあ待とう」というセール待ちが発生してしまう。
もちろん、裏にいろいろな事情があってセールをやらざるを得ないという状況もあると思いますが、
あまり誰も得しない話なんじゃないかなと思います。
ゲームのパブリッシングは作者さんの子どもを預かってるようなものですから、
作者さんからの要望がある場合は別として、むやみな安売りはしないようにしています。

16:2018/01/22(月) 14:31:04.32 ID:

>>1
この黄って人は名前から察するに
チャンコロなのかな
20:2018/01/22(月) 14:33:29.82 ID:

>>16
日本に帰化したセガ育ちの台湾人
24:2018/01/22(月) 14:34:59.32 ID:

>>16
ネトウヨさん…w
お前らの好きな台湾生まれだが日本育ちだからほぼ日本人やぞ
77:2018/01/22(月) 15:42:46.11 ID:

>>24
それ以前に帰化してるし
51:2018/01/22(月) 15:04:25.72 ID:

>>16
今さらかよ
25:2018/01/22(月) 14:35:33.82 ID:

>>1に書いてあるぞ
>> 黄 政凱
>>フライハイワークス株式会社代表取締役。大宮生まれの元台湾国籍。2010年に日本に帰化
52:2018/01/22(月) 15:04:41.29 ID:

ド正論だわ
こういうトップだから成功してるというのがよく分かる

>>1
>しかし、そのような意図が無いセールはエナジードリンクだと思っていまして、「元気の前借り」なんです。
>半額で2倍売れても元の金額と同じですし、一番応援してくれている「リリース日に買ってくれた人」が損してしまう。
>セールのとき買えなかった!と考える人も、同様に損した気持ちにさせてしまいます。

69:2018/01/22(月) 15:23:29.40 ID:

>>1
自前では何も作れない雑魚サードチャイニーズフライハイ
2:2018/01/22(月) 14:24:09.22 ID:

これ、岩田が安易な値引きはしたくないって語ってたことと似てるな
5:2018/01/22(月) 14:25:25.14 ID:

>>2
あのあと値下げしまくったじゃん
59:2018/01/22(月) 15:12:12.48 ID:

>>5
だからお詫びしたじゃん
56:2018/01/22(月) 15:08:59.16 ID:

>>2
アンバサダー
3:2018/01/22(月) 14:24:14.27 ID:

フライハイは最初から少し安くしてくれるからいいな
6:2018/01/22(月) 14:25:35.26 ID:

ついに豚ちゃんがインディーを持ち上げ始めたw
大手メーカーは出してくれない、後発マルチがほとんどだからって・・・飢えすぎだろw
67:2018/01/22(月) 15:20:53.42 ID:

>>6
豚のフライハイ持ち上げとか5年くらい前からの話じゃね
9:2018/01/22(月) 14:27:19.71 ID:

確かに一度セールすると買いにくくなる
買うことより買った後セール来たら損した気分になるから
10:2018/01/22(月) 14:28:40.15 ID:

フリプはセールどころか、無料です
58:2018/01/22(月) 15:10:54.73 ID:

>>10
いや月額かかってるけど?
11:2018/01/22(月) 14:29:51.38 ID:

岩田が言いそうだなって思ったらフライハイとか
14:2018/01/22(月) 14:30:33.32 ID:

フリプはソニーから金もらえるから、もう売上見込めないソフトの引取場所になってるんでしょ。
一種のリサイクル。
29:2018/01/22(月) 14:38:38.80 ID:

>>14
けどそれって一時の金に釣られて次回作も どうせここの作品はフリプになるから新品買わなくていいや になるだけじゃね
62:2018/01/22(月) 15:16:41.01 ID:

>>14
負のサイクルやん。

売れない→フリプにする→次のゲームもフリプ待ち→売れない(最初に戻る)

15:2018/01/22(月) 14:30:47.73 ID:

ロケットリーグとか面白そうでもフリプ落ちしてたから買いにくい
44:2018/01/22(月) 14:53:46.71 ID:

>>15
ロケリーはフリプレベルだよ
あれを金出して買う気にならん
22:2018/01/22(月) 14:34:49.43 ID:

コエテクには耳が痛い話だな
23:2018/01/22(月) 14:34:57.91 ID:

まぁ普通に勝負できないだけの話でしょ
任天堂の土台でやってりゃいいじゃん
31:2018/01/22(月) 14:39:18.10 ID:

>>23
むしろ普通に勝負できるから安易な値引きをしないんだよなぁ
普通に勝負できてないのは出て数日で大幅値下げが始まるPS4でよくみるソフト
35:2018/01/22(月) 14:42:56.26 ID:

>>31
いやいやPSに出てるインディーなんてフリプになってもちょくちょくセールやってるしね
ビジネスの仕方なんてそれぞれなんだろ
正直任天堂ハードなんて持っててもフライハイなんて興味もないけど
30:2018/01/22(月) 14:38:40.84 ID:

中古相場に連動してるだけなのにえらい古臭い考えだな
37:2018/01/22(月) 14:43:46.58 ID:

>>30
フライハイは
DLゲーム専門だから、中古市場は考えてないのだろうな
33:2018/01/22(月) 14:40:20.19 ID:

1年経ったら1割引き、2年で2割引き…と減っていって、6年目から6割引きで固定とかはやってほしい
1年で1割減るぐらいのスペースなら悪影響は少ないと思うし、
3000円ぐらいになったから買ってみようって人のが増えると思う
ロンチ付近のゲームが6000円ぐらいで並んでるのはどうかと思うし
40:2018/01/22(月) 14:45:04.96 ID:

中小はあまりセールしすぎると採算取れない
日本一とかも苦しそうだしな
70:2018/01/22(月) 15:23:40.62 ID:

>>40
日本一はDL専用にした方がいいと思う。
もうこれ以上信者は獲得できないだろうし、パッケにすると中古市場との競争でバナナの叩き売りになる。
フライハイが理想論を語りそれを実行出来るのは、買ってくれる人がいる以外に中古市場がないってのもおおきい。
79:2018/01/22(月) 15:46:55.46 ID:

>>70
中小メーカーとしては貴重な北米の流通持っている企業だからそれはないな
42:2018/01/22(月) 14:51:02.74 ID:

こんな感じで値が下がってほしい(やすいソフトはあまり下がらない)
定価 10000円 1年後:9000 2年後:8000 3年後:7000 4年後:6000 5年後:5000 6年後以降:4000
定価 7000円 1年後:6300 2年後:5600 3年後:4900 4年後:4200 5年後:3500 6年後以降:2800
定価 6000円 1年後:5400 2年後:4800 3年後:4200 4年後:3600 5年後:3000 6年後以降:2400
定価 5000円 1年後:4500 2年後:4000 3年後:3500 4年後:3000 5年後:2500 6年後以降:2000
定価 2000円 1年後:1800 2年後:1600 3年後:1400 4年後以降:1200
定価 1000円 1年後:0900 2年後:0800 3年後以降:0700
定価 0500円 1年後:0450 2年後以降:0400
43:2018/01/22(月) 14:51:58.01 ID:

なおこのフライなんたらさんは
インディーの中でも雑魚中の雑魚の模様
47:2018/01/22(月) 14:57:12.88 ID:

>>43
開発会社じゃなくてパブリッシング専門会社なんだけどどこと比べてんの?
インターグロー?
63:2018/01/22(月) 15:17:01.37 ID:

>>43
無知の知ったかで草
よう恥ずかしく無く生きてられんな
74:2018/01/22(月) 15:34:06.40 ID:

>>43
こういう何も知らない、調べることもないアホが
さもゲームにこだわりあるフリしてあれこれ叩いてんだな
49:2018/01/22(月) 14:59:29.37 ID:

ある程度発売してから期間過ぎたのはセールした方がいいと思う
信者が今セールしてるからってお勧めするし安ければ買いやすい
そこから信者増えたらラッキー程度で
78:2018/01/22(月) 15:45:31.63 ID:

>>49
その感覚も人によって変わるだろうしなあ

俺は1年経過でも早いと感じるし
廉価版とかは最低2年は空けてくれと思う

50:2018/01/22(月) 15:03:49.16 ID:

新作を出す前に旧作のセールをやると、旧作を好きになった人が新作買ってくれたりする
やすいからとりあえず買ってみるかって思ったソフトがハマったりする事って結構ある
俺はとりあえずとロンチで買ったリッジとゼルダが結構ハマった
53:2018/01/22(月) 15:05:57.86 ID:

成功してんの? 検索したら知らないゲームばかり出してるんだけど
65:2018/01/22(月) 15:19:24.90 ID:

>>53
ドラクエFFしか知らないお前さんにはどうでもいい話だな
61:2018/01/22(月) 15:13:28.84 ID:

任天堂山内「例え1万円でも欲しければユーザーは買うはずだ」
66:2018/01/22(月) 15:20:44.68 ID:

えーでもメーカーはフリプの売り上げだけでウハウハだって言ってたじゃん
フリプですらダウンロードしてもらえないソフトしか出せない
こいつの会社がクソなだけなんじゃないの
まあフリプの売り上げどうこうの話はここで聞いただけだから
本当かどうかは知らんけど
73:2018/01/22(月) 15:30:43.35 ID:

>>66
ソースは5chって無いも同然じゃねぇか
80:2018/01/22(月) 15:49:41.80 ID:

steamだけど、ファイプロ新作を発売後より安いっていうから
バグだらけなのを承知で、「アーリーアクセス版」を買ったのに
正式発売直後に、発売記念セールと銘打ってさらに安かったのはワラタw

もう二度と、お前のところでは「セール」以外では買わないわ
高い安いじゃなく、気持ちのもんだいです

81:2018/01/22(月) 15:55:47.25 ID:

>>80
アーリーに手出す時点で擁護できないだろ
安さに釣られたのは自分だから他を叩くのは間違い

コメント

  1. フライハイが言ってることはど正論じゃん
    批判してる奴は社会人じゃないのか?新聞すら読まないのか?
    ゲーム業外だけでも類似例は多いが、一般的な販売業が
    昨今セールや安売りから脱却する理由にあげてることとほぼ同じ

    このやり方で儲かるのは胴元だけなんだよ、SONYやsteamがもろに抱えてる問題

  2. やっぱりゲーム屋に信用って大事だと思うよ
    任天堂以外がダンボール出してもお前ら買うの?ってので思ったけど
    この会社が出すゲームだからある水準以上の面白さはあるはず。とか
    この会社は安易にセールしないから今買っても損はしないはずって信用があっての売り上げ数だと思うんよ

タイトルとURLをコピーしました