1: :2018/02/05(月) 17:17:01.63 ID:
割とガチで
2: :2018/02/05(月) 17:17:46.36 ID:
おまえ半導体市場どうなってるか知らねーだろ?
3: :2018/02/05(月) 17:18:31.49 ID:
定価7万ぐらいしそう
4: :2018/02/05(月) 17:20:19.24 ID:
むしろストレージは自前で調達するから何も付けずに出せよ
27: :2018/02/05(月) 17:45:15.25 ID:
>>4
それが一番いいな。
ウチはPS4もPS3もSSDに換装してるけど
中途半端な容量の2.5インチHDDなんて使い道がない。
それが一番いいな。
ウチはPS4もPS3もSSDに換装してるけど
中途半端な容量の2.5インチHDDなんて使い道がない。
5: :2018/02/05(月) 17:20:45.65 ID:
SSHDがきそう
9: :2018/02/05(月) 17:26:48.77 ID:
>>5
なにそれ?
なにそれ?
16: :2018/02/05(月) 17:33:52.49 ID:
>>9
SSDとHDDのハイブリットみたいな奴
SSDとHDDのハイブリットみたいな奴
19: :2018/02/05(月) 17:38:22.69 ID:
>>16
はえーそんなんあるんか
はえーそんなんあるんか
40: :2018/02/05(月) 18:02:10.65 ID:
>>16
一見画期的に見えるけどHDDかフラッシュメモリーのどっちか逝くと使い物にならない微妙な代物だと思う
一見画期的に見えるけどHDDかフラッシュメモリーのどっちか逝くと使い物にならない微妙な代物だと思う
42: :2018/02/05(月) 18:04:18.33 ID:
>>40
その通り
どっちかが壊れると両方共ダメになる
その通り
どっちかが壊れると両方共ダメになる
49: :2018/02/05(月) 18:16:47.82 ID:
>>5
それが一番良いと思う
それが一番良いと思う
6: :2018/02/05(月) 17:20:46.51 ID:
ストレージより充電池の革命をおこせよ
8: :2018/02/05(月) 17:22:06.90 ID:
SSD500GBで3万とかなんですがそれは
11: :2018/02/05(月) 17:28:05.41 ID:
東シバ製の?・・・w
13: :2018/02/05(月) 17:30:41.87 ID:
2TB HDDモデル(エントリーエディション)
128GB SSD + 3TB HDDモデル(スタンダードエディション)
256GB SSD + 4TB HDDモデル(プレミアムエディション)
128GB SSD + 3TB HDDモデル(スタンダードエディション)
256GB SSD + 4TB HDDモデル(プレミアムエディション)
みたいになるのでは
15: :2018/02/05(月) 17:31:42.66 ID:
>>13
SSD付けたら早くなるの?
SSD付けたら早くなるの?
17: :2018/02/05(月) 17:35:24.13 ID:
m.2付けてくれりゃ500GBを1.6万円で付けられる
26: :2018/02/05(月) 17:45:02.65 ID:
>>17
あほかm.2規格のSSDやぞ、それ。
m.2ならなんでも早いと勘違いする馬鹿大杉。
あほかm.2規格のSSDやぞ、それ。
m.2ならなんでも早いと勘違いする馬鹿大杉。
35: :2018/02/05(月) 17:52:56.80 ID:
>>26
十分HDDより早いが
というかPCIEも知らないだろお前
十分HDDより早いが
というかPCIEも知らないだろお前
48: :2018/02/05(月) 18:15:04.76 ID:
>>35
馬鹿はおまえやろ
こっちはsm961使いだ。
1.6万のm.2なんてsata速度しか出ない中身ただのSSDやぞ。
PCIe接続なら早くなるなんて勘違いするなよ。
NVmeのm.2 500Gは3万弱だ。
馬鹿はおまえやろ
こっちはsm961使いだ。
1.6万のm.2なんてsata速度しか出ない中身ただのSSDやぞ。
PCIe接続なら早くなるなんて勘違いするなよ。
NVmeのm.2 500Gは3万弱だ。
21: :2018/02/05(月) 17:39:54.52 ID:
M2でも体感わからないんじゃないか
DDR3とDDR4みたいなものw
DDR3とDDR4みたいなものw
22: :2018/02/05(月) 17:42:45.65 ID:
256GBとかクソみたいな容量なら
最初からストレージレスで自分で付ける様にした方がいいわ
最初からストレージレスで自分で付ける様にした方がいいわ
28: :2018/02/05(月) 17:47:49.31 ID:
任天堂は所詮子供のおもちゃだから
値段気にするのはわかる
PSは家電なんだから最新型が
10万くらいしてもガタガタいうな
ボーナスの四分の一もしないだろ
10万なんて
値段気にするのはわかる
PSは家電なんだから最新型が
10万くらいしてもガタガタいうな
ボーナスの四分の一もしないだろ
10万なんて
31: :2018/02/05(月) 17:50:19.98 ID:
>>28
そんなもんゲーム売場で売れねーよ池沼
そんなもんゲーム売場で売れねーよ池沼
32: :2018/02/05(月) 17:51:07.02 ID:
欧州で一時、32Gかそれくらいの低容量のSSDを内蔵したPS3が発売されてたらしい
あとは自分で好きな容量のHDDかSSDでも交換しておくれな意味で販売してたそうな
そういうモデルを出していくのも1つの手かもね
あとは自分で好きな容量のHDDかSSDでも交換しておくれな意味で販売してたそうな
そういうモデルを出していくのも1つの手かもね
33: :2018/02/05(月) 17:52:11.33 ID:
初期型PS3が大失敗の1つにあの高価格があったわけで
36: :2018/02/05(月) 17:55:05.03 ID:
3.5インチにして欲しいけどどうせ次も2.5インチだろうな
37: :2018/02/05(月) 17:55:08.95 ID:
自分で好きなSSD積むから、安い500GBで換装可能で良い
つまり今の形が理想
38: :2018/02/05(月) 17:58:13.03 ID:
>>37
それすると今のPS4みたいにわざとインタフェースが遅くされてSSDの価値がさげられる
それすると今のPS4みたいにわざとインタフェースが遅くされてSSDの価値がさげられる
39: :2018/02/05(月) 18:00:01.99 ID:
SSD標準は任天堂がやるかと思ってたんだがなぁ
昔はロード時間大事にしてたし
低用量のSSDと大容量のHDDをうまいこと使ってコスト的にもなんとかしてくれんかね?
昔はロード時間大事にしてたし
低用量のSSDと大容量のHDDをうまいこと使ってコスト的にもなんとかしてくれんかね?
47: :2018/02/05(月) 18:10:12.08 ID:
>>39みたいにSSDとか略号に騙されて今だにこういう勘違いしてる奴多いよね
46: :2018/02/05(月) 18:08:52.10 ID:
メーカーOEMだとOSでもグラボでも安くなるもんだけどな普通
芝のオンボロ低速SSDなら叩き売りしてるんじゃないか
芝のオンボロ低速SSDなら叩き売りしてるんじゃないか
55: :2018/02/05(月) 18:41:32.29 ID:
HDD載せるよりゃm.2でSSD載せた方が早いと言ってるのだが文盲の変なのが噛みついとるな
56: :2018/02/05(月) 18:44:07.63 ID:
>>55
なんでSSDにm.2が必要なのか?わかってない馬鹿。
なんでSSDにm.2が必要なのか?わかってない馬鹿。
58: :2018/02/05(月) 18:48:23.27 ID:
PS4 Proを1万2500円前後で2TBのSeagate製SSHDに換装したら超快適に!
http://ascii.jp/elem/000/001/601/1601924/
http://ascii.jp/elem/000/001/601/1601924/
コメント
SONY信者の情弱ぶりがひどい
PS5レベルになったら容量128GBとか256GBじゃすぐに容量無くなるやろ
最低1TB SSDはほしい所
この時代になったらUHBDが当たり前になるだろうから逆にストレージに全部ゲームデータを移すことなく行けるかもわからんぞ?