【悲報】任天堂さん「スイッチ本体の膨張・ドックの変形による修理依頼は今後受けません」←!?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/02/09(金) 22:05:53.73 ID:

しん ??? @shin___7
Nintendo Switchの修理対応、こんな感じでした。
膨張・変形によるドック抜き差し時に付いた”背面の傷”は実費にて修理。
背面のスタンド部(microSDカード入るとこ)にもキズ付いてたんだけど、
そこは交換されずそのままだった。

115:2018/02/10(土) 02:15:54.25 ID:

>>1-2
ニシ君+うわあああああ

このアフィ形式構成久々に見たわ
話題も1年遅れだけど、アフィさん今のゲハに付いてこれてない?

136:2018/02/10(土) 09:47:13.59 ID:

>>1が低学歴だということがわかる
3:2018/02/09(金) 22:13:27.90 ID:

そりゃまともに使ってたら膨張なんて絶対ないから当たり前
143:2018/02/10(土) 12:06:06.39 ID:

>>3
膨張変形は品質基準内なので異常なしが任天堂の公式回答だぞ
4:2018/02/09(金) 22:14:01.18 ID:

これの何がやばいって
なんでもない外装の傷で有償修理されたことよね
5:2018/02/09(金) 22:16:26.46 ID:

>>4
本人に確認してからに決まってんだろ
6:2018/02/09(金) 22:16:45.88 ID:

>>4
キチガイがクレームつけたから特別に直しただけだろ
7:2018/02/09(金) 22:19:07.02 ID:

よくある
何もしてないのに壊れた
案件
お前の家にあるUSBケーブル全て見せてみろ
粗悪品使ってねーだろうな?www
9:2018/02/09(金) 22:22:12.89 ID:

この文章は典型的なキチガイクレーマー案件じゃん
任天堂じゃないけど修理してるからわかるよ
11:2018/02/09(金) 22:24:34.40 ID:

そもそも壊れてるとこなんて何もなく
病的なキチガイクレーマーが自分でつけた傷を文句言ってるだけ
12:2018/02/09(金) 22:25:23.56 ID:

依頼者は了解してるって書いてるのに何がおかしいの?
13:2018/02/09(金) 22:29:26.88 ID:

こええなぁ任天堂ハードw
20:2018/02/09(金) 22:35:15.97 ID:

いや、これのいちばん重要な部分て
「ご指摘の内容を少しでも抑えられるような関連部品と交換」でなおかつ
「その部品代はタダ」ってところじゃね

スレ立てた馬鹿はそこに気づけよ
コレ、何気にすげー問題だぞ
任天堂もそのことには気付いててしかも、対策された部品があるってことだぞ

24:2018/02/09(金) 22:38:25.54 ID:

>>20
いやドックが擦れるから広めのやつに交換しただけだろこれ
27:2018/02/09(金) 22:41:30.57 ID:

>>24
バッテリー交換してるよ
そもそも本体が膨張するのってバッテリーが膨張して本体圧迫するからだし
スマホでも良くある
28:2018/02/09(金) 22:43:31.20 ID:

>>27
バッテリーが膨らんで交換なら保証期間外でも外装含め無償だよ
有償なのは壊れてないから
55:2018/02/09(金) 23:17:08.93 ID:

>>20 >>53
こういう機械製品には”寸法公差”というものが設定されてるんよ。
まず前提として、”真直(完全な直線)”や”真円(完全な円)”といった物は”現実世界には存在しない”
という事を押さえてくれ。
どんなに平らに見える机でも、表面を拡大していけばギザギザになっている事が分かる様に
真直や真円は定義上の、あるいは想像上の存在なんだよ

では、”ここは直線で仕上げて欲しい”というデザインの要請に対して、
現実的に設計者はどう応えているのか?
その答えが”寸法公差”。つまりは、曲がりや歪み、反りの許容範囲の設定だな。
“まっすぐで作れ”→無理! “±誤差はこの範囲内に収めて作ってくれ”→おk!
範囲が設定されて初めて、それは現実的に製作可能になった、といえる。
当然、誤差を小さくすればするほどコストは掛かる。
機能性を満たすために、どこまで範囲を取るべきか?の判断は設計者の腕の見せ所
通信欄の”弊社品質基準内のものであり”とはコレを指している

まとめるとこういう事。
・許容された誤差の範囲内だった(製品に問題は無し)
・しかし、ユーザーに納得感を持ってもらう為、交換は実施した。その部分は無料で行った

100%真っ直ぐな製品なんて存在しないし、そんなもの求めても製品代がバカ高くなるだけだ

65:2018/02/09(金) 23:33:53.86 ID:

>>55
いや
最初から曲がってたんじゃなくて熱で使ってるうちに膨らんで曲がって行くんだ
製品そのものの誤差じゃない
67:2018/02/09(金) 23:38:54.98 ID:

>>65
どっちにしろ基準範囲内なら問題なくね
69:2018/02/09(金) 23:42:03.90 ID:

>>1<通信欄>
本体を確認させて頂いたところ、外装部にキズが付いておりました。今回は以下の費用にて、外装部を交換させて頂
きました。尚、ご指摘の「本体の膨張、ドックの変形」の内容は、弊社品質基準内のものであり、異常ではございま
せんでした。ご指摘の内容を少しでも抑えられるような関連部品と交換させて頂きましたが、今後同様のご依頼につ
きましてはお受けできかねる事がございます。何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

>>>ご指摘の「本体の膨張、ドックの変形」の内容は、弊社品質基準内のものであり
>>65 スマホとかすげーらしいね。でも今回は当てはまらないみたい

79:2018/02/09(金) 23:56:48.95 ID:

>>20
交換部品の中でもよさげなのと交換しておきました、ってリップサービス
21:2018/02/09(金) 22:35:48.56 ID:

別に壊れてないのに
こんなに交換して500円しか部品代取ってないなんてすげー神対応じゃん
これに文句言うとかどんだけだよ
バッテリーと外装全部交換したらソニーなら2万は取るだろw
23:2018/02/09(金) 22:37:42.12 ID:

>>21
技術料とってるけどな
25:2018/02/09(金) 22:38:44.03 ID:

>>23
取って当たり前じゃん?
客がクレーム言ったら壊れてないのに全て無料で直す会社なんてこの世のどこにあんのよ
26:2018/02/09(金) 22:38:52.44 ID:

>>23
人件費が一番高いからしゃーない
働けニート
38:2018/02/09(金) 22:59:39.75 ID:

だからそんな修理頼んでないってw
40:2018/02/09(金) 23:02:10.03 ID:

>>38
しん ?
@shin___7
キズの対応は納得したので有償修理して貰ったのですが、あのスタンド部もどうせなら変えて欲しかったです…?
46:2018/02/09(金) 23:05:52.71 ID:

問題ないのに有償修理とか笑うwww
48:2018/02/09(金) 23:06:45.58 ID:

>>46
問題無いのに客の希望で交換するのが無償なわけないじゃんw
49:2018/02/09(金) 23:08:01.90 ID:

>>48
問題ないなら送り返せよw
有償修理推奨してんじゃないよww
52:2018/02/09(金) 23:09:49.80 ID:

>>49
送り返すのに納得しないで何度もゴネたからこうなったんじゃんw
51:2018/02/09(金) 23:08:57.06 ID:

どうやったら膨張なんてするの?
かれこれ一年になるんだけど…
54:2018/02/09(金) 23:16:57.15 ID:

>>51
バッテリーは熱で膨らむ
スマホとかモバイルルータとかでも見られる現象だよ
当然そんなもん折込み済みで設計されてるから問題無いのにごねてるってとこだろ
73:2018/02/09(金) 23:46:12.05 ID:

>>54
ナニイッテンノこのバカw
膨らんだら危険だから当然無償交換になるわww
53:2018/02/09(金) 23:13:27.77 ID:

こういう感じ
blank

これが正常
blank

119:2018/02/10(土) 02:44:11.98 ID:

>>117
いやこれは確実に図り方が悪いだろ
>>53みたくスケール当ててるならわかるが基準になるものが歪んでたとしたらどんな真っ直ぐなものでもガタ付くぞ
121:2018/02/10(土) 03:13:28.19 ID:

>>119
お前がいくら難癖つけようがスイッチは曲がるのは事実だしすぐ壊れる欠陥ハードだよ
66:2018/02/09(金) 23:38:49.16 ID:

技術料高えー
146:2018/02/10(土) 12:10:39.01 ID:

>>66
ニートかな?
70:2018/02/09(金) 23:42:33.57 ID:

バッテリー妊娠が有料なのはやべーな
ギャラクシー笑えんぞ
74:2018/02/09(金) 23:48:50.68 ID:

>>70
ちゃんと読め
77:2018/02/09(金) 23:52:15.86 ID:

>>74
どうした?対応は良くないぞ?
膨張してしまう事自体がリコール級という事に気が付かないのか?
あれだけ危険性を知らしめたのにまだ甘く見てるのかね
80:2018/02/09(金) 23:59:13.91 ID:

>>77
だから基準内だよ
82:2018/02/10(土) 00:07:07.98 ID:

>>77
携帯とか普通に膨らむがリコールなんて滅多にないだろ
88:2018/02/10(土) 00:15:02.22 ID:

>>82
1年経ってない純正品が膨らむ時点でもうやばいっしょ
これから先大丈夫かよ
87:2018/02/10(土) 00:14:04.27 ID:

ドックからの出し入れで傷が付くのって
全部の本体じゃないの?

発売当初に話題になってから怖くてドックに差しっぱなしだわ

91:2018/02/10(土) 00:17:34.87 ID:

そもそも膨張変形してないだろ
そりゃ金取る
94:2018/02/10(土) 00:37:55.69 ID:

>>91
その場合膨張変形は確認できず、となるわな
99:2018/02/10(土) 01:16:56.79 ID:

ユーザー「膨らんでるの、不良品だよね」
任天堂「大丈夫だ、問題無い、不良品ではない」
ユーザー「いや、問題あるだろ」
任天堂「問題無い、これ以上聞いても答えは同じだ」
ソニー信者「不良品を突き返すだなんて最悪だな」
101:2018/02/10(土) 01:24:41.22 ID:

>>100
モバイルバッテリーとかで給電しながらやったりしたんじゃないの?
123:2018/02/10(土) 03:26:08.30 ID:

膨張の原因ってなんなの?
128:2018/02/10(土) 04:16:56.39 ID:

>>123
熱ではなくてプラスチックの成形に変形の原因があるらしい
通常使用に問題はない範囲なので仕様で通る
金属の板で作れば形状は保てるだろうが重いし効果になるだろう
129:2018/02/10(土) 04:23:19.14 ID:

ドックの抜き差しで本体に傷付くのも設計の見込み通りなのかな?
131:2018/02/10(土) 06:54:49.94 ID:

>>129
見込み通りでね?
3dsをパカパカさせるジョイント部分の塗装が剥げたり、
GCのコントローラー接続部分が傷ついたりするのと同じ
142:2018/02/10(土) 12:04:29.09 ID:

バカばっかりだな。
有償修理は見積り後で、買取価格は店の判断だろ。

コメント

  1. SONYハードのサービス部門は黒字になるほどの部署なことを
    SONY信者はミエナイキコエナイ
    SONYタイマー搭載で、TVのリコールなんて問題発覚しても放置し続け
    部品保持期限切れてからリコールを認めるというのがSONY流
    ゲーム機のポンコツ具合も歴代ゲーム機でトップクラス、それがプレステなんだなぁw

  2. うちのスイッチも買って一週間かそこらで曲がったわ。かなりショックだったし任天堂新体制はハードの強度を軽んじるようになってしまったのかと絶望したけど
    ネットで調べたら曲がるものらしい(by任天堂)し、ドローンで落とされても壊れなかったくらい強度設計らしいから気にしないで使ってるわ。全く動作に問題なくね。

タイトルとURLをコピーしました