「ゼノブレイドクロス」のフィールドを越えるゲームが未だに存在しないよな?

ソフト
ソフト


1:2018/02/12(月) 17:56:22.07 ID:

クロス2を渇望せざるを得ない
8:2018/02/12(月) 18:03:28.89 ID:

クロスの広さ以上のフィールドを持つオープンワールドはある
クロスのクオリティ以上のフィールドを持つオープンワールドはある

だけど広さとクオリティを高いレベルで両立させてるフィールドを持つオープンワールドはゼノブレイドクロス以上のものがない

12:2018/02/12(月) 18:06:31.96 ID:

>>8
これな
11:2018/02/12(月) 18:06:30.39 ID:

ゼノブレクロスって町が極端に少なかったって妊娠がいってたけどほんと?
ゼノブレ2擁護してるときにいってたんだけど
俺から見てもクロスのほうがすごいと動画ではおもったけど
13:2018/02/12(月) 18:07:55.64 ID:

>>11
何が言いたいのかよくわからんがクロスの拠点は一つだよ
フィールドはダントツでクロスが広い
14:2018/02/12(月) 18:08:41.10 ID:

>>11
そもそもコンセプトが違う
ゼノクロは探索ゲーム
15:2018/02/12(月) 18:09:32.41 ID:

拠点て街のことか?
町一つはしょぼいな
妊娠がゼノブレ2でるまで一切町のこと言わんから知らんかったわ
20:2018/02/12(月) 18:13:43.04 ID:

>>15
ネガキャンのする時はゲーム動画ぐらい見ろよ
それでもエアプって言われるのがオチだけど
16:2018/02/12(月) 18:10:15.68 ID:

WiiUでこれはヤバイ
24:2018/02/12(月) 18:17:21.54 ID:

>>16
確かにすごいな
47:2018/02/12(月) 19:08:03.70 ID:

>>16
これ、Switchじゃ無理じゃね?
58:2018/02/12(月) 19:37:35.84 ID:

>>47
Switchのほうが性能上やろw
60:2018/02/12(月) 19:43:51.76 ID:

>>58
携帯モードに配慮しなきゃいけない訳だしイーブンみたいなもんだろ
携帯モードのゼノブレ2なんてWiiUのクロスどころかWiiのゼノブレより汚く見辛くなるぞ
62:2018/02/12(月) 19:46:33.88 ID:

>>60
それはない
18:2018/02/12(月) 18:11:33.14 ID:

でもその一つの街が広い
どんどん開拓されていく
21:2018/02/12(月) 18:14:05.77 ID:

ゼノブレ2は街は良かったけど後半のフィールドが手抜きだったな
23:2018/02/12(月) 18:16:45.55 ID:

ゼノブレはクロスも2もライティングが糞すぎて駄目だわ
30:2018/02/12(月) 18:24:48.62 ID:

豚が「いまだにゼノブレイドクロスを超えるフィールドのゲームがPC含めても出てない件 」
33:2018/02/12(月) 18:29:06.94 ID:

>>30
ゼノブレイド2のトリゴの街でもあった一部を切り抜きクソゲーといいつけるいつもの戦法ですねわかります。
94:2018/02/12(月) 23:04:47.72 ID:

>>30
これはヒドイwwww
ダイレクトも来ないしこんなの誇るしかない豚哀れwwwww
34:2018/02/12(月) 18:33:49.70 ID:

ポイントに杭打つだけじゃなくて前線基地を拡大していくとかシミュレーション要素も欲しかった
50:2018/02/12(月) 19:12:38.86 ID:

>>34
自分が到達する前に、別の隊員がすでにいたりするとがっかりしたな
35:2018/02/12(月) 18:34:35.90 ID:

作ったものに愛情はないとか言う人が作ったからクロスは永遠に続編無いわ…
37:2018/02/12(月) 18:43:08.60 ID:

>>35
小林靖子みたいだな
39:2018/02/12(月) 18:50:45.71 ID:

プローブを打ち込めなくてもルーラ登録されるようにするだけでだいぶ違う
苦労して辿りついたら無駄足ってのが最悪だった
41:2018/02/12(月) 18:54:13.18 ID:

>>39
クロスでも思ったけどフィールドスキルって必要ないよな
42:2018/02/12(月) 18:57:58.89 ID:

クロスは作ったフィールドでどう遊ばせるかってところにもう一歩踏み込んでほしかった
45:2018/02/12(月) 19:03:04.85 ID:

>>42
正直モノリスにそこまでの体力はないような気がする
46:2018/02/12(月) 19:05:49.16 ID:

ドールサイズでも人間サイズの縮尺でも破綻しないオープンワールドって当たり前のようにやってるけど、そんなの実現してるゲームがないからな
ゼノクロが当たり前のようにやってしまったからFF15に過剰な期待がかかったんだよ
まさか飛空挺無理で車飛ばすのも難儀になるとは
77:2018/02/12(月) 20:20:58.53 ID:

オープンワールドとしての評価はともかく
ロボゲーとしては個人的に最も理想に近いタイトルだわ

>>46でいってるような破綻の無さがポイント
ロボとパイロットで同じ敵と戦えてロボのありがたみを堪能できて
変形もある変態武装もいい
飛行ユニット手に入れて空からNLに戻って町中に降り立ったとき鳥肌たったわ

2だすなら飛行形態とドッキング要素と常時コクピット視点と特撮ヒーロー系じゃない
普通の私服系がもっとほしい

53:2018/02/12(月) 19:30:15.18 ID:

本当に未開なら街がないのも当然だけど
現住種族としてノポンがいるのに集落すらないのはなあ
55:2018/02/12(月) 19:36:33.74 ID:

>>53
ノポンはキャラバンで移り住む人種だしキャンプ地ならあるが ラースのキャンプ地もちゃんとあるぞ
61:2018/02/12(月) 19:45:53.51 ID:

それは盛り過ぎ
63:2018/02/12(月) 19:46:49.71 ID:

時間変化で影の位置すら変わらんゼノクロのマップはスタートラインにも立ててないわ
76:2018/02/12(月) 20:19:49.73 ID:

>>63
影の位置が変わればボケボケイグイグガクガクでも満足なんだ
影の位置が変わらないマリオやゼルダはスタート位置に立てないんだ
擁護はもっとまともにしろよゼノクソ2信者
89:2018/02/12(月) 22:45:33.19 ID:

>>76
何言ってんだ?
ゼノクロ2も影は動かんしゼルダは動く
マリオはそもそも時間変化がない
64:2018/02/12(月) 19:48:02.57 ID:

最近ゼノブレ起動したけど汚すぎてちびるぞ
70:2018/02/12(月) 19:58:48.01 ID:

シナリオなんてないただただ美しいこのゲームが
PSで出なかったのは何故なんだろうね
71:2018/02/12(月) 20:04:16.27 ID:

今になってはゼノブレイドクロスこそ
PSっぽいゲームだったと思う
73:2018/02/12(月) 20:09:31.25 ID:

部門別に分けようぜ
細部のディテール部門ならこのゲームが一番凄いと思う
まだ未発売だけど
97:2018/02/13(火) 00:26:01.16 ID:

>>73
ディテールっつても、最初は確かに「おっ?」って思うが
結局ずーっと似たような森ばっかりなんだけど

海外のゲームって、なんか見たこと無いフィールドを作るってことには
力を振ってないのが、凄く気になる

101:2018/02/13(火) 00:45:42.99 ID:

>>97
そもそもこれ魔法もドラゴンもないリアル系ファンタジーが売りのゲームだからな
102:2018/02/13(火) 01:06:07.21 ID:

>>97
大体の海外のゲームは現実が最終目標で、ゼノクロは現実なんかどうでもいいから壮大で綺麗な景色を作ろうって感じ
後者の方が好きだからもっとそっちを頑張って欲しいね
74:2018/02/12(月) 20:17:06.26 ID:

やっぱクロスと比べるとゼノブレイド2の糞さが際立つよな
78:2018/02/12(月) 20:24:21.07 ID:

>>74
際立たないっつーの
79:2018/02/12(月) 20:36:26.24 ID:

これは同意
あれだけ自然に人⇔ロボを動かせるゲームは知らない

あれ2DRPGによくあった飛空艇だよな

98:2018/02/13(火) 00:32:22.96 ID:

FF15はファンの要望で車飛ばしたそうだが
要望出したファンの念頭にゼノクロがあった可能性は高いだろうな
まさか天下のスクエニ様が傍流のモノリスに負けるハズが無い、と

まあ車飛ばしてもゲーム的に蛇足だった上に
ゼノクロのドールのように思い通りに飛ばせるようなもんでもなかったワケだが

103:2018/02/13(火) 01:12:08.51 ID:

>>98
あれせっかく飛べるようにしたのに、なんで街灯に引っかかったら爆破炎上、着地失敗しても爆破炎上、見えない壁にぶつかってゲームオーバーみたいな仕様にしちゃったのかね
クリア後のおまけなんだからもっと自由に飛び回って何処にでも着地出来ていいじゃねーか
タイトルとURLをコピーしました