1: :2018/02/28(水) 09:04:18.37 ID:
CHRONO TRIGGER®
http://store.steampowered.com/app/613830/CHRONO_TRIGGER/
http://store.steampowered.com/app/613830/CHRONO_TRIGGER/
不朽の名作『クロノ・トリガー』がアップグレードされて登場! 忘れられた過去へ、
はるかなる未来へ、そして時の最果てへ…。 星の命を救うための大冒険が、幕を開ける。
全てのレビュー:ほぼ不評 (106)
リリース日:2018年2月28日
3: :2018/02/28(水) 09:09:13.44 ID:
そもそもあの時代の良ゲーそのまま出されても大概クソやろ
4: :2018/02/28(水) 09:09:48.51 ID:
UI変更と文字フォントが駄目な感じみたいだな
6: :2018/02/28(水) 09:11:21.62 ID:
最近のクズエニにありがちな
スマホゴミ移植だからか
スマホゴミ移植だからか
66: :2018/02/28(水) 10:33:30.62 ID:
>>8
納得した
納得した
ところで今からクロノトリガーやりたいならオリジナル(VC)かDS版やればいいってイメージでおk?
ロードが長いと聞くPS1版はどうなの?
135: :2018/02/28(水) 11:36:59.85 ID:
>>66
ロードが長い
ドットでやったイベントのあと同じ内容のアニメーションイベントがコンニュウサレテテンポも悪い
ロードが長い
ドットでやったイベントのあと同じ内容のアニメーションイベントがコンニュウサレテテンポも悪い
アニメオフ設定でDS版かVCがオススメ
ただDS版の追加シナリオはクロスやってないと理解できない
13: :2018/02/28(水) 09:15:14.02 ID:
SFC版をM2に移植してもらうとかまだやり方あったろうに
これじゃあ移植を期待して買ったやつが可哀そう
これじゃあ移植を期待して買ったやつが可哀そう
15: :2018/02/28(水) 09:16:30.27 ID:
ぶっちゃけ発売当時前評判の高さの割には肩透かしでワゴンでくすぶってたイメージ
17: :2018/02/28(水) 09:19:43.89 ID:
>>15
よくこのゲームのファンは「RPG史上最高傑作!」みたいなことを言うけど
当時から「そこまでか?」って思ってた。まあ普通に良作の部類に入るとは思うけど
よくこのゲームのファンは「RPG史上最高傑作!」みたいなことを言うけど
当時から「そこまでか?」って思ってた。まあ普通に良作の部類に入るとは思うけど
23: :2018/02/28(水) 09:31:47.87 ID:
クロノって当時結構微妙な声も多かったのに
ネット時代になって伝説の神ゲーみたいなポジションになってて
すげー驚いたわ
ネット時代になって伝説の神ゲーみたいなポジションになってて
すげー驚いたわ
37: :2018/02/28(水) 09:53:52.26 ID:
>>23
俺もそう
周りでは1回やれば十分なゲームでキャラもカエル以外は人気なかったし発売数年で話題からは消えるソフトだと思ってた
PS1に移植されたことが驚いたよ
俺もそう
周りでは1回やれば十分なゲームでキャラもカエル以外は人気なかったし発売数年で話題からは消えるソフトだと思ってた
PS1に移植されたことが驚いたよ
125: :2018/02/28(水) 11:28:29.79 ID:
>>23
というかペルソナ4と同じように、海外で人気みたいな扱いになってからだな
誰が仕掛けたのか突然降って湧いた話だったけど
というかペルソナ4と同じように、海外で人気みたいな扱いになってからだな
誰が仕掛けたのか突然降って湧いた話だったけど
134: :2018/02/28(水) 11:36:56.46 ID:
>>125
海外では堀井雄二はドラクエじゃなくてクロノトリガーの人なんやで
海外では堀井雄二はドラクエじゃなくてクロノトリガーの人なんやで
31: :2018/02/28(水) 09:48:08.61 ID:
スクエニのリメイクだいたい不評だな
229: :2018/02/28(水) 13:40:28.58 ID:
>>31
いってやるな
Switchに与えられるのは大半それになるだろうし
次はすばせかかな
いってやるな
Switchに与えられるのは大半それになるだろうし
次はすばせかかな
42: :2018/02/28(水) 09:57:23.87 ID:
SFC版かDS版そのまま出せば良いのに、なんでよりにもよってタッチ前提のUIにしたスマホ版なんだよ
スクエニには頭おかしいのしか残ってないの?
スクエニには頭おかしいのしか残ってないの?
52: :2018/02/28(水) 10:15:57.64 ID:
ロマサガ2のDをそのまま残したのを
問題無いと思ってしまう会社だからなぁ
問題無いと思ってしまう会社だからなぁ
思い出を補完するものでもなく
新規には古臭い
スクエニのレトロゲー移植は誰がターゲットなのかわからないものばかり
220: :2018/02/28(水) 13:22:39.05 ID:
>>52
トップクリエイターからして
自分の食いぶち確保の為にやってる感バリバリだからなぁ…
ファンのこととか業界の発展とか
まるで考えてないと思う
トップクリエイターからして
自分の食いぶち確保の為にやってる感バリバリだからなぁ…
ファンのこととか業界の発展とか
まるで考えてないと思う
自分が子供のころ好きだったシリーズを再興させたいが為に仕事してる、小山田みたいな信者タイプすら稀だろ
61: :2018/02/28(水) 10:27:12.21 ID:
豚がおま国騒ぐから出してやったんだぞ
67: :2018/02/28(水) 10:33:53.69 ID:
ここは過去のIP活用が下手過ぎるだろ
ほぼ毎度手抜きの単なる移植かくっそ安い予算の手抜きリメイクばっかでよ
短期の商売的には正しいのかもしれんが
長期的に見ると損しか無いだろ
ほぼ毎度手抜きの単なる移植かくっそ安い予算の手抜きリメイクばっかでよ
短期の商売的には正しいのかもしれんが
長期的に見ると損しか無いだろ
69: :2018/02/28(水) 10:36:30.60 ID:
DSのドラクエって良リメイクだったよな?
いつからこんな体質になったの?
何が原因だ?
と思ったけどDSが売れ過ぎる市場だったのか
いつからこんな体質になったの?
何が原因だ?
と思ったけどDSが売れ過ぎる市場だったのか
75: :2018/02/28(水) 10:40:37.93 ID:
今やスクエニ=駄目ゲー量産メーカーになったなあ
ほんと落ちぶれたもんだ
ほんと落ちぶれたもんだ
77: :2018/02/28(水) 10:42:57.57 ID:
>>75
今のスクエニで期待してるゲームはオクトパスだけだわ
今のスクエニで期待してるゲームはオクトパスだけだわ
93: :2018/02/28(水) 10:59:51.02 ID:
初見がいきなり時の大穴に乗り込んで瞬殺されたからクソとか文句つけてたとか?
95: :2018/02/28(水) 11:00:28.43 ID:
最近のスクエニ
ベタ移植→◎
スマホ移植→×
リメイク→×
ベタ移植→◎
スマホ移植→×
リメイク→×
99: :2018/02/28(水) 11:03:32.78 ID:
こういうのに至ってはエミュで遊んでも文句言われる筋合いはないと思うわ
ドラクエとか糞移植じゃなくてオリジナルそのままで出せと
ドラクエとか糞移植じゃなくてオリジナルそのままで出せと
102: :2018/02/28(水) 11:05:50.43 ID:
DS版はオリジナルベースに追加要素あって良移植だったけどな
戦闘のUIもアレンジと昔ので切り替えできたし
戦闘のUIもアレンジと昔ので切り替えできたし
133: :2018/02/28(水) 11:36:53.90 ID:
>>118
ここだとコンパ馬鹿にされてるけど女好きの中国にウケ良すぎてSteamで異常なくらい人気あるからな・・・
ここだとコンパ馬鹿にされてるけど女好きの中国にウケ良すぎてSteamで異常なくらい人気あるからな・・・
119: :2018/02/28(水) 11:24:17.96 ID:
ドラクエ→スマホ糞移植
FF9→スマホ糞移植
クロノ→スマホ糞移植
聖剣2→糞リメイク
FF9→スマホ糞移植
クロノ→スマホ糞移植
聖剣2→糞リメイク
大正義M2
124: :2018/02/28(水) 11:27:34.46 ID:
M2の移植て主に任天堂ハードでしか仕事してないの?
VCに聖剣伝説コレクションといいセガ復刻シリーズといい
VCに聖剣伝説コレクションといいセガ復刻シリーズといい
126: :2018/02/28(水) 11:29:23.10 ID:
ドット絵世代だけど、ドット絵はカクカクした方が良いってのはイマイチ納得できん
129: :2018/02/28(水) 11:32:50.48 ID:
>>126
わざわざそれでも再度買うって物好きはデフォをドットが見えるようにしろUI変更やら変な事はするなって人が多いんだと思うよ
Wii UのFCVCとかボロクソ言ってるのも結構居たからな
わざわざそれでも再度買うって物好きはデフォをドットが見えるようにしろUI変更やら変な事はするなって人が多いんだと思うよ
Wii UのFCVCとかボロクソ言ってるのも結構居たからな
136: :2018/02/28(水) 11:37:54.58 ID:
>>129
俺の考えとしては>>130
SFCをRGBケーブルで繋いでた人が当時とまったく同じ環境を求めて
カクカククッキリを求めるのなら理解はできるんだけど
当時をAVケーブルとかで繋いでた人がカクカククッキリを求めるのは俺は理解不能
俺の考えとしては>>130
SFCをRGBケーブルで繋いでた人が当時とまったく同じ環境を求めて
カクカククッキリを求めるのなら理解はできるんだけど
当時をAVケーブルとかで繋いでた人がカクカククッキリを求めるのは俺は理解不能
というかUIも当時のままを求める人ってスイッチやPS4のロマサガ2も駄目なの?
あれは当時から改良されたUIだけど、当時のままではないよ
150: :2018/02/28(水) 12:05:57.86 ID:
>>136
結構当時のゲームって実際にどう見えてたかってより思い出補正が異常に強い人が多いからね
正直見え方がブラウン管と比べて忠実かよりドットが見えてて下手に手を加えてないかって方が評判良くなるんだと思う
そうじゃなけりゃWii UのFCVCでそこまで発狂する奴もおらんかっただろう流石にプラチナの神谷は発狂し過ぎだけど
結構当時のゲームって実際にどう見えてたかってより思い出補正が異常に強い人が多いからね
正直見え方がブラウン管と比べて忠実かよりドットが見えてて下手に手を加えてないかって方が評判良くなるんだと思う
そうじゃなけりゃWii UのFCVCでそこまで発狂する奴もおらんかっただろう流石にプラチナの神谷は発狂し過ぎだけど
161: :2018/02/28(水) 12:17:48.42 ID:
>>150
当時の見え方と同じものを求めてるってのがまず1つめの間違い
ボケてれば全部同じだと思っているのが2つめの間違い
RGB接続でクッキリってのは昔は手が出せる人間が限られていた高級環境なので
クッキリうつることは良いことであっても悪いことではないという価値観がある
そして文字とゲームの解像度が全然あってないのが違和感を加速させてブチきれるという流れ
当時の見え方と同じものを求めてるってのがまず1つめの間違い
ボケてれば全部同じだと思っているのが2つめの間違い
RGB接続でクッキリってのは昔は手が出せる人間が限られていた高級環境なので
クッキリうつることは良いことであっても悪いことではないという価値観がある
そして文字とゲームの解像度が全然あってないのが違和感を加速させてブチきれるという流れ
165: :2018/02/28(水) 12:23:49.33 ID:
>>161
当時と違うものを求めてるの?
だったらUIがオリジナルと違うことになんで不満を抱くんだ?
クッキリ映るというのは良い事や悪い事という話ではなくて「違うもの」なんだよ
違うことが許せるんであればUIが変化だろうが戦闘バランスが変化してようが問題ないだろうに
当時と違うものを求めてるの?
だったらUIがオリジナルと違うことになんで不満を抱くんだ?
クッキリ映るというのは良い事や悪い事という話ではなくて「違うもの」なんだよ
違うことが許せるんであればUIが変化だろうが戦闘バランスが変化してようが問題ないだろうに
174: :2018/02/28(水) 12:32:02.61 ID:
>>126
今回のはドット絵のほうがいいとかそういう話じゃなくて
UIだけが綺麗になってて中身がドットのままだからアンバランスでダサい、安っぽいって話だぞ
全部綺麗にするならまだ良かった
それでも文句言う奴はいるだろうけどここまでにはならなかった
今回のはドット絵のほうがいいとかそういう話じゃなくて
UIだけが綺麗になってて中身がドットのままだからアンバランスでダサい、安っぽいって話だぞ
全部綺麗にするならまだ良かった
それでも文句言う奴はいるだろうけどここまでにはならなかった
179: :2018/02/28(水) 12:34:42.78 ID:
>>174
それだとスマホやスイッチとかで展開されてるロマサガ2は何で良いの?
あれはキャラクターはオリジナルのドット絵のカクカクで
背景とかはフルHDとして書き直しされてて、これが良いんだよみたいに受け入れられてたけど
それだとスマホやスイッチとかで展開されてるロマサガ2は何で良いの?
あれはキャラクターはオリジナルのドット絵のカクカクで
背景とかはフルHDとして書き直しされてて、これが良いんだよみたいに受け入れられてたけど
183: :2018/02/28(水) 12:38:50.69 ID:
>>179
「背景だけ綺麗でキャラがドットのまま」はアンバランスではないから
背景が綺麗なら感動するけど、文字が綺麗でも誰も感動しないだろ
「背景だけ綺麗でキャラがドットのまま」はアンバランスではないから
背景が綺麗なら感動するけど、文字が綺麗でも誰も感動しないだろ
128: :2018/02/28(水) 11:30:54.44 ID:
当時はブラウン管のにじみも計算に入れてるからドットくっきりだと違和感
130: :2018/02/28(水) 11:33:54.37 ID:
>>128
FCならアンテナ接続、SFCならAVケーブルでの接続が大多数だったから
UIも含めて当時と同じ環境を求めるのならカクカクもNG判定しないと駄目なんだよね
カクカククッキリが上位互換って訳ではないんだから
ブラウン管のにじみをHDTVで完全再現が出来ないのはその通りだけど
かといってカクカククッキリをOK扱いしちゃ駄目だろうと思う
FCならアンテナ接続、SFCならAVケーブルでの接続が大多数だったから
UIも含めて当時と同じ環境を求めるのならカクカクもNG判定しないと駄目なんだよね
カクカククッキリが上位互換って訳ではないんだから
ブラウン管のにじみをHDTVで完全再現が出来ないのはその通りだけど
かといってカクカククッキリをOK扱いしちゃ駄目だろうと思う
138: :2018/02/28(水) 11:40:59.84 ID:
聖剣1移植してくれねーかな
オリジナルが無理ならガラケー版を単純にコントローラ操作できるようにしてくれるだけでいい
オリジナルが無理ならガラケー版を単純にコントローラ操作できるようにしてくれるだけでいい
163: :2018/02/28(水) 12:22:08.92 ID:
堀井いなくなったらこの会社終わりでしょ
178: :2018/02/28(水) 12:33:55.97 ID:
クロトリってやったことないけど面白いの?
181: :2018/02/28(水) 12:38:07.62 ID:
199: :2018/02/28(水) 12:49:55.29 ID:
クロノトリガーのようなゲームを作ろうとしているのに、
その肝心のクロノトリガーがこれじゃあなあ
その肝心のクロノトリガーがこれじゃあなあ
もうスクエニはゲーム作るのやめたほうが良いのかもしれない
IP管理だけやって、他社に作らせるべき
214: :2018/02/28(水) 13:12:27.74 ID:
>>199
そうだな
移植は全部M2に、新作は適宜外注しよう
今んとこ唯一期待してるオクトパストラベラーは内製なのかな
そうだな
移植は全部M2に、新作は適宜外注しよう
今んとこ唯一期待してるオクトパストラベラーは内製なのかな
216: :2018/02/28(水) 13:15:22.78 ID:
>>214
オクトパストラベラーはアクワイア
オクトパストラベラーはアクワイア
219: :2018/02/28(水) 13:19:46.78 ID:
>>216
アクワイアか
あんまり知らないから調べて真っ先に出てきたのがアキバズトリップだった
…まぁジャンル違うしへーきへーき
アクワイアか
あんまり知らないから調べて真っ先に出てきたのがアキバズトリップだった
…まぁジャンル違うしへーきへーき
225: :2018/02/28(水) 13:30:20.56 ID:
信者の声がデカイだけで
面白くないから移植もリメイクも大して売れないからな
話題性だけで大量に出荷されたが
ワゴンで山積みにされた良いとこ佳作レベルのゲーム
小銭稼ぎのツール以外に利用価値無し
その程度なんだよ
面白くないから移植もリメイクも大して売れないからな
話題性だけで大量に出荷されたが
ワゴンで山積みにされた良いとこ佳作レベルのゲーム
小銭稼ぎのツール以外に利用価値無し
その程度なんだよ
233: :2018/02/28(水) 13:59:32.47 ID:
PS1版が劣悪コンバート移植だからやたら恨まれてるよなこれ
FF5、6と同じ、糞ロード、処理落ち、音劣化の三重苦だ
その後のDS版クロノがPS版ムービーもぶんどった概ね高評価の最終版に落ち着いたのもあって余計に
FF5、6と同じ、糞ロード、処理落ち、音劣化の三重苦だ
その後のDS版クロノがPS版ムービーもぶんどった概ね高評価の最終版に落ち着いたのもあって余計に
234: :2018/02/28(水) 13:59:35.58 ID:
クロノがクソゲーなら今のゲーム業界は神ゲーだらけで
ミリオン連発の素晴らしい世界なんだないい事だ
ミリオン連発の素晴らしい世界なんだないい事だ
246: :2018/02/28(水) 14:51:21.97 ID:
四半世紀経って変なバイアスがかかって伝説化してるけど
当時のクロノ評が前評判と比べて微妙だったのは事実
元々が新規IP用として集めたスタッフが作っていて二進も三進もいかなくなって
急遽FFスタッフが合流して力技で仕上げたゲームだから完成度は低かった
当時のクロノ評が前評判と比べて微妙だったのは事実
元々が新規IP用として集めたスタッフが作っていて二進も三進もいかなくなって
急遽FFスタッフが合流して力技で仕上げたゲームだから完成度は低かった
249: :2018/02/28(水) 15:10:56.21 ID:
昔のFFとか今遊ぶとテキスト、シナリオが酷すぎて失笑するレベルだが
クロノとドラクエは今でもよく出来てるなと思う
クロノとドラクエは今でもよく出来てるなと思う
275: :2018/02/28(水) 17:32:32.08 ID:
次は中断セーブすらできないスマホのFFTの移植しそうw
コメント
当時クロノが微妙という評判とか、カエル以外人気なしとかどの世界戦の話なんだか
ドット絵って、当時のゲームの絵を再現するのに最強だと思ってるわ
PS1世代になったあたりで、絵がセル画みたいなのの取り込みになったりして
同じキャラクターデザインの人なのに、全然味の無いアニメな絵になっててがっかりした
ドット絵には、シャープさはないけど、温かみのある絵になってるから良いんだよ
キャラグラは現代のドット技術で直して欲しいけどね
3Dとかもうアホかよって感じ、3Dにするならもっと本気でやれ
2Dもツクール見たいのなので作り直すな