1: :2018/03/21(水) 11:40:51.54 ID:
大は小を兼ねるって言葉を知らないのかな
28: :2018/03/21(水) 12:01:59.87 ID:
>>1
それは半分正解だったね
大容量メディアを使ってるところはそのせいで
容量の圧縮技術が疎かになり
ロード時間も長くなって
ゲームの大半の部分をグラフィックに頼るという
怠惰を生み出してしまった。
それは半分正解だったね
大容量メディアを使ってるところはそのせいで
容量の圧縮技術が疎かになり
ロード時間も長くなって
ゲームの大半の部分をグラフィックに頼るという
怠惰を生み出してしまった。
これは業界にもユーザーにもマイナスだろうからな。
85: :2018/03/21(水) 15:27:40.37 ID:
>>1
今もだけど
昔は容量≒開発費だったから
大容量メディアが一般的になると開発費の増大を招き
結果中小に甚大な赤字を発生させて
大手の同じような作品しか生き残れなくなることを危惧してたんやで
今もだけど
昔は容量≒開発費だったから
大容量メディアが一般的になると開発費の増大を招き
結果中小に甚大な赤字を発生させて
大手の同じような作品しか生き残れなくなることを危惧してたんやで
2: :2018/03/21(水) 11:42:03.49 ID:
でも容量少ないとゲハは叩くじゃん
27: :2018/03/21(水) 12:00:28.92 ID:
>>2
ゼルダbotw、13GBのペラペラ
みたいなので腐るほどスレか立ちまくってたな
ゼルダbotw、13GBのペラペラ
みたいなので腐るほどスレか立ちまくってたな
3: :2018/03/21(水) 11:42:40.70 ID:
開発者にとって容量が小さくて得する事なんか何も無い
メモリもセーブ用ストレージもメディアも
11: :2018/03/21(水) 11:50:19.91 ID:
>>3
ユーザー的にはソフトの容量なんて少ないに越したこと無いんだが
ストレージ圧迫するしダウンロードだって時間が短くて済む
その辺無視してんの開発者だけ
ユーザー的にはソフトの容量なんて少ないに越したこと無いんだが
ストレージ圧迫するしダウンロードだって時間が短くて済む
その辺無視してんの開発者だけ
4: :2018/03/21(水) 11:42:41.89 ID:
DSのとき容量不足を言い訳にゲームを劣化させてるところがあったから大容量のほうがいい
ぶつ森てめーのことだよ
ぶつ森てめーのことだよ
53: :2018/03/21(水) 12:57:15.13 ID:
>>4
カッコいーww
カッコいーww
6: :2018/03/21(水) 11:44:49.30 ID:
しょぼいメーカーってショボゲーでもやたら容量使うからなw
13: :2018/03/21(水) 11:51:12.12 ID:
>>6
そうね
面白いゲーム作るとこほど大体容量は節約出来てる
そうね
面白いゲーム作るとこほど大体容量は節約出来てる
20: :2018/03/21(水) 11:53:48.43 ID:
>>13
ファミコンでもやってろよ
ファミコンでもやってろよ
12: :2018/03/21(水) 11:50:21.15 ID:
ゲーム1本のデータ量でスイッチを煽っていたソニー信者も
最近100GB越えのゲームが出てきて涙目だなwww
最近100GB越えのゲームが出てきて涙目だなwww
18: :2018/03/21(水) 11:53:26.47 ID:
これからDL比率が上がってく時代なんだから
メディアどうこう以前にデータなんて軽い方が良い
ディスクメディアいっぱいまで使うという発想は10年前のもの
メディアどうこう以前にデータなんて軽い方が良い
ディスクメディアいっぱいまで使うという発想は10年前のもの
24: :2018/03/21(水) 11:58:33.45 ID:
>>18
ローエンドのゲームならそれでいいが
4K以上のハイエンドゲームにそれは通用しない
ローエンドのゲームならそれでいいが
4K以上のハイエンドゲームにそれは通用しない
21: :2018/03/21(水) 11:56:24.72 ID:
でも容量増えてきて海外のAAAクラスのやつって
コケたら会社ふっ飛ぶぐらい開発費高騰してるし
もうけっこう限界じゃね?
コケたら会社ふっ飛ぶぐらい開発費高騰してるし
もうけっこう限界じゃね?
25: :2018/03/21(水) 11:59:11.70 ID:
>>21
FF15なんかも回収しなくちゃいけないのかまだDLC出してる有り様だからな…
FF15なんかも回収しなくちゃいけないのかまだDLC出してる有り様だからな…
26: :2018/03/21(水) 11:59:30.60 ID:
AAAとかソニー信者の餌にしかなってないからまた潰れればいいと思うよ
29: :2018/03/21(水) 12:02:53.57 ID:
作業量やコストは大容量化に伴って高騰してるというのに…この業界着実に終わっていってるよ
31: :2018/03/21(水) 12:06:23.09 ID:
>>29
作業を出来るだけ簡略化出来て少ない人数でコンパクトに作れるようになってかないとこの先AAA(この呼び方嫌いだけど)とやらに未来は無いだろなと思う
作業を出来るだけ簡略化出来て少ない人数でコンパクトに作れるようになってかないとこの先AAA(この呼び方嫌いだけど)とやらに未来は無いだろなと思う
30: :2018/03/21(水) 12:05:49.35 ID:
今って60GB以上が当たり前だけど
ゲーム部分が15GB
ムービー、ボイスが40GB
残りが予備
みたいなかんじか?
ゲーム部分が15GB
ムービー、ボイスが40GB
残りが予備
みたいなかんじか?
33: :2018/03/21(水) 12:09:32.36 ID:
>>30
ゲーム 20
ボイス 35
なんか色々 5
4Kテクスチャパック 80
ゲーム 20
ボイス 35
なんか色々 5
4Kテクスチャパック 80
こんな感じ
38: :2018/03/21(水) 12:21:08.46 ID:
>>30
ソニー信者は馬鹿だからその配分が逆だと思っている節があるんだよなぁ
ソニー信者は馬鹿だからその配分が逆だと思っている節があるんだよなぁ
32: :2018/03/21(水) 12:08:22.65 ID:
容量はどうでも良いけど今世代はネオジオCD並の糞ロード大作だらけなんでええ加減にせえよと思ってる
36: :2018/03/21(水) 12:20:47.03 ID:
AAAの課金ゲー化がいい例だな
肥大し過ぎて自滅しかけてる
肥大し過ぎて自滅しかけてる
40: :2018/03/21(水) 12:24:49.40 ID:
>>36
ちゃんと遊びたかったら13000円くらい払って当然みたいなゲームばかりでモヤッとする
ちゃんと遊びたかったら13000円くらい払って当然みたいなゲームばかりでモヤッとする
42: :2018/03/21(水) 12:25:19.70 ID:
HDDが500GBの分際で100GB超のゲーム誇ってんなよソニー信者
46: :2018/03/21(水) 12:51:22.20 ID:
容量に制限があった方が製作側もアイデアがけっこう浮かぶんだよね
60: :2018/03/21(水) 13:22:58.55 ID:
>>46
何でもかんでも詰め込もうとするからな…
制限がある程度あると取捨選択するようになるから無駄なものが省かれる
最近のがクソゲーになりやすいのってその辺が大きいと思う
何でもかんでも詰め込もうとするからな…
制限がある程度あると取捨選択するようになるから無駄なものが省かれる
最近のがクソゲーになりやすいのってその辺が大きいと思う
47: :2018/03/21(水) 12:53:31.82 ID:
ん~、実際たくさんのメーカーが消滅撤退合併したじゃん
51: :2018/03/21(水) 12:56:32.07 ID:
それは64当時カートリッジでロイヤリティが欲しかった任天堂の発言だからな
54: :2018/03/21(水) 12:58:28.87 ID:
>>51
任天堂じゃなくて横井軍平じゃねぇのこれ
任天堂も大容量言い出して嘆いてた
任天堂じゃなくて横井軍平じゃねぇのこれ
任天堂も大容量言い出して嘆いてた
55: :2018/03/21(水) 13:04:07.23 ID:
>>54
山内の発言だった筈
山内の発言だった筈
59: :2018/03/21(水) 13:20:24.34 ID:
>>55
これか
これか
二十一世紀のソフトに大容量はいらない。
そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する
ものの見事に当たってるな
92: :2018/03/21(水) 17:28:27.46 ID:
>>59
ケータイゲームが天下取るのも予想してんだよな
ケータイゲームが天下取るのも予想してんだよな
58: :2018/03/21(水) 13:08:13.17 ID:
ガチャの時代になったぞ
62: :2018/03/21(水) 13:25:10.05 ID:
>>58
容量益々必要なくね?
容量益々必要なくね?
63: :2018/03/21(水) 13:25:54.82 ID:
4Kテクスチャだけで数十GB以上使うからな
逆に無駄なものを入れる余裕は無くなってる
逆に無駄なものを入れる余裕は無くなってる
64: :2018/03/21(水) 13:28:22.17 ID:
>>63
それは最近のはネットからダウンロードするようになってる
ディスクには入ってないパターンのが多い
それは最近のはネットからダウンロードするようになってる
ディスクには入ってないパターンのが多い
65: :2018/03/21(水) 13:28:23.83 ID:
未だにムービーとか言ってるやついてワロタ
66: :2018/03/21(水) 13:31:04.37 ID:
>>65
タイタンフォールとか音声に二桁GBとか使ってたぞ
タイタンフォールとか音声に二桁GBとか使ってたぞ
69: :2018/03/21(水) 13:43:28.68 ID:
容量小さいとゲーム以外に何も入ってなさそうで安っぽい
70: :2018/03/21(水) 13:51:06.11 ID:
>>69
こんなこと言ってるのソニーハードファンだけ
こんなこと言ってるのソニーハードファンだけ
81: :2018/03/21(水) 15:02:41.86 ID:
>>69
the orderはお前が好きそうなゲームだ
是非やってみてくれ(笑)
the orderはお前が好きそうなゲームだ
是非やってみてくれ(笑)
73: :2018/03/21(水) 14:09:40.94 ID:
ゲームの面白さと容量の大きさがイコールではないのは、昨今出たゲームの品質見ればすぐ分かることだしな。
76: :2018/03/21(水) 14:24:23.94 ID:
>>73
そんなの「大容量2メガ!」とか言ってた時代も同じだったよw
そんなの「大容量2メガ!」とか言ってた時代も同じだったよw
75: :2018/03/21(水) 14:23:19.93 ID:
2K基準のテクスチャと4K基準のテクスチャだと単純計算で2倍の容量食うからな。
そしてそれを表示させる為の負荷は2倍どころじゃ済まないという。
そしてそれを表示させる為の負荷は2倍どころじゃ済まないという。
77: :2018/03/21(水) 14:26:52.30 ID:
>>75
2K→4Kで縦2倍横2倍だから、単純計算で4倍じゃね?
2K→4Kで縦2倍横2倍だから、単純計算で4倍じゃね?
79: :2018/03/21(水) 14:30:30.80 ID:
スマホ用ゲームは
容量が小さくないとユーザがインスコしてくれないって
開発者向けイベントで聞いたなあ
容量が小さくないとユーザがインスコしてくれないって
開発者向けイベントで聞いたなあ
88: :2018/03/21(水) 16:30:30.92 ID:
>>79
通信量もストレージもシビアだからねぇ…
通信量もストレージもシビアだからねぇ…
83: :2018/03/21(水) 15:24:41.97 ID:
4kなんて流行らんだろ
ハード性能は勝手に上がってくが部屋がデカくなるわけじゃない
60インチモニタなんて部屋に置いておきたいか?
ハード性能は勝手に上がってくが部屋がデカくなるわけじゃない
60インチモニタなんて部屋に置いておきたいか?
コメント
結局大容量メディアで一番得したのは音ゲーだよな。
基本システムが単純な代わりに収録曲の数と音質は青天井に容量を吸い上げていく