【徹底討論】定義の曖昧なゲーム評価用語『作業ゲー』説明できるやつおる?

ハード・業界
ハード・業界
1:2018/04/04(水) 11:57:20.61 ID:

洋ゲにかぶれたガイジがJRPGを叩くのに使ってる印象あるけど
そもそも「作業」にならないゲームってあるの?
アクション性の高いゲームならともかく
レベルとかスキルとかRPGにありがちな成長要素ってそれを上げる作業が必ずセットになると思うんだよね

ゲハのRPGソムリエのご意見を求めます!!

19:2018/04/04(水) 12:36:36.46 ID:

>>1
ゲームは基本同じ事の繰り返し。
つまんなく感じたらが作業ゲー、面白く感じたらそれはゲーム性。

これでしょ。

27:2018/04/04(水) 12:46:46.61 ID:

>>19
だったら最初から「好き」や「嫌い」で語ればいいのに
これは作業ゲーだとかゲーム性/リプレイ性があるだとか評論家きどったこという必要ないよね
26:2018/04/04(水) 12:46:42.69 ID:

>>1
別にセットにゃならんだろ
意図的にレベル上げせずとも突破出来るバランスになってるなら
レベル上げ作業をするのはプレイヤーの自由であってゲーム側の設定ではない
これを作業ゲーとは言わん

例えばメインコンテンツがレアアイテム集めでありその手段が同じ稼ぎ方を延々と繰り返すこと
こんな作りになってるならまあ作業ゲーと言っていいんじゃないか

32:2018/04/04(水) 12:51:14.45 ID:

>>26
これな
モンハンは最初にドスジャギィ装備作るのはできたけど
次にこいつ周回して装備作れって言われたなんか爆発するやつが50分かけて倒せなかったから嫌い
36:2018/04/04(水) 12:57:16.69 ID:

>>1
じゃあ具体的に名前を挙げたるわ

・空の軌跡
・閃の軌跡
・三國無双
・戦国無双
・スーパーロボット大戦
・ソードアートオンライン
・シャイニングレゾナンス
・戦場のヴァルキュリア

軽く思い付くだけでもこれだけある

45:2018/04/04(水) 13:17:38.00 ID:

>>36
SAOってそんなに作業ゲーか?
vitaのロストソングしかやってないけど
64:2018/04/04(水) 15:15:12.63 ID:

>>36で上がってるソフト全部買ってる
人によってその作業が爽快かそうじゃないかで違うかも

ピクロス等のパズルも人によっては作業ゲーなのだろうか

49:2018/04/04(水) 13:31:36.46 ID:

>>1
艦これ

イベント後発で練度と装備さえあれば何も考えず脳死して遊べるゾ
既にゲームとは言えないレベルで作業そしてお祈り

2:2018/04/04(水) 11:59:41.51 ID:

ニートが喜ぶ要素だと思う
簡単に楽に達成感を味わえるニート要素
それが作業ゲー
4:2018/04/04(水) 12:08:01.65 ID:

>>2
確かに最近のスマホアプリはそっち方面に振ってるよね
それで新規が入らなくなって蟲毒になっちゃってるけど
依存性を高めて客単価を上げるためには正解なんだろうか
3:2018/04/04(水) 12:02:11.71 ID:

同じことを延々と繰り返すから作業ゲーだと思ってたけど違うの?
5:2018/04/04(水) 12:11:08.85 ID:

答え出てるじゃん
RPGにありがちな成長要素を叩いてるんでしょ
6:2018/04/04(水) 12:11:54.51 ID:

そういう無気力ニート層は
ちょっとやられるともう諦めるので
やられ要素をなくしていくと作業に収束するんだと思う
8:2018/04/04(水) 12:14:02.73 ID:

スマホゲーだと探索マップすら廃されるし
もの集めて交換しての単純作業がなすべき8割になってる
10:2018/04/04(水) 12:14:37.13 ID:

ようげは死に要素も容赦なかったりするけど
RPGは脳死で遊べないと売れない
作業にしたいんじゃなく
ストイック要素を嫌う低知能連中に合わせると
作業になるんだろう
11:2018/04/04(水) 12:21:52.13 ID:

脳死じゃない 考えないといけないけど面倒で時間かかる要素でも作業ゲーってよく言われるよな
考える作業ゲー
14:2018/04/04(水) 12:25:16.26 ID:

極論いっちゃえば作業じゃないゲームなんて存在しないな
17:2018/04/04(水) 12:33:56.13 ID:

アクションゲーと聞いて最初にマリオが思いつくが
あれの作業ってやたらと多すぎて達成感の薄まったムーン集め?
あるいはサンシャインの赤コイン(紫だっけ)?
22:2018/04/04(水) 12:41:56.26 ID:

モンハンはめっちゃ頭使う
寄生プレイヤーは使わない
24:2018/04/04(水) 12:44:41.63 ID:

モンハンも作業ゲーなんだよなぁ
28:2018/04/04(水) 12:48:01.35 ID:

>意図的にレベル上げせずとも突破出来るバランスになってるなら
>レベル上げ作業をするのはプレイヤーの自由であってゲーム側の設定ではない
>これを作業ゲーとは言わん

それは単純にぬるゲーなだけでしょ

30:2018/04/04(水) 12:49:48.07 ID:

>>28
反論なってなくね?
29:2018/04/04(水) 12:49:37.25 ID:

三歩譲ってモンハンの戦闘が作業じゃなかったとしても
それを何回も何回もやって初めて装備作れて先行くってのは作業だわ
31:2018/04/04(水) 12:50:02.60 ID:

作業も楽しい作業と辛い作業がある
ってMHで思った
33:2018/04/04(水) 12:51:15.04 ID:

マリオのスター集めはそれぞれがネタ違ってステージ代わりなんだから
同列にされるのは冗談じゃないわ

スマホゲーはLV90代になっても同じものの前に立って小銭集めする
閉じられた世界がまかり通ってる

34:2018/04/04(水) 12:53:05.90 ID:

>>33
ちょっと丸い所にヒップドロップしただけで出ると
全ての丸い所をヒップドロップして確認する作業が加わるから
それよりは64みたいにここ行け!ここ以外には無いぞ!って言われる方が作業感なくて好き
35:2018/04/04(水) 12:55:50.67 ID:

あ、でもあからさまにキラキラ光ってる所にヒップドロップするのは嫌いじゃない
あれはそんなに数無いからチェックに時間かからないからかね
37:2018/04/04(水) 13:01:56.97 ID:

ていうか本人が作業的なプレイしてるだけでゲームのせいじゃない
42:2018/04/04(水) 13:07:43.05 ID:

>>37
作業になるほどの強武器とか強行動があった時に、つまらないならそれ使うなって言われてもなぁ
なんで俺らがバランス調整しなきゃならねーんだよ
65:2018/04/04(水) 15:24:46.47 ID:

>>42
そういうのはゲームが苦手な人の救済措置だから
ゲームなんて所詮閉じられた箱庭なんだから自分のルールで好きに遊べばいいんだよ
66:2018/04/04(水) 15:27:10.90 ID:

>>65
もちろん好きに遊んでるよ
基本的に縛るより縛らないほうが好きだから
39:2018/04/04(水) 13:04:31.16 ID:

イース8は戦闘は完全にアクションゲーだよ
普通にやるぶんには意図的なレベル上げも素材集めも要らん
44:2018/04/04(水) 13:17:06.25 ID:

wii版 ちびロボ

家族の召し使いとして家の掃除をしたり床を磨いたり時には恋愛のキューピットしたり、電池が無くなるまでこき使われ泣きそうになった

46:2018/04/04(水) 13:18:43.79 ID:

追記
作業する行為自体ががゲームデザインになってて社畜の気持ちになる
47:2018/04/04(水) 13:24:36.47 ID:

moon
ギフトピア
チュウリップ
ちびロボ

お使い(作業)ゲー四天王

50:2018/04/04(水) 13:40:20.87 ID:

タワーディフェンスとかRTSは仕込み作業ゲー
戦闘までの準備がすべて
54:2018/04/04(水) 14:03:57.57 ID:

wii fit系は作業感皆無
シェイプボクシング2とか全く作業感無い
むしろエロい姉ちゃんとスパーリングしてる感じる
ランブルローズも作業感無い
ちょっとエロいし
57:2018/04/04(水) 14:16:01.41 ID:

モンハンの竜玉マラソンなんて
尻尾以外にヒットしないように(無駄だから)
気を使いながら効率を突き詰めてるのに
逆に「効率しか考えてない作業プレイ」とか言われる始末
59:2018/04/04(水) 14:38:03.42 ID:

>>57
イメージしてる段階が違うんだろうな
効率を考えて修正していく段階は作業じゃないが
作ったパターンどおりに動いている時は完全に作業
58:2018/04/04(水) 14:34:27.79 ID:

モンハンやった事ないわ
67:2018/04/04(水) 15:44:20.99 ID:

日本人が初めて作業ゲーしたのはドラクエ
メタルスライムをひたすら狩りまくる作業

11も全く同じゲーム性なのでやる事は同じ
次作もはぐれメタルは何処にあるかを探すまでがゲーム
それ以降は乱獲してラスボス倒して終了
ガチ糞ゲー

68:2018/04/04(水) 15:46:13.74 ID:

>>67
少なくともRPGではそれより先にウィザードリィという
ひたすら手裏剣や村正のドロップを期待して作業するゲームがあったんだが?

コメント

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました