セガCEO「ソニックはマリオを倒すことが出来たが、今は私達の友人だ」←!?

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/06(日) 17:12:06.50 ID:

https://www.cnbc.com/2018/05/03/cnbc-transcript-haruki-satomi-president-sega-sammy-holdings.html
CT: So do you think Sonic can beat Super Mario?

Haruki Satomi: I think there is a possibility of beating Mario, but you know, Mario and Sonic used to be big rivals who competed against each other but now we have become friends.
As you may know we have this Mario and Sonic Olympic Games since Beijing Olympics 2008 and 2012 we did the other game and recently 2016 we launched the Mario & Sonic Rio Olympics games so now we are friends.

CT:ソニックはスーパーマリオに勝つことができると思いますか?

里見治紀:私はマリオを倒す可能性があると思います、あなたも知っている通り、マリオとソニックは互いに競い合った大きなライバルであったものです。しかし、今は私たちは友人になりました。
みなさんがご存知のように、マリオ&ソニックオリンピックは2008年の北京オリンピックから始まり、2012年と他にも作りました、最近ですと2016年のリオオリンピックも作りました。今の私たちは友人です。

3:2018/05/06(日) 17:13:04.09 ID:

2016/10/27
東京2020オリンピック公式ゲームソフト 全世界販売権をセガグループが独占取得
https://sega.jp/topics/161027_info_1/

国際オリンピック委員会(IOC)のライセンシーであるInternational Sports Multimedia(本部:米国ジョージア州、会長兼CEO:Raymond Goldsmith、以下:ISM)と、
東京2020オリンピック競技大会(東京オリンピック)を題材にしたゲームソフトの開発・販売に関するライセンス契約を締結いたしました。
本契約により、家庭用ゲーム機、ハンドヘルド機、モバイル、オンライン及び業務用 ゲーム機に向けて、東京オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売が可能となります。

セガグループ(当時は株式会社セガ)は、オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売に関するライセンスをISMより取得し、
2008年の北京(夏季)、2010年バンクーバー(冬季)、2012年ロンドン(夏季)、2014年ソチ(冬季)、そして今年開催された2016年リオオリンピックのゲームを提供してまいりました。

「セガとの関係を更に発展させることができ嬉しく思っています。
セガがこれまで蓄積したオリンピックゲーム開発に関するノウハウを注ぎ込むことで、東京オリンピック公式ゲームは世界中の人々を楽しませ、
東京オリンピックの魅力を世界に向けて発信する一助となることでしょう」とISMの会長兼CEOであるRaymond Goldsmith氏は述べています。

ゲームソフトの開発・販売を行う株式会社セガゲームスの代表取締役社長CEOである里見治紀は「東京2020オリンピック競技大会のゲーム化権を取得することができ、大変光栄に思っております。
セガは過去のオリンピックのゲーム開発で培った豊富な経験を活かし、世界中の皆様にお楽しみ頂ける東京オリンピックのゲームを提供いたしますのでご期待ください」と述べています。

今後の発表にご期待ください。

7:2018/05/06(日) 17:15:08.29 ID:

ソニックマニア 100万
ソニックフォース クソゲー&爆死

マリオオデッセイ 1000万

セガ「ソニックはマリオを倒す可能性がある」

12:2018/05/06(日) 17:16:59.41 ID:

>>7
これマジ?海外では売れるんじゃねぇのかよw
9:2018/05/06(日) 17:15:53.68 ID:

今じゃマリオさんのかばん持ちのソニック
18:2018/05/06(日) 17:18:58.22 ID:

メガドラの時代は世界的には割と頑張ったからな。北米ではマリオレベルのヒットとか聞くし
20:2018/05/06(日) 17:19:48.18 ID:

>>18
今は…
19:2018/05/06(日) 17:19:14.66 ID:

ヤムチャは昔、悟空に勝つ可能性あった。今は友人関係にある。
ソニックは昔、マリオに勝つ可能性があった。今は友人関係にある。
25:2018/05/06(日) 17:22:17.81 ID:

>>19
的確な例えでワロタ
31:2018/05/06(日) 17:24:40.56 ID:

>>19
しっくりきすぎw
57:2018/05/06(日) 17:34:31.50 ID:

>>19
ゴハン生まれたて辺りからヤムチャとゴクウが絡んだのみた覚えないわ
81:2018/05/06(日) 17:44:42.16 ID:

>>57
ナメック星から帰ってきた後の悟空がヤムチャを認識してるかどうかさえ怪しいな
78:2018/05/06(日) 17:42:21.12 ID:

>>19
21:2018/05/06(日) 17:20:40.06 ID:

オリンピックのゲーム、マリオと組むキャラ、別にソニックである必要性無いよね。
33:2018/05/06(日) 17:24:57.99 ID:

>>21
ソニックとクラッシュ、ソニックとロックマンとかあるかもな
38:2018/05/06(日) 17:26:20.59 ID:

>>33ロックマンはスマブラで間接的に共演してるからな
22:2018/05/06(日) 17:21:06.97 ID:

ソニックとかいうゴミのせいでオリンピックゲーも全く売れないという現実…
39:2018/05/06(日) 17:26:32.49 ID:

>>22
オリンピックゲームはどのキャラでも題材からして売れないと思うわ。
ゲームに興味が無い層をターゲットにする姿勢は好きだが。
45:2018/05/06(日) 17:29:40.30 ID:

>>22
オリンピックゲームの権利はセガ持ち
前々からセガはマリオとソニックのコラボをしたいと考えていたところに、何か理由付けになる題材が欲しかった
んでマリオとコラボする為にセガが五輪の権利を取得して任天堂に持ち込んだ
それがマリソニ北京五輪の始まり
23:2018/05/06(日) 17:21:35.48 ID:

キノピオ隊長すら倒せないんじゃないか?
29:2018/05/06(日) 17:23:33.22 ID:

>>23
脳内で進めキノピオ隊長のテーマが聴こえた
27:2018/05/06(日) 17:23:23.75 ID:

これが名越だったらこういう気の利いた返しも出来ずに微妙な空気になりそうw
30:2018/05/06(日) 17:24:11.20 ID:

ソニックアドバンスくらいまでは国内でもそこそこ売れてたのになあ
どれだけ無能采配繰り返してここまでオワコンにしたんだか
51:2018/05/06(日) 17:31:12.46 ID:

>>30
金もかけてアニメやら宣伝やら色々やっても見事に売れなくなったわけなんだが…
32:2018/05/06(日) 17:24:41.64 ID:

小学生はソニックは任天堂のキャラとか思ってるらしいからな。実際俺の弟がそうだった
37:2018/05/06(日) 17:26:16.91 ID:

本気で勝てると思ってるわけじゃないからいいだろ…
40:2018/05/06(日) 17:26:50.18 ID:

オリンピックゲーの権利持ってるのはセガなので
62:2018/05/06(日) 17:35:08.65 ID:

>>40
マリオがいなかったらとっくに消えてそうだな。
41:2018/05/06(日) 17:27:21.51 ID:

マリソニはセガがどうしようもなく稼げないので
しょうがなくマリオさんが共演して、少しでも稼げるように忖度したタイトル
なお、かりんとうは恩を仇で返した
46:2018/05/06(日) 17:30:11.18 ID:

マリオとイカちゃんオリンピックにした方が売れる
50:2018/05/06(日) 17:30:45.15 ID:

>>46
任天堂はオリンピックの権利を持ってないんで無理ですね
54:2018/05/06(日) 17:31:53.43 ID:

昔のキャラデザの方が丸っこくてかわいいから最近昔のソニックもプッシュしてるしブレてるよね
58:2018/05/06(日) 17:34:36.21 ID:

>>54
腹が出てる頃のソニックは良いね
ゲームとしても最初の2作がピーク
74:2018/05/06(日) 17:41:21.83 ID:

>>58
ソニック1は1500万売れたけど、2の時点で600万まで一気に下がった辺り何があったんだろ…
59:2018/05/06(日) 17:34:36.37 ID:

初音ミクとかサクラ大戦とかヤクザとか
ガラパゴスなものにばっかり投資してる時点で頭悪すぎでしょセガCEO
66:2018/05/06(日) 17:36:56.74 ID:

>>59
ソニックの方がはるかに古臭いガラパゴスになってるんだが…
65:2018/05/06(日) 17:36:23.17 ID:

ゲーム業界よくわからんから名越に任せてたんだろうがもう限界かな
70:2018/05/06(日) 17:40:58.01 ID:

>>65
任せる?元からゲームも里見仕切りだぞ
67:2018/05/06(日) 17:39:01.02 ID:

これもしかしてだけど、名越の馬鹿失脚したんじゃないか?
龍ブランド死んじまったし
76:2018/05/06(日) 17:41:42.45 ID:

>>67
ありえそう
まあ10年近く良い思いしたんだろうしええやろ
いざとなったらソニーが拾い上げて小島みたいにするさ
69:2018/05/06(日) 17:40:54.56 ID:

名越にやらせてたら龍が如くだけを優先して他のIP虐殺する小島みたいなことになったしな
しばらく我慢してたけどもうフォローも仕切れない売上になったから出てきたんだろう
72:2018/05/06(日) 17:41:07.52 ID:

名越がバナリードメインやプラチナ使って作った
海外向けソフトがことごとく爆死して里見一族から
お前はもう龍しか作るなと言われた流れがあってだな
85:2018/05/06(日) 17:53:01.73 ID:

>>72
里見の確実に売れるタイトルしか作らない発言とかあったが
最近はサクラとかにも力を入れようとしてる、、なんか里見は気まぐれでゲーム作ってる感が凄い
75:2018/05/06(日) 17:41:37.79 ID:

海外だと亡くなったキャラ一覧に入ってたような
走り回ってたしバブルス君に近いかも
79:2018/05/06(日) 17:42:27.69 ID:

セガやて工藤
80:2018/05/06(日) 17:42:44.31 ID:

名越「オリンピックは売れるが全てがマリオのおかげというわけでもないと思う」
82:2018/05/06(日) 17:48:02.88 ID:

マリソニ北京は1000万本も売れてた化け物タイトル
https://web.archive.org/web/20160816164525/http://www.asahi.com/articles/ASJ856HQCJ85UEHF019.html
任天堂の「マリオ」とセガの「ソニック」。両社を代表するキャラクターが競演する――。それが「マリオ&ソニック」シリーズの最大の特徴。きっかけはオリンピックだった。
「競演はずっと検討されていましたが、なかなか実現できずにいました」。セガゲームスの大橋修・コンシューマコンテンツ事業部長はそう話す。なぜ競演するのか、明確な理由がないとそれぞれの熱狂的なファンに納得してもらえない。
そんな時、セガがオリンピックの公式ゲームを作るライセンスを独占契約した。「オリンピックという誰もが知っている舞台なら、両キャラクターの競演に最もふさわしい。そういう流れからゲーム化が一気に実現しました」。
北京オリンピック前年の2007年、「マリオ&ソニック」シリーズの最初のソフトである北京オリンピック版が年末に登場。現在までに世界中で1千万本を売り上げる大ヒットとなり、その後のシリーズ化を決定付けた。
83:2018/05/06(日) 17:50:18.90 ID:

マリオ×ソニック ←ライバルであり良き友人

トロ、パラッパ、ピポサル ←一発屋の落ちぶれ芸人

84:2018/05/06(日) 17:52:11.90 ID:

いまやルイージさんの肩もみ係のソニックさんだもんな。。。。。
1:2018/05/06(日) 17:12:06.50 ID:

https://www.cnbc.com/2018/05/03/cnbc-transcript-haruki-satomi-president-sega-sammy-holdings.html
CT: So do you think Sonic can beat Super Mario?

Haruki Satomi: I think there is a possibility of beating Mario, but you know, Mario and Sonic used to be big rivals who competed against each other but now we have become friends.
As you may know we have this Mario and Sonic Olympic Games since Beijing Olympics 2008 and 2012 we did the other game and recently 2016 we launched the Mario & Sonic Rio Olympics games so now we are friends.

CT:ソニックはスーパーマリオに勝つことができると思いますか?

里見治紀:私はマリオを倒す可能性があると思います、あなたも知っている通り、マリオとソニックは互いに競い合った大きなライバルであったものです。しかし、今は私たちは友人になりました。
みなさんがご存知のように、マリオ&ソニックオリンピックは2008年の北京オリンピックから始まり、2012年と他にも作りました、最近ですと2016年のリオオリンピックも作りました。今の私たちは友人です。

3:2018/05/06(日) 17:13:04.09 ID:

2016/10/27
東京2020オリンピック公式ゲームソフト 全世界販売権をセガグループが独占取得
https://sega.jp/topics/161027_info_1/

国際オリンピック委員会(IOC)のライセンシーであるInternational Sports Multimedia(本部:米国ジョージア州、会長兼CEO:Raymond Goldsmith、以下:ISM)と、
東京2020オリンピック競技大会(東京オリンピック)を題材にしたゲームソフトの開発・販売に関するライセンス契約を締結いたしました。
本契約により、家庭用ゲーム機、ハンドヘルド機、モバイル、オンライン及び業務用 ゲーム機に向けて、東京オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売が可能となります。

セガグループ(当時は株式会社セガ)は、オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売に関するライセンスをISMより取得し、
2008年の北京(夏季)、2010年バンクーバー(冬季)、2012年ロンドン(夏季)、2014年ソチ(冬季)、そして今年開催された2016年リオオリンピックのゲームを提供してまいりました。

「セガとの関係を更に発展させることができ嬉しく思っています。
セガがこれまで蓄積したオリンピックゲーム開発に関するノウハウを注ぎ込むことで、東京オリンピック公式ゲームは世界中の人々を楽しませ、
東京オリンピックの魅力を世界に向けて発信する一助となることでしょう」とISMの会長兼CEOであるRaymond Goldsmith氏は述べています。

ゲームソフトの開発・販売を行う株式会社セガゲームスの代表取締役社長CEOである里見治紀は「東京2020オリンピック競技大会のゲーム化権を取得することができ、大変光栄に思っております。
セガは過去のオリンピックのゲーム開発で培った豊富な経験を活かし、世界中の皆様にお楽しみ頂ける東京オリンピックのゲームを提供いたしますのでご期待ください」と述べています。

今後の発表にご期待ください。

7:2018/05/06(日) 17:15:08.29 ID:

ソニックマニア 100万
ソニックフォース クソゲー&爆死

マリオオデッセイ 1000万

セガ「ソニックはマリオを倒す可能性がある」

12:2018/05/06(日) 17:16:59.41 ID:

>>7
これマジ?海外では売れるんじゃねぇのかよw
9:2018/05/06(日) 17:15:53.68 ID:

今じゃマリオさんのかばん持ちのソニック
18:2018/05/06(日) 17:18:58.22 ID:

メガドラの時代は世界的には割と頑張ったからな。北米ではマリオレベルのヒットとか聞くし
20:2018/05/06(日) 17:19:48.18 ID:

>>18
今は…
19:2018/05/06(日) 17:19:14.66 ID:

ヤムチャは昔、悟空に勝つ可能性あった。今は友人関係にある。
ソニックは昔、マリオに勝つ可能性があった。今は友人関係にある。
25:2018/05/06(日) 17:22:17.81 ID:

>>19
的確な例えでワロタ
31:2018/05/06(日) 17:24:40.56 ID:

>>19
しっくりきすぎw
57:2018/05/06(日) 17:34:31.50 ID:

>>19
ゴハン生まれたて辺りからヤムチャとゴクウが絡んだのみた覚えないわ
81:2018/05/06(日) 17:44:42.16 ID:

>>57
ナメック星から帰ってきた後の悟空がヤムチャを認識してるかどうかさえ怪しいな
78:2018/05/06(日) 17:42:21.12 ID:

>>19
21:2018/05/06(日) 17:20:40.06 ID:

オリンピックのゲーム、マリオと組むキャラ、別にソニックである必要性無いよね。
33:2018/05/06(日) 17:24:57.99 ID:

>>21
ソニックとクラッシュ、ソニックとロックマンとかあるかもな
38:2018/05/06(日) 17:26:20.59 ID:

>>33ロックマンはスマブラで間接的に共演してるからな
22:2018/05/06(日) 17:21:06.97 ID:

ソニックとかいうゴミのせいでオリンピックゲーも全く売れないという現実…
39:2018/05/06(日) 17:26:32.49 ID:

>>22
オリンピックゲームはどのキャラでも題材からして売れないと思うわ。
ゲームに興味が無い層をターゲットにする姿勢は好きだが。
45:2018/05/06(日) 17:29:40.30 ID:

>>22
オリンピックゲームの権利はセガ持ち
前々からセガはマリオとソニックのコラボをしたいと考えていたところに、何か理由付けになる題材が欲しかった
んでマリオとコラボする為にセガが五輪の権利を取得して任天堂に持ち込んだ
それがマリソニ北京五輪の始まり
23:2018/05/06(日) 17:21:35.48 ID:

キノピオ隊長すら倒せないんじゃないか?
29:2018/05/06(日) 17:23:33.22 ID:

>>23
脳内で進めキノピオ隊長のテーマが聴こえた
27:2018/05/06(日) 17:23:23.75 ID:

これが名越だったらこういう気の利いた返しも出来ずに微妙な空気になりそうw
30:2018/05/06(日) 17:24:11.20 ID:

ソニックアドバンスくらいまでは国内でもそこそこ売れてたのになあ
どれだけ無能采配繰り返してここまでオワコンにしたんだか
51:2018/05/06(日) 17:31:12.46 ID:

>>30
金もかけてアニメやら宣伝やら色々やっても見事に売れなくなったわけなんだが…
32:2018/05/06(日) 17:24:41.64 ID:

小学生はソニックは任天堂のキャラとか思ってるらしいからな。実際俺の弟がそうだった
37:2018/05/06(日) 17:26:16.91 ID:

本気で勝てると思ってるわけじゃないからいいだろ…
40:2018/05/06(日) 17:26:50.18 ID:

オリンピックゲーの権利持ってるのはセガなので
62:2018/05/06(日) 17:35:08.65 ID:

>>40
マリオがいなかったらとっくに消えてそうだな。
41:2018/05/06(日) 17:27:21.51 ID:

マリソニはセガがどうしようもなく稼げないので
しょうがなくマリオさんが共演して、少しでも稼げるように忖度したタイトル
なお、かりんとうは恩を仇で返した
46:2018/05/06(日) 17:30:11.18 ID:

マリオとイカちゃんオリンピックにした方が売れる
50:2018/05/06(日) 17:30:45.15 ID:

>>46
任天堂はオリンピックの権利を持ってないんで無理ですね
54:2018/05/06(日) 17:31:53.43 ID:

昔のキャラデザの方が丸っこくてかわいいから最近昔のソニックもプッシュしてるしブレてるよね
58:2018/05/06(日) 17:34:36.21 ID:

>>54
腹が出てる頃のソニックは良いね
ゲームとしても最初の2作がピーク
74:2018/05/06(日) 17:41:21.83 ID:

>>58
ソニック1は1500万売れたけど、2の時点で600万まで一気に下がった辺り何があったんだろ…
59:2018/05/06(日) 17:34:36.37 ID:

初音ミクとかサクラ大戦とかヤクザとか
ガラパゴスなものにばっかり投資してる時点で頭悪すぎでしょセガCEO
66:2018/05/06(日) 17:36:56.74 ID:

>>59
ソニックの方がはるかに古臭いガラパゴスになってるんだが…
65:2018/05/06(日) 17:36:23.17 ID:

ゲーム業界よくわからんから名越に任せてたんだろうがもう限界かな
70:2018/05/06(日) 17:40:58.01 ID:

>>65
任せる?元からゲームも里見仕切りだぞ
67:2018/05/06(日) 17:39:01.02 ID:

これもしかしてだけど、名越の馬鹿失脚したんじゃないか?
龍ブランド死んじまったし
76:2018/05/06(日) 17:41:42.45 ID:

>>67
ありえそう
まあ10年近く良い思いしたんだろうしええやろ
いざとなったらソニーが拾い上げて小島みたいにするさ
69:2018/05/06(日) 17:40:54.56 ID:

名越にやらせてたら龍が如くだけを優先して他のIP虐殺する小島みたいなことになったしな
しばらく我慢してたけどもうフォローも仕切れない売上になったから出てきたんだろう
72:2018/05/06(日) 17:41:07.52 ID:

名越がバナリードメインやプラチナ使って作った
海外向けソフトがことごとく爆死して里見一族から
お前はもう龍しか作るなと言われた流れがあってだな
85:2018/05/06(日) 17:53:01.73 ID:

>>72
里見の確実に売れるタイトルしか作らない発言とかあったが
最近はサクラとかにも力を入れようとしてる、、なんか里見は気まぐれでゲーム作ってる感が凄い
75:2018/05/06(日) 17:41:37.79 ID:

海外だと亡くなったキャラ一覧に入ってたような
走り回ってたしバブルス君に近いかも
79:2018/05/06(日) 17:42:27.69 ID:

セガやて工藤
80:2018/05/06(日) 17:42:44.31 ID:

名越「オリンピックは売れるが全てがマリオのおかげというわけでもないと思う」
82:2018/05/06(日) 17:48:02.88 ID:

マリソニ北京は1000万本も売れてた化け物タイトル
https://web.archive.org/web/20160816164525/http://www.asahi.com/articles/ASJ856HQCJ85UEHF019.html
任天堂の「マリオ」とセガの「ソニック」。両社を代表するキャラクターが競演する――。それが「マリオ&ソニック」シリーズの最大の特徴。きっかけはオリンピックだった。
「競演はずっと検討されていましたが、なかなか実現できずにいました」。セガゲームスの大橋修・コンシューマコンテンツ事業部長はそう話す。なぜ競演するのか、明確な理由がないとそれぞれの熱狂的なファンに納得してもらえない。
そんな時、セガがオリンピックの公式ゲームを作るライセンスを独占契約した。「オリンピックという誰もが知っている舞台なら、両キャラクターの競演に最もふさわしい。そういう流れからゲーム化が一気に実現しました」。
北京オリンピック前年の2007年、「マリオ&ソニック」シリーズの最初のソフトである北京オリンピック版が年末に登場。現在までに世界中で1千万本を売り上げる大ヒットとなり、その後のシリーズ化を決定付けた。
83:2018/05/06(日) 17:50:18.90 ID:

マリオ×ソニック ←ライバルであり良き友人

トロ、パラッパ、ピポサル ←一発屋の落ちぶれ芸人

84:2018/05/06(日) 17:52:11.90 ID:

いまやルイージさんの肩もみ係のソニックさんだもんな。。。。。
タイトルとURLをコピーしました