1: :2018/05/10(木) 23:34:08.69 ID:
心が以前よりもずっとゲームから離れてる今となっては
話を追ったり音楽を聴きたかったり雰囲気を楽しみたかったりするだけなら、動画で構わないんじゃ無いかと思って来たんだ
俺はもう、話を追いたいだけなのに負けたりコンティニューしたりする事がまずもうストレスになりつつある
勿論そんな奴がシステム面などについて偉そうに語る事は断じて悪だと思うけど
話を追ったり音楽を聴きたかったり雰囲気を楽しみたかったりするだけなら、動画で構わないんじゃ無いかと思って来たんだ
俺はもう、話を追いたいだけなのに負けたりコンティニューしたりする事がまずもうストレスになりつつある
勿論そんな奴がシステム面などについて偉そうに語る事は断じて悪だと思うけど
23: :2018/05/10(木) 23:49:33.80 ID:
>>1
悪だとは思わない。ゲームってより動画の楽しみ方の一つだわな。
悪だとは思わない。ゲームってより動画の楽しみ方の一つだわな。
57: :2018/05/10(木) 23:59:32.16 ID:
>>1
ゲハに顔出さないならそれでいいよ
ゲハに顔出さないならそれでいいよ
86: :2018/05/11(金) 00:31:15.86 ID:
>>1
済ませてもいいけど
済ませてもいいけど
ゲームレビューのサイトに投稿するとかは禁止してね
133: :2018/05/11(金) 05:51:04.08 ID:
>>1
悪に決まってるだろ!
悪に決まってるだろ!
139: :2018/05/11(金) 06:54:44.66 ID:
>>1が言ってるようなのは、要は「映画みたいなゲーム」が増えた事に起因するんだよ
ムービーやイベント部分が速く先が見たいのに、ゲーム部分で何度もやられたりしてると先が見れないし
そもそも大して面白くもない作業をやらされたりする事も多いから煩わしくなって
むしろそのゲーム部分が面倒くさいと思われるようになって、人がやってるの見てる方が楽しめるわ ってなってるんだよ
昔は動画サイトなんて無かったからそう言うゲームでも一定の評価を受けたんだけど、今の時代ではもう成り立たなくなって来てる
イベント重視で進めると言う方向性がね
ムービーやイベント部分が速く先が見たいのに、ゲーム部分で何度もやられたりしてると先が見れないし
そもそも大して面白くもない作業をやらされたりする事も多いから煩わしくなって
むしろそのゲーム部分が面倒くさいと思われるようになって、人がやってるの見てる方が楽しめるわ ってなってるんだよ
昔は動画サイトなんて無かったからそう言うゲームでも一定の評価を受けたんだけど、今の時代ではもう成り立たなくなって来てる
イベント重視で進めると言う方向性がね
ブレザワがウケたのはそう言うイベント重視路線を切って動かす楽しさを重視したからだよ。それじゃあいくら動画見たって満足できないからね
時代の流れが読めてたと言う訳。これからのゲームはそう言う方向性を目指すべきだよ
154: :2018/05/11(金) 09:47:20.96 ID:
>>1
済ませるて何?
それでやったつもりでレスとかしてこないなら勝手にどうぞ
済ませるて何?
それでやったつもりでレスとかしてこないなら勝手にどうぞ
9: :2018/05/10(木) 23:39:41.10 ID:
アドベンチャー系はやってる人の反応が楽しいんだよなぁ
買ったゲームで気に入ったゲームの動画は見たくなる
買ったゲームで気に入ったゲームの動画は見たくなる
151: :2018/05/11(金) 09:22:51.66 ID:
>>9
わかる
実況動画は自分がプレイしたゲームしか見ないわ
ネタバレも嫌なタイプだし
わかる
実況動画は自分がプレイしたゲームしか見ないわ
ネタバレも嫌なタイプだし
16: :2018/05/10(木) 23:44:09.63 ID:
動画勢のせいでアンチャやラスアスとか本当売上は損してるの間違いないだろうな
だから新作はやっぱ規制するべきだよな特にストーリーが濃いゲームは
20: :2018/05/10(木) 23:48:16.65 ID:
>>16
それで損してると思うって事は動画見るだけでいいやと最初から思われてるだけで最初から買う気が無いんだろ
何の影響も無いから
損してると思うなら、動画見て面白そうと思わせられないゲームなんだから最初から売れないわ
それで損してると思うって事は動画見るだけでいいやと最初から思われてるだけで最初から買う気が無いんだろ
何の影響も無いから
損してると思うなら、動画見て面白そうと思わせられないゲームなんだから最初から売れないわ
42: :2018/05/10(木) 23:55:43.17 ID:
>>20
動画だけじゃ全て伝わらないからまぁ難しいところだな
動画だけじゃ全て伝わらないからまぁ難しいところだな
25: :2018/05/10(木) 23:49:53.05 ID:
AVを見てセクロスを済ませたって言ってるようなもんだぞ
50: :2018/05/10(木) 23:58:02.39 ID:
まぁ>>25だな
イッチの例に沿うなら、好みの女と好みのシチュでヤリたいけど色々シンドいから動画で済ませる(但しその経験を以って童貞相手にマウント取るのは悪)ってことだな
イッチの例に沿うなら、好みの女と好みのシチュでヤリたいけど色々シンドいから動画で済ませる(但しその経験を以って童貞相手にマウント取るのは悪)ってことだな
31: :2018/05/10(木) 23:52:28.32 ID:
プレイ済みのゲームを追体験しながら実況者の反応も楽しむ感じだな自分は
44: :2018/05/10(木) 23:57:10.73 ID:
>>31
それが本当楽しいよな
それが本当楽しいよな
34: :2018/05/10(木) 23:53:10.14 ID:
市場が縮小する一方になっても気にしないならいいんじゃね
40: :2018/05/10(木) 23:55:04.92 ID:
>>34
オレは市場を支える程ゲーム熱心にはなれなかったって事か
オレは市場を支える程ゲーム熱心にはなれなかったって事か
56: :2018/05/10(木) 23:59:25.06 ID:
>>34
これって近場のスーパーが潰れないように、半額弁当じゃなくて定価で買えと同じ理論じゃね?
俺は半額弁当だいすきだ
これって近場のスーパーが潰れないように、半額弁当じゃなくて定価で買えと同じ理論じゃね?
俺は半額弁当だいすきだ
73: :2018/05/11(金) 00:10:29.57 ID:
>>56
無料で弁当ねだるのはホームレスだろ
無料で弁当ねだるのはホームレスだろ
128: :2018/05/11(金) 04:08:30.61 ID:
>>56
動画勢は試食漁りの冷やかしレベル
動画勢は試食漁りの冷やかしレベル
37: :2018/05/10(木) 23:53:57.49 ID:
スパロボはマジで動画だけでいいや
89: :2018/05/11(金) 00:41:27.40 ID:
>>37
それよく見るけど俺みたいにスパロボをストーリー目当てで買ってるのって少数派7日?
戦闘シーンなんて大抵一回見たら後は殆どカットするし弱い技とかだとヘタしたら一度ももないのとかある
名前なしの敵の雑魚とかのもたいてい見ないわ
それよく見るけど俺みたいにスパロボをストーリー目当てで買ってるのって少数派7日?
戦闘シーンなんて大抵一回見たら後は殆どカットするし弱い技とかだとヘタしたら一度ももないのとかある
名前なしの敵の雑魚とかのもたいてい見ないわ
51: :2018/05/10(木) 23:58:28.50 ID:
叩くどころかむしろ褒めてんだけどな
58: :2018/05/10(木) 23:59:48.81 ID:
>>51
エアポジキャンも無責任な行為というのは知っておいた方がいい
エアポジキャンも無責任な行為というのは知っておいた方がいい
61: :2018/05/11(金) 00:03:25.90 ID:
動画見ただけだとしても
レビューなどに「動画で見ただけですが」とかつけて
実際プレイしてない体で語るのは悪じゃない。
エアプって名前の通りで
動画だけなのにさもプレイしたかのように
語ったりする奴は害悪。
レビューなどに「動画で見ただけですが」とかつけて
実際プレイしてない体で語るのは悪じゃない。
エアプって名前の通りで
動画だけなのにさもプレイしたかのように
語ったりする奴は害悪。
97: :2018/05/11(金) 01:13:19.25 ID:
>>61
レビューするなよゴミ
レビューするなよゴミ
64: :2018/05/11(金) 00:04:00.89 ID:
別に勝手にすればいいが未プレイのゲームの実況動画みてよく楽しめるなと思う
77: :2018/05/11(金) 00:12:01.90 ID:
>>64
ああいうのはだいたいトークとか効果音とか動かし方とか、そういうの含めて映像作品としての面白さだからな
アクションとか格ゲーとかシューティングとか、上手い人のプレイ自体は見てて楽しいと思うよ
ああいうのはだいたいトークとか効果音とか動かし方とか、そういうの含めて映像作品としての面白さだからな
アクションとか格ゲーとかシューティングとか、上手い人のプレイ自体は見てて楽しいと思うよ
トークも控えめに淡々と未プレイのRPG実況とかが面白いと感じるかどうかは正直わからん。俺は絶対無理
103: :2018/05/11(金) 01:43:51.13 ID:
ものによる
いわゆる雰囲気ゲーやストーリー重視ゲーは動画で見てもプレイしても何も変わらんだろう
しかしテトリスとか格ゲーとかのプレイヤーが上手くなることに重点を置いているやつは見てるだけじゃ何もならない
いわゆる雰囲気ゲーやストーリー重視ゲーは動画で見てもプレイしても何も変わらんだろう
しかしテトリスとか格ゲーとかのプレイヤーが上手くなることに重点を置いているやつは見てるだけじゃ何もならない
104: :2018/05/11(金) 01:55:45.90 ID:
>>103
俺はそうは思わないな
RPG大好きだけどスイッチ持ってないからゼノブレ2の動画見ようと思ったんだけど
1時間持たずにつまらなくなって見るの辞めたわ
どんなゲームでも自分で遊ぶのとただ見てるだけでは全く違うと思う
俺はそうは思わないな
RPG大好きだけどスイッチ持ってないからゼノブレ2の動画見ようと思ったんだけど
1時間持たずにつまらなくなって見るの辞めたわ
どんなゲームでも自分で遊ぶのとただ見てるだけでは全く違うと思う
107: :2018/05/11(金) 02:21:48.73 ID:
動画で済ますのは法的に問題ないものであれば好きにして良いと思うが、作品の批判をする権利は無いと思う。
109: :2018/05/11(金) 02:33:27.64 ID:
>>107
これ
これ
112: :2018/05/11(金) 02:45:48.20 ID:
他の人がやってるの見て自分もやりたくなるのが普通だしね。だから規制はしない。特に海外だと規制するなと厳しい
118: :2018/05/11(金) 03:08:26.47 ID:
>>112
推理ものとかホラーはわりと見るだけでいいやとなりがちだと思う
ライフイズストレンジやラスアスみたいなムービーとストーリーが主なゲームも
推理ものとかホラーはわりと見るだけでいいやとなりがちだと思う
ライフイズストレンジやラスアスみたいなムービーとストーリーが主なゲームも
123: :2018/05/11(金) 03:19:03.95 ID:
>>118
ライフイズストレンジはまあ分かるけどラスアスはがっつりアクションだべ。それにマルチも面白いしね
ライフイズストレンジはまあ分かるけどラスアスはがっつりアクションだべ。それにマルチも面白いしね
125: :2018/05/11(金) 03:31:20.65 ID:
>>123
アクションっていっても最初から用意されてるもんなぞるだけで
結局本のページめくってるのとかわらない
アクションっていっても最初から用意されてるもんなぞるだけで
結局本のページめくってるのとかわらない
CODとかBFとは決定的に違うんだよね
129: :2018/05/11(金) 04:18:55.60 ID:
>>121
カジュアルシューターは初心者向けだぞにわか
カジュアルシューターは初心者向けだぞにわか
>>125
CODもBFもキャンペーンなんかチュートリアルだろ馬鹿
てかアンチャとかラスアスよりさらに初心者向けだぞファーwww
>>119
ゲームは観るのが目的じゃないぞアホ
130: :2018/05/11(金) 04:39:52.74 ID:
>>129
ファーとかキモすぎ
ファーとかキモすぎ
全てが、とはいわないが見るのが目的だよ
アンチャもラスアスも映画とかわらん
ダンガンロンパギャクテンサイバンGOWみたいなゲームもそう
だったら別に自分で操作せんでもいい
113: :2018/05/11(金) 02:46:06.34 ID:
テレビでナイアガラの滝を見ても、
ナイアガラの滝を見た事にはならない。
ナイアガラの滝を見た事にはならない。
117: :2018/05/11(金) 03:05:21.50 ID:
>>113
いや、なるだろ
いや、なるだろ
114: :2018/05/11(金) 02:53:16.83 ID:
ゲームは褒めてくれる装置なんだよ。
ヒロインが死んじゃったり周回前提みたいな…
バッドエンドとか苦労してまで見たいって思わねえもん。そら動画で済ましますわww
116: :2018/05/11(金) 02:57:06.63 ID:
>>114
関係無いけどシャドウハーツ2でヒロインが死んだ
バッドエンドの続編なのがショックだったの思い出した
関係無いけどシャドウハーツ2でヒロインが死んだ
バッドエンドの続編なのがショックだったの思い出した
119: :2018/05/11(金) 03:10:31.32 ID:
例えばモナリザの新作をわざわざ美術館に見に行った奴はほとんどいないだろう
でも皆モナリザを見た事がある、知ってると答えるわけだ
でも皆モナリザを見た事がある、知ってると答えるわけだ
これはナイアガラの滝にせよゲームにせよ一緒でしょ
見る事が目的のものはそこにモニターを挟んでいたとしてもなんら問題がない
120: :2018/05/11(金) 03:11:30.88 ID:
アンチャとかラスアスはマルチの話ついてこれない奴多すぎ
121: :2018/05/11(金) 03:13:37.93 ID:
>>120
マルチクソゲーなんだけど
クソゲーだから上級者がいない=相対的にザコでも勝てるから
一部になんか変な信者がいるんだよねw
マルチクソゲーなんだけど
クソゲーだから上級者がいない=相対的にザコでも勝てるから
一部になんか変な信者がいるんだよねw
147: :2018/05/11(金) 08:53:56.06 ID:
イベントシーンだけ見るのは分かるけど
人が延々と何十時間もプレイしてるのを見てるのは苦痛でしかないわ
人が延々と何十時間もプレイしてるのを見てるのは苦痛でしかないわ
148: :2018/05/11(金) 09:06:30.79 ID:
>>147
動画にはシーク機能と言うものがあってな・・・
生放送だとダレてる時は大体雑談状態になる
動画にはシーク機能と言うものがあってな・・・
生放送だとダレてる時は大体雑談状態になる
149: :2018/05/11(金) 09:07:18.66 ID:
自分が持ってないゲームの実況を見るのはなんか嫌だな
自分が遊びたくなった時、全部ストーリーとか知ってるわけでしょ?
映画のネタバレをされた上で映画見るのと一緒じゃん
自分が遊びたくなった時、全部ストーリーとか知ってるわけでしょ?
映画のネタバレをされた上で映画見るのと一緒じゃん
153: :2018/05/11(金) 09:39:38.23 ID:
>>149
そもそも動画で済ます人は実際に買おうとは思わない
思うような人はそこまで動画を見ないで買いに行く
動画の最後ら辺まで行くと興味あってもストーリー知ってるから買おうとも思わなくなる
そもそも動画で済ます人は実際に買おうとは思わない
思うような人はそこまで動画を見ないで買いに行く
動画の最後ら辺まで行くと興味あってもストーリー知ってるから買おうとも思わなくなる