主人公のレベルで敵の強さが変動するRPGってめちゃ糞だと思う

ソフト
ソフト


1:2018/05/14(月) 23:05:25.73 ID:

レベル上げの醍醐味なくなっちゃうじゃん
3:2018/05/14(月) 23:06:24.26 ID:

そんなクソゲー存在しないだろ
4:2018/05/14(月) 23:06:39.25 ID:

ラスボスは変動しててもいいと思う今日このごろ
33:2018/05/15(火) 01:10:33.83 ID:

>>4
バイオ戦士ダンか
7:2018/05/14(月) 23:09:20.49 ID:

FF8じゃなかったか?
他は知らん
8:2018/05/14(月) 23:10:25.75 ID:

>>7
ロマサガ
29:2018/05/15(火) 00:04:32.26 ID:

>>8
ロマサガは戦闘回数依存じゃね?
49:2018/05/15(火) 07:37:43.51 ID:

FF8やキャプテン翼4など、こちらのレベルに連動して敵も強くなるシステムって大抵不評なんだよな
不評な割には思い出したようにやってくる製作者が居るから不思議w

>>29
そうなんだよな。この辺誤解してロマサガはレベルを上げると連動して敵が強くなると
思いこんでる人が意外に多い

13:2018/05/14(月) 23:12:11.78 ID:

>>7
FF8はレア目当ての特定の島だけやな
10:2018/05/14(月) 23:10:58.94 ID:

オープンワールドゲーはそうしないと序盤が強敵ばかりになったり後半無双ゲーになってつまらなくなったりするから
11:2018/05/14(月) 23:11:26.64 ID:

本当はレベルアップ制自体いらねーんだけどな
12:2018/05/14(月) 23:12:11.11 ID:

FF8方式とロマサガ方式でまたちょっと印象違うけどな
14:2018/05/14(月) 23:12:37.09 ID:

レベル固定のエリアと変動するエリアの両方あればいいのにって思う
15:2018/05/14(月) 23:13:55.94 ID:

青ライネルとか金色ライネルかな
16:2018/05/14(月) 23:15:29.95 ID:

最近遊んだシャイニングレゾナンスがそれだった
ボスは固定だけど雑魚敵が連動する
17:2018/05/14(月) 23:17:51.78 ID:

そもそもレベルがいらない
18:2018/05/14(月) 23:23:29.45 ID:

強さ変動ならレベルいらんよな
俺も嫌いなタイプ
20:2018/05/14(月) 23:25:43.64 ID:

>>17
>>18
ほんこれw
19:2018/05/14(月) 23:23:46.50 ID:

マネマネにモシャス唱えられると大変なのでその前に倒すくらいのアクセントなら
21:2018/05/14(月) 23:28:08.10 ID:

どうして自分しかレベルアップしないと錯覚していた?
つーか普通に考えれば敵も成長する
22:2018/05/14(月) 23:28:34.08 ID:

タクティクスオウガがこれだった
まあ、ボスだけが固定レベルなんでLVを上げると楽になるんだけど
23:2018/05/14(月) 23:29:43.59 ID:

敵も成長してる
24:2018/05/14(月) 23:34:00.09 ID:

サガは基本的に味方側のレベル、能力値を参照しないからセーフでいいかな?
25:2018/05/14(月) 23:44:17.76 ID:

光の四戦士はマジで罠だったからな
グロウエッグでレベリングしまくるとかえって辛くなるとか
26:2018/05/14(月) 23:49:12.86 ID:

雑魚はギリギリ構わんがボスは固定しといてくれないと
低レベルで挑んで強引に撃破する楽しみも
無駄にレベル上げして圧倒的格差で瞬殺する楽しみもなくなる
できれば雑魚が強くなるのも自分の強さじゃなくストーリーの進展度で管理して欲しい
27:2018/05/14(月) 23:50:40.48 ID:

SAOFBの一部敵がそんな仕様だったな
でもそのせいでレベル上げに利用されるっていう
36:2018/05/15(火) 03:25:07.85 ID:

FFT、FF8、オブリビオン、どれも強くなる意味有るのか?つまらんなーと思いながらやってたが、なぜかロマサガは楽しく遊んでた不思議
39:2018/05/15(火) 03:43:39.80 ID:

TESは良い感じじゃん
あ、ゲハはエアプばっかだからシステム知らない奴ばっかりか
41:2018/05/15(火) 04:23:41.89 ID:

>>39
じつはすげーメジャーなゲームでプレイヤーも多いんだぞ
51:2018/05/15(火) 09:11:10.52 ID:

>>39
オブリのバニラは擁護できんぞ
「レベルが上がっちゃう」仕様だから
62:2018/05/15(火) 11:21:24.00 ID:

>>51
鍛冶とか非戦闘系スキルばかりでレベルが上がってしまって
敵が強化されて詰むとかあったね
装備の劣化の概念があるオブリでは自分で修理してもスキルが上がるし
64:2018/05/15(火) 12:07:29.34 ID:

>>62
難易度調整が一番難易度高いからなww
40:2018/05/15(火) 03:44:59.32 ID:

こっちに連動して強くなるんじゃなくてイベントこなすと強くなるとかにすりゃいいんだよ
難しくしたけりゃ出来るしレベル上げて無双したいならそれも出来るような任意選択にすればいい
42:2018/05/15(火) 06:12:33.62 ID:

主人公と敵は成長率が違うからどこかのレベルで破綻する
43:2018/05/15(火) 06:18:21.33 ID:

これは思う

レベルに合わせて特定のボスの段階が変わるのは良しとしよう
そこらへんの雑魚まで変えるなよ

44:2018/05/15(火) 06:26:11.98 ID:

スクウェアRPG全般これだから大嫌い
45:2018/05/15(火) 06:26:33.03 ID:

前苦戦してた雑魚を楽に倒せたぐらいの軽い楽しみを奪うからな
46:2018/05/15(火) 07:05:33.34 ID:

イフリート
フルフル
イフリート

最終的にこうなった

47:2018/05/15(火) 07:12:16.13 ID:

剣の街の異邦人は主人公のレベルを上げても敵は変動しないけど
ボス戦でこちらのレベルを一時的に指定された適正値まで下げないと
レアアイテムが手に入らないシステムがほんと嫌だった
完全に初回撃破限定で再出現ボスには適用されないし
48:2018/05/15(火) 07:16:44.30 ID:

ボスまでの道中の雑魚戦なんて障害でストレスでしかないんだから
プレイヤーに合わせて強さ変えられたらストレスでしかない
50:2018/05/15(火) 07:53:24.75 ID:

適正な強さの敵を自動生成するよ!たくさん敵を作らなくてすむよ!とか考えている
自作のゲームで同じことしてたから分かる
52:2018/05/15(火) 09:13:53.96 ID:

RPGってのは大体雑魚戦が占めるからそれにデメリットを付けるこのシステム大嫌いだわ
武器が壊れるシステムも嫌い
53:2018/05/15(火) 09:17:22.15 ID:

ゲームルールとして選択出来るならまだしも、
変動固定だと時間かけて育成した分が無駄になったりしてねえ
特にキャラステータス+装備で調整してて装備はシナリオ進行による解禁だと稼ぐほど辛くなったり

変動制というルールは難易度上昇であると考えるべきなんだろうなあ

57:2018/05/15(火) 09:45:36.45 ID:

それがデメリットと感じられる程度にバランスが悪いでFA
59:2018/05/15(火) 10:12:32.47 ID:

好きに攻略できるからこそこういうのがダメだと思うがな
好きに攻略させて敵も変化を持たせたいならレベルではなく
攻略情報で変化をさせるべき
例えば、三つ好きな順番でクリアできるダンジョンあって、
一つクリアするごとにダンジョンのレベルが5上がるようにするとか
63:2018/05/15(火) 12:06:39.20 ID:

DCの神機世界エヴォリューションもそんなんだったな
PARでキャラのパラメーターMAXにしたら雑魚が無茶苦茶硬くなって
戦闘にやたらと時間がかかった
タイトルとURLをコピーしました