【気づいてしまった】ゲームの体験版ってマイナスに働いてるよね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:04:41.36 ID:Ue5zWE2A0

Switchのドラクエの体験版は製品版と仕様が違ってセルフネガキャンらしいし
ARMSは体験版でつまらなくて買うのやめた人が多そう
マリオテニスも格ゲーっぽくて嫌って人が出てきたし
パタポンやぷよぷよテトリスなんかは体験版で遊べすぎてもういいやってなる人いるみたいだし
グラビティデイズ2は30fpsとバレてじゃあいいやってならなくもない
後これは個人的なことだけどSwitchのMHXX体験版やった時に「やっぱモンハンは散々やったしもういいかな…」って気にさせられた

元々買う気だった人
体験版で買うことを決めた人
体験版で買わないことを決めた人
の割合を想像したときにどう考えてもプラスとは思えないんだよねえ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528070681/

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:31:46.91 ID:B7K/DVDU0
>>1
メーカーにとってはな

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 12:54:59.81 ID:clclHbT9M
>>1
雰囲気で釣って売り逃げのが良いよな
ってあほか

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:06:59.00 ID:Ue5zWE2A0
あとオンライン体験版だと鯖がクソだとバレるパターンが多い

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:08:49.72 ID:cMg1qlil0
まあ仁王とかモンハンワールドは体験版好評だったら逆に予約伸ばしたと思うけどね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:10:17.69 ID:cMg1qlil0
>>4
誤字
体験版が好評だったから売れた

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:23:55.60 ID:SbRUhUZp0
まあスプラとか新規ipなら必要だな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:27:09.28 ID:9pt3/mxl0
レースゲーなんかは体験版あると助かるんだけどな
動画や文章で表現されても実際に遊んでみると想像したのと違ったりするし

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:30:56.99 ID:Ue5zWE2A0
>>10
お前が助かってるだけでメーカーがトータルでプラスになってるのか怪しいなって話

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:32:46.80 ID:9pt3/mxl0
>>14
動画や文章だと表現しづらい面白さがある場合は良いんじゃね?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 11:05:41.08 ID:yW5Vlc3T0
>>14
お前なんかよりよっぽど時間かけて考えてるメーカーがプラスになると判断して体験版だしてるんだよね

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:29:34.79 ID:V3383Mgad
マリオテニスも面白すぎてかなりやったから製品版は別に買わなくていいかなってなった。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:34:51.26 ID:8oQI5PJd0
だいぶ前に海外のどっかの調査結果で体験版は売上的にはマイナス効果という結果が出されてる
トレーラーだけが良いんだっけか

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 14:23:28.70 ID:Jq0Xh9Dja
>>17
どっかの調査結果ってどこだよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:40:24.86 ID:4kfxW0hrd
メリットデメリットあるが、一番の狙いは、波及効果だろうなぁ
出来が良いソフトなら、このメリットはデカイ
でも悪い場合、買い控えにさせる可能性ある
後思うのは遊ばせすぎ、もうちょっとプレー回数制限して、続きやりたい、あるいはその先に製品版でしか遊べないメインモードがあるなど、買いたくなるような工夫が足りない

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 11:02:31.31 ID:l0POqQgQ0
>>21
確かに仁王とかはそんな感じなんだろうね

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:40:40.56 ID:J8XauDIS0
極上15は体験版とマーケティング煽りの合わせ技で究極回避が発動した

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:43:03.44 ID:82cPklW4a
体験版のお陰でアームズ売れてるやん

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:44:29.32 ID:ke1DWcwe0
充実しすぎてる体験版は、かえってマイナスになりやすいとかをバーチャロンのプロデューサーの亙氏が書いてたな
だから、やたら充実してる禁書VOの体験版を出したときは結構不安がってた
結果的に禁書VOは社長が名指しで伸び悩んだソフトとして上げるようなハメになっちゃってて、亙氏の不安は的中しているが

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 13:38:40.16 ID:GB9zJLsE0
>>24
禁書バーチャは最初からなるべくしてなったもんよ…
体験版とかほぼ無関係

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:54:38.80 ID:gxyoOigUM

口コミで売れたり、ジワ売れする(結果的にした)タイプのゲームは体験版は効果的

右肩下がりの状況のゲームでは、それをアシストしてる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:57:29.36 ID:7KsS9Lcid
スプラは体験版

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:58:40.35 ID:oklpi1A1M
体験版で満足して買い控えるのが68%w

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:58:50.32 ID:EyyX+OXw0
騙し売りをせず信用を積み上げるのは大切なこと
DL版は購入後プレイしていても数時間以内なら返品可能な流れになっていくしな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 09:59:47.13 ID:7KsS9Lcid
スプラは体験版が面白かったから買った
ARMSは逆に体験版で飽きたから買わなかった
マリオテニスも元々買うつもりだったけど体験版イマイチだったから買わない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:01:41.34 ID:MJFtDIVA0
ユーザーにとってはメリットしかないな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:01:45.29 ID:dK1BzuCBM

実況動画でさえ見たら買わなくなるのに体験版なんてやったら絶対買わない
8000円も出して買いたくなるほどのゲームないもの

なるほどこんなゲームか
納得!であとはスルー
体験版で節約術

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:07:18.36 ID:0IW5ZE9dM
体験版100本やってきて買ったのは0本
まず1章で飽きてしまうから1章が実質最終面
非常に満足
次々といろんなゲームに手を出せる喜びは体験版ならでは
1本に絞ってもクリアまでやらないし

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:08:25.30 ID:A8VNYF5ka
ユーザーとしてはクソゲー回避出来るからいいじゃん
あまりメーカーのためになることを言うなよ
騙し売りされるぞ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:11:26.02 ID:0IW5ZE9dM
最初から買うつもりのゲームはむしろ体験版やらない

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:11:46.51 ID:NgPSbgG9p
マリオテニスは買う気満々だったのに体験版でやめちゃったな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:18:50.48 ID:fRHLM/XZ0
テニスはなんでシンプルルールで対戦出来ないようにしたんだろうな
いきなりテクニカルや狙い撃ちとか複雑なの要求されても困る

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:25:37.85 ID:jJ3SPi8Z0
ARMSは体験会やってくれて良かったわ
海外勢にフルボッコにされて買う気失せたし
マリオテニスもARMS同様ほぼ個人戦のゲームだから買う気なし
スプラトゥーン2はチーム戦だから買ってしまったが間違いだったね
任天堂の一人用以外のソフトとは相性悪いわ~

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:44:15.15 ID:SaYoiwJeD
>>44
対戦メインのゲームが駄目なんだろ。

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:28:33.47 ID:CXflh7bfd
一昨日買ったPixelJunk Monsters2は、体験版プレイして操作感や面白いかどうかの最終確認には役立ったよ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:35:18.39 ID:7d4pUzb20
売り逃げしようとしてる糞ゲーならそうだな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:39:08.63 ID:l0POqQgQ0
アイマスとかは体験版やってやりたくなったな
結局やらなかったけど

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:40:55.47 ID:uafIpFq30
そういえば仁王積んでた
クリアするかー

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:53:04.41 ID:ZDDGdxd/0
怒りの方が発露されやすいから目に付くだけで、実際には面白かったから買おうって人の方が多いだろうな、アマランしかり
まあ合わないから買わないって選択できるのもユーザーにとってはプラスだし

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 10:58:19.47 ID:WKnbWzB6p
マリテニを友達にやらせてみたら面白いから買うって言ってくれたな
体験版あると興味ないジャンルに触れる機会ができるから悪いことではない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/04(月) 11:00:17.18 ID:4UEk9Ilz0
買って後悔される方がマイナスと考えてるんだろ
メーカーは一作だけを売り逃げればいいというわけではない
一作のハズレでこのメーカーは買わないと判断されたら困る
あと、今はネットで悪評を拡散することもできるから
あからさまな捏造は封じることができる

 

タイトルとURLをコピーしました