【悲報】E3で『Cyberpunk2077』の新トレーラーを公開したCD Projektの株価が大暴落

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:46:32.98 0

-10.85%

https://www.bloomberg.co.jp/quote/7CD:GR

リーマンショック並みの下げ幅
欧州全体の株価は上がってるのにどうしてこうなった…

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528710392/

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:50:13.39 0
こりゃ売れんわって事なんか

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:51:16.24 0
わりとしっかりサイバーパンクしてたとおもうけど、はっきりいってグラフィック面での驚きはなかったからな
期待されてたのは時代の最先端レベルのもんだったってことだろ
ウィッチャー3は先行者有利というかPS4レベルでのグラを一番乗りで出せたのが勝因だったので
同じようなインパクト求められてしまった反動だな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:55:24.94 0

>>5
ゲーム開発に詳しい人なら、真昼のシーンで、
あれだけのオブジェクトとアクションがあることに驚くもんだが。

サイバーパンクファンを取り込もうと思ったら
ネオンサイン光る暗い夜道で雨とか降ってる方が良かったんだろうな。

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:00:06.59 0
>>9
明るいサイバーパンクな街って直球でやるとただの新宿だからなあ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:54:02.34 H
明るすぎてコレジャナイ感じはした

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:57:09.65 0
こうかくのかんぜんぱくり

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:58:24.99 0
海外でもサイバーパンクじゃなくてGTAじゃんって言われてるな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 18:59:28.26 d
プレイ動画無かったのはちょっと残念だった

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:00:43.55 0
いや世界観しっかりサイバーパンクしてたと思うよ
馴染み深いのは夜間でもっと退廃的でハードボイルドな感じだから、そこから比べて違和感感じてるのかもしれんが
昼中だったらこうだろうなって感じしっかり出てた

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:03:14.35 0

>>17
いやなんていうかさ
明るいサイバーパンクって今までもあったけど
キュートだったりポップだったりファンクだったりと
なにかしらあったんだよな
これほんとそれがない

ただ綺麗は綺麗だからコレジャナイってことで株価が下がったのから外人の美意識すごいわ
下がったこと自体は材料出尽くしとかそんなのじゃないかと思うんだけど

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:04:49.75 0
>>22
まったく逆のこと言ってるなあお前
ほんとにPV見た?
これはお前が言ってることの要素は全てあった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:01:13.73 0

ちなみにCD Projektの時価総額はポーランドではぶっちぎり一位

数字そのものは4000億円程度でスクエニやコナミにも及ばないが
ポーランド国内では日本のトヨタ、韓国のサムスンみたいな立ち位置の企業

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:03:10.40 0
>>19
東欧ってゲーム事業を国策として支援してるからな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:03:23.96 0
欧州系株式サイトの掲示板見りゃ分かるけど、これは発売日が出なかった事による下げやで

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:04:42.13 0
>>23
なるほど納得
AAAタイトルはどこも綱渡りで開発してるもんなあ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:04:51.83 a
なんつうか、センスない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:05:23.25 0
>>27
センスがないのはお前
世界的にPVは好評だよ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:06:09.68 0
これにセンスがないって言ってる奴は和ゴミ丸出しでウケる
センスゼロのダッセー奴なんだろうな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:06:18.38 0
日本の場合これ系のモノはブレランやブレランから影響受けた大量のパクりもののイメージが植え付けられてるからコレジャナイって思う人は多いだろうね
SFなのに保守的なジャンルとも言える

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:11:17.59 0
>>31
ブレードランナー続編でどれだけ外人が発狂してるか知って言ってるのかお前

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:15:07.39 0
>>41
2049も初報から追っかけてるから知ってる
日本の話をしてるんだけど?
ちなみにアメリカだけでは回収出来なかった映画だよ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:08:20.76 0
サイバーパンクがわからんから画像検索したら今回のPVとは確かにイメージが違う感じ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:09:16.46 0
>>34
小説あたりも読んでみたらいいよ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:20:04.14 0
>>38
ネットのオススメ探して読んでみるよ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:08:23.54 0
2019年発売だろう
ウィッチャーは、実はきっちり4年間隔で開発されてる
07年、11年、15年

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:08:52.35 0
PV見た瞬間にわかったよ
witcher3と同じくGOTY確定爆売れ確定だと
そしてここでセンスがないとか言ってる和ゴミがまたwitcher3の時のようにアーアーアーアー粘着して主観で戦うんだろうなあ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:16:47.88 0

>>36
結果的に下げてるが、朝一には高騰してるからな。
トレイラーを見た人たちの中では「買い」が先行したってことだ。

その値動きを見て高めとして「売り」に続いた人が多かったってだけの話。

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:21:41.00 0
>>51
朝一の上げ関係なく、ここ数日間の水準から見ても十数パーセント下げてる。
明らかにE3の前後で市場価値に大きな差が出てる。

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:09:06.20 M
金かけた大作がコケると会社傾く

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:10:10.13 0
>>37
400万売れても倒産する会社がある世界だからな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:12:11.33 0

むしろブレードランナーみたいなジメジメしたままな暗いサイバーパンクをゲームとして形にし発売したらたいして売れないよ

サイバーパンク2077にはキュートさもポップさもファンクさも全てあったからより広い層に需要を発生させることができる

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:13:11.95 0
国策企業だろ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:13:46.90 0
良かったな凡人間

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:14:16.42 0
ビルの中入れたらいいよなぁ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:15:16.72 0
>>46
入れるだろうね
ここの会社のゲーム作りからして

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:14:28.62 0
何一つ革新的なものがなかったのはゼルダ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:16:05.42 0
最近は業績とか良い発表しても大暴落する株が多いよな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:18:40.17 0

邦画、日本ドラマ、JPOP、和ゲーみたいな【オール幼稚】な国の人間がセンスの塊である映像に対してセンスがないと言ってるのは興味深いね

コンプレックスかジェラシーかはたまた【オール幼稚】に浸かりすぎて脳がイカれてるか

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:20:08.40 0
株に関しては、利確して暴落したところをまた拾ったりするからな。

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:20:59.20 0
見たいのは映画じゃないんだよ
ゲームなんだからしっかりプレイ映像見せろっての

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:25:13.71 0

>>58
プレイ映像みたいなもんでしょ
witcher3の時のPVの例からいって

https://youtu.be/tDfa1Qp2SwA

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:21:07.59 0
E3前の高騰が落ち着いただけで上昇トレンド変化なし
28ユーロ割ったら流石にやばいけどネタもないし一過性だな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:21:24.77 M
昼間のシーンはわざわざPVで映す必要なかったと思う

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:25:18.71 0

>>60
コントラストの強い真昼がちゃんと真昼に見えるオープンワールドは
CDのお家芸だからな。

高低差や、浮遊する乗り物からのシームレスな室内との戦闘もあるし、
技術デモとしては満点だろ。

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 19:21:53.85 0
ウィッチャーとかラノベって聞いたけど
これもラノベ原作みたいのあるんか

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/11(月) 20:38:43.87 d

>>62
元々はテーブルトークゲーム

特定の元ネタと言うより、複数の小説や映画でジャンルが確立した感じ
それを元に様々な作品が生まれて相互に影響し合ってる

 

タイトルとURLをコピーしました