【疑問】任天堂が高性能のハード出したら『覇権』取れる流れなのに何故出さないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:04:22.37 ID:oGy/98jp0

E3でもたくさん発表されていた洋ゲー大作が遊べる+任天堂の強みであるファーストも遊べる

こうなればガチ覇権取れるのにマジで不思議
技術力の問題?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529150662/

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:33:43.70 ID:rRQHtDZ6d
>>1
ソニーMSと張り合う力がないから出来ないと岩田が言ってた

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 10:02:09.53 ID:11Nnkv/a0
>>1
64「PSより性能良いのに売れないんだけど?」
GC「PS2より性能良いのに売れないんだけど?」

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 10:18:57.24 ID:Pi2UR4fC0
>>1
64とGCで負けてるからやらないよ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:05:32.52 ID:ftKFCH6j0
そういうハードにはポケモン出ないから死ぬ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:40:36.38 ID:jpiwdAaB0
>>2
これな
ポケモンの受け皿考えたら携帯モードは外せなかった

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:06:31.24 ID:iKKK5UXF0
キューブで懲りたんだろ
誰も任天堂ゲーに高性能なんて求めてない

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:07:47.14 ID:HCTmjezg0
技術力がないからギミックハードでごまかすしかないんや

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:10:57.63 ID:G7inbiiR0

赤字になるのが嫌だから

と思ってたんだけど、WiiUですら最後まで逆ざやの赤字ハードだったから
赤字覚悟でも高性能ハードが作れるかどうかちょっとあやしい

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:11:33.91 ID:Oaa2pcGq0
任天堂は元々高性能機で後追いだったもんな。

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:18:33.08 ID:I71RYfp+0

64もGCも悪いハードじゃなかったけど
すでに覇権ハードができた状態から後発で出たし、
あの頃は一社がサードを独占する時代だったからな

今みたいに洋ゲーがマルチ前提で展開するとなっちまえば、
高性能ハードを出して、AAA洋ゲー+任天堂ゲーでかなり戦える気がするんだけどな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:32:43.89 ID:V+rT+KGu0
>>9
どうだろう
あの頃は箱とか北米でなかったからな

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:34:34.31 ID:V+rT+KGu0
>>9
どうだろう
あの頃は箱とか北米でなかったからな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:19:00.87 ID:eJ9hQ9rj0
ネットワークへの投資をケチって
普通のアカウントシステムすら提供できない
会社の高性能機なんて売れねーから

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:48:58.06 ID:pcEZ6p7ZM
>>10
ソフトに対する投資をケチって自前のミリオンタイトルすら作れずモンハンドラクエ頼りのソニーについてはどう思う?
使うお金は限られてる
本当にゲーム好きならハードよりソフトに投資してくれたほうが嬉しいだろ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:20:26.11 ID:gkq6SLry0

会社のスケールが違いすぎる。

むしろあの規模の会社があの位置にいる事が異常

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:21:49.37 ID:1Gqqlt9i0
>>12
任天堂の時価総額はソニー全体と勝ったり負けたりでどっこいどっこいだからSIEがダントツで零細企業

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:29:25.95 ID:cN7fqqGh0

>>12
MS>>>>>>>ソニー>任天堂>>>>>>>SIE

SMEを筆頭に反SIEも結構いるから、ソニー全体で語るのはアカンぞ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:43:39.96 ID:pGOOnC2x0
>>20
SMEとSIEが仲悪いわけじゃないのに任天堂信者ってなぜかそういう事にしたがるよな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:52:01.61 ID:uquFiqTqM
>>50
仲は悪いよ
資本金奪い合う相手だし
SCEが絶好調のときはほんと肩見せまかったよSME

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:22:42.22 ID:J444U2VkM
自前でGPUを準備出来るnvidia主導でやらせたら面白い物が出来そうでもある、スイッチ互換の高性能機、ライバルの嫌がらせぐらいにはなるだろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:24:05.76 ID:YJttcRaV0
PSがかわいそうだから

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:28:31.35 ID:X6yE64bj0
3社とも同じようなハードになったら、
面白くないわけだが。

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:29:32.76 ID:3gYFl9F8

簡単な話で任天堂の目的や勝利条件がそこにないからだよ。
仮に未来を知るとかで高性能ハードだしたら100%でPS4の地位を奪うことができると保証されても出さないだろう。

任天堂の目標は常に遊びと玩具のポテンシャルを追求し新しいものを提案し続けることにある。
高性能ハードで成功してもそれがなければ任天堂にとっては停滞どころか退化にすらなりうるし、
高性能化で強く大きくの恐竜的でなく、試行錯誤で哺乳類的に柔軟にやっていこうというのが任天堂のやり方。

娯楽産業は環境が根本的に変わったりの大規模な変動がいつおきてもおかしくないし
一世代だけよくても次で生き残れるとは限らない。
それも含めて実際に高性能路線ってハイコストハイリスクローリタンなとこあるからね。
ローコストローリスクハイリターンでまわせてる任天堂が手を出す理由がない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:59:24.51 ID:ZnUfDl+n0
>>21
じゃあなんで任天堂は64を出したんだ?
GCも高性能ハードだったし、新しい遊びがどうこうなんてWiiが成功したから言い始めたここ数年の方針に過ぎない

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:03:29.57 ID:3gYFl9F8
>>57
あのころは性能の向上でわかりやすく新しい遊びが実現できたからだね。
まぁ、ゲームキューブは惰性感があるけどもうWii発売からも12年だし
ファミコンからしてファミリーコンピューターって名前が示すように
任天堂らしくどう遊ばれるかを想定されたものだよ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:05:29.09 ID:i3rYLJaM0
>>61
あのころの技術進歩は凄まじかったからな
今はもう落ち着いたけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:33:11.23 ID:YBqy95EV0
そりゃSIEやMSがやってるみたいなアクセルべた踏みのギリギリの勝負を
避けて事故っても即死しないように余裕を持って運転してるんだろ
SIEやMSみたいにゲーム事業で大クラッシュしても面倒見てくれるところ任天堂には無いしな
まあ内部留保という保険はじゅうぶんすぎるほどかけてるけど

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:35:43.73 ID:mifJXi9Za
高性能なだけだったら一度覇権取れても次も取れるとは限らないから
もっと性能のいいものが出た時点で単なる劣化版になる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:39:13.13 ID:xhIVm3+Q0
昔と違って今のハード構成だとよっぽど性能足りないかよっぽど独自の変なもんつけなければサードは普通にマルチで売り上げ稼ぎに来るんだよなぁ
任天堂自ら変なことをやった結果が今年のE3での如実なハブだ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:01:38.80 ID:i3rYLJaM0
>>29
ただインディーズにとっては救世主になってるから
他が高性能高性能やるのでついていけないメーカーが山のようにいるからな
住み分けできてるって言えば聞こえはいいけど
実際は高性能のハードは一部しか残れないハードになってるんだよな

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 01:23:38.15 ID:YIlOPwFk0
>>60
インディーズはほとんど全機種マルチだぞ
元々Steamでウケたのが家庭用に出すだけだし

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:40:50.31 ID:Dj5pLyVy0
64とゲームキューブで失敗したからだろ
別に高性能が悪かったわけじゃないのにその後のDSやWiiで成功したもんだから
高性能が駄目なんだと錯覚してしまった

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:44:52.80 ID:YBqy95EV0
>>31
Wiiは結果的に失敗でその失敗引きずったのがWiiUだろ
スイッチもうまいことソフトをコントロールしないと同じ道歩むことになるぞ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:50:29.71 ID:DRGe36j8a
>>34
Wiiは一億台売ってるし利益も莫大に出てるし
どう考えても成功やろ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:54:35.47 ID:92Kdpyqs0
>>34
結果的に大失敗
すげーパワーワードだわ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:10:09.67 ID:YBqy95EV0
>>40
実際にWiiは負けハードって印象持たれたままそのWiiの名を引き継いだ
WiiUでPS4と勝負して還付なきまでにボッコボコにされてるしな
でその負けハード引きずって発表されたのがスイッチは
アナリストから一般のユーザーからもこんなもん売れるわけないだろの大合唱
今後どうなるかはサードをあてにしないで任天堂自身でどこまでやれるかにかかってるな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:43:00.43 ID:EpsEIQ85x
横井軍平の本を読めば答えは書いてある
ソニーが逆立ちしても勝てない理由も

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:16:10.76 ID:G7inbiiR0
>>33
任天堂はケンカに弱いからってのは横井軍平も言ってたな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:51:59.69 ID:dSGbNoqu0
永遠にMSと札束の殴り合いするのか、と考えたら目先のシェアは見てなさそう
やはり独自路線での方向性を探り続けるしかないと思うよ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 21:53:46.42 ID:p82uV4I60
そんなもんだしたら本体価格あがるやん
子供に買い与えづらい価格になっちまう

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:02:51.61 ID:fmJWeG2J0
本気出したら公取委に怒られるからなんやで

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 22:09:33.98 ID:1NkdhVSZK
単純に技術力がない
Switch程度のゴミスペですら使いこなせずヨッシーすら延期堂になってる開発陣に高性能機は無理

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/16(土) 23:52:11.72 ID:pcEZ6p7ZM
>>43
どう考えてもスペックが低くても面白いゲーム作れるほうが技術力高いと思うがなあ
スクエニなんてPS4ですらスペック足りなくてPS5に賭けてるみたいだけど
そういう連中の技術力が高いとは全く思わない

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 00:35:17.36 ID:kCJYJj1z0

>>75
>>どう考えてもスペックが低くても面白いゲーム作れるほうが技術力高いと思うがなあ

自分で何を言っているのか?説明できるの?
似たようなグラフィックでロード時間が短い。物理演算処理が凄いとかで
技術力の高いというのは分かるが、面白いという曖昧な抽象的なモノで
どのような技術力の高さが表現できるの?

 

タイトルとURLをコピーしました