【超悲報】TSUTAYAさん、ガチでヤバすぎると話題に!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:41:05.15 ID:u6s7ghQR0

http://kaiten-heiten.com/category/rental/rental-dvd-cd/?s=%E3%90%E9%89%E5%BA%E3%91

2018-06-16 【閉店】TSUTAYA 藤沢店
2018-06-08 【閉店】蔦屋書店元町店
2018-06-08 【閉店】TSUTAYA 本八幡駅前店
2018-06-06 【閉店】TSUTAYA 島田店
2018-06-03 【閉店】TSUTAYA 港南中央店
2018-06-02 【閉店】TSUTAYA 仙川店
2018-05-14 【閉店】蔦屋 新大阪店
2018-05-12 【閉店】TSUTAYA三島店
2018-05-09 【閉店】TSUTAYA 河口湖店
2018-05-05 【閉店】TSUTAYA 境橋店
2018-05-01 【閉店】TSUTAYA 雑色バス通り店
2018-04-22 【閉店】TSUTAYA 巣鴨店
2018-04-20 【閉店】TSUTAYA 江東住吉店
2018-04-10 【閉店】The New’s TSUTAYA狛江店
2018-04-08 【閉店】TSUTAYA 経堂店
2018-04-06 【閉店】平和書店 TSUTAYA はちまん店

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529203265/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:42:31.50 ID:eaxyIkK4
もうわざわざ借りに行くの面倒くさいもん

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:42:38.65 ID:7ZJ4uZ+50
おまえらがアニツベあればいいとか言ってるから

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:44:40.48 ID:viHU+qeO0
PS中心にやってたのが仇になったねえ

 

240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 14:50:15.57 ID:aHzbsJJaa
>>5
ここらへんの店舗はゲーム取り扱ってないと思うぞ…

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:45:09.39 ID:1Et9Vi7l0
返しにいくのが凄く面倒

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:46:10.21 ID:bR3kF+3t0
20年くらいレンタルを使った事が無いわ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:47:16.61 ID:EGVTHzlxH

レンタルはここ数年利用してない
本や漫画をよく読むけど最近は尼やヨドバシで頼んでばかりだ
ポイント付くしな
田舎住みでもTsutayaやGEO必要無くなってるな

残念ながら実店舗の衰退は時代の流れ
どうしようもない

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:47:43.70 ID:AxYHB+wi0
今時ブルーレイディスク挿して再生するとかもう前時代過ぎてな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:49:25.98 ID:BCCbGdO90

レンタルビデオ、CD
本、古本
ゲームソフト、中古ソフト
中古家電

この商材ではもう無理だと思う
まだ集客できてるのはカフェ併設してるとこだけ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:54:12.43 ID:dcH4zKQV0
>>13
全部通販と電子書籍のDL販売に食われてるもんなぁ、業種的変えるまであるぞ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:50:28.53 ID:QoLchJF9d
レンタルはもう無理だな
動画配信サイトの方が安いし楽

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:52:22.72 ID:UmlaDijz0
アニメ・映画もゲーム購入もAmazonで全て可能

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:52:34.84 ID:hLShfHeR0
配信にないものでもdiscas使えるし実店舗もういらん

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:52:40.53 ID:H++9eoiRK
糞メリケンAmazonに負けないで
頑張ってほしい(´・ω・`)

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:52:51.68 ID:33wQmLs60
海外だと既にほぼ絶滅してる円盤レンタル業がまだ生き残ってたことの方が異常だろ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:52:56.21 ID:MnbjC/aK0
TSUTAYAはすばる書店とかワンダーグーと共同でやってる店じゃないと駄目だわ。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:53:05.71 ID:H++9eoiRK
GEOはどうなの?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:53:50.94 ID:jqCAy5PC0

ツタヤの「動画見放題」広告は不当 消費者庁が措置命令
このプランで見られるのは、約3万本の動画の12~27%にすぎなかった。その条件を十分に伝える表示もなかった。

総務省、TSUTAYAに指導 「TSUTAYA光」の不適切な広告表示で
TSUTAYA光の広告に記載されていた期間限定割引に関する表示と、TSUTAYA光とセットで提供している「動画見放題」サービスに関する表示が不適切
で、ユーザーに誤認を与えるおそれがあった

だいたい普通の東一企業はこんな詐欺まがいと受け取られることしないし

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:54:03.78 ID:p+wzh/Zm0
サントラ全然置いてくれないから潰れてもOKです

 

147: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 13:12:29.94 ID:k4s78Mvu0
>>28
ゲームのサントラは割と高値で売れるから、買ってメルカリで売ってで疑似レンタルだな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:54:25.27 ID:vq/FR93A0
ブックオフはゴミ箱需要があるから消えないでくれ
ツタヤは死んでな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:55:50.47 ID:C+zR15ga0
本CDビデオ
もう全部スマホ一個でいけるもんな
わざわざ見せいく必要ない

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:55:58.69 ID:w7UcwKkf0
地方民だけどGEOいつも客多いけどTSUTAYAはいつも客少ない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:56:20.71 ID:t8trif12d

「ソフトメーカーであるソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が、『アメイジング~』を含めた4タイトルにおけるサブライセンス権(独占レンタル権)の入札を行ったのが2012年の夏。
この結果、10億円以上と噂される金額でTSUTAYAが落札し、同タイトルをはじめとする4本が、ほかの店舗には流通せずTSUTAYAのみで独占レンタルされることが決定したんです」(矢田氏)

この入札に参加したのは、TSUTAYA、GEO、そしてそれ以外の“一般店”と呼ばれる各レンタル店への卸メーカー2社。だが、
矢田氏は「業界では(この入札が)『出来レースではなかったか?』と疑問を投げかける人も多い」という。

「通常、卸メーカーが仕入れを行う際に、ソフトメーカーに対して数億円という金額を支払うとは考えにくい。
また、薄利多売を追求するGEOでは、独占には興味を示していません。今回の件でTSUTAYAがSPEに支払った金額は、そう言われてもおかしくないほどのものですよ。
TSUTAYAの独占レンタルを阻止することはもちろん、この流れがビデオメーカー全体に波及することを防ぐために、今回の訴訟に踏み切ったんです」(同)

過去にも、TSUTAYAがソフトの独占レンタルを行ったことはあるが、『キック・アス』や『スクリーム4』など比較的小規模な作品に限った話。
国内興行収入30億円のタイトルが1チェーンのみに独占される事態は前例がない。では、どうしてTSUTAYAでは、業界の慣習を破って独占レンタルへの舵を切ったのだろうか?

実は、TSUTAYAがほかの一般店だけでなく、利用者からも反発が起きそうな措置に踏み切った裏には、ソフトレンタル業界の現状があるという。
レンタルビデオの売り上げは、2007年の3600億円から2010年の2600億円と、4年間で1000億円も市場規模が縮小。
その中で、全国にあるビデオ店3600店のうち、TSUTAYAは1400店、GEOは1200店と、2社で3分の2以上を占めている。両社は、縮小する業界の中で、価格競争によって、周辺の一般店を駆逐しつつ生き残り合戦を繰り広げてきた。
そして、強気の価格設定を打ち出して勢力を伸ばすGEOに対して、TSUTAYAが取った戦略が「独占」という付加価値を創出することだった。
このTSUTAYAの戦略に、市場規模が縮小し続けるソフトレンタル市場でなんとしても利益を確保したいソフトメーカーの思惑が重なり、『アメイジング~』をめぐる独占レンタルへとつながったというのが関係者の見立てだ。

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 11:58:00.71 ID:SSycrLnb0
今でも残ってる店はtcgに力入れてるようになってるよ

 

275: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 16:41:35.98 ID:9uIHw0nAa
>>34
そんな金にならんものを

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:00:11.42 ID:cqC0L22H0
ここで書かれてる通り
海外では既にディスクメディアで映像を見るって文化がほぼ絶滅してる国も多い状態で
遅かれ早かれ消えて無くなるな
ただこれはゲームにも言えることで、本体の供給以外では全く同じ結果になるんじゃなかろうか
ゲーム専門店も近々消えるはず
ゲーム本体は多分、コンビニとかデパート専売になるんじゃなかろうか

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:01:21.91 ID:lFS9c2NC0
映画レンタルもゲームもDLが主流だからな
書籍もkindleでしか買わんし

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:01:40.18 ID:ZBdL4yWZ0
もうAmazonの店舗になってくれ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:01:48.50 ID:UeS8celK0
ここ数年でゲーム売り場の規模が一変してしまった
まだ存続していればラッキーとかそういうレベル

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:02:17.94 ID:hjCyToC80
梅田堂山店が潰れたのであぁもう無理なんだろうなぁと思った

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:03:00.25 ID:cji6W4nCM
漫画村とユーチューブとひまわり動画のせい

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:04:19.37 ID:vq/FR93A0
>>43
貧富差地域格差を埋める正義になってしまった
しかし過剰な広告収入はNG

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:05:29.88 ID:6lYMUnbS0
>>43
YouTubeが原因だろうな。
合法な無料動画の方が有益っていう。
映画やドラマを見る機会も減ったわ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:03:19.25 ID:nE/bbRhZr
向ヶ丘遊園はGEOとTSUTAYAがロータリー越しに向かい合っていたけど
とうとうGEOが倒れた
TSUTAYAも心配だぜ
行かないけどな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:04:10.45 ID:DJQXAlFw0
地元のTUTAYAは客の入りが良くて元気やわ
というか、本の販売とかCD・DVDのレンタルをやってる店が
そこだけしかなくて、ほぼ独占状態だから当然と言えば当然か

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:06:18.65 ID:k6sp9I2e0
どちらかというと都心型の店舗の方がどんどん閉鎖しているな

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:39:36.75 ID:EGVTHzlxH
>>49
意外と都会の人って実店舗でモノ買わないらしいね
幾らでも店が充実してるのに
行くのが面倒とか人混みが嫌とか色々理由があるんだろうが

 

263: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 15:36:22.03 ID:vMim0Tyr0
>>87
充実してる分、時代遅れの店が淘汰されてるだけ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:06:28.09 ID:N6sGIAeZ0
CD/DVDレンタルはネットでもできるし、ストリーミングの方が割安だからな。
あと、今の若年層ってCDのリッピング方法すら知らんしね。

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:07:37.63 ID:ptdZoswE0
ツタヤってちょっと前に行政に怒られてなかった?

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:21:55.94 ID:DJQXAlFw0
>>52
動画配信サービスの定額で動画が見放題と謳ってたけど
実際に見られるのは配信作品の3割以下だったことがわかって行政指導された

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 12:08:35.70 ID:hRAFWYb+0
老人にはDVD50円で貸しますとか、
したらいい

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/17(日) 13:05:55.05 ID:gaFaasSW0
>>53はとても良い案だと思う
若者呼ぼうとしてももう無理だから高齢者の憩いの場を目指せ

 

コメント

  1. ツタヤはソニー専用の物置にされて、ソニー関連小品の数字ロンダリングに活用されてたからな
    もう用済みってことだろう

タイトルとURLをコピーしました